こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「U・ボート」のW・ペーターゼン監督が多額の製作費をかけ、ミヒャエル・エンデの原作を映画化したファンタジー大作。いじめられっ子の少年バスチアンが古本屋で手にした一冊の本。それは空想の国を舞台にした冒険物語だったが、いつしか不思議な力に導かれバスチアンは本の中の世界に入っていった……。
製作年: |
1984年 |
---|---|
製作国: |
西ドイツ/イギリス |
原題: |
THE NEVERENDING STORY/DIE UNENDLICHE GES |
監督: |
ウォルフガング・ペーターゼン |
---|---|
製作: |
ディーター・ガイスラー 、 ベルトン・アイヒンガー 、 ベルント・アイヒンガー 、 ディエテール・ガイスラー 、 ベルント・シェーファーズ |
製作総指揮: |
マーク・ダモン 、 ジョン・ハイド |
出演: |
パレット・オリバー 、 ノア・ハザウェイ 、 タミー・ストロナッハ 、 モーゼス・ガン 、 ジェラルド・マクレイニー 、 ディープ・ロイ 、 タミー・ストロナッハ 、 モーゼス・ガン 、 パトリシア・ヘイズ |
脚本: |
ヘアマン・ヴァイゼル 、 ウォルフガング・ペーターゼン 、 ヘルマン・ヴァイゲル |
原作: |
ミヒャエル・エンデ 、 ミヒャエル・エンデ |
音楽: |
クラウス・ドルディンガー 、 ジョルジオ モロダー |
「U・ボート」のW・ペーターゼン監督が多額の製作費をかけ、ミヒャエル・エンデの原作を映画化したファンタジー大作。いじめられっ子の少年バスチアンが古本屋で手にした一冊の本。それは空想の国を舞台にした冒険物語だったが、いつしか不思議な力に導かれバスチアンは本の中の世界に入っていった……。
製作年: |
1984年 |
---|---|
製作国: |
西ドイツ/イギリス |
原題: |
THE NEVERENDING STORY/DIE UNENDLICHE GES |
監督: |
ウォルフガング・ペーターゼン |
---|---|
製作: |
ディーター・ガイスラー 、 ベルトン・アイヒンガー 、 ベルント・アイヒンガー 、 ディエテール・ガイスラー 、 ベルント・シェーファーズ |
製作総指揮: |
マーク・ダモン 、 ジョン・ハイド |
出演: |
パレット・オリバー 、 ノア・ハザウェイ 、 タミー・ストロナッハ 、 モーゼス・ガン 、 ジェラルド・マクレイニー 、 ディープ・ロイ 、 タミー・ストロナッハ 、 モーゼス・ガン 、 パトリシア・ヘイズ |
脚本: |
ヘアマン・ヴァイゼル 、 ウォルフガング・ペーターゼン 、 ヘルマン・ヴァイゲル |
---|---|
原作: |
ミヒャエル・エンデ 、 ミヒャエル・エンデ |
音楽: |
クラウス・ドルディンガー 、 ジョルジオ モロダー |
シリーズ: |
ネバーエンディング・ストーリー 2 |
---|
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
94分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR35499 | 2002年10月31日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
30枚 | 3人 | 2人 |
収録時間:
94分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
DLR35499
レンタル開始日:
2002年10月31日
在庫枚数
30枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
2人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
94分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR35499 | 2002年10月31日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
30枚 | 3人 | 2人 |
収録時間:
94分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
DLR35499
レンタル開始日:
2002年10月31日
在庫枚数
30枚
1位登録者:
3人
2位登録者:
2人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
かみさんが、娘に見せたいというのでレンタル。
以前観たときは、非常によくできたファンタジーだと思ったのですが、今になって観直してみると、
「なんじゃ、こりゃ?」
な部分が多々あるのですね〜。
バスチアンが「果てしない物語」の本を入手し(勝手に持って来ちゃだめ!まあ、古本屋のおっさんは、それを狙っていたんでしょうけど・・・)読み進むうちに、その物語に引き込まれていくんですけど、現実とファンタジーのバランスがとてもいいと思っていたのです。ところが、今回観てみると、構成があまり良くないことに気づいてしまいました。物語の見方としては、アトレーユに感情移入しているバスチアンに感情移入すべきなのでしょうが(以前は、そうできたような気がするのですが)構成がチグハグというか、
「こうあってほしい」
と言うときに、そうならないのでちょっと冷めた見方になってしまいます。
SFXなどは20年以上前の作品と言うことを考えれば、よくできているのでしょうが、だいたいファルコンが不気味です。どうも、私のドラゴンのイメージの中には、ふわふわの毛は生えていないのです。顔も可愛くないし・・・。
今の技術でリメイクしてみたら、きっと素晴らしい映画になるんじゃないかとおもうのです。ミヒャエル・エンデによる原作の発想は素晴らしいのですから。たぶん「エラゴン」なんかよりは、よっぽど良い物が出来るはずです。
しかし、バスチアンがファルコンに乗って、まずやってみたいことが、いじめっ子に対する復讐って言うのはどうなのよ?気持ちはわかるんですけどね〜。「果てしない物語」と言う本は、読み手によって内容が変わるので(子供限定)バスチアンにとっては、ああいうことなんですかね。
このエンディング部分は、原作者と裁判沙汰にまでなって、オープニングクレジットからエンデの名前をはずすまでにもつれたらしいです。Wikipediaによると、もともと、映画化の契約に至る話では黒澤明が監督、役者はドイツ人、幼心の君は和服姿の日本人少女、ファルコンは中国の龍のイメージと注文したらしいのですが、契約書の読み落としで、こじれちゃったそうです。
夢や希望や勇気を忘れずにと言うメッセージが込められているので、子供に見せるにはいいんですけど、この年になって観直したら、あまり面白く感じないのは、私が「夢を忘れた、けがれたおっさん」に成り下がってしまったということなんでしょうか?公開当時も、もうすでにおっさんだったのですけど。
このレビューは気に入りましたか? 21人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この作品、大好きでした。
子供の頃、ビデオに録画したのを何度見たことか・・・。
今でも、ファンタジーの最高傑作だと思ってます。
大きな真っ白のファルコンに、夢のようにキレイな男の子のアトレーユ。。。
女王≪幼心の君≫・・・。
ただし、子供心にも主人公のバスチアンは嫌いでした。
弱いし、すぐに誰かに頼るし。
だからこそ、この物語の主人公になれたんだけど。
アトレーユ役のノア・ハサウェイ君は、今どこで何をしてるんでしょうか?
バスチアンが叫んだ名前が気になって、当時、子供がお小遣いで買うにはすごく高いハードカバーの原作本を買っっちゃって、その月とっても貧乏だったのもいい思い出です。
今でもその『はてしない物語』は宝物です(笑)
歌も大好きでしたね。今でもたまにラジオで流れてると、映画の場面を思い出します。
嫌な事があった時は、必ず『ネバー・エンディング・ストーリー』と『ラビリンス』を見て現実逃避していました(暗い・・・)
DVDを手に入れようかな・・・。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:60件
投稿日
2008/02/04
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
かみさんが、娘に見せたいというのでレンタル。
以前観たときは、非常によくできたファンタジーだと思ったのですが、今になって観直してみると、
「なんじゃ、こりゃ?」
な部分が多々あるのですね〜。
バスチアンが「果てしない物語」の本を入手し(勝手に持って来ちゃだめ!まあ、古本屋のおっさんは、それを狙っていたんでしょうけど・・・)読み進むうちに、その物語に引き込まれていくんですけど、現実とファンタジーのバランスがとてもいいと思っていたのです。ところが、今回観てみると、構成があまり良くないことに気づいてしまいました。物語の見方としては、アトレーユに感情移入しているバスチアンに感情移入すべきなのでしょうが(以前は、そうできたような気がするのですが)構成がチグハグというか、
「こうあってほしい」
と言うときに、そうならないのでちょっと冷めた見方になってしまいます。
SFXなどは20年以上前の作品と言うことを考えれば、よくできているのでしょうが、だいたいファルコンが不気味です。どうも、私のドラゴンのイメージの中には、ふわふわの毛は生えていないのです。顔も可愛くないし・・・。
今の技術でリメイクしてみたら、きっと素晴らしい映画になるんじゃないかとおもうのです。ミヒャエル・エンデによる原作の発想は素晴らしいのですから。たぶん「エラゴン」なんかよりは、よっぽど良い物が出来るはずです。
しかし、バスチアンがファルコンに乗って、まずやってみたいことが、いじめっ子に対する復讐って言うのはどうなのよ?気持ちはわかるんですけどね〜。「果てしない物語」と言う本は、読み手によって内容が変わるので(子供限定)バスチアンにとっては、ああいうことなんですかね。
このエンディング部分は、原作者と裁判沙汰にまでなって、オープニングクレジットからエンデの名前をはずすまでにもつれたらしいです。Wikipediaによると、もともと、映画化の契約に至る話では黒澤明が監督、役者はドイツ人、幼心の君は和服姿の日本人少女、ファルコンは中国の龍のイメージと注文したらしいのですが、契約書の読み落としで、こじれちゃったそうです。
夢や希望や勇気を忘れずにと言うメッセージが込められているので、子供に見せるにはいいんですけど、この年になって観直したら、あまり面白く感じないのは、私が「夢を忘れた、けがれたおっさん」に成り下がってしまったということなんでしょうか?公開当時も、もうすでにおっさんだったのですけど。
投稿日
2007/11/01
レビュアー
ももち※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この作品、大好きでした。
子供の頃、ビデオに録画したのを何度見たことか・・・。
今でも、ファンタジーの最高傑作だと思ってます。
大きな真っ白のファルコンに、夢のようにキレイな男の子のアトレーユ。。。
女王≪幼心の君≫・・・。
ただし、子供心にも主人公のバスチアンは嫌いでした。
弱いし、すぐに誰かに頼るし。
だからこそ、この物語の主人公になれたんだけど。
アトレーユ役のノア・ハサウェイ君は、今どこで何をしてるんでしょうか?
バスチアンが叫んだ名前が気になって、当時、子供がお小遣いで買うにはすごく高いハードカバーの原作本を買っっちゃって、その月とっても貧乏だったのもいい思い出です。
今でもその『はてしない物語』は宝物です(笑)
歌も大好きでしたね。今でもたまにラジオで流れてると、映画の場面を思い出します。
嫌な事があった時は、必ず『ネバー・エンディング・ストーリー』と『ラビリンス』を見て現実逃避していました(暗い・・・)
DVDを手に入れようかな・・・。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ネバーエンディング・ストーリー