独立愚連隊 西への画像・ジャケット写真

独立愚連隊 西へ / 佐藤允

独立愚連隊 西へ /岡本喜八

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

11

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

岡本喜八監督の代表作とも言える西部劇タッチの戦争アクションシリーズ第2作。日本軍の独立佐文字小隊は、消えた軍旗の捜索を命じられる。

作品情報

製作年:

1960年

製作国:

日本

キャスト・スタッフ

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「独立愚連隊 西へ」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

岡本喜八監督の代表作とも言える西部劇タッチの戦争アクションシリーズ第2作。日本軍の独立佐文字小隊は、消えた軍旗の捜索を命じられる。

「独立愚連隊 西へ」 の作品情報

作品情報

製作年:

1960年

製作国:

日本

「独立愚連隊 西へ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

連合艦隊

江戸の鷹 御用部屋犯科帖

怪獣島の決戦 ゴジラの息子

暗黒街の顔役

零戦燃ゆ

ユーザーレビュー:11件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全11件

独立愚連隊 西へ ネタバレ

投稿日:2020/01/06 レビュアー:片山刑事

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 中国戦線で軍旗を持った隊が全滅し、軍旗捜索するはぐれ者部隊の話。
 
 喜八アクション映画らしい日本の戦争映画の湿っぽさは一切なく、カラッとしたアクション映画になっていて悲惨さとかもなく、エンタメアクションとしてそして戦争のバカバカしさや反戦メッセージをしっかりと込められている映画でした。

 現代の視点で見ると軍旗1つに何でここまで犠牲を払わらないといけないのかと思ってしまいますが、当時の軍人さんたちのメンツの重要性を見られる作品で、軍旗のために八路軍や更には日本軍の中にも勝手に奪おうとする人が現れて、それの取り合いの面白さをエンタメとしてしっかりと作りこまれていて楽しかったです。

 そして敵軍役のフランキー堺さんが全部持って行ってしまう映画でした。

 めちゃくちゃ追い込まれているのに常に冗談を言って楽しんで危機を突破していく主人公の左文字隊の個性的なメンバーの描きこみも最高でした

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

娯楽活劇は西を目指す

投稿日:2007/01/15 レビュアー:TETSUYA

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

日本映画がこんなに面白い

投稿日:2008/01/04 レビュアー:蛇骨婆

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

痛快!戦争活劇の傑作

投稿日:2008/07/02 レビュアー:ムーン

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

死んで花実が咲くものか ネタバレ

投稿日:2019/03/31 レビュアー:さっちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 昨日、越後長岡を発って千葉へ帰ってきました。一旦、お役御免であります。
 さて、自宅に戻って、いつでもネットに繋がれることになりました。最初のレビューは娯楽戦争映画の傑作『独立愚連隊西へ』であります。
 かなりシリアスな内容だった前作(厳密にいうと本作は登場人物の面からも物語の面からも続編ではないので厳密には前作ではないのですが)とはガラッと方向性を変えた本作ですが、西部劇タッチと上の解説に書かれていますが岡本監督自身、本当に西部劇が好きみたいですから、そのノリで撮ったことは間違いないと思います。
 そういえば話は逸れますが、岡本監督のお話を目の前で聞いたことがあります。熊本は杖立温泉であったとあるコンベンションの催し物の一つとして監督のお話を聞き、併せて幻の傑作『殺人狂時代』を16mmで上映するという企画がありました。監督のお話は一つの話題から次の話題へと自由連想のように跳び、その中で「今度、西部劇を撮るんですよ。」という言葉があり、楽しみにしていたら、ほどなく『ジャズ大名』が公開され、なるほどと思ったものです。
 閑話休題、そういう意味では確かに本作は西部劇のノリで作られたものでしょう。で、また、話が逸れてしまいますが、本作にインスパイアされたことが明白な小説があります。故景山民夫氏の「野鼠戦線」で、命令を発した指揮官が戦死したために米軍の飛行場近くで留まらざるを得なくなった佐門次少尉率いる総勢4名の”左文字小隊”が馬鹿な味方の部隊を米軍の空襲から救ったり、彼らをライバル視する飛行場守備隊の米軍指揮官とハチャメチャな水上戦を交わしたりという連作短編であります。彼がああいう方向に行かずに存命なら続編が読めたのにと残念でなりません。
 また、話を戻して本作ですが、戦争映画にしては人死にが少ないところも明るい娯楽路線といえるでしょう。もっとも西部劇のノリですから敵はバンバン死んじゃいます。インディアンですね。ただ、単なる記号としての敵ではないことは八路軍の指揮官にフランキー堺、協力者の日本軍将校という触れ込みの八路軍情報将校、金山中尉こと金に中丸忠雄が扮して、それぞれにいい見せ場があったりするのも岡本監督らしいところです。
 他にも算盤占いが得意な神谷一等兵役の堺佐千夫のコメディリリーフ振りとか、佐藤允の戸川軍曹がニッと笑うその顔の可笑しみと凄みの混ざった不思議な感じとか俳優陣も特徴があって物語を膨らませる要素になっています。
 最後に恒例の”趣味の時間”ですが、意外に考証が確かでした。まず、兵士の持つ38式歩兵銃はもちろん、11年式軽機もきちんと造形されております。もちろん、実銃は使えないので電気着火ですが。八路軍の小銃は多分、モーゼルだと思いますがアップの映像が無いので不明です。軽機関銃はチェコ製ZB26を再現しております。これはドイツ軍と同じ7.92mm×57という弾薬を使うので小銃と共用が可能な利点があります。日本軍も「無故障機関銃」と呼んで鹵獲したものを好んで使用したそうです。劇中でも左文字小隊は鹵獲したという設定なのでしょうか、使っております。その他、ゲリラがトンプソンM1928を持っております。拳銃はほとんどが14年式ですが、左文字少尉はブローニングらしき中型拳銃を使用します。
 娯楽映画とはいっても、物語の、たかが旗1本を巡って大勢の兵隊が駆け巡るという設定自体が戦争というものの馬鹿さ加減を描いており、劇中での左文字少尉の言動が命あっての物種ということを語っております。そもそも左文字小隊の存在が全員玉砕と記録されたが故の厄介者扱いで危険の多い任務をあてがわれて各地を転戦するという軍隊の(特に旧日本軍の)持つロクデモ無さを浮かび上がらせていると思えます。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全11件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:11件

独立愚連隊 西へ

投稿日

2020/01/06

レビュアー

片山刑事

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 中国戦線で軍旗を持った隊が全滅し、軍旗捜索するはぐれ者部隊の話。
 
 喜八アクション映画らしい日本の戦争映画の湿っぽさは一切なく、カラッとしたアクション映画になっていて悲惨さとかもなく、エンタメアクションとしてそして戦争のバカバカしさや反戦メッセージをしっかりと込められている映画でした。

 現代の視点で見ると軍旗1つに何でここまで犠牲を払わらないといけないのかと思ってしまいますが、当時の軍人さんたちのメンツの重要性を見られる作品で、軍旗のために八路軍や更には日本軍の中にも勝手に奪おうとする人が現れて、それの取り合いの面白さをエンタメとしてしっかりと作りこまれていて楽しかったです。

 そして敵軍役のフランキー堺さんが全部持って行ってしまう映画でした。

 めちゃくちゃ追い込まれているのに常に冗談を言って楽しんで危機を突破していく主人公の左文字隊の個性的なメンバーの描きこみも最高でした

娯楽活劇は西を目指す

投稿日

2007/01/15

レビュアー

TETSUYA

日本映画がこんなに面白い

投稿日

2008/01/04

レビュアー

蛇骨婆

痛快!戦争活劇の傑作

投稿日

2008/07/02

レビュアー

ムーン

死んで花実が咲くものか

投稿日

2019/03/31

レビュアー

さっちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 昨日、越後長岡を発って千葉へ帰ってきました。一旦、お役御免であります。
 さて、自宅に戻って、いつでもネットに繋がれることになりました。最初のレビューは娯楽戦争映画の傑作『独立愚連隊西へ』であります。
 かなりシリアスな内容だった前作(厳密にいうと本作は登場人物の面からも物語の面からも続編ではないので厳密には前作ではないのですが)とはガラッと方向性を変えた本作ですが、西部劇タッチと上の解説に書かれていますが岡本監督自身、本当に西部劇が好きみたいですから、そのノリで撮ったことは間違いないと思います。
 そういえば話は逸れますが、岡本監督のお話を目の前で聞いたことがあります。熊本は杖立温泉であったとあるコンベンションの催し物の一つとして監督のお話を聞き、併せて幻の傑作『殺人狂時代』を16mmで上映するという企画がありました。監督のお話は一つの話題から次の話題へと自由連想のように跳び、その中で「今度、西部劇を撮るんですよ。」という言葉があり、楽しみにしていたら、ほどなく『ジャズ大名』が公開され、なるほどと思ったものです。
 閑話休題、そういう意味では確かに本作は西部劇のノリで作られたものでしょう。で、また、話が逸れてしまいますが、本作にインスパイアされたことが明白な小説があります。故景山民夫氏の「野鼠戦線」で、命令を発した指揮官が戦死したために米軍の飛行場近くで留まらざるを得なくなった佐門次少尉率いる総勢4名の”左文字小隊”が馬鹿な味方の部隊を米軍の空襲から救ったり、彼らをライバル視する飛行場守備隊の米軍指揮官とハチャメチャな水上戦を交わしたりという連作短編であります。彼がああいう方向に行かずに存命なら続編が読めたのにと残念でなりません。
 また、話を戻して本作ですが、戦争映画にしては人死にが少ないところも明るい娯楽路線といえるでしょう。もっとも西部劇のノリですから敵はバンバン死んじゃいます。インディアンですね。ただ、単なる記号としての敵ではないことは八路軍の指揮官にフランキー堺、協力者の日本軍将校という触れ込みの八路軍情報将校、金山中尉こと金に中丸忠雄が扮して、それぞれにいい見せ場があったりするのも岡本監督らしいところです。
 他にも算盤占いが得意な神谷一等兵役の堺佐千夫のコメディリリーフ振りとか、佐藤允の戸川軍曹がニッと笑うその顔の可笑しみと凄みの混ざった不思議な感じとか俳優陣も特徴があって物語を膨らませる要素になっています。
 最後に恒例の”趣味の時間”ですが、意外に考証が確かでした。まず、兵士の持つ38式歩兵銃はもちろん、11年式軽機もきちんと造形されております。もちろん、実銃は使えないので電気着火ですが。八路軍の小銃は多分、モーゼルだと思いますがアップの映像が無いので不明です。軽機関銃はチェコ製ZB26を再現しております。これはドイツ軍と同じ7.92mm×57という弾薬を使うので小銃と共用が可能な利点があります。日本軍も「無故障機関銃」と呼んで鹵獲したものを好んで使用したそうです。劇中でも左文字小隊は鹵獲したという設定なのでしょうか、使っております。その他、ゲリラがトンプソンM1928を持っております。拳銃はほとんどが14年式ですが、左文字少尉はブローニングらしき中型拳銃を使用します。
 娯楽映画とはいっても、物語の、たかが旗1本を巡って大勢の兵隊が駆け巡るという設定自体が戦争というものの馬鹿さ加減を描いており、劇中での左文字少尉の言動が命あっての物種ということを語っております。そもそも左文字小隊の存在が全員玉砕と記録されたが故の厄介者扱いで危険の多い任務をあてがわれて各地を転戦するという軍隊の(特に旧日本軍の)持つロクデモ無さを浮かび上がらせていると思えます。

1〜 5件 / 全11件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

独立愚連隊 西へ