こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
地上135階、シスコにそびえ立つ超高層ビル“グラス・タワー”落成式の日。規格外の製品を使ったために起きた出火はやがて巨大な炎となり、最上階に何百人も閉じ込めたままビルを飲み込む。20世紀フォックスとワーナー・ブラザースが別個に企画していたビル火災の映画を合作、文字通りのオールスター・キャストで映像化した掛値なしのパニック超大作。
製作年: |
1974年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE TOWERING INFERNO |
受賞記録: |
1974年 アカデミー賞 撮影賞
1974年 ゴールデン・グローブ 助演男優賞 |
監督: |
ジョン・ギラーミン 、 アーウィン・アレン |
---|---|
製作: |
アーウィン・アレン |
出演: |
スティーブ・マックィーン 、 スティーヴ・マックイーン 、 ポール・ニューマン 、 ウィリアム・ホールデン 、 フェイ・ダナウェイ 、 フレッド・アステア 、 O・J・シンプソン 、 リチャード・チェンバレン 、 スーザン・ブレイクリー 、 ロバート・ヴォーン 、 ロバート・ワグナー 、 ウィリアム・ホールデン |
脚本: |
スターリング・シリファント 、 スターリング・シリファント |
原作: |
リチャード・マーチン・スターン 、 トーマス・N・スコーシア 、 リチャード・マーティン・スターン |
撮影: |
フレッド・コーネカンプ |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
地上135階、シスコにそびえ立つ超高層ビル“グラス・タワー”落成式の日。規格外の製品を使ったために起きた出火はやがて巨大な炎となり、最上階に何百人も閉じ込めたままビルを飲み込む。20世紀フォックスとワーナー・ブラザースが別個に企画していたビル火災の映画を合作、文字通りのオールスター・キャストで映像化した掛値なしのパニック超大作。
製作年: |
1974年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE TOWERING INFERNO |
受賞記録: |
1974年 アカデミー賞 撮影賞
1974年 ゴールデン・グローブ 助演男優賞 |
監督: |
ジョン・ギラーミン 、 アーウィン・アレン |
---|---|
製作: |
アーウィン・アレン |
出演: |
スティーブ・マックィーン 、 スティーヴ・マックイーン 、 ポール・ニューマン 、 ウィリアム・ホールデン 、 フェイ・ダナウェイ 、 フレッド・アステア 、 O・J・シンプソン 、 リチャード・チェンバレン 、 スーザン・ブレイクリー 、 ロバート・ヴォーン 、 ロバート・ワグナー 、 ウィリアム・ホールデン |
脚本: |
スターリング・シリファント 、 スターリング・シリファント |
---|---|
原作: |
リチャード・マーチン・スターン 、 トーマス・N・スコーシア 、 リチャード・マーティン・スターン |
撮影: |
フレッド・コーネカンプ |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | 日本語・英語 | 英:モノラル/英・日字幕 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR11253 | 2002年10月31日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
165分
字幕:
日本語・英語
音声:
英:モノラル/英・日字幕
レイティング:
記番:
DLR11253
レンタル開始日:
2002年10月31日
在庫枚数
5枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/4.0chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CWBRY25734 | 2010年07月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
165分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/4.0chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
CWBRY25734
レンタル開始日:
2010年07月16日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | 日本語・英語 | 英:モノラル/英・日字幕 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLR11253 | 2002年10月31日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
165分
字幕:
日本語・英語
音声:
英:モノラル/英・日字幕
レイティング:
記番:
DLR11253
レンタル開始日:
2002年10月31日
在庫枚数
5枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/4.0chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
CWBRY25734 | 2010年07月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
165分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/4.0chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
CWBRY25734
レンタル開始日:
2010年07月16日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハットさんと同じく、私が初めて、親と一緒でなく劇場で観た映画です。ハットさんとは年齢がだいぶ違いますが、私は高校生でした。当時、つきあっていた彼女と見に行ったのですが、不覚にも顔がグシャグシャになるくらい泣いてしまい、とても恥ずかしい思いをしたことを覚えています。
300本目のレビュー作品として、これを選んだのは、上記の理由と、現代において再見しても全く、古くささを感じさせない素晴らしい作品だからです。(できれば、劇場のスクリーンで観たいのですが)
今の時代に、見直してみると様々な感慨があります。9.11の貿易センタービルにおけるテロ。日本でも大問題になった耐震偽装や、手抜き工事。そして、昨今のエレベーター事故・・・。この作品で警鐘をならしていたことが、後日、現実におこっているんですよね。
製作のアーウィン・アレンはスゴイです。今ではパニック映画の父といわれていますが、それもそのはず、「ポセイドン・アドベンチャー」も彼の作品なのですね。(当時は、観てませんでした)
有名俳優をそろえたグランド・ホテル形式でのパニック映画としても先鞭と言うべき作品です。ポール・ニューマン、スティーブ・マックィーン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ。それに加え、往年の名優フレッド・アステアやジェニファー・ジョーンズ、ロバート・ボーン、ロバート・ワグナーといった大物俳優までがカメオ出演してます。警備の責任者でO・J・シンプソンが出てます。とても正義感の強い役柄ですが、この作品の20年後、例の裁判になります。(無罪になりましたけど、本当のところはどうでしょう・・?まあ、余談ですが)
この映画を見ながら,これなら有名スターをかき集めるのも悪くないなと、オールスター映画の強みを実感できたような気がします。まあギャラはたいへんだったでしょうが,みんな、伊達にこの世界で名をはせているわけではありませんね。あの確固とした存在感はその他大勢クラスの役者のそれとはまったく別物です。
きら星のような俳優が大挙して出演していながら、観ていて混乱しないのは、それぞれの役者にふさわしい役が与えられていて、それぞれに見事に演じているからですよね。
今回、再見するにあたって気になっていたのが、スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンの扱い。当時は、そんなことは気にもとめなかったのですが、
「どっちを先に出すんだろう?」
と・・・。
クレジットは名前が先に出てくる方が主演であり、複数の名前を同時に出す場合は、左(上)から右(下)と序列が決まっているんですよね。共にスーパースターのスティーヴ・マックィーンとポール・ニューマン。余計なお世話でしょうが、どう扱っているのだろうと思っていたのですが、うまい!
あとで調べてみたら、クレジットの順番をどちらを先にするかでスタッフは相当悩んだとのこと。、二人同時に出すことはすぐに決まったものの、どちらを左にするかで揉め、苦肉の策として用いられたのが、左マックィーン右ニューマンとしながら、右側のニューマンをマックィーンよりも上にするというものだったそうですね。
以前にmasamuneさんがおっしゃっていたように、パニック映画を、素晴らしい作品に仕上げるキモは、そこに展開されるニンゲンドラマをいかに描くかだと思うのですが、そういう意味でも、非常にうまく仕上げていると思います。
フレッド・アステア演じる詐欺師の愛した女性がエレベーターで脱出中,爆発で外に投げ出されて死んでしまったりします。生き延びてほしい人がこうして死んでいくショックはパニック映画の常道ですけど、抱きかかえていた子供(彼女の子供じゃないんですけどね)をとっさに他の人に投げ渡して落ちていくそのけなげさと悲しい運命が胸を打ちます。
あの、老婦人が飼っていたネコを手渡された切ない演技がたまらなかったし、フレッド・アステア、美味しいとこ持って行き過ぎです。
全体として、現代の作品に比べると、こけおどし的な派手なシーンを重ねたりせず、ゆったりとしている様に見えてしまいますが、それがかえって建物の威容を演出する効果になっているように感じます。
今、リメイクしてみたら、どんな作品になるかなんてことも興味はありますが、本作は現代に置いても十分通用するクオリティを持っている名作であると思います。
またまた、長いレビューを読んでいただき、ありがとうございました。
このレビューは気に入りましたか? 31人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本作を指揮したIrwin Allenを散々貶したので、やはり代表作はレビューしないとね。本作の制作過程は私の「ポセイドン・アドベンチャー2」のレビューをご覧頂ければと思います(冒頭のクレジットで制作会社と主演俳優、何れもどっちを上に表記するかでまた喧嘩に・・・結局ABC順にしたら両方ともFOXに成ったのは皮肉な話)。作品の内容については語り尽くされてるので監督の話を。John Guillerminは本作以外あまり知られてませんが、この人元々はパイロットで第二次大戦後に空軍に従軍し除隊後はフランスに渡り映画を勉強、英国に戻り戦争映画の傑作「レマゲン鉄橋」で一流監督の仲間入り。あの緊張感の有る演出は軍隊経験も生かされてると思う。次作の「キングコング」は失敗作だが「ナイル殺人事件」は良かった、が誰に騙されたのか「キングコング2」で文字通り地面に激突してしまった。それでも本作はあの「ゴッドファーザーU」が無ければパニック映画初のOscar作品賞!が見えてただけに残念だ。ところで皆さんは本作が「ポセイドン・アドベンチャー」に何となく似てる様に感じませんか?実は(と言う程の事でも無いけど)脚本が同じStirling Silliphantなんです。この人は名作「夜の大捜査線」でも有名だが、パニック映画を只の見世物小屋にせず人間模様を丁寧に描くスタイルは、後のパニック映画ムーブメントの大きな一翼を担った人としてもっと評価されて良いと思う。本作が未だに人々の心に残るのは、特撮が凄いからではなく、登場人物の台詞や表情が思い出されるからに他ならないからだ。本作を再見すると今のリメイク物は、まるでカップラーメンの様な安直さだ。心に残る映画が少なくなったハリウッド映画はホントに深刻だ。因みに「主役」のグラスタワーの実物模型は全長30m.のモノで撮影。(ハリウッドに展示されてますよ)
本作が作られた30年が過ぎたが、まさか現実に起きる事態が来るとは・・・しかも「人」の手で。別な意味で2度と作られる事はないのだろう。
このレビューは気に入りましたか? 25人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:104件
投稿日
2007/07/20
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ハットさんと同じく、私が初めて、親と一緒でなく劇場で観た映画です。ハットさんとは年齢がだいぶ違いますが、私は高校生でした。当時、つきあっていた彼女と見に行ったのですが、不覚にも顔がグシャグシャになるくらい泣いてしまい、とても恥ずかしい思いをしたことを覚えています。
300本目のレビュー作品として、これを選んだのは、上記の理由と、現代において再見しても全く、古くささを感じさせない素晴らしい作品だからです。(できれば、劇場のスクリーンで観たいのですが)
今の時代に、見直してみると様々な感慨があります。9.11の貿易センタービルにおけるテロ。日本でも大問題になった耐震偽装や、手抜き工事。そして、昨今のエレベーター事故・・・。この作品で警鐘をならしていたことが、後日、現実におこっているんですよね。
製作のアーウィン・アレンはスゴイです。今ではパニック映画の父といわれていますが、それもそのはず、「ポセイドン・アドベンチャー」も彼の作品なのですね。(当時は、観てませんでした)
有名俳優をそろえたグランド・ホテル形式でのパニック映画としても先鞭と言うべき作品です。ポール・ニューマン、スティーブ・マックィーン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ。それに加え、往年の名優フレッド・アステアやジェニファー・ジョーンズ、ロバート・ボーン、ロバート・ワグナーといった大物俳優までがカメオ出演してます。警備の責任者でO・J・シンプソンが出てます。とても正義感の強い役柄ですが、この作品の20年後、例の裁判になります。(無罪になりましたけど、本当のところはどうでしょう・・?まあ、余談ですが)
この映画を見ながら,これなら有名スターをかき集めるのも悪くないなと、オールスター映画の強みを実感できたような気がします。まあギャラはたいへんだったでしょうが,みんな、伊達にこの世界で名をはせているわけではありませんね。あの確固とした存在感はその他大勢クラスの役者のそれとはまったく別物です。
きら星のような俳優が大挙して出演していながら、観ていて混乱しないのは、それぞれの役者にふさわしい役が与えられていて、それぞれに見事に演じているからですよね。
今回、再見するにあたって気になっていたのが、スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンの扱い。当時は、そんなことは気にもとめなかったのですが、
「どっちを先に出すんだろう?」
と・・・。
クレジットは名前が先に出てくる方が主演であり、複数の名前を同時に出す場合は、左(上)から右(下)と序列が決まっているんですよね。共にスーパースターのスティーヴ・マックィーンとポール・ニューマン。余計なお世話でしょうが、どう扱っているのだろうと思っていたのですが、うまい!
あとで調べてみたら、クレジットの順番をどちらを先にするかでスタッフは相当悩んだとのこと。、二人同時に出すことはすぐに決まったものの、どちらを左にするかで揉め、苦肉の策として用いられたのが、左マックィーン右ニューマンとしながら、右側のニューマンをマックィーンよりも上にするというものだったそうですね。
以前にmasamuneさんがおっしゃっていたように、パニック映画を、素晴らしい作品に仕上げるキモは、そこに展開されるニンゲンドラマをいかに描くかだと思うのですが、そういう意味でも、非常にうまく仕上げていると思います。
フレッド・アステア演じる詐欺師の愛した女性がエレベーターで脱出中,爆発で外に投げ出されて死んでしまったりします。生き延びてほしい人がこうして死んでいくショックはパニック映画の常道ですけど、抱きかかえていた子供(彼女の子供じゃないんですけどね)をとっさに他の人に投げ渡して落ちていくそのけなげさと悲しい運命が胸を打ちます。
あの、老婦人が飼っていたネコを手渡された切ない演技がたまらなかったし、フレッド・アステア、美味しいとこ持って行き過ぎです。
全体として、現代の作品に比べると、こけおどし的な派手なシーンを重ねたりせず、ゆったりとしている様に見えてしまいますが、それがかえって建物の威容を演出する効果になっているように感じます。
今、リメイクしてみたら、どんな作品になるかなんてことも興味はありますが、本作は現代に置いても十分通用するクオリティを持っている名作であると思います。
またまた、長いレビューを読んでいただき、ありがとうございました。
投稿日
2006/10/04
レビュアー
masamune※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
本作を指揮したIrwin Allenを散々貶したので、やはり代表作はレビューしないとね。本作の制作過程は私の「ポセイドン・アドベンチャー2」のレビューをご覧頂ければと思います(冒頭のクレジットで制作会社と主演俳優、何れもどっちを上に表記するかでまた喧嘩に・・・結局ABC順にしたら両方ともFOXに成ったのは皮肉な話)。作品の内容については語り尽くされてるので監督の話を。John Guillerminは本作以外あまり知られてませんが、この人元々はパイロットで第二次大戦後に空軍に従軍し除隊後はフランスに渡り映画を勉強、英国に戻り戦争映画の傑作「レマゲン鉄橋」で一流監督の仲間入り。あの緊張感の有る演出は軍隊経験も生かされてると思う。次作の「キングコング」は失敗作だが「ナイル殺人事件」は良かった、が誰に騙されたのか「キングコング2」で文字通り地面に激突してしまった。それでも本作はあの「ゴッドファーザーU」が無ければパニック映画初のOscar作品賞!が見えてただけに残念だ。ところで皆さんは本作が「ポセイドン・アドベンチャー」に何となく似てる様に感じませんか?実は(と言う程の事でも無いけど)脚本が同じStirling Silliphantなんです。この人は名作「夜の大捜査線」でも有名だが、パニック映画を只の見世物小屋にせず人間模様を丁寧に描くスタイルは、後のパニック映画ムーブメントの大きな一翼を担った人としてもっと評価されて良いと思う。本作が未だに人々の心に残るのは、特撮が凄いからではなく、登場人物の台詞や表情が思い出されるからに他ならないからだ。本作を再見すると今のリメイク物は、まるでカップラーメンの様な安直さだ。心に残る映画が少なくなったハリウッド映画はホントに深刻だ。因みに「主役」のグラスタワーの実物模型は全長30m.のモノで撮影。(ハリウッドに展示されてますよ)
本作が作られた30年が過ぎたが、まさか現実に起きる事態が来るとは・・・しかも「人」の手で。別な意味で2度と作られる事はないのだろう。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
タワーリング・インフェルノ