地獄に堕ちた勇者どもの画像・ジャケット写真

地獄に堕ちた勇者ども / ダーク・ボガード

地獄に堕ちた勇者ども /ルキノ・ヴィスコンティ

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

22

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

ナチスが台頭してきた1933年。ドイツの工業中心地帯、ルール地方に権勢を誇る製鉄王、エッセンベック男爵の行く末にも暗雲が垂れこめていた。老男爵の誕生日、主を祝うため一堂に会する一族の面々。男爵の息子の未亡人ソフィとその息子マーチン、ソフィと愛人関係にある総支配人フリードリヒに男爵の姪の娘エリザベートと自由主義者の夫ヘルベルト、さらには甥のコンスタンチン男爵とその息子ギュンター。誰もが心の中では老男爵の財産を虎視眈々と狙っていた。おりしもベルリンでは国会議事堂焼き討ちが始まり、邸内にも不穏な空気が漂い始める…。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「地獄に堕ちた勇者ども」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

ナチスが台頭してきた1933年。ドイツの工業中心地帯、ルール地方に権勢を誇る製鉄王、エッセンベック男爵の行く末にも暗雲が垂れこめていた。老男爵の誕生日、主を祝うため一堂に会する一族の面々。男爵の息子の未亡人ソフィとその息子マーチン、ソフィと愛人関係にある総支配人フリードリヒに男爵の姪の娘エリザベートと自由主義者の夫ヘルベルト、さらには甥のコンスタンチン男爵とその息子ギュンター。誰もが心の中では老男爵の財産を虎視眈々と狙っていた。おりしもベルリンでは国会議事堂焼き討ちが始まり、邸内にも不穏な空気が漂い始める…。

「地獄に堕ちた勇者ども」 の作品情報

作品情報

製作年:

1969年

製作国:

イタリア/西ドイツ/スイス

原題:

LA CADUTA DEGLI DEI/THE DAMNED

「地獄に堕ちた勇者ども」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

氷の微笑 2 アンレイテッド・エディション

さらば愛しき女よ

ギャラリー 欲望の画廊

ダーリング

最後の谷

ユーザーレビュー:22件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全22件

ドイツにドアノブは無い

投稿日:2008/10/22 レビュアー:bokensdorf

このレビューは気に入りましたか? 28人の会員が気に入ったと投稿しています

政治の美学化の果ては

投稿日:2006/07/11 レビュアー:裸足のラヴァース

このレビューは気に入りましたか? 16人の会員が気に入ったと投稿しています

内側からのナチズム批判 ネタバレ

投稿日:2008/02/05 レビュアー:港のマリー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 ほんものの「貴族性」とは、洗練や上品さとは少し違う、肉食獣のような猛々しさや桁外れの淫蕩さを含んでいるものではないのかと、ヴィスコンティのこの映画を観るたびに思う。ヴィスコンティがエッセンベック一族の没落を描き出すやりかた方、獰猛といえるほど容赦ない。一族のうち多少でもまともだった人間も最後には敗北する。ナチスに取り込まれるか死ぬかのどちらかだ。
 その退廃美の表現は、人間の最深のタブー感情に触れかねないほどスリリングである。マーチンの母陵辱のシーンを筆頭に、ラストの死の結婚式、特にこのラストシーンは身震いするほど醜悪でありかつ美しいのだ、「長いナイフの夜」の歓楽の後の虐殺、とおぞましい場面の連続。しかし嫌悪を感じる一歩の手前で踏みとどまる危うい均衡のうちにこそ濃厚な退廃美はあるのだろう。(でも殺戮シーンはご免だ、人殺しに金輪際美なんてない)そこまで描かずにはいられないヴィスコンティの狂気のようなもの、あるいは生粋の貴族の淫蕩さを思わずにはいられない。

 しかしこの映画はイタリア共産党に籍を置いた反ファシズムの士、ヴィスコンティのナチズム批判として観るのが監督の意に沿っているかもしれない。大資本家たちがいかにしてナチスに取り込まれていったか、ナチスというのはどういう組織だったのか。映画は一族に冷徹なナチスの将校、アッシェンバッハを配し、絢爛とした画面のなかに時おり、散文的な台詞に置いて説明する。取り込まれた理由のひとつには、ヨアヒム・エッセンベックに代表されるように既得権益を守るために政権と妥協したこと。「何としても私はこれまでどおり事業を続けたい、私の会社を守りたい。」もうひとつはコンスタンティンやフリードリヒのように己の野望を実現するためにナチを「利用」しようとしたこと。妥協はドイツ経済を、領土拡大と戦争が不可欠な後戻りのできない戦争経済の体制に変えてしまう。資本家の恐れる共産勢力を排除するために「利用」するぐらいまではよかったが、そもそもナチズムはそれを「利用」して何かを実現するというような生産的なものではなかった。「ナチスとはどういうものかおわかりか」アッシェンバッハは何度か問う。そのたびに政権が邪魔だと判断した人間たちは抹殺される。「国家は前進の妨げになるや路傍の花さえ踏みにじる。」それは破壊のための巨大な機械のようなものであり、全国民をまきこんで暴走し、内外で大殺戮を行い最後は自分自身すら破壊する。夥しい犠牲を伴いつつ自滅を運命づけられた運動体だった。

 そのナチスが吸収したものは大人の妥協や野心だけではない。未熟なマーチンの不安と怯懦につけ込んで洗脳し、偽りの万能感を与えて眠っていた復讐心を呼び覚ます。母を死に追いやる時の黒いナチの制服に身を包んだ彼の姿は、ドイツの狂気の時代の幕開けを感じさせて震撼する。コンスタンティンの息子で純な心を持つギュンターの場合はもっと悲惨だ。父を謀殺されたことへの至極まっとうな怒りがナチスの餌食になる。「我々は君の憎しみを産業化することを知っている。」というアッシェンバッハの言葉、その「産業化」という語感の怖さ!オープニング、エッセンベック男爵の誕生日の祝宴で「ドイツの民主主義は死んだ。我々の傍観が、我々の金がナチスを育てた」と発言した自由主義者のヘルベルトは妻子を強制収容所に送られ、ゲシュタポの前に屈する。妻エリザベートは既に収容所で亡くなっていた。
 権力欲、野心、憎しみ、嫉妬、孤独感、疎外感、不安感、ナチは人間を苦しめる悪しき情動を吸収して肥大化していく。とくに初期のナチズムはマーチンのような、性的にも精神的にも逸脱しているような人物を権力の中枢へと押し上げるような運動体であり機構だった。退廃というのはどういうことかを知り抜いたがヴィスコンティが、墜ちてナチスに搦め取られる者たちの側に身を置いてナチスの本質を暴き批判したのがこの作品なのではないか。傍観は死を招くということも。

 この映画の演出はオペラのそれに似ている。邸宅の空間での人物の立ち位置、動き、照明のあて方、衣装、小道具、すべて計算され静止した舞台を観ているかのようである。女優たちの衣装が素晴らしい。イングリット・チューリンの部屋着のファーで作った巨大カフス!袖だけをラインストーンて飾った黒いドレス、シャーロット・ランプリングの顔を半ば覆う帽子のネット、ため息がでるばかりだ。ナチ将校アッシェンバッハの執務室にまでカラーの花束が生けられていたのには苦笑した。

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

とても苦手なタイプの作品です。

投稿日:2006/05/28 レビュアー:ひきむすび

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

憎しみは、すべてを破壊し、石ころに変える。

投稿日:2012/07/27 レビュアー:ロキュータス

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全22件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:22件

ドイツにドアノブは無い

投稿日

2008/10/22

レビュアー

bokensdorf

政治の美学化の果ては

投稿日

2006/07/11

レビュアー

裸足のラヴァース

内側からのナチズム批判

投稿日

2008/02/05

レビュアー

港のマリー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 ほんものの「貴族性」とは、洗練や上品さとは少し違う、肉食獣のような猛々しさや桁外れの淫蕩さを含んでいるものではないのかと、ヴィスコンティのこの映画を観るたびに思う。ヴィスコンティがエッセンベック一族の没落を描き出すやりかた方、獰猛といえるほど容赦ない。一族のうち多少でもまともだった人間も最後には敗北する。ナチスに取り込まれるか死ぬかのどちらかだ。
 その退廃美の表現は、人間の最深のタブー感情に触れかねないほどスリリングである。マーチンの母陵辱のシーンを筆頭に、ラストの死の結婚式、特にこのラストシーンは身震いするほど醜悪でありかつ美しいのだ、「長いナイフの夜」の歓楽の後の虐殺、とおぞましい場面の連続。しかし嫌悪を感じる一歩の手前で踏みとどまる危うい均衡のうちにこそ濃厚な退廃美はあるのだろう。(でも殺戮シーンはご免だ、人殺しに金輪際美なんてない)そこまで描かずにはいられないヴィスコンティの狂気のようなもの、あるいは生粋の貴族の淫蕩さを思わずにはいられない。

 しかしこの映画はイタリア共産党に籍を置いた反ファシズムの士、ヴィスコンティのナチズム批判として観るのが監督の意に沿っているかもしれない。大資本家たちがいかにしてナチスに取り込まれていったか、ナチスというのはどういう組織だったのか。映画は一族に冷徹なナチスの将校、アッシェンバッハを配し、絢爛とした画面のなかに時おり、散文的な台詞に置いて説明する。取り込まれた理由のひとつには、ヨアヒム・エッセンベックに代表されるように既得権益を守るために政権と妥協したこと。「何としても私はこれまでどおり事業を続けたい、私の会社を守りたい。」もうひとつはコンスタンティンやフリードリヒのように己の野望を実現するためにナチを「利用」しようとしたこと。妥協はドイツ経済を、領土拡大と戦争が不可欠な後戻りのできない戦争経済の体制に変えてしまう。資本家の恐れる共産勢力を排除するために「利用」するぐらいまではよかったが、そもそもナチズムはそれを「利用」して何かを実現するというような生産的なものではなかった。「ナチスとはどういうものかおわかりか」アッシェンバッハは何度か問う。そのたびに政権が邪魔だと判断した人間たちは抹殺される。「国家は前進の妨げになるや路傍の花さえ踏みにじる。」それは破壊のための巨大な機械のようなものであり、全国民をまきこんで暴走し、内外で大殺戮を行い最後は自分自身すら破壊する。夥しい犠牲を伴いつつ自滅を運命づけられた運動体だった。

 そのナチスが吸収したものは大人の妥協や野心だけではない。未熟なマーチンの不安と怯懦につけ込んで洗脳し、偽りの万能感を与えて眠っていた復讐心を呼び覚ます。母を死に追いやる時の黒いナチの制服に身を包んだ彼の姿は、ドイツの狂気の時代の幕開けを感じさせて震撼する。コンスタンティンの息子で純な心を持つギュンターの場合はもっと悲惨だ。父を謀殺されたことへの至極まっとうな怒りがナチスの餌食になる。「我々は君の憎しみを産業化することを知っている。」というアッシェンバッハの言葉、その「産業化」という語感の怖さ!オープニング、エッセンベック男爵の誕生日の祝宴で「ドイツの民主主義は死んだ。我々の傍観が、我々の金がナチスを育てた」と発言した自由主義者のヘルベルトは妻子を強制収容所に送られ、ゲシュタポの前に屈する。妻エリザベートは既に収容所で亡くなっていた。
 権力欲、野心、憎しみ、嫉妬、孤独感、疎外感、不安感、ナチは人間を苦しめる悪しき情動を吸収して肥大化していく。とくに初期のナチズムはマーチンのような、性的にも精神的にも逸脱しているような人物を権力の中枢へと押し上げるような運動体であり機構だった。退廃というのはどういうことかを知り抜いたがヴィスコンティが、墜ちてナチスに搦め取られる者たちの側に身を置いてナチスの本質を暴き批判したのがこの作品なのではないか。傍観は死を招くということも。

 この映画の演出はオペラのそれに似ている。邸宅の空間での人物の立ち位置、動き、照明のあて方、衣装、小道具、すべて計算され静止した舞台を観ているかのようである。女優たちの衣装が素晴らしい。イングリット・チューリンの部屋着のファーで作った巨大カフス!袖だけをラインストーンて飾った黒いドレス、シャーロット・ランプリングの顔を半ば覆う帽子のネット、ため息がでるばかりだ。ナチ将校アッシェンバッハの執務室にまでカラーの花束が生けられていたのには苦笑した。

とても苦手なタイプの作品です。

投稿日

2006/05/28

レビュアー

ひきむすび

憎しみは、すべてを破壊し、石ころに変える。

投稿日

2012/07/27

レビュアー

ロキュータス

1〜 5件 / 全22件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

地獄に堕ちた勇者ども