大アマゾンの半魚人 / リチャード・カールスン
大アマゾンの半魚人
/ジャック・アーノルド
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(10)
解説・ストーリー
SF怪奇映画の老舗ユニヴァーサルが、ドラキュラやフランケンシュタインのようなゴシック・モンスターに代わるオリジナルのモンスター物として製作した作品。アマゾン川で水掻きのついた手形の化石が発見された。早速、現地に赴く調査隊だったが、彼らの前に姿を現したのはなんと半魚人だった。捕獲を試みる調査隊をよそに、半魚人は一行の中の女性ケイをさらって逃げるが……。
SF怪奇映画の老舗ユニヴァーサルが、ドラキュラやフランケンシュタインのようなゴシック・モンスターに代わるオリジナルのモンスター物として製作した作品。アマゾン川で水掻きのついた手形の化石が発見された。早速、現地に赴く調査隊だったが、彼らの前に姿を現したのはなんと半魚人だった。捕獲を試みる調査隊をよそに、半魚人は一行の中の女性ケイをさらって逃げるが……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「大アマゾンの半魚人」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
SF怪奇映画の老舗ユニヴァーサルが、ドラキュラやフランケンシュタインのようなゴシック・モンスターに代わるオリジナルのモンスター物として製作した作品。アマゾン川で水掻きのついた手形の化石が発見された。早速、現地に赴く調査隊だったが、彼らの前に姿を現したのはなんと半魚人だった。捕獲を試みる調査隊をよそに、半魚人は一行の中の女性ケイをさらって逃げるが……。
「大アマゾンの半魚人」 の作品情報
「大アマゾンの半魚人」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
大アマゾンの半魚人の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
79分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD35002 |
2004年08月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
2人
|
0人
|
大アマゾンの半魚人の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
79分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD35002 |
2004年08月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
2人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:10件
大アマゾンの半魚人
投稿日:2018/05/10
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
アマゾンのジャングルの奥地の黒い入り江で探検隊が半魚人に襲われちゃう話。
なんといっても半魚人のデザインが最高で1954年という公開というのが恐ろしいくらい妙にリアルさがあるヌメヌメっぷりなクリーチャーでした。水中撮影の美しさも見事でずーっと見ていたくなる不思議な感覚の映像美でした。スーツアクターの方の体技がどうなってるんだと感心するアクションの数々でした。
話の方は単純でヒロインに恋をしたクリーチャーが男はバンバン殺してヒロインをかっさらおうとするという。学者さんたちですけど、みんな美男美女でしかも沼の中に殺人クリーチャーがいるのにみんな水の中に飛び込んで行く勇気の持ち主たちでした。そして異形のものを問答無用で射殺する人間たちもなかなかの映画で面白かったです。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
モンローに同情されるモンスター
半魚人の着ぐるみってよく出来ている。それを着て泳げるんだから素晴らしい。そしてクラッシックのモンスター映画に共通する人間社会に現れて疎外される哀しみもある。いつのまにかモンスターに同情してしまうのだ。
「七年目の浮気」で妄想癖のある男がセクシーなモンローと一緒に観る映画がこれだったね。映画館から出てモンローが半魚人に同情する。半魚人が愛に飢えている、求めているという台詞にこの映画の本質をきちんと言い表しているのにはびっくり。ビリー・ワイルダー監督はモンスター映画好きだったのか。でもデートで観る映画が「大アマゾンの半魚人」ってのは・・・。よく観ると映画館から出てくるのが、男女のカップルばっかりだったのだが。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
半魚人が恋をした!?
監督:ジャック・アーノルド(1954年・米・79分・モノクロ)
原題:Creature from the Black Lagon
いつかは観てみたいと思っていましたが、あるレビュアーさんのお勧めで、思い切って鑑賞しました。
1954年という時代に『シェイプ・オブ・ウォーター』を彷彿させるクリーチャーの造形の完成度が意外でした。
アマゾンの奥地のデボン紀の地層から、水掻きのついた手の化石が発見されます。
発見したカール・マイヤ博士(アントニオ・モレノ)は応援を求め、ブラジルの海洋生物研究所から、所長のマイク・ウィリアムズ博士(リチャード・デニング)、魚類学者のデヴィッド・リード博士(リチャード・カールソン)、所長助手のケイ・ローレンス(ジュリー・アダムス)が調査に加わりました。
一行は、調査場所を「ブラック・ラグーン」に移しますが、現地の人々は「魔物が棲む」と噂していました。
この時代は、衛生とか病気感染への配慮・対策など無関心だったのでしょうか?
未開のアマゾン奥地の淀んだような水の中に、海パンと酸素ボンベだけで潜っていくなんて、大丈夫なの?と心配でした。
しかし、水中の様子は大小種々の魚類が泳ぎ、水草がゆらゆらとして綺麗でした。
ブラック・ラグーンの底にある石ころを調査した結果、化石が発見された場所の石と同じものであることが判り、古代生物の痕跡を探します。
そして、そこには化石どころか生きた半魚人がいて、調査隊の様子を窺っているのでした。
最初は、半魚人は手だけの登場。私には日本の河童の手のようにも見えました。
半魚人の全体像を観た時は、怖いというよりは不気味な印象で、彼が水中を泳ぐ姿は美しかったです。
ケイが一人ブラック・ラグーンで泳いでいる時、半魚人は彼女の真下でケイを見つめながら、彼女の泳ぎに合わせて上向きに泳ぐのです。
そのシーンが、とても美しく印象的でした。
半魚人はケイに恋してしまったようです。
一度はケイをさらって行くけれど、優しく大切そうなお姫様抱っこでした。(笑)
半魚人の気持ちのすべてを理解することは出来ないけれど、調査隊は自分の棲み処への闖入者に他なりません。
デヴィッド・リード博士は、証拠写真だけで大丈夫と言いますが、マイク・ウィリアムス博士は生け捕りを主張し、場合によっては殺して捕獲しても良いと考えています。
半魚人への対応の違いや、半魚人のケイへの気持ちなど、キングコングと共通するものがありました。
レビュアー「ご飯」さんのレビューで知ったのですが、「七年目の浮気」でモンローが観ていた映画が本作だったそうです。(確認したくてウズウズします。笑)
特典に「メイキング」や「映画史家トム・ウィーバーによる音声解説」があります。私はこれから音声解説付きで観てみようと思います。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
美しい!
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ホラーとコメディは紙一重
50年くらい前の映画です。当然シロクロ。昔のホラー映画って(モンスター映画も)今観てみるとハッキリ言ってコメディだなと思いましたよ。もうツッコミ所満載であんまりアホらしくて笑ってまうという感じだね。登場人物全員が普通じゃない。いや、普通なんだろうけど「なんでそんな行動するの?」ってのが多すぎる。だいたいアマゾンの奥地に行ってるのに水着で川に飛び込むバカがどこにいる!ってこの映画にいたんだけど・・。もうアホヒロインですよ。よくアマゾン川で目を開けて泳げるなって!アクションもなんかもうグダグダで「それコントでしょ」と言いたくなるレベルなんだって!でもこの時代の映画の空気感がスキなんだって!だからつまらないだろうなと思っても観るんだって!でもこの映画とかがあるからこれを基本として映画は進歩してきたんだよなぁ・・・って!。
半魚人のデザインもなんかマヌケなんだって!そりゃあ笑うって!
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
大アマゾンの半魚人
投稿日
2018/05/10
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
アマゾンのジャングルの奥地の黒い入り江で探検隊が半魚人に襲われちゃう話。
なんといっても半魚人のデザインが最高で1954年という公開というのが恐ろしいくらい妙にリアルさがあるヌメヌメっぷりなクリーチャーでした。水中撮影の美しさも見事でずーっと見ていたくなる不思議な感覚の映像美でした。スーツアクターの方の体技がどうなってるんだと感心するアクションの数々でした。
話の方は単純でヒロインに恋をしたクリーチャーが男はバンバン殺してヒロインをかっさらおうとするという。学者さんたちですけど、みんな美男美女でしかも沼の中に殺人クリーチャーがいるのにみんな水の中に飛び込んで行く勇気の持ち主たちでした。そして異形のものを問答無用で射殺する人間たちもなかなかの映画で面白かったです。
モンローに同情されるモンスター
投稿日
2005/04/25
レビュアー
ご飯
半魚人の着ぐるみってよく出来ている。それを着て泳げるんだから素晴らしい。そしてクラッシックのモンスター映画に共通する人間社会に現れて疎外される哀しみもある。いつのまにかモンスターに同情してしまうのだ。
「七年目の浮気」で妄想癖のある男がセクシーなモンローと一緒に観る映画がこれだったね。映画館から出てモンローが半魚人に同情する。半魚人が愛に飢えている、求めているという台詞にこの映画の本質をきちんと言い表しているのにはびっくり。ビリー・ワイルダー監督はモンスター映画好きだったのか。でもデートで観る映画が「大アマゾンの半魚人」ってのは・・・。よく観ると映画館から出てくるのが、男女のカップルばっかりだったのだが。
半魚人が恋をした!?
投稿日
2022/01/09
レビュアー
kazupon
監督:ジャック・アーノルド(1954年・米・79分・モノクロ)
原題:Creature from the Black Lagon
いつかは観てみたいと思っていましたが、あるレビュアーさんのお勧めで、思い切って鑑賞しました。
1954年という時代に『シェイプ・オブ・ウォーター』を彷彿させるクリーチャーの造形の完成度が意外でした。
アマゾンの奥地のデボン紀の地層から、水掻きのついた手の化石が発見されます。
発見したカール・マイヤ博士(アントニオ・モレノ)は応援を求め、ブラジルの海洋生物研究所から、所長のマイク・ウィリアムズ博士(リチャード・デニング)、魚類学者のデヴィッド・リード博士(リチャード・カールソン)、所長助手のケイ・ローレンス(ジュリー・アダムス)が調査に加わりました。
一行は、調査場所を「ブラック・ラグーン」に移しますが、現地の人々は「魔物が棲む」と噂していました。
この時代は、衛生とか病気感染への配慮・対策など無関心だったのでしょうか?
未開のアマゾン奥地の淀んだような水の中に、海パンと酸素ボンベだけで潜っていくなんて、大丈夫なの?と心配でした。
しかし、水中の様子は大小種々の魚類が泳ぎ、水草がゆらゆらとして綺麗でした。
ブラック・ラグーンの底にある石ころを調査した結果、化石が発見された場所の石と同じものであることが判り、古代生物の痕跡を探します。
そして、そこには化石どころか生きた半魚人がいて、調査隊の様子を窺っているのでした。
最初は、半魚人は手だけの登場。私には日本の河童の手のようにも見えました。
半魚人の全体像を観た時は、怖いというよりは不気味な印象で、彼が水中を泳ぐ姿は美しかったです。
ケイが一人ブラック・ラグーンで泳いでいる時、半魚人は彼女の真下でケイを見つめながら、彼女の泳ぎに合わせて上向きに泳ぐのです。
そのシーンが、とても美しく印象的でした。
半魚人はケイに恋してしまったようです。
一度はケイをさらって行くけれど、優しく大切そうなお姫様抱っこでした。(笑)
半魚人の気持ちのすべてを理解することは出来ないけれど、調査隊は自分の棲み処への闖入者に他なりません。
デヴィッド・リード博士は、証拠写真だけで大丈夫と言いますが、マイク・ウィリアムス博士は生け捕りを主張し、場合によっては殺して捕獲しても良いと考えています。
半魚人への対応の違いや、半魚人のケイへの気持ちなど、キングコングと共通するものがありました。
レビュアー「ご飯」さんのレビューで知ったのですが、「七年目の浮気」でモンローが観ていた映画が本作だったそうです。(確認したくてウズウズします。笑)
特典に「メイキング」や「映画史家トム・ウィーバーによる音声解説」があります。私はこれから音声解説付きで観てみようと思います。
美しい!
投稿日
2005/04/20
レビュアー
ikameshi
ホラーとコメディは紙一重
投稿日
2007/11/29
レビュアー
ビンス
50年くらい前の映画です。当然シロクロ。昔のホラー映画って(モンスター映画も)今観てみるとハッキリ言ってコメディだなと思いましたよ。もうツッコミ所満載であんまりアホらしくて笑ってまうという感じだね。登場人物全員が普通じゃない。いや、普通なんだろうけど「なんでそんな行動するの?」ってのが多すぎる。だいたいアマゾンの奥地に行ってるのに水着で川に飛び込むバカがどこにいる!ってこの映画にいたんだけど・・。もうアホヒロインですよ。よくアマゾン川で目を開けて泳げるなって!アクションもなんかもうグダグダで「それコントでしょ」と言いたくなるレベルなんだって!でもこの時代の映画の空気感がスキなんだって!だからつまらないだろうなと思っても観るんだって!でもこの映画とかがあるからこれを基本として映画は進歩してきたんだよなぁ・・・って!。
半魚人のデザインもなんかマヌケなんだって!そりゃあ笑うって!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
大アマゾンの半魚人