ストリート・オブ・ファイヤー / マイケル・パレ
ストリート・オブ・ファイヤー
/ウォルター・ヒル
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(63)
解説・ストーリー
数年ぶりに故郷に帰ってきた男が、無法者グループにさらわれたかつての恋人を助けるまでを、スピーディに描いたアクション。“ロックンロールの寓話”というテロップが示すように、音楽が非常に効果的に使用されている。
数年ぶりに故郷に帰ってきた男が、無法者グループにさらわれたかつての恋人を助けるまでを、スピーディに描いたアクション。“ロックンロールの寓話”というテロップが示すように、音楽が非常に効果的に使用されている。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ストリート・オブ・ファイヤー」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
数年ぶりに故郷に帰ってきた男が、無法者グループにさらわれたかつての恋人を助けるまでを、スピーディに描いたアクション。“ロックンロールの寓話”というテロップが示すように、音楽が非常に効果的に使用されている。
「ストリート・オブ・ファイヤー」 の作品情報
「ストリート・オブ・ファイヤー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ストリート・オブ・ファイヤーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
94分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD34787 |
2003年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
0人
|
0人
|
ストリート・オブ・ファイヤーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
94分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD34787 |
2003年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:63件
冷静ではいられない
投稿日:2006/02/12
レビュアー:よふかし
こればかりは、冷静に観る事などできません。
出会うべきときに出会ってしまったので、何度見直しても、出来不出来を思う前に身体が揺れ始めてしまいます。
バイクのエンジンもビートを刻む冒頭から、エレン、ソレルスと拳を突き上げるラストまで、酔いしれる94分。
ウォルター・ヒルに感謝。いくら駄作を撮っても許そう。
採点不能・・・なので『さらば青春の光』でクールダウンしようかしら。
ハイティーンの方はぜひ。気持ちがハイティーンの方もぜひ。
このレビューは気に入りましたか?
20人の会員が気に入ったと投稿しています
1984ぼくらのロックシネマ
はじめから終わりまで鳴りやまないサウンドトラック。一瞬たりとも頭を使わせない、紙芝居のような展開。フィフティーズな時代設定を装いながらも画面から溢れ出るエイティーズな空気、色彩、音。世界一単純なロックシネマ。当時中学2年の男子の心を掴まない分けがない。映画館を出た途端、気分は完全にトム・コーディ。髪型から服装からなりきっていました。
マイケル・パレ、ダイアン・レイン、ウィリアム・デフォー。リック・モラニスにエイミー・マディガン。あの頃みんな若かった。
どんなに少なく見積もっても70回以上は観ています。あの「渡り鳥シリーズ」なエンディングは、男子からオヤジに移り変わっても、心を掴んで放しません。まさに、ぼくらのシネマです。はじめて観たときから懐かしい、そしてちょっと気恥ずかしい。そんな甘酸っぱいトキメキを帯びた本作を今後も繰り返し見続けます。
そんなわけで、せーの!土曜の夜はストリート・オブ・ファイヤー!
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
音楽とそれに伴う各シーンの映像が甦ってきます(^○^)。
投稿日:2004/04/28
レビュアー:RUSH
私にとってはお気に入りの一品です(^○^)。音楽と綺麗な映像が印象的です。今でもたまに見るとやっぱり最後まで見てしまいます。テンポもよく音楽ものりの良い物が多く気分良く見れます。エンディングも良いので観賞後はすかっとした気分になれます。マイケル・パレがめちゃくちゃ格好いいんです。でも彼は何故B級映画にしか出ないのでしょう?残念ですよね(^^ゞ。落ち込んだときとかに見ると気分も良くなりますよ。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
音楽映画の奇跡の一本!
若い頃、この映画に惚れていた。ゾッコンだった。音楽にも映像スタイルにもストーリーにも、惹かれていた。ロードショウが終わった後も二番館、三番館と追いかけ、サントラを買い、ビデオを買い、そして今はDVDだ。時が流れるのは早い。
“アバタもえくぼ”とはよく言ったもので、いま観ると欠点が目立つ。D.レインの口パクぶりは酷いものだし、M.パレの大根役者ぶりに至っては手の施しようがない。この二人でよく主演をはれたものだ。サントラを聴き込んだ耳には本編での音楽の加工ぶりも目(耳?)を覆うばかりで粗さが目立つ。熱が醒めたわけではないが、冷静になってみると決して“美人”ではなかった、ということだ。
それでも、この作品が時代を同じくした多くの人たちにとって、忘れ得ぬ作品であることに間違いはない。名匠ウォルター・ヒルの演出のおかげだ。(W.ヒル万歳!)まさしく映画が映画足り得る醍醐味が、ここにある。地球に隕石をぶつけたり、ピッチリした全身タイツに身を包んだスーパーヒーローが登場しなくても、ハラハラドキドキワクワクしながら観ることの出来る心躍る映画を作ることが出来るのだ。
“えくぼがアバタ”に見え始めても、私がこの作品にゾッコンであることに変わりはない。いまも、私のデジタルオーディオプレイヤーには、この映画のサントラが入っている。惚れた者の弱み、いつまでも宝物なのだ。
もう大きなスクリーンで、M.パレとW.デフォーの対決に手に汗を握ることは出来ないだろう。
DVDで自宅でゆっくり観るのもいいけど、もし機会があったら、是非ともスクリーンで観て下さい。最大級のオススメです!(惚れてるからね)
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
ウィレム・デフォーに(笑)!
もう、とんでもない映画でした!
一匹狼の主人公が、昔の彼女をギャングたちから取り戻すという、ちょっとハードなストーリー。
ライフルをぶっ放しまくる主演の彼なのですが、そんなアクションシーンは『ターミネーター』並。
最後の決闘は、なぜにドデカいハンマー!
その武器のチョイスにも大笑いでしたが、
それよりももっとウケたのは、私が愛するウィレム・デフォー!
サリーちゃんのパパヘアに、青白いメイクで吸血鬼を思わせる顔、それに衣装が川で漁をする人がはくゴム長(!?)。
私にとっては大ウケのツボにハマってしまいました。
ダイアン・レインは口パクが丸わかりでしたが、この当時の彼女よりも、今現在の彼女の方が若く感じたり(笑)。
微妙なビル・パクストンと、今はいずこのリック・モラニスもエエ味出してました。
しかし、ここまで笑いのネタにしてきましたが、
みなさんおっしゃるとおり、音楽は結構印象に残ります。
ラストの『Tonight Is What It Means To Be Young』は名曲ですね〜。
『ヤヌスの鏡』でおばあちゃんに竹刀で叩かれまくる二重人格の女子高生を思い出しましたが(笑)。
ビバ80年代の映画ですね☆
最後に余談ですが、男勝りな主人公の助っ人の女兵士を演じたエイミー・マディガン、エド・ハリスの奥さんなんですね〜。
理想の夫婦かも!
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
冷静ではいられない
投稿日
2006/02/12
レビュアー
よふかし
こればかりは、冷静に観る事などできません。
出会うべきときに出会ってしまったので、何度見直しても、出来不出来を思う前に身体が揺れ始めてしまいます。
バイクのエンジンもビートを刻む冒頭から、エレン、ソレルスと拳を突き上げるラストまで、酔いしれる94分。
ウォルター・ヒルに感謝。いくら駄作を撮っても許そう。
採点不能・・・なので『さらば青春の光』でクールダウンしようかしら。
ハイティーンの方はぜひ。気持ちがハイティーンの方もぜひ。
1984ぼくらのロックシネマ
投稿日
2007/02/18
レビュアー
TETSUYA
はじめから終わりまで鳴りやまないサウンドトラック。一瞬たりとも頭を使わせない、紙芝居のような展開。フィフティーズな時代設定を装いながらも画面から溢れ出るエイティーズな空気、色彩、音。世界一単純なロックシネマ。当時中学2年の男子の心を掴まない分けがない。映画館を出た途端、気分は完全にトム・コーディ。髪型から服装からなりきっていました。
マイケル・パレ、ダイアン・レイン、ウィリアム・デフォー。リック・モラニスにエイミー・マディガン。あの頃みんな若かった。
どんなに少なく見積もっても70回以上は観ています。あの「渡り鳥シリーズ」なエンディングは、男子からオヤジに移り変わっても、心を掴んで放しません。まさに、ぼくらのシネマです。はじめて観たときから懐かしい、そしてちょっと気恥ずかしい。そんな甘酸っぱいトキメキを帯びた本作を今後も繰り返し見続けます。
そんなわけで、せーの!土曜の夜はストリート・オブ・ファイヤー!
音楽とそれに伴う各シーンの映像が甦ってきます(^○^)。
投稿日
2004/04/28
レビュアー
RUSH
私にとってはお気に入りの一品です(^○^)。音楽と綺麗な映像が印象的です。今でもたまに見るとやっぱり最後まで見てしまいます。テンポもよく音楽ものりの良い物が多く気分良く見れます。エンディングも良いので観賞後はすかっとした気分になれます。マイケル・パレがめちゃくちゃ格好いいんです。でも彼は何故B級映画にしか出ないのでしょう?残念ですよね(^^ゞ。落ち込んだときとかに見ると気分も良くなりますよ。
音楽映画の奇跡の一本!
投稿日
2006/06/05
レビュアー
みなさん(退会)
若い頃、この映画に惚れていた。ゾッコンだった。音楽にも映像スタイルにもストーリーにも、惹かれていた。ロードショウが終わった後も二番館、三番館と追いかけ、サントラを買い、ビデオを買い、そして今はDVDだ。時が流れるのは早い。
“アバタもえくぼ”とはよく言ったもので、いま観ると欠点が目立つ。D.レインの口パクぶりは酷いものだし、M.パレの大根役者ぶりに至っては手の施しようがない。この二人でよく主演をはれたものだ。サントラを聴き込んだ耳には本編での音楽の加工ぶりも目(耳?)を覆うばかりで粗さが目立つ。熱が醒めたわけではないが、冷静になってみると決して“美人”ではなかった、ということだ。
それでも、この作品が時代を同じくした多くの人たちにとって、忘れ得ぬ作品であることに間違いはない。名匠ウォルター・ヒルの演出のおかげだ。(W.ヒル万歳!)まさしく映画が映画足り得る醍醐味が、ここにある。地球に隕石をぶつけたり、ピッチリした全身タイツに身を包んだスーパーヒーローが登場しなくても、ハラハラドキドキワクワクしながら観ることの出来る心躍る映画を作ることが出来るのだ。
“えくぼがアバタ”に見え始めても、私がこの作品にゾッコンであることに変わりはない。いまも、私のデジタルオーディオプレイヤーには、この映画のサントラが入っている。惚れた者の弱み、いつまでも宝物なのだ。
もう大きなスクリーンで、M.パレとW.デフォーの対決に手に汗を握ることは出来ないだろう。
DVDで自宅でゆっくり観るのもいいけど、もし機会があったら、是非ともスクリーンで観て下さい。最大級のオススメです!(惚れてるからね)
ウィレム・デフォーに(笑)!
投稿日
2005/03/07
レビュアー
しゃれこうべ
もう、とんでもない映画でした!
一匹狼の主人公が、昔の彼女をギャングたちから取り戻すという、ちょっとハードなストーリー。
ライフルをぶっ放しまくる主演の彼なのですが、そんなアクションシーンは『ターミネーター』並。
最後の決闘は、なぜにドデカいハンマー!
その武器のチョイスにも大笑いでしたが、
それよりももっとウケたのは、私が愛するウィレム・デフォー!
サリーちゃんのパパヘアに、青白いメイクで吸血鬼を思わせる顔、それに衣装が川で漁をする人がはくゴム長(!?)。
私にとっては大ウケのツボにハマってしまいました。
ダイアン・レインは口パクが丸わかりでしたが、この当時の彼女よりも、今現在の彼女の方が若く感じたり(笑)。
微妙なビル・パクストンと、今はいずこのリック・モラニスもエエ味出してました。
しかし、ここまで笑いのネタにしてきましたが、
みなさんおっしゃるとおり、音楽は結構印象に残ります。
ラストの『Tonight Is What It Means To Be Young』は名曲ですね〜。
『ヤヌスの鏡』でおばあちゃんに竹刀で叩かれまくる二重人格の女子高生を思い出しましたが(笑)。
ビバ80年代の映画ですね☆
最後に余談ですが、男勝りな主人公の助っ人の女兵士を演じたエイミー・マディガン、エド・ハリスの奥さんなんですね〜。
理想の夫婦かも!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ストリート・オブ・ファイヤー