シンドバッド 虎の目大冒険 / パトリック・ウェイン
シンドバッド 虎の目大冒険
/サム・ワナメイカー
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(15)
解説・ストーリー
製作チャールズ・H・シニアと特撮レイ・ハリーハウゼンのコンビによるシリーズ第3作で、ジョン・ウェインの息子パトリックとタイロン・パワーの娘タリンの共演。魔女によってヒヒの姿にされた王子を救うべく、極北の神殿へと出発するシンドバッド一行。
製作チャールズ・H・シニアと特撮レイ・ハリーハウゼンのコンビによるシリーズ第3作で、ジョン・ウェインの息子パトリックとタイロン・パワーの娘タリンの共演。魔女によってヒヒの姿にされた王子を救うべく、極北の神殿へと出発するシンドバッド一行。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「シンドバッド 虎の目大冒険」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
製作チャールズ・H・シニアと特撮レイ・ハリーハウゼンのコンビによるシリーズ第3作で、ジョン・ウェインの息子パトリックとタイロン・パワーの娘タリンの共演。魔女によってヒヒの姿にされた王子を救うべく、極北の神殿へと出発するシンドバッド一行。
「シンドバッド 虎の目大冒険」 の作品情報
「シンドバッド 虎の目大冒険」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「シンドバッド 虎の目大冒険」 のシリーズ作品
シンドバッド虎の目大冒険の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
112分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD10014 |
2004年07月30日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
シンドバッド虎の目大冒険の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
112分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD10014 |
2004年07月30日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:15件
良作
投稿日:2007/01/13
レビュアー:だっさん
久しぶりに観ました。やっぱりハリー・ハウゼンはすごいですね。最近のVFXも良いですが、昔の職人芸による特撮も味があっていいですね。あれは、どうやって撮ってるんかな。ごっつい時間かかってそうですね。
話の展開が都合よかったり、出てくる骸骨や原人が作り物である事がバレバレであったとしても、こういうファンタジーものは、単純に楽しめれば良いのです。悪い奴がいて、ヒーローがヒロインを助けて最後はハッピーエンド、まさに王道とも言うべきストーリーは、様々なストレスを抱える私達にとって、一瞬でもそのような事を忘れさせてくれます。既に中年の私でも十分に楽しむことができました。映画の完成度がどのレベルなのかは私は分かりませんが、楽しんだという点では文句なしに◎です。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
シンドバッドも二世俳優と共に消えゆく。
レイ・ハリーハウゼンによるシンドバッド三部作の最終作。
1977年になってしまいました。
ストップモーション・アニメーションも下り坂?
何より、アラビアンナイトの世界を、どのように見せようかと言う意識が気薄になってないか?
北極圏の氷のトンネルを抜けると、ココどこやネンってトコ出てきて。
暑いのか寒いのかヨウ分からんうちに、風邪ひきますよ。
でもかかって良いのは魔法のほうで、
「魔法にかかっているのは姫の方で、そのヒヒがカシム王子だと信じ込まされてるのではないか?」
ム〜 この台詞は秀悦。
私は、映画と言う魔法にかかりたいから見てるんだい。
女に弱い人間の祖先「穴居人」 これなんて読むんですか?
小さくなった女の人の演技は見ごたえありました。
そうそう、この映画、俳優さんが面白いのです。
ジョン・ウェインの息子パトリック・ウェインとタイロン・パワーの娘タリン・パワーが出ています。
お二人とも、今は行方知れずですが、タリンの方は、鼻っ柱が強そうで、映画に出なくともブイブイいわせたんじゃないでしょうか。っト考えるのは、イランお世話よね。
言いたかったのは、ジェーン・シーモアさん。
この人、ロジャー・ムーアが初めてボンド役をやった「007死ぬのは奴らだ」でボンドガールをやっていました。リアルタイムでは見てないけれど、007シリーズは大好きで、すべて見ているのですが、歴代ボンドガールの中でも印象に残っています。
その後、クリストファー・リーブとの共演した「ある日どこかで」の彼女は、もう、ため息ものの美しさ。TVでも活躍して、お嬢さまで頭もいい才色兼備役が多いみたい。やっぱ、イギリス生まれでバレエをやっていたと言うのが、私なんかにしちゃ弱いところ突いてくんだな。
このジェーン・シーモアさんは、オッドアイ(虹彩異色症)なのです。左右の目の虹彩の色が違います。
これから見る人は、ヨーク注意してみてくださいね。
それでは、バイバイ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
シリーズで一番の完成度
投稿日:2006/09/18
レビュアー:ひまこち
特撮偏重だった前2作よりドラマ部分にも力を入れてる感じがしました、お色気シーンもちびっとあったりしてちゃんとした冒険活劇映画になってると思います、
が、その分ハリーハウゼンのモンスター達の活躍がややスケールダウンした印象。
ストーリーはいつものパターンで悪い魔法使いが悪さして危機が訪れてシンドバットが解決する為に冒険の旅に出る。三本とも あらすじ同じですね。今回はヒヒにされた王子を救う為王子の妹、伝説の賢者とその娘と共に旅立ちます。
この賢者結構マヌケで道案内位しか役に立ってませんでしたが。
今回の敵は魔女とそのバカ息子、二人が魔法で作った怪力黄金ミノタウロスのミナトン。息子とミナトン奴隷のようにこき使われて過労死しそうで可哀想です、末路もあまりにあっけなく・・・あまりといえばあまりな扱いでした。
他に巨大セイウチ、巨大化した蚊、洞窟原人等が登場、
クライマックスはサーベルタイガーの襲撃です。某ディズニー映画の影響かウチの子は味方と思ってたらしく狂暴凶悪な暴れっぷりに非常にがっかりしてました。
珍しくシンドバット本人が体を張って活躍していました。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
古めかしさがいいのかも
投稿日:2006/02/27
レビュアー:ぶぶたん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
冒険活劇の決定版。
鳥に変化して逃げたり、大きな蜂と対決したり、エイリアンみたいな化け物3体と戦ったり、ヒヒに変化させられた王子とチェスしたりとなんとも面白い。
古めかしさはあるもののお勧めな作品。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
時代を感じました。
さすがにこの年代のアドベンチャー映画には時代を感じますね。
でも、良い意味で「古臭さ」が出てると思いました。
個人的にはもう少し派手さが欲しいところですが・・これはこれでいいと思います。
一言・・・・古いのもいいね!
以上!!
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
良作
投稿日
2007/01/13
レビュアー
だっさん
久しぶりに観ました。やっぱりハリー・ハウゼンはすごいですね。最近のVFXも良いですが、昔の職人芸による特撮も味があっていいですね。あれは、どうやって撮ってるんかな。ごっつい時間かかってそうですね。
話の展開が都合よかったり、出てくる骸骨や原人が作り物である事がバレバレであったとしても、こういうファンタジーものは、単純に楽しめれば良いのです。悪い奴がいて、ヒーローがヒロインを助けて最後はハッピーエンド、まさに王道とも言うべきストーリーは、様々なストレスを抱える私達にとって、一瞬でもそのような事を忘れさせてくれます。既に中年の私でも十分に楽しむことができました。映画の完成度がどのレベルなのかは私は分かりませんが、楽しんだという点では文句なしに◎です。
シンドバッドも二世俳優と共に消えゆく。
投稿日
2008/07/05
レビュアー
mayumi
レイ・ハリーハウゼンによるシンドバッド三部作の最終作。
1977年になってしまいました。
ストップモーション・アニメーションも下り坂?
何より、アラビアンナイトの世界を、どのように見せようかと言う意識が気薄になってないか?
北極圏の氷のトンネルを抜けると、ココどこやネンってトコ出てきて。
暑いのか寒いのかヨウ分からんうちに、風邪ひきますよ。
でもかかって良いのは魔法のほうで、
「魔法にかかっているのは姫の方で、そのヒヒがカシム王子だと信じ込まされてるのではないか?」
ム〜 この台詞は秀悦。
私は、映画と言う魔法にかかりたいから見てるんだい。
女に弱い人間の祖先「穴居人」 これなんて読むんですか?
小さくなった女の人の演技は見ごたえありました。
そうそう、この映画、俳優さんが面白いのです。
ジョン・ウェインの息子パトリック・ウェインとタイロン・パワーの娘タリン・パワーが出ています。
お二人とも、今は行方知れずですが、タリンの方は、鼻っ柱が強そうで、映画に出なくともブイブイいわせたんじゃないでしょうか。っト考えるのは、イランお世話よね。
言いたかったのは、ジェーン・シーモアさん。
この人、ロジャー・ムーアが初めてボンド役をやった「007死ぬのは奴らだ」でボンドガールをやっていました。リアルタイムでは見てないけれど、007シリーズは大好きで、すべて見ているのですが、歴代ボンドガールの中でも印象に残っています。
その後、クリストファー・リーブとの共演した「ある日どこかで」の彼女は、もう、ため息ものの美しさ。TVでも活躍して、お嬢さまで頭もいい才色兼備役が多いみたい。やっぱ、イギリス生まれでバレエをやっていたと言うのが、私なんかにしちゃ弱いところ突いてくんだな。
このジェーン・シーモアさんは、オッドアイ(虹彩異色症)なのです。左右の目の虹彩の色が違います。
これから見る人は、ヨーク注意してみてくださいね。
それでは、バイバイ。
シリーズで一番の完成度
投稿日
2006/09/18
レビュアー
ひまこち
特撮偏重だった前2作よりドラマ部分にも力を入れてる感じがしました、お色気シーンもちびっとあったりしてちゃんとした冒険活劇映画になってると思います、
が、その分ハリーハウゼンのモンスター達の活躍がややスケールダウンした印象。
ストーリーはいつものパターンで悪い魔法使いが悪さして危機が訪れてシンドバットが解決する為に冒険の旅に出る。三本とも あらすじ同じですね。今回はヒヒにされた王子を救う為王子の妹、伝説の賢者とその娘と共に旅立ちます。
この賢者結構マヌケで道案内位しか役に立ってませんでしたが。
今回の敵は魔女とそのバカ息子、二人が魔法で作った怪力黄金ミノタウロスのミナトン。息子とミナトン奴隷のようにこき使われて過労死しそうで可哀想です、末路もあまりにあっけなく・・・あまりといえばあまりな扱いでした。
他に巨大セイウチ、巨大化した蚊、洞窟原人等が登場、
クライマックスはサーベルタイガーの襲撃です。某ディズニー映画の影響かウチの子は味方と思ってたらしく狂暴凶悪な暴れっぷりに非常にがっかりしてました。
珍しくシンドバット本人が体を張って活躍していました。
古めかしさがいいのかも
投稿日
2006/02/27
レビュアー
ぶぶたん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
冒険活劇の決定版。
鳥に変化して逃げたり、大きな蜂と対決したり、エイリアンみたいな化け物3体と戦ったり、ヒヒに変化させられた王子とチェスしたりとなんとも面白い。
古めかしさはあるもののお勧めな作品。
時代を感じました。
投稿日
2005/06/07
レビュアー
ばいくめ〜ん
さすがにこの年代のアドベンチャー映画には時代を感じますね。
でも、良い意味で「古臭さ」が出てると思いました。
個人的にはもう少し派手さが欲しいところですが・・これはこれでいいと思います。
一言・・・・古いのもいいね!
以上!!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
シンドバッド 虎の目大冒険