ゴジラの逆襲 / 小泉博
ゴジラの逆襲
/ゴジラシリーズ
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(10)
解説・ストーリー
"第1作が空前のヒットを記録したため急遽製作されたシリーズ第2作。大阪に上陸したゴジラは、新たな怪獣・アンギラスと死闘を繰り広げる。なんとか勝利を納めたゴジラだったが、自衛隊の活躍によって氷づけにされてしまう。
"第1作が空前のヒットを記録したため急遽製作されたシリーズ第2作。大阪に上陸したゴジラは、新たな怪獣・アンギラスと死闘を繰り広げる。なんとか勝利を納めたゴジラだったが、自衛隊の活躍によって氷づけにされてしまう。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ゴジラの逆襲」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
"第1作が空前のヒットを記録したため急遽製作されたシリーズ第2作。大阪に上陸したゴジラは、新たな怪獣・アンギラスと死闘を繰り広げる。なんとか勝利を納めたゴジラだったが、自衛隊の活躍によって氷づけにされてしまう。
「ゴジラの逆襲」 の作品情報
「ゴジラの逆襲」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ゴジラの逆襲」 のシリーズ作品
ゴジラの逆襲の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
82分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/オーディオコメンタリー 3:ドルビーデジタル/ステレオ/BGM集
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV2873R |
2004年07月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/オーディオコメンタリー
3:ドルビーデジタル/ステレオ/BGM集
ゴジラの逆襲の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
82分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/オーディオコメンタリー 3:ドルビーデジタル/ステレオ/BGM集
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV2873R |
2004年07月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/オーディオコメンタリー
3:ドルビーデジタル/ステレオ/BGM集
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:10件
プログラム・ピクチャーの監督で、歴史的成果。
「ゴジラの逆襲」(1955、東宝、白黒、82分)。前年の記念碑的第一作「ゴジラ」が意想外の大ヒット。田中友幸プロデューサーは続編製作を指示。前作監督・本多猪四郎は別の映画に着手中。小田基義を起用。彼は「プログラム・ピクチャー」専門。当時、映画館では、メイン作品と併映「おまけ」作品を二本立てで上映。「おまけ」を「プログラム・ピクチャー」と言う。今のシネコンで注目作を1本立て1500円で指定席・入替制で見る時代ではありません。街の映画館は全盛期、2本で今の金価値で500〜800円(当時の銭湯入浴料の3倍くらい)を払い、2本立て、計3時間くらいを半券を提示すれば出入り自由、同じ映画を何度も繰返し見られる時代でした。映画/銭湯の衰退の第1期は昭和60年代半ば(前・1964東京オリムピック)でTVと家庭風呂の普及による。第2期は映画の個人レンタル開始とスーパー銭湯が始まった1990年ころでしょう。
さて、原典「ゴジラ」の次作は、前作同様オリジナル脚本を書いていた香山滋が「オキシゲン・デストロイヤー」で自ら殺した「ゴジラ」が復活する着想を得、「ゴジラ対アンギラス」。
日本特撮映画史上、初めて「ゴジラ」の対抗怪獣として生まれた「アンギラス」は、ハリネズミ型の四足歩行だが、後足で立ち上がることもできる。「バラン」「ラドン」のようには空を飛べません。
ゴジラとアンギラスが、二人で、大阪城を壊しながら、戦闘するシーンは大圧巻です。
前作「ゴジラ」の大ヒットにより、急きょドタバタと製作された作品にしては、かなりうまくいった要因は次の点でしょう。
【1】 製作陣の判断の速さ、勝負勘
【2】 特撮の円谷英二・組の継続(円谷の飛行機魂は「ウルトラ」シリーズまで続く)
【3】 香山滋の原作と、脚本(村田武雄・日高繁明)の調整
【4】 アンギラスの造型(頭部を「ゴジラ」の利光貞三、胴脚を八木勘寿、八木康栄)
【5】 「千秋実」たち人間俳優陣の好演
「山路海洋漁業」の魚群探査機(空海両用機)の飛行士「月岡」(小泉博)、元陸軍航空隊の同僚「小林」(千秋実)、「月岡」の恋人「山路秀美」、前作に続く「山根博士」(志村喬)が登場。
最後の場面で、雪氷の海にいるゴジラの進路を防ごうとした「小林」機はゴジラの熱線を浴び、氷壁に激突、氷がゴジラの足下に落ちる。それを見た「飛行部隊」はゴジラを埋め尽くそうとする。敵ゴジラを直接撃てないので氷壁を爆弾で撃ち、間接的に「防衛」する。
警察予備隊が1950年に組織され、1954年に自衛隊となった。つまり、この映画の氷壁を攻撃したのは、航空自衛隊ということになる。映画の中とはいえ、初仕事であったのだ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ゴジラの逆襲
投稿日:2016/07/09
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
またゴジラが復活してさらにアンギラスっつう別の怪獣も出てきて大阪で大暴れしたりする話。
1作目の重たさから一転して娯楽色の強くなっていて、中盤の大阪を気持ちいいくらい破壊する怪獣の喧嘩やクライマックスの防衛隊とゴジラの戦いでの雪崩作戦の急降下爆撃とかのミッションとかは単純に楽しく見ることができました。
ただ怪獣の戦いとか特撮パートは面白く見ることができましたが、中盤でアンギラスが退場してから。主人公2人とヒロインのやり取りがまた新たに始まる感じで途端に話がストップしてしまっているようで退屈でした。80分ちょいしかないのに長く感じてしまう映画でした。そのためクライマックスで主人公の1人がゴジラにやられて墜落死してもそこまで心が動かされるものではなかったです。
とはいえ、サクッと見ることができる怪獣映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
観る価値なし
超低レベルな脚本で話になってない。
千秋実のシーンがやたら長いが、ほとんどなんの意味もない。
で、主役のおっさんが務めている会社の業務が何なのかさっぱりわからない。漁船をもっていて魚をとってるようだったが、飛行機を数機もっていた。で、それらを飛ばしてゴジラを探したりしていたが、なんでそんなことをしてるのかわからない。漁船を護衛するならわかるが、そういうわけでもなく、勝手に自衛隊や海上保安庁の仕事を代行してるようだった。本社の社屋がゴジラに壊されて大損害をこうむってるはずなのにそんな余裕があるってのがおかしい。北海道の支社の社員は皆で料亭で宴会していたり、わけがわからない。
伊福部昭の音楽が使われていないのもへん。
なんにもわかっていない人間が柳の下のドジョウをさがしてつくったっていうだけのゴミ映画。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
弱い
投稿日:2010/11/22
レビュアー:ケチャップ
アンギラスは弱すぎですね。
ポスターやジャケットなどでは凄く強そうなんで好きなんですが。
ストーリーも北海道に移動してからは中々進まないし、ラストも「こんなんでええんか」と思わず叫びました。
この頃の円谷作品は好きなんですが、感動も無いし、ドラマ性もないと思いました。
このゴジラが21世紀になってあんな化け物に変わるかと思うと不思議な感じです。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
これは・・・
1作目に比べると
俳優さんは結構ベテランぞろいでよいが
ストーリーが急増って感じで
無理やり感が強い
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
プログラム・ピクチャーの監督で、歴史的成果。
投稿日
2021/09/23
レビュアー
ちゅく
「ゴジラの逆襲」(1955、東宝、白黒、82分)。前年の記念碑的第一作「ゴジラ」が意想外の大ヒット。田中友幸プロデューサーは続編製作を指示。前作監督・本多猪四郎は別の映画に着手中。小田基義を起用。彼は「プログラム・ピクチャー」専門。当時、映画館では、メイン作品と併映「おまけ」作品を二本立てで上映。「おまけ」を「プログラム・ピクチャー」と言う。今のシネコンで注目作を1本立て1500円で指定席・入替制で見る時代ではありません。街の映画館は全盛期、2本で今の金価値で500〜800円(当時の銭湯入浴料の3倍くらい)を払い、2本立て、計3時間くらいを半券を提示すれば出入り自由、同じ映画を何度も繰返し見られる時代でした。映画/銭湯の衰退の第1期は昭和60年代半ば(前・1964東京オリムピック)でTVと家庭風呂の普及による。第2期は映画の個人レンタル開始とスーパー銭湯が始まった1990年ころでしょう。
さて、原典「ゴジラ」の次作は、前作同様オリジナル脚本を書いていた香山滋が「オキシゲン・デストロイヤー」で自ら殺した「ゴジラ」が復活する着想を得、「ゴジラ対アンギラス」。
日本特撮映画史上、初めて「ゴジラ」の対抗怪獣として生まれた「アンギラス」は、ハリネズミ型の四足歩行だが、後足で立ち上がることもできる。「バラン」「ラドン」のようには空を飛べません。
ゴジラとアンギラスが、二人で、大阪城を壊しながら、戦闘するシーンは大圧巻です。
前作「ゴジラ」の大ヒットにより、急きょドタバタと製作された作品にしては、かなりうまくいった要因は次の点でしょう。
【1】 製作陣の判断の速さ、勝負勘
【2】 特撮の円谷英二・組の継続(円谷の飛行機魂は「ウルトラ」シリーズまで続く)
【3】 香山滋の原作と、脚本(村田武雄・日高繁明)の調整
【4】 アンギラスの造型(頭部を「ゴジラ」の利光貞三、胴脚を八木勘寿、八木康栄)
【5】 「千秋実」たち人間俳優陣の好演
「山路海洋漁業」の魚群探査機(空海両用機)の飛行士「月岡」(小泉博)、元陸軍航空隊の同僚「小林」(千秋実)、「月岡」の恋人「山路秀美」、前作に続く「山根博士」(志村喬)が登場。
最後の場面で、雪氷の海にいるゴジラの進路を防ごうとした「小林」機はゴジラの熱線を浴び、氷壁に激突、氷がゴジラの足下に落ちる。それを見た「飛行部隊」はゴジラを埋め尽くそうとする。敵ゴジラを直接撃てないので氷壁を爆弾で撃ち、間接的に「防衛」する。
警察予備隊が1950年に組織され、1954年に自衛隊となった。つまり、この映画の氷壁を攻撃したのは、航空自衛隊ということになる。映画の中とはいえ、初仕事であったのだ。
ゴジラの逆襲
投稿日
2016/07/09
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
またゴジラが復活してさらにアンギラスっつう別の怪獣も出てきて大阪で大暴れしたりする話。
1作目の重たさから一転して娯楽色の強くなっていて、中盤の大阪を気持ちいいくらい破壊する怪獣の喧嘩やクライマックスの防衛隊とゴジラの戦いでの雪崩作戦の急降下爆撃とかのミッションとかは単純に楽しく見ることができました。
ただ怪獣の戦いとか特撮パートは面白く見ることができましたが、中盤でアンギラスが退場してから。主人公2人とヒロインのやり取りがまた新たに始まる感じで途端に話がストップしてしまっているようで退屈でした。80分ちょいしかないのに長く感じてしまう映画でした。そのためクライマックスで主人公の1人がゴジラにやられて墜落死してもそこまで心が動かされるものではなかったです。
とはいえ、サクッと見ることができる怪獣映画でした。
観る価値なし
投稿日
2021/10/23
レビュアー
勇光
超低レベルな脚本で話になってない。
千秋実のシーンがやたら長いが、ほとんどなんの意味もない。
で、主役のおっさんが務めている会社の業務が何なのかさっぱりわからない。漁船をもっていて魚をとってるようだったが、飛行機を数機もっていた。で、それらを飛ばしてゴジラを探したりしていたが、なんでそんなことをしてるのかわからない。漁船を護衛するならわかるが、そういうわけでもなく、勝手に自衛隊や海上保安庁の仕事を代行してるようだった。本社の社屋がゴジラに壊されて大損害をこうむってるはずなのにそんな余裕があるってのがおかしい。北海道の支社の社員は皆で料亭で宴会していたり、わけがわからない。
伊福部昭の音楽が使われていないのもへん。
なんにもわかっていない人間が柳の下のドジョウをさがしてつくったっていうだけのゴミ映画。
弱い
投稿日
2010/11/22
レビュアー
ケチャップ
アンギラスは弱すぎですね。
ポスターやジャケットなどでは凄く強そうなんで好きなんですが。
ストーリーも北海道に移動してからは中々進まないし、ラストも「こんなんでええんか」と思わず叫びました。
この頃の円谷作品は好きなんですが、感動も無いし、ドラマ性もないと思いました。
このゴジラが21世紀になってあんな化け物に変わるかと思うと不思議な感じです。
これは・・・
投稿日
2005/02/16
レビュアー
レビュアー名未設定
1作目に比べると
俳優さんは結構ベテランぞろいでよいが
ストーリーが急増って感じで
無理やり感が強い
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ゴジラの逆襲