長靴をはいた猫 / 石川進
長靴をはいた猫
/矢吹公郎
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(19)
解説・ストーリー
フランスのシャルル・ペローの同名童話が原作。脚本に井上ひさしが参加。長靴を履いた猫ペロは、ネズミを助けたことから“ねずみを仕留めない罪”でボス猫に死刑を宣告されてしまう。それ以来、ペロはちょっとマヌケな3匹の殺し屋猫に追い回されていた。そんなある日、ぺロは二人の兄にいじめられている少年ピエールと出会う。家を出て町まで来た二人は、お城のローザ姫がおムコさんを捜しているという貼り紙を見つける。ペロは心やさしいピエールとローザ姫を結婚させるため、いろいろな作戦を計画するのだったが。
フランスのシャルル・ペローの同名童話が原作。脚本に井上ひさしが参加。長靴を履いた猫ペロは、ネズミを助けたことから“ねずみを仕留めない罪”でボス猫に死刑を宣告されてしまう。それ以来、ペロはちょっとマヌケな3匹の殺し屋猫に追い回されていた。そんなある日、ぺロは二人の兄にいじめられている少年ピエールと出会う。家を出て町まで来た二人は、お城のローザ姫がおムコさんを捜しているという貼り紙を見つける。ペロは心やさしいピエールとローザ姫を結婚させるため、いろいろな作戦を計画するのだったが。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「長靴をはいた猫」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
フランスのシャルル・ペローの同名童話が原作。脚本に井上ひさしが参加。長靴を履いた猫ペロは、ネズミを助けたことから“ねずみを仕留めない罪”でボス猫に死刑を宣告されてしまう。それ以来、ペロはちょっとマヌケな3匹の殺し屋猫に追い回されていた。そんなある日、ぺロは二人の兄にいじめられている少年ピエールと出会う。家を出て町まで来た二人は、お城のローザ姫がおムコさんを捜しているという貼り紙を見つける。ペロは心やさしいピエールとローザ姫を結婚させるため、いろいろな作戦を計画するのだったが。
「長靴をはいた猫」 の作品情報
「長靴をはいた猫」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「長靴をはいた猫」 のシリーズ作品
長靴をはいた猫の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
80分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 2:ドルビーデジタル/モノラル/BGM(予定)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DRTD02105 |
2004年02月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
1人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
2:ドルビーデジタル/モノラル/BGM(予定)
長靴をはいた猫の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
80分 |
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 2:ドルビーデジタル/モノラル/BGM(予定)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DRTD02105 |
2004年02月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
1人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
2:ドルビーデジタル/モノラル/BGM(予定)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:19件
小学校3年生くらいまでのお子さんにぜひ見せてあげて!
4歳半の息子がインフルエンザからようやく回復しました。お祝いに好きなアニメなど見せてあげようと思ったんですが、ドラエモン?ディズニー?ピクサー?・・・よさそうなのはまだ借りられない状態のが多いので、ふと、むか〜し小学校から歩いて10分くらいのところにあった「鳴尾東映」という小さな映画館で自分が観て記憶に残った作品を借りて見せてあげようと思いました。で、借りたのが東映動画のこの作品。
♪びっくりしたにゃん♪・・・のテーマソングに「あ〜懐かしい☆」と、僕と同じ昭和30年代生まれの妻も息子の隣に座って一緒に鑑賞。冒頭、少し画質が落ちているところが見受けられましたけど、ノープロブレムでした。
憶えているつもりで結構忘れているシーンが多かったので、かえって新鮮な気持ちで鑑賞できて良かったです。さすが東映系で、時代劇と同様に要所要所で「歌」が挿入されることで、子供をあきさせません。宇野誠一郎さんの音楽、いいですねぇ。猫や可愛いねずみ、そして人間たちが愉快な動きとともに歌うシーンで息子の横顔をふと観ると、彼はすっかりたれ目のにやけ口になって画面に見とれていました。
そして後半は魔王ルシファの城で繰り広げられるアクションにドキドキ☆ 息子にあとから「面白かった?」と聞くと「うん!」と満足そうな返事が返ってきました。
昔の僕もこんなだったのかなぁ(笑)、ディズニー「眠れる森の美女」と、ジブリ「ルパン三世カリオストロの城」を足して、まんがまつりのソーダで割ったような、子供達にとってほんのり甘い思い出になってくれそうなアニメーションです。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
完見度:最後まで
投稿日:2004/02/13
レビュアー:aiai
気弱な青年がネコに助けられお姫様を悪から助け出す冒険活劇です。
夏休みになると良く放映されていたので何度か見ました。
「ぽけもん」や「あんぱんまん」よりはよほど、熱いものがあると思うんですけど・・・
(冗談いいまーす)
宮崎駿はこの作品から「ラピュタ」のパズー、「魔女の宅急便」のネコ、「カリオストロの城」の主軸のヒントを得たんだと思う。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
長靴をはいた猫を観ずして宮崎駿を語るなかれ・・・ひつこい!
久しぶりにホルスを観たら、こっちも無性に観たくなって・・・。
本編前に、古い作品なのでお見苦しい部分がありますが・・・なんてテロップが出るけど全然そんなことはない。むしろ、映像のきれいさには感心します。マスターを大事に保管してたんでしょう。『うる星やつら2ビューティフルドリーマー』の画質の酷さに比べたら雲泥の差。こういうの観るとDVDって素晴らしいメディアやなって、素直に思いますね。
本作、とりわけクライマックスの魔王の城での追っかけ場面は、古くからの宮崎ファンの間では語り草なわけですが、オレ実はあんまりきちっと観てなかった。今回、しっかり意識して観たわけですが、ちょっとドキッ!とした場面がありました。それは魔王の塔が倒壊する場面。短いカットですけど“凄いアングル”で描いてます。何か感動的ですらありました。やっぱりセンス抜群です。
また、観てると“あっ、この場面。おっ、この場面も”ってな具合で、ある映画が思い浮かぶんですよ。
そう『カリオストロの城』。しかも、けっこう有名な場面。一発で分かります。『カリ城』ってある意味『長靴』に参加した宮崎駿が自らオマージュを捧げた映画じゃないかって深読みしたくなります。
そういうことは別にしても、“マンガ映画”の醍醐味を十分味わえる名品です。4年生の娘もけっこう楽しそうに観てました。
“ビックリしたニャ♪”主題歌もなつかしくて、思わず一緒に口ずさんでしまったわ。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
何年たっても感動!
私が小学生の頃、夏休みにテレビ放映していました。数年続いていた記憶があるので、人気アニメだったのでしょう。また見たいと思い続けていたので、ここで扱っていてやった〜と思いました。
このアニメが作られてから35年も経っているけど、絵も動きも音楽も、今のものと遜色なく、古さや違和感を全く感じませんでした。当時の物の中でもクオリティが高かったのでは?
強く記憶に残っていた、後半の魔王との対決のハラハラ感、ピエールの成長振りが、今見ても感動できました。
ネズミは可愛いし殺し屋も良い味を出しているし、主人公ぺロのお調子者ぶりに突っ込みを入れたり、楽しく4回も見てしまいました(^^;
歌が効果的にミュージカルのようにちりばめられ、どぎつい場面が一切なく、勇気や愛情、友情、ユーモアが一杯で、今の子供たちにも是非見て欲しいと思います。
今見ても質の高いアニメだと思います。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
子供心をわしづかみ!
投稿日:2006/04/10
レビュアー:金時豆蔦子
自分が子供の頃観て、ラスト近くのアクションにひたすら感動しました。今観るとディズニーをすごく意識していてミュージカル風で、男のわが子たちは「女の子っぽい」と言っていたのですが…返却した後、いつまでも「びっくりしたチュー♪」と歌っています。私自信も、この挿入歌を二十歳過ぎても歌ってました。
子供心が分かってるんだなーと関心しきり。普段生意気な子供に観せて、この歌を歌っちゃうかどうか見るのも楽しいですよ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
小学校3年生くらいまでのお子さんにぜひ見せてあげて!
投稿日
2007/02/16
レビュアー
KUBOCHIN
4歳半の息子がインフルエンザからようやく回復しました。お祝いに好きなアニメなど見せてあげようと思ったんですが、ドラエモン?ディズニー?ピクサー?・・・よさそうなのはまだ借りられない状態のが多いので、ふと、むか〜し小学校から歩いて10分くらいのところにあった「鳴尾東映」という小さな映画館で自分が観て記憶に残った作品を借りて見せてあげようと思いました。で、借りたのが東映動画のこの作品。
♪びっくりしたにゃん♪・・・のテーマソングに「あ〜懐かしい☆」と、僕と同じ昭和30年代生まれの妻も息子の隣に座って一緒に鑑賞。冒頭、少し画質が落ちているところが見受けられましたけど、ノープロブレムでした。
憶えているつもりで結構忘れているシーンが多かったので、かえって新鮮な気持ちで鑑賞できて良かったです。さすが東映系で、時代劇と同様に要所要所で「歌」が挿入されることで、子供をあきさせません。宇野誠一郎さんの音楽、いいですねぇ。猫や可愛いねずみ、そして人間たちが愉快な動きとともに歌うシーンで息子の横顔をふと観ると、彼はすっかりたれ目のにやけ口になって画面に見とれていました。
そして後半は魔王ルシファの城で繰り広げられるアクションにドキドキ☆ 息子にあとから「面白かった?」と聞くと「うん!」と満足そうな返事が返ってきました。
昔の僕もこんなだったのかなぁ(笑)、ディズニー「眠れる森の美女」と、ジブリ「ルパン三世カリオストロの城」を足して、まんがまつりのソーダで割ったような、子供達にとってほんのり甘い思い出になってくれそうなアニメーションです。
完見度:最後まで
投稿日
2004/02/13
レビュアー
aiai
気弱な青年がネコに助けられお姫様を悪から助け出す冒険活劇です。
夏休みになると良く放映されていたので何度か見ました。
「ぽけもん」や「あんぱんまん」よりはよほど、熱いものがあると思うんですけど・・・
(冗談いいまーす)
宮崎駿はこの作品から「ラピュタ」のパズー、「魔女の宅急便」のネコ、「カリオストロの城」の主軸のヒントを得たんだと思う。
長靴をはいた猫を観ずして宮崎駿を語るなかれ・・・ひつこい!
投稿日
2005/09/11
レビュアー
ぶわつ
久しぶりにホルスを観たら、こっちも無性に観たくなって・・・。
本編前に、古い作品なのでお見苦しい部分がありますが・・・なんてテロップが出るけど全然そんなことはない。むしろ、映像のきれいさには感心します。マスターを大事に保管してたんでしょう。『うる星やつら2ビューティフルドリーマー』の画質の酷さに比べたら雲泥の差。こういうの観るとDVDって素晴らしいメディアやなって、素直に思いますね。
本作、とりわけクライマックスの魔王の城での追っかけ場面は、古くからの宮崎ファンの間では語り草なわけですが、オレ実はあんまりきちっと観てなかった。今回、しっかり意識して観たわけですが、ちょっとドキッ!とした場面がありました。それは魔王の塔が倒壊する場面。短いカットですけど“凄いアングル”で描いてます。何か感動的ですらありました。やっぱりセンス抜群です。
また、観てると“あっ、この場面。おっ、この場面も”ってな具合で、ある映画が思い浮かぶんですよ。
そう『カリオストロの城』。しかも、けっこう有名な場面。一発で分かります。『カリ城』ってある意味『長靴』に参加した宮崎駿が自らオマージュを捧げた映画じゃないかって深読みしたくなります。
そういうことは別にしても、“マンガ映画”の醍醐味を十分味わえる名品です。4年生の娘もけっこう楽しそうに観てました。
“ビックリしたニャ♪”主題歌もなつかしくて、思わず一緒に口ずさんでしまったわ。
何年たっても感動!
投稿日
2004/06/05
レビュアー
otukimiusagi
私が小学生の頃、夏休みにテレビ放映していました。数年続いていた記憶があるので、人気アニメだったのでしょう。また見たいと思い続けていたので、ここで扱っていてやった〜と思いました。
このアニメが作られてから35年も経っているけど、絵も動きも音楽も、今のものと遜色なく、古さや違和感を全く感じませんでした。当時の物の中でもクオリティが高かったのでは?
強く記憶に残っていた、後半の魔王との対決のハラハラ感、ピエールの成長振りが、今見ても感動できました。
ネズミは可愛いし殺し屋も良い味を出しているし、主人公ぺロのお調子者ぶりに突っ込みを入れたり、楽しく4回も見てしまいました(^^;
歌が効果的にミュージカルのようにちりばめられ、どぎつい場面が一切なく、勇気や愛情、友情、ユーモアが一杯で、今の子供たちにも是非見て欲しいと思います。
今見ても質の高いアニメだと思います。
子供心をわしづかみ!
投稿日
2006/04/10
レビュアー
金時豆蔦子
自分が子供の頃観て、ラスト近くのアクションにひたすら感動しました。今観るとディズニーをすごく意識していてミュージカル風で、男のわが子たちは「女の子っぽい」と言っていたのですが…返却した後、いつまでも「びっくりしたチュー♪」と歌っています。私自信も、この挿入歌を二十歳過ぎても歌ってました。
子供心が分かってるんだなーと関心しきり。普段生意気な子供に観せて、この歌を歌っちゃうかどうか見るのも楽しいですよ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
長靴をはいた猫