ザ・デイ・アフター / ジェイソン・ロバーズ
ザ・デイ・アフター
/ニコラス・メイヤー
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(14)
解説・ストーリー
'83年11月に全米で放映され、大反響を呼んだTVムービーで、日本では翌年早々に緊急ロードショーと相成った。米ソの緊張が高まる中、遂に核戦争が勃発。カンサス・シティに暮らす平和な人々の頭上に核ミサイルが降り注いだ。
'83年11月に全米で放映され、大反響を呼んだTVムービーで、日本では翌年早々に緊急ロードショーと相成った。米ソの緊張が高まる中、遂に核戦争が勃発。カンサス・シティに暮らす平和な人々の頭上に核ミサイルが降り注いだ。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ザ・デイ・アフター」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
'83年11月に全米で放映され、大反響を呼んだTVムービーで、日本では翌年早々に緊急ロードショーと相成った。米ソの緊張が高まる中、遂に核戦争が勃発。カンサス・シティに暮らす平和な人々の頭上に核ミサイルが降り注いだ。
「ザ・デイ・アフター」 の作品情報
「ザ・デイ・アフター」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ザ・デイ・アフターの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
126分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0060 |
2004年07月23日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
6人
|
2人
|
ザ・デイ・アフターの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
126分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR0060 |
2004年07月23日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
6人
|
2人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:14件
公開当時核戦争の恐怖を描き世界に衝撃を与えた作品
投稿日:2006/02/06
レビュアー:RUSH
僕はこの作品を劇場で見た記憶が残っている。劇場でこの作品を見終わった後、反核運動家と思われる人物からアンケートを採られたことと当時、米ソ冷戦時代であり両国間の全面核戦争が話題になっていたこと、そして核に興味があったこともあって記憶に残っているのだ。広島で原爆資料館を訪ね核爆弾の恐ろしさをわかっていたこともあってこの作品を見ようと思った。今この作品を見るとさすがに時代を感じさせるが、僕がこの作品で得た知識が色々ある。一つは「死の灰の恐怖」そして「核爆発直後に起こる電磁パルスによる機械の停止」だった。
死の灰については知識としては持っていたもののそれを映像で見たのはこの作品が初めてであり具体的なイメージを持つに至った。そして驚きだったのは後者の電磁パルスによる弊害の方だ。核爆発によって強力な電磁パルスが発生し電子機器を全て狂わせ停止させてしまうという事実は知識としても持っていなかったことで大変な驚きを覚えた記憶が今でも残っている。「うげっ!じゃ、車に乗って逃げようとしても無理じゃん!」と、まぁ単純に驚いたのだ(笑)。これは2002年に公開されたジャック・ライアンシリーズ「トータル・フィアーズ」でも同じように核爆弾が爆発しジャックが乗っているヘリが墜落する様子が描かれている。
話は冷戦時代が舞台で東ドイツが西ベルリンを制圧したことが発端で東ドイツ危機が勃発し、NATO軍vs共産圏という図式が出来上がり、アメリカvsソ連の核全面戦争に突入となり、その後アメリカの人達の苦難を描いている作品となっている。当時はまだソ連も東ドイツも存在していた時代だった。つまり、資本主義国と共産主義国が対等であった時代だったのである。この作品の本質は戦争の勃発までのプロセスにあるのではなく、核戦争による一般市民への実害を当時考え得るだけのことを描ききった所にあると思う。もともとテレビドラマでそれを映画化した作品と言うことと、1983年という今から20年以上も前の作品ということもあってその特殊効果、VFXの出来映えはかなりしょぼい(^^ゞ。特に核爆発が起こり人間が骸骨に一瞬なり消滅するシーンの映像は時代を感じさせるのだが、当時はこの映像が一番ショッキングだった記憶がある。
核拡散防止が叫ばれる昨今、この作品を見直してみるのもいいかもしれない。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
、、、、、、
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
リアルタッチな、核後の世界
核が使用されて、日常生活が変容していく様子をドラマタッチで描いた作品。
今見ると、そんなに驚く内容ではないですが、核は悲惨ということを表現しています。
出演者が、結構多彩で、こんな人も出てたのねという感じ。
’83のころの核戦争イメージに触れてみたい方はどうぞ。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
核、放射能の悲惨さを改めて感じる
小学生の時にテレビで見た記憶があり、電磁パルスで機械がダウンする様子と最後の出産のシーンのみが記憶に残っていました。
大人になり改めてみると、世界核戦争という可能性は低くなったものの、
放射能に汚染された土地で行き場のなく生きていく姿は今の日本に少なからずリンクしているように思えました。
20年以上たった今でも、メッセージ性をものすごく感じる作品でした。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
★★★★大昔に観たけどもう一度観た
三人ぐらいの姉妹がいて、末っ子が地下室に入ったときに爆発して、末っ子だけが生き残り、発狂し、ボロボロになって落ち穂拾いしながらただ生きていく。
そんな映画があったなと思ってこれを観たんですが
これはこれで観たことかありましたが、目的のモノとは違う映画でした。
この映画も、死の大地に駆けだしていく長女の姿だけしか覚えていませんでした。
考えたら目的の映画は白黒だったと思います。
タイトルがわからないですね。
「放射能ってナニ?」
一応、日本の小学生なら危険なものだとは知ってるはずだと思いたい。
「似た被害のソ連。アメリカはソ連と暫時和平して……」
最初から和平しろ。
撃ってから和平ってありえへん!
この映画は『うめき声』が足りない。
あれだけたくさんの怪我人がいるのを絶望的に描いているが
シンとしているなんて有りえない。
うめき声とか、発狂した人の悲鳴とかが寸暇無く、大音響で響きわたっているはずだ。
当時はこれでも大変な映画だったのだろうけれど
今こんな事態になったら、この100倍大変なことになるのだろうなと思う。
人間が増えたから。被害もアレだけじゃないだろう。
リメイク希望。
そして、さっさと核廃絶してほしい。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
公開当時核戦争の恐怖を描き世界に衝撃を与えた作品
投稿日
2006/02/06
レビュアー
RUSH
僕はこの作品を劇場で見た記憶が残っている。劇場でこの作品を見終わった後、反核運動家と思われる人物からアンケートを採られたことと当時、米ソ冷戦時代であり両国間の全面核戦争が話題になっていたこと、そして核に興味があったこともあって記憶に残っているのだ。広島で原爆資料館を訪ね核爆弾の恐ろしさをわかっていたこともあってこの作品を見ようと思った。今この作品を見るとさすがに時代を感じさせるが、僕がこの作品で得た知識が色々ある。一つは「死の灰の恐怖」そして「核爆発直後に起こる電磁パルスによる機械の停止」だった。
死の灰については知識としては持っていたもののそれを映像で見たのはこの作品が初めてであり具体的なイメージを持つに至った。そして驚きだったのは後者の電磁パルスによる弊害の方だ。核爆発によって強力な電磁パルスが発生し電子機器を全て狂わせ停止させてしまうという事実は知識としても持っていなかったことで大変な驚きを覚えた記憶が今でも残っている。「うげっ!じゃ、車に乗って逃げようとしても無理じゃん!」と、まぁ単純に驚いたのだ(笑)。これは2002年に公開されたジャック・ライアンシリーズ「トータル・フィアーズ」でも同じように核爆弾が爆発しジャックが乗っているヘリが墜落する様子が描かれている。
話は冷戦時代が舞台で東ドイツが西ベルリンを制圧したことが発端で東ドイツ危機が勃発し、NATO軍vs共産圏という図式が出来上がり、アメリカvsソ連の核全面戦争に突入となり、その後アメリカの人達の苦難を描いている作品となっている。当時はまだソ連も東ドイツも存在していた時代だった。つまり、資本主義国と共産主義国が対等であった時代だったのである。この作品の本質は戦争の勃発までのプロセスにあるのではなく、核戦争による一般市民への実害を当時考え得るだけのことを描ききった所にあると思う。もともとテレビドラマでそれを映画化した作品と言うことと、1983年という今から20年以上も前の作品ということもあってその特殊効果、VFXの出来映えはかなりしょぼい(^^ゞ。特に核爆発が起こり人間が骸骨に一瞬なり消滅するシーンの映像は時代を感じさせるのだが、当時はこの映像が一番ショッキングだった記憶がある。
核拡散防止が叫ばれる昨今、この作品を見直してみるのもいいかもしれない。
、、、、、、
投稿日
2011/06/08
レビュアー
エロエロ大魔神
リアルタッチな、核後の世界
投稿日
2004/08/01
レビュアー
miu
核が使用されて、日常生活が変容していく様子をドラマタッチで描いた作品。
今見ると、そんなに驚く内容ではないですが、核は悲惨ということを表現しています。
出演者が、結構多彩で、こんな人も出てたのねという感じ。
’83のころの核戦争イメージに触れてみたい方はどうぞ。
核、放射能の悲惨さを改めて感じる
投稿日
2011/11/17
レビュアー
あさひ
小学生の時にテレビで見た記憶があり、電磁パルスで機械がダウンする様子と最後の出産のシーンのみが記憶に残っていました。
大人になり改めてみると、世界核戦争という可能性は低くなったものの、
放射能に汚染された土地で行き場のなく生きていく姿は今の日本に少なからずリンクしているように思えました。
20年以上たった今でも、メッセージ性をものすごく感じる作品でした。
★★★★大昔に観たけどもう一度観た
投稿日
2010/08/08
レビュアー
信長
三人ぐらいの姉妹がいて、末っ子が地下室に入ったときに爆発して、末っ子だけが生き残り、発狂し、ボロボロになって落ち穂拾いしながらただ生きていく。
そんな映画があったなと思ってこれを観たんですが
これはこれで観たことかありましたが、目的のモノとは違う映画でした。
この映画も、死の大地に駆けだしていく長女の姿だけしか覚えていませんでした。
考えたら目的の映画は白黒だったと思います。
タイトルがわからないですね。
「放射能ってナニ?」
一応、日本の小学生なら危険なものだとは知ってるはずだと思いたい。
「似た被害のソ連。アメリカはソ連と暫時和平して……」
最初から和平しろ。
撃ってから和平ってありえへん!
この映画は『うめき声』が足りない。
あれだけたくさんの怪我人がいるのを絶望的に描いているが
シンとしているなんて有りえない。
うめき声とか、発狂した人の悲鳴とかが寸暇無く、大音響で響きわたっているはずだ。
当時はこれでも大変な映画だったのだろうけれど
今こんな事態になったら、この100倍大変なことになるのだろうなと思う。
人間が増えたから。被害もアレだけじゃないだろう。
リメイク希望。
そして、さっさと核廃絶してほしい。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ザ・デイ・アフター