こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
大ヒットSFパニック・アクション「ジュラシック・パーク」シリーズの第4弾。新たに建設された恐竜のテーマ・パークを舞台に、遺伝子組み換え操作で誕生した新種の恐竜が引き起こす史上最大のパニックの行方を描く。主演はクリス・プラット。監督は「彼女はパートタイムトラベラー」のコリン・トレヴォロウ。コスタリカ沖のイスラ・ヌブラル島では、かつて多くの犠牲者を出した“ジュラシック・パーク”に変わる新たな恐竜テーマ・パーク“ジュラシック・ワールド”がオープンし、連日多くの観光客でにぎわっていた。折しもパークでは、Tレックスよりも巨大で凶暴な新種の恐竜“インドミナス・レックス”を遺伝子組み換え操作で創り出し、新たな目玉アトラクションとして準備中だったのだが…。 JAN:4988102312602
製作年: |
2015年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JURASSIC WORLD |
監督: |
コリン・トレボロウ |
---|---|
製作総指揮: |
スティーブン・スピルバーグ 、 スティーヴン・スピルバーグ |
出演: |
クリス・プラット 、 ブライス・ダラス・ハワード 、 ヴィンセント・ドノフリオ 、 ニック・ロビンソン 、 オマール・シー 、 B.D.ウォン 、 イルファーン・カーン 、 ジュディ・グリア 、 ローレン・ラプカス 、 ブライス・ダラス・ハワード 、 タイ・シンプキンス |
脚本: |
リック・ジャッファ 、 アマンダ・シルヴァー 、 デレク・コノリー 、 リック・ジャッファ |
---|---|
音楽: |
マイケル・ジアッキノ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR3248 | 2016年02月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
233枚 | 4人 | 2人 |
収録時間:
124分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
GNBR3248
レンタル開始日:
2016年02月24日
在庫枚数
233枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1258 | 2016年02月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
143枚 | 2人 | 4人 |
収録時間:
124分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
GNXR1258
レンタル開始日:
2016年02月24日
在庫枚数
143枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
4人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR3248 | 2016年02月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
233枚 | 4人 | 2人 |
収録時間:
124分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
GNBR3248
レンタル開始日:
2016年02月24日
在庫枚数
233枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
124分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1258 | 2016年02月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
143枚 | 2人 | 4人 |
収録時間:
124分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
GNXR1258
レンタル開始日:
2016年02月24日
在庫枚数
143枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
4人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
というのは主要登場人物のうち、子供たちの両親が離婚の危機にある(第1作では離婚していた。)ことや、ハモンド翁に対応するサイモン・マスラニ(イルファーン・カーン)社長の存在。おまけに第1作で恐竜たちを蘇らせたヘンリー・ウー博士(B.D.ウォン)が会社が変わっても相変わらず、というか、もっと過激な遺伝子操作をしているし、恐竜を飼いならして兵器として利用しようと目論むヴィック・ホスキンス。つのだ☆ひろ似の俳優さんは誰かと思ったらヴィンセント・ドノフリオ。『フルメタルジャケット』の”ほほえみデブ”君ですね。月日の経つのは早いものです。もちろん、金もうけのために生命を弄ぶ行為に異を唱える人物も、ちゃんとおります。1作目の科学者に対して海軍からリクルートされた監視員オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)。知識よりも実際の体験から、恐竜を生き物としてつき合うことを主張し、客を呼ぶための遺伝子操作による新しい恐竜の創造の危険性を指摘します。
と、人物紹介だけで、ずいぶんな尺を使ってしまいました。まぁ、ドラマを牽引する人間に適切な俳優を配するのは重要ですからね。本作ではそれぞれ特徴があり、相互の絡み方もうまく成功していると言えるのではないでしょうか。特にイルファーン・カーンは『インフェルノ』にも出てましたね。演技もうまいのですが、本作ではコメディ・リリーフ的なところもあって得な役柄です。
で、物語のもう一つ、あるいはメインの見せ場となる恐竜の出現シーンですが、これも大盤振舞いというか、本当にテーマパークを訪れているような感覚で、子供の恐竜と触れ合えるコーナーとか実際にあったらいいなと思える映像が素晴らしい。今回は、これまでは出てこなかった海に棲むモササウルスがジャンプで鮫を食うシーン(これも伏線だったりします。説明するとネタバレなので、このくらいで。)とか翼竜園(というのか)がヘリコプターの墜落で壊れて逃げ出した翼竜が観客を襲うシーンがありますが、これまでのテラノドンだけでなく、ランフォリンクスとかプテロダクティルスとかも混じっていて賑やかです。あと、アンキロサウルスも出てます。
そして今回の新顔というか実際には存在しなかったインドミナス・レックスです。ここまで遺伝子をいじくっちゃったら恐竜とは言えないと思うんですけど。ほぼ怪獣。おまけに頭はいいし、赤外線カメラをすり抜けるとか体色を周囲の環境に合わせて変化させるとか、ウー博士は意図的に烏賊やら蛙やらの遺伝子を組み込んだのではないかと思ってしまいます。その上、餌としてではなく楽しんで殺すという性質は自然の生き物ではないからでしょうか。ただ、そういう設定ゆえにクライマックスが正義と悪の対決みたいに見えるのは、ちょっと難かな。東宝怪獣映画を連想しました。
全体としては娯楽作品として、よく出来ております。伊藤計劃さんの言うところの”下品なアングル”が見られないのも良いと思います。残酷なシーンもあまりあからさまに見せないというのもシリーズを通しての方針だと思われ、ご家族でも大丈夫かな。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
レンタル。
うん、なかなか迫力あって面白かったわ。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
やはりシリーズ物は右肩下がりかな・・・
シリーズ物は期待も高くなるため★3つ(^-^)
こんなテーマパークが実際あったらすごいだろうな〜
ディズニーランドの数百倍凄い!シリーズ物でなければおそらく★4つは行ったと思われますな。。。
S・スピルバーグ監督じゃないからかな、個人的にはちょっと家族の演技が下手で感動できなかった(笑)
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
劇場、地上波、レンタルと3回観ました。
酷評も多い今作ですが、もうスケール感とかクオリティとかストーリー性とかどうでもいい程、ラプトルの愛くるしさが炸裂!
完全に「If」作品です。
人間が我が物顔に地球上に君臨する現在で、もしもラプトル達と曖昧ながらも意思の疎通が出来たら…というのがほとんどメインストーリー。
とにかく主人公に従順なラプトル4姉妹が最高です。それ以外の内容は最早どうでもいいし記憶にも残ってないぐらい。
ブルー、デルタ、エコー、チャーリーの4頭にノックアウトされました。
それだけでも充分に夢のある作品。この手の作品は細かな蘊蓄で酷評残すのではなく単純に楽しめればいいのでは?というのが個人的感想。
シリーズ好きより今回はラプトル好きにオススメの作品となっています。
ラストに訳あって登場したいつもは「悪役」T-REXも今回はどこかヒーロー臭を感じました。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ジュラシック・パークの大ファンですが
(2.3は論外ですが)
ブライス・ダラス・ハワードのケバい化粧が気になり
ストーリーに集中できずマイナス点になりました。
それがなければもう少し点数が高かったかも
面白かったです。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ジュラシック・ワールド(2015)
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:61件
投稿日
2019/10/12
レビュアー
さっちゃん というのは主要登場人物のうち、子供たちの両親が離婚の危機にある(第1作では離婚していた。)ことや、ハモンド翁に対応するサイモン・マスラニ(イルファーン・カーン)社長の存在。おまけに第1作で恐竜たちを蘇らせたヘンリー・ウー博士(B.D.ウォン)が会社が変わっても相変わらず、というか、もっと過激な遺伝子操作をしているし、恐竜を飼いならして兵器として利用しようと目論むヴィック・ホスキンス。つのだ☆ひろ似の俳優さんは誰かと思ったらヴィンセント・ドノフリオ。『フルメタルジャケット』の”ほほえみデブ”君ですね。月日の経つのは早いものです。もちろん、金もうけのために生命を弄ぶ行為に異を唱える人物も、ちゃんとおります。1作目の科学者に対して海軍からリクルートされた監視員オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)。知識よりも実際の体験から、恐竜を生き物としてつき合うことを主張し、客を呼ぶための遺伝子操作による新しい恐竜の創造の危険性を指摘します。
と、人物紹介だけで、ずいぶんな尺を使ってしまいました。まぁ、ドラマを牽引する人間に適切な俳優を配するのは重要ですからね。本作ではそれぞれ特徴があり、相互の絡み方もうまく成功していると言えるのではないでしょうか。特にイルファーン・カーンは『インフェルノ』にも出てましたね。演技もうまいのですが、本作ではコメディ・リリーフ的なところもあって得な役柄です。
で、物語のもう一つ、あるいはメインの見せ場となる恐竜の出現シーンですが、これも大盤振舞いというか、本当にテーマパークを訪れているような感覚で、子供の恐竜と触れ合えるコーナーとか実際にあったらいいなと思える映像が素晴らしい。今回は、これまでは出てこなかった海に棲むモササウルスがジャンプで鮫を食うシーン(これも伏線だったりします。説明するとネタバレなので、このくらいで。)とか翼竜園(というのか)がヘリコプターの墜落で壊れて逃げ出した翼竜が観客を襲うシーンがありますが、これまでのテラノドンだけでなく、ランフォリンクスとかプテロダクティルスとかも混じっていて賑やかです。あと、アンキロサウルスも出てます。
そして今回の新顔というか実際には存在しなかったインドミナス・レックスです。ここまで遺伝子をいじくっちゃったら恐竜とは言えないと思うんですけど。ほぼ怪獣。おまけに頭はいいし、赤外線カメラをすり抜けるとか体色を周囲の環境に合わせて変化させるとか、ウー博士は意図的に烏賊やら蛙やらの遺伝子を組み込んだのではないかと思ってしまいます。その上、餌としてではなく楽しんで殺すという性質は自然の生き物ではないからでしょうか。ただ、そういう設定ゆえにクライマックスが正義と悪の対決みたいに見えるのは、ちょっと難かな。東宝怪獣映画を連想しました。
全体としては娯楽作品として、よく出来ております。伊藤計劃さんの言うところの”下品なアングル”が見られないのも良いと思います。残酷なシーンもあまりあからさまに見せないというのもシリーズを通しての方針だと思われ、ご家族でも大丈夫かな。
投稿日
2018/12/22
レビュアー
カッチンやはりシリーズ物は右肩下がりかな・・・
シリーズ物は期待も高くなるため★3つ(^-^)
こんなテーマパークが実際あったらすごいだろうな〜
ディズニーランドの数百倍凄い!シリーズ物でなければおそらく★4つは行ったと思われますな。。。
S・スピルバーグ監督じゃないからかな、個人的にはちょっと家族の演技が下手で感動できなかった(笑)
投稿日
2017/08/25
レビュアー
Jigsawkiller※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
劇場、地上波、レンタルと3回観ました。
酷評も多い今作ですが、もうスケール感とかクオリティとかストーリー性とかどうでもいい程、ラプトルの愛くるしさが炸裂!
完全に「If」作品です。
人間が我が物顔に地球上に君臨する現在で、もしもラプトル達と曖昧ながらも意思の疎通が出来たら…というのがほとんどメインストーリー。
とにかく主人公に従順なラプトル4姉妹が最高です。それ以外の内容は最早どうでもいいし記憶にも残ってないぐらい。
ブルー、デルタ、エコー、チャーリーの4頭にノックアウトされました。
それだけでも充分に夢のある作品。この手の作品は細かな蘊蓄で酷評残すのではなく単純に楽しめればいいのでは?というのが個人的感想。
シリーズ好きより今回はラプトル好きにオススメの作品となっています。
ラストに訳あって登場したいつもは「悪役」T-REXも今回はどこかヒーロー臭を感じました。
投稿日
2017/03/06
レビュアー
梵天ジュラシック・パークの大ファンですが
(2.3は論外ですが)
ブライス・ダラス・ハワードのケバい化粧が気になり
ストーリーに集中できずマイナス点になりました。
それがなければもう少し点数が高かったかも
面白かったです。