21グラム / ショーン・ペン
全体の平均評価点: (5点満点)
(173)
21グラム
/アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「21グラム」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
人が死んだ時の“魂の重さ”をモチーフに、ひとつの心臓を巡って交錯する3人の男女の運命を描いた、ショーン・ペン、ナオミ・ワッツ、ベニチオ・デル・トロ共演作。ある交通事故を機に出会った3人の男女が、予想もしなかった結末へと導かれていく。<BR><BR><BR>余命一ヶ月と宣告され、心臓移植を待ちわびる大学教授のポール。それを知った妻は、彼が死ぬ前に子供が欲しいと申し出てくる。昔はヤクザな生活をしていた前科者のジャック。今は改心し信仰に篤く、クジで当たったトラックも神からの授かり物と信じ、貧しくも懸命に働きながら妻と2人の娘を養っている。かつてドラッグに溺れていたクリスティーナ。今ではその依存も絶ち、優しい夫と2人の娘と共に幸せに暮らしていた。そんな出会うはずのない3人の運命が、ある事故をきっかけに交わり、思いもよらぬ結末へと導かれていくのだった…。
「21グラム」 の作品情報
「21グラム」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
21グラムの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語・日本語吹替え用字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
AFD10746 |
2004年11月05日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
5人
|
2人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
21グラムの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語・日本語吹替え用字幕 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
AFD10746 |
2004年11月05日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
5人
|
2人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:173件
そういうところで悩んでいるなら東洋哲学でも読んでみたらどうだ
「マルホランド・ドライブ(2001)」で凄い女優だなと思ったナオミ・ワッツ狙いで借りた。私は技法とか作風とか難しい話は分からないのでパス。
この映画は人生が辛い人たちばかりが互いに交錯する映画だ。日本人だったらこういうのを「縁」として理解してしまうが、この監督はそれができないので「この人たちがこういう形で出会うのは何故だ」という問い掛けを映画にしている。もちろん宗教も登場するが、(つまりゴッドの思し召しなのかという問い)、答えにはなっていない。
画面にアメリカ南部クリスチャンベルト地帯の典型的な教会の集会の様子が映るが、私はいろんな映画であの様子を見るたびにキリスト教の無力さと偽善を感じるが、監督の意図も同じはずだ。
移植した臓器がもとのパートナーを求めるというのは確か韓国ドラマにあったが、それはドラマチックに捉え過ぎで実際には有り得ない。これも交錯する理由ではない。
結局、オープンエンドで映画は終わる。
役者はみんないい。笑顔なしでどれだけいろんな表情が出せるかの見事な競い合い。優勝は当然ナオミ・ワッツだろう。意外な活躍がシャーロット・ゲーンズブールである!この子、こんな女優になっていたのかと愕然。私はほぼ同世代なので彼女が13歳でレコードを出したお嬢ちゃんの頃から知っているが、こんな役をこなす素晴らしい女優になっていたのは嬉しかった。だって20年ぶりぐらいに見た訳だから。
この映画は東洋思想を知らない人の理知の限界を示した映画だ。この脚本を書いた人は無神論者なのかどうかは分からないが、少なくともキリスト教のゴッドを懐疑的に見ている。そういうところで悩んでいるなら東洋哲学でも読んでみたらどうだ、と友達だったら言ってやる所だと思う。
※シャーロット・ゲーンズブールはこの映画がきっかけでアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督と婚約したんだそうだ。おーい、こんな暗い映画作りながらやることはやってるんだ、監督。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
器用貧乏とでも言おうか・・・
役者の熱演に水を差すような編集はいかがなものか。
小器用な作り方が、かえって作品の良さを駄目にしているような気がしてならない。
テーマにしても、諸行無常の国の住人としては、今さら感がぬぐえないし、ならばいっそのこと直球勝負の映画にして欲しかった。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
僕らの言う神様とは、ただただ事を進めるのを見ている傲慢者なのか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
前作のアモーレスペロスと、新作のパベルといい映画上の時間軸をうまくパッチワークしていると思ったのですが、その必要性は?と問われると「見る側のワクワク感」だけでは言い表せないような気がします。
時間軸の切り取り貼り付け技法は、多々あるんのですが、何か違う。たぶん、それはアレハンドロゴンサレス監督の第三者的の目線か、神の目線かわからないが、そういう他者の目線がちょっとだけ見え隠れしているからだと思う。
虎の絵のワンカットから、人物の心情が変わってきます。
ちょっと考えながら見てください。かなり深いですよ。
キリスト信者が仏教徒になるって話は巷では結構ある見たいですよ。見なければならない映画です。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
その意味。
投稿日:2007/06/29
レビュアー:tomio
観ている間、『ハート』やイーストウッドのアレ(タイトル忘れ)や、手塚治虫の『ブラックジャック』にこういう話があったなぁ。と何となく思い出していたんだけど。カットバックの展開で、頭フルスロットルの準備開始しようとしたが、案外これは、素直に受け入れるものだと判明。委ねてみる。なるほど、わかりやすい。人間の感情がぶつかり合い、悲鳴を上げている。不思議と1歩離れたところで鑑賞できた。エイちゃんさん、初めまして、tomioです。
私には、常に充実したレビューを書くようなことは出来ません。共感を得るものなど、尚更です。(笑)かといってひやかし半分で書くほど落ちぶれてもいないつもりですが。これからもマイペースで書いてゆきたいので、どうぞ宜しくお願い致します。そうでしたか、二百ですか。通りで頭が軽いわけだ。
折角の良い機会なので、登録して頂いている貴重なあなたに深い感謝とささやかなお悔やみと、何か甘いものを。先駆レビュアーの方々に敬意を。そしてDISCUSの向上を祈りつつ、ご挨拶のレビューにかえさせていただきます。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
21g×3=63gの重さ。
今回のアカデミー賞でも話題になった『アレハンドロ・ゴンザレス・イニヤリトウ』監督。
公開直前の『バベル』を観る前に、キッチリ予習をしようと『21g』をDVDでチェック。 『ポールハギス』監督のタッチにも似た感が有るが、よりへヴィかも。
物語は、クリスティーナ(ナオミ・ワッツ)、ポール(ショーン・ペン)、 ジャック(ベニチオ・デル・トロ)の3人が、一つのハート(心臓)に導かれて 出会い、絶望と希望の数奇な運命に翻弄されると言うストーリーだ。
クリスティーナは、アルコール中毒の絶望の淵から立ち直ったばかり。 今は彼女を支えた優しい夫と、二人の可愛い娘と暮らしている。 数学者のポールは、末期の心臓病を抱えて死を待つ身。妻との愛情も冷めている。 そして、前科を持ちながらもキリストへの信仰を支えに立ち直ったジャックは、 若者の更生に努める日々を送っている。
そんな見ず知らずの3人を、ある悲劇の交通事故と一つの心臓が結びつける事になる。 過去・現在・未来。3つの時制をシャッフルした斬新な編集と、3人の揺れる 感情を見事に表す手持ちのぶれたカメラワークが、21gの世界へと誘う。
そしてこの映画に限りなく高いテンションとリアリティを与えているのが、 鬼気迫る主演3人の演技とパッションだ。 アカデミー・アクターの『ショーン・ペン』は言うに及ばず、『ナオミ・ワッツ』と 『ベニチオ・デル・トロ』の演技も、文句無く凄い。 果たしてコレだけの演技力を持つアクターやアクトレスが、日本に何人いるだろうか・・・。
ポールの生きる事への迷いと苦悩。クリスティーナの底なしの絶望。 ジャックの神への愛と憎悪。それぞれの感情を、3人の俳優達が、台詞の抑揚、視線、 そして指先の震えや背中で演じて魅せる。 3つの魂が傷つきぶつかり合いながら、それでも生きる事への希望を求めて彷徨う。
カットバックと言うにはあまりにも大胆な、錯綜する編集に振られながらも、 気が付くと3人の中に自分を見付け、ラスト近くのポールの衝撃的な行動に、誰もが自分の21gを感じずにはいられなくなる。
それにしても、『21g』と言い今回の『バベル』と言い。コンセプトを見事に表現した 監督のタイトルセンスに、拍手です。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
そういうところで悩んでいるなら東洋哲学でも読んでみたらどうだ
投稿日
2009/04/12
レビュアー
bokensdorf
「マルホランド・ドライブ(2001)」で凄い女優だなと思ったナオミ・ワッツ狙いで借りた。私は技法とか作風とか難しい話は分からないのでパス。
この映画は人生が辛い人たちばかりが互いに交錯する映画だ。日本人だったらこういうのを「縁」として理解してしまうが、この監督はそれができないので「この人たちがこういう形で出会うのは何故だ」という問い掛けを映画にしている。もちろん宗教も登場するが、(つまりゴッドの思し召しなのかという問い)、答えにはなっていない。
画面にアメリカ南部クリスチャンベルト地帯の典型的な教会の集会の様子が映るが、私はいろんな映画であの様子を見るたびにキリスト教の無力さと偽善を感じるが、監督の意図も同じはずだ。
移植した臓器がもとのパートナーを求めるというのは確か韓国ドラマにあったが、それはドラマチックに捉え過ぎで実際には有り得ない。これも交錯する理由ではない。
結局、オープンエンドで映画は終わる。
役者はみんないい。笑顔なしでどれだけいろんな表情が出せるかの見事な競い合い。優勝は当然ナオミ・ワッツだろう。意外な活躍がシャーロット・ゲーンズブールである!この子、こんな女優になっていたのかと愕然。私はほぼ同世代なので彼女が13歳でレコードを出したお嬢ちゃんの頃から知っているが、こんな役をこなす素晴らしい女優になっていたのは嬉しかった。だって20年ぶりぐらいに見た訳だから。
この映画は東洋思想を知らない人の理知の限界を示した映画だ。この脚本を書いた人は無神論者なのかどうかは分からないが、少なくともキリスト教のゴッドを懐疑的に見ている。そういうところで悩んでいるなら東洋哲学でも読んでみたらどうだ、と友達だったら言ってやる所だと思う。
※シャーロット・ゲーンズブールはこの映画がきっかけでアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督と婚約したんだそうだ。おーい、こんな暗い映画作りながらやることはやってるんだ、監督。
器用貧乏とでも言おうか・・・
投稿日
2008/08/09
レビュアー
スー
役者の熱演に水を差すような編集はいかがなものか。
小器用な作り方が、かえって作品の良さを駄目にしているような気がしてならない。
テーマにしても、諸行無常の国の住人としては、今さら感がぬぐえないし、ならばいっそのこと直球勝負の映画にして欲しかった。
僕らの言う神様とは、ただただ事を進めるのを見ている傲慢者なのか?
投稿日
2007/10/22
レビュアー
lalala
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
前作のアモーレスペロスと、新作のパベルといい映画上の時間軸をうまくパッチワークしていると思ったのですが、その必要性は?と問われると「見る側のワクワク感」だけでは言い表せないような気がします。
時間軸の切り取り貼り付け技法は、多々あるんのですが、何か違う。たぶん、それはアレハンドロゴンサレス監督の第三者的の目線か、神の目線かわからないが、そういう他者の目線がちょっとだけ見え隠れしているからだと思う。
虎の絵のワンカットから、人物の心情が変わってきます。
ちょっと考えながら見てください。かなり深いですよ。
キリスト信者が仏教徒になるって話は巷では結構ある見たいですよ。見なければならない映画です。
その意味。
投稿日
2007/06/29
レビュアー
tomio
観ている間、『ハート』やイーストウッドのアレ(タイトル忘れ)や、手塚治虫の『ブラックジャック』にこういう話があったなぁ。と何となく思い出していたんだけど。カットバックの展開で、頭フルスロットルの準備開始しようとしたが、案外これは、素直に受け入れるものだと判明。委ねてみる。なるほど、わかりやすい。人間の感情がぶつかり合い、悲鳴を上げている。不思議と1歩離れたところで鑑賞できた。エイちゃんさん、初めまして、tomioです。
私には、常に充実したレビューを書くようなことは出来ません。共感を得るものなど、尚更です。(笑)かといってひやかし半分で書くほど落ちぶれてもいないつもりですが。これからもマイペースで書いてゆきたいので、どうぞ宜しくお願い致します。そうでしたか、二百ですか。通りで頭が軽いわけだ。
折角の良い機会なので、登録して頂いている貴重なあなたに深い感謝とささやかなお悔やみと、何か甘いものを。先駆レビュアーの方々に敬意を。そしてDISCUSの向上を祈りつつ、ご挨拶のレビューにかえさせていただきます。
21g×3=63gの重さ。
投稿日
2007/05/27
レビュアー
TATSUYA
今回のアカデミー賞でも話題になった『アレハンドロ・ゴンザレス・イニヤリトウ』監督。
公開直前の『バベル』を観る前に、キッチリ予習をしようと『21g』をDVDでチェック。 『ポールハギス』監督のタッチにも似た感が有るが、よりへヴィかも。
物語は、クリスティーナ(ナオミ・ワッツ)、ポール(ショーン・ペン)、 ジャック(ベニチオ・デル・トロ)の3人が、一つのハート(心臓)に導かれて 出会い、絶望と希望の数奇な運命に翻弄されると言うストーリーだ。
クリスティーナは、アルコール中毒の絶望の淵から立ち直ったばかり。 今は彼女を支えた優しい夫と、二人の可愛い娘と暮らしている。 数学者のポールは、末期の心臓病を抱えて死を待つ身。妻との愛情も冷めている。 そして、前科を持ちながらもキリストへの信仰を支えに立ち直ったジャックは、 若者の更生に努める日々を送っている。
そんな見ず知らずの3人を、ある悲劇の交通事故と一つの心臓が結びつける事になる。 過去・現在・未来。3つの時制をシャッフルした斬新な編集と、3人の揺れる 感情を見事に表す手持ちのぶれたカメラワークが、21gの世界へと誘う。
そしてこの映画に限りなく高いテンションとリアリティを与えているのが、 鬼気迫る主演3人の演技とパッションだ。 アカデミー・アクターの『ショーン・ペン』は言うに及ばず、『ナオミ・ワッツ』と 『ベニチオ・デル・トロ』の演技も、文句無く凄い。 果たしてコレだけの演技力を持つアクターやアクトレスが、日本に何人いるだろうか・・・。
ポールの生きる事への迷いと苦悩。クリスティーナの底なしの絶望。 ジャックの神への愛と憎悪。それぞれの感情を、3人の俳優達が、台詞の抑揚、視線、 そして指先の震えや背中で演じて魅せる。 3つの魂が傷つきぶつかり合いながら、それでも生きる事への希望を求めて彷徨う。
カットバックと言うにはあまりにも大胆な、錯綜する編集に振られながらも、 気が付くと3人の中に自分を見付け、ラスト近くのポールの衝撃的な行動に、誰もが自分の21gを感じずにはいられなくなる。
それにしても、『21g』と言い今回の『バベル』と言い。コンセプトを見事に表現した 監督のタイトルセンスに、拍手です。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
21グラム