こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「ファインディング・ニモ」のディズニー/ピクサーが贈るコメディ・アニメ。グルメの都パリを舞台に、シェフを夢見るネズミと料理の苦手な見習いシェフが巻き起こす奇跡をハートウォーミングに描く。天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱くネズミのレミーはある日、尊敬する料理人グストーのレストランに辿り着く。一方その厨房内では、見習いシェフのリングイニがスープを台無しにしてしまった。しかし、レミーがそのスープをおいしく作り直したところを目撃したリングイニは、コンビを組もうと提案。こうして彼らは、パリ一番のシェフを目指すことになるのだが…。 JAN:4959241310347
製作年: |
2007年 |
---|---|
原題: |
RATATOUILLE |
受賞記録: |
2007年 アカデミー賞 長編アニメ賞
2007年 LA批評家協会賞 アニメーション賞 |
監督: |
ブラッド・バード |
---|---|
製作: |
ブラッド・ルイス |
製作総指揮: |
ジョン・ラセター 、 アンドリュー・スタントン |
脚本: |
ブラッド・バード |
音楽: |
マイケル・ジアッキノ |
「ファインディング・ニモ」のディズニー/ピクサーが贈るコメディ・アニメ。グルメの都パリを舞台に、シェフを夢見るネズミと料理の苦手な見習いシェフが巻き起こす奇跡をハートウォーミングに描く。天才的な料理の才能を持ち、一流レストランのシェフになる夢を抱くネズミのレミーはある日、尊敬する料理人グストーのレストランに辿り着く。一方その厨房内では、見習いシェフのリングイニがスープを台無しにしてしまった。しかし、レミーがそのスープをおいしく作り直したところを目撃したリングイニは、コンビを組もうと提案。こうして彼らは、パリ一番のシェフを目指すことになるのだが…。 JAN:4959241310347
製作年: |
2007年 |
---|---|
原題: |
RATATOUILLE |
受賞記録: |
2007年 アカデミー賞 長編アニメ賞
2007年 LA批評家協会賞 アニメーション賞 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
111分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語 2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDG5294 | 2007年11月14日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
63枚 | 0人 | 4人 |
収録時間:
111分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語
2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
VWDG5294
レンタル開始日:
2007年11月14日
在庫枚数
63枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
4人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
111分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBP1034 | 2011年12月17日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
111分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
VWBP1034
レンタル開始日:
2011年12月17日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
111分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語 2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDG5294 | 2007年11月14日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
63枚 | 0人 | 4人 |
収録時間:
111分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/英語
2:ドルビーデジタル/6.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
VWDG5294
レンタル開始日:
2007年11月14日
在庫枚数
63枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
4人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
111分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBP1034 | 2011年12月17日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
111分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
VWBP1034
レンタル開始日:
2011年12月17日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レミーは、ねずみ。
名シェフのグストーの著書「誰でも名シェフ」が愛読書だ。
レミーの夢は一流レストランのシェフになる事だった。
まあ、色々あって、今は亡きグストーのレストランの厨房に辿り着き、落ちこぼれシェフのリングイニを助けることになってしまった。
レミーは、食材やスパイスを嗅ぎ分けることができ、抜群の匙加減で料理を完成させていくのだ。
その嗅ぎ分ける能力といったら、まるで「パフューム」の香水職人、グルヌイユを思わせる。
グルヌイユが香りの天才なら、レミーは味の天才。
常識的に考えれば、ねずみなんて厨房には御法度の存在なのだが、このレミーはすっごく可愛い。
だが、やはり、レミーの仲間が団体でウヨウヨ、ゾロゾロという光景は、背中がゾッとするけど。
何人かの方が書いていらしたように、リングイニの鼻がちょっと気になる以外は、キャラクターたちも個性的で面白く、動きにも無理がなく、レミーが遺言のピンクの紙を追っかけて、ふわ〜っと木や船に飛び移る絵は、なんだかワクワクしちゃったな。
可能性を信じ、志をもつこと、チャレンジする勇気を持つこと。
また、友情とは、信頼とは何か?
子供にもそれなりに分かり易い内容だし、大人にとっても教訓が散りばめてあって、うん、うんと頷く場面もあったと思う。
特に、鬼の評論家イーゴが評論で語った内容は、感動的で心を揺さぶられる。
グストーの著書を引用しつつ、「誰もが名シェフになれるとは限らないが、誰が名シェフになるかは、わからない」
また、評論のあり方について・・・
イーゴが感動した料理が「Ratatouille ラタトゥーユ」という家庭料理。
日本で言うところの「おふくろの味」だった。
このイーゴの台詞にあった「私は大食いではない。愛せる料理のみ口にするのだ」には、ちょっと笑えた。
小さい子のお付き合いで観るだけでなく、大人も一緒に楽しめる作品。オススメです。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
あんまり、内容には触れないようにします。
とにかく、見て欲しいので。
現実ならば、ネズミと人間がコンビを組んで一流レストランのシェフを目指す。。。なんてありえない。
しかも、ネズミのレミーって、たぶん≪ドブネズミ≫。。。っぽい。
大群で出演のシーンも多々あります。
可愛らしくデフォルメされてるけど、それでも妙〜にリアルっぽい。。。なのに、めちゃくちゃ感情移入させられた。
だって、レミーは一生懸命だもん。
夢を叶える為に、頑張ってるんだもん。
心に残った言葉が二つ。
≪後ろばかり見ていたら前に待っているものに気が付かない≫
≪料理は誰にでも出来る≫
・・・2コ目は、料理に限らず何にでも当てはまるよね。
1コ目も、きっと誰でも「はっ」とさせられる言葉。。。
ネズミに再認識させられました。
この作品見ながら環境問題にまで思考が発展!
ラストで、レミーは評論家にもしっかり認められて一流のシェフになれたけど、実際にはこんな事ありえない。
作品の中でも、ネズミの出たレストランが営業停止になって最後は閉店してしまった。評論家も職を無くしてしまった。
現実はこんなもんです。
ネズミは、汚い。
変なバイキンをいっぱい持っている。。。
これがネズミに対するイメージ。
レミーも「気持ち悪い」って言われてショックを受けてたし。
子供の頃ネズミ捕りに掛かったネズミを池に沈める両親を見て「ネズミ、かわいそうだな・・・」と子供心に思ったものだ。
じゃあ、ネズミを汚い環境に置いたのは誰?
変なバイキンが発生するような環境を作ってるのは誰?
ネズミは最初からそこにいたわけじゃない。
下水道を人間が作ったからそこに住んだだけ。
人間は勝手だ。
現実のネズミは嫌われ者だし、駆除対象なのに、ディズニーランドのミッキー・ミニーは大好きでかわいい。
レミーもかわいいし、健気だし、頑張りやさんだし、思わず応援してしまう。
だけど、ミッキー・ミニーの世界にいる時もレミーとパリにいる時も≪自分がネズミを駆除する人間≫という事を忘れている。
・・・な〜んて事を考えながら見ていたら、一生懸命頑張るレミーの姿に感動しちゃって、ラストなんて思わず泣きそうになっちゃいました。
私はめちゃくちゃ面白かったと思うんですが、旦那は「まあ、話の展開読めたけど、アリなんちゃうか〜?」と冷静な感想でした。
たかがアニメと侮る無かれ。心揺す振られますよ〜〜〜〜!
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
毛だらけのチッチャい動物が集団で料理を作る様に「ゾ!」とした人も随分いる事でしょう。
途中で入るコレットの「ウゴボ!」と言う表現が一番正しいと言うか、この演出を入れたスタッフの勇気は流石だと思います。
世の中「奇麗事」だけじゃ済みませんからね。
子供が食卓にネズミを連れ出して「料理をつくんのぉ!」とか言われたら親はたまったモンじゃないですしね。
原題は「RATATOUILLE」でフランスの田舎料理の名前と「RAT(ドブネズミ)」をかけた楽しいモノですが、どの辺が「おいしい」に関わって来るのかが個人的には不明ですね。
小さくて見た目も悪いモノが努力で何とか成功すると言う子供映画(オスカー狙い)としては秀逸なネタかも知れませんが、内容にも嫌味に取れる「異物混入」が見られるので余り好きになれない作品です。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:415件
投稿日
2008/07/30
レビュアー
kazupon※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レミーは、ねずみ。
名シェフのグストーの著書「誰でも名シェフ」が愛読書だ。
レミーの夢は一流レストランのシェフになる事だった。
まあ、色々あって、今は亡きグストーのレストランの厨房に辿り着き、落ちこぼれシェフのリングイニを助けることになってしまった。
レミーは、食材やスパイスを嗅ぎ分けることができ、抜群の匙加減で料理を完成させていくのだ。
その嗅ぎ分ける能力といったら、まるで「パフューム」の香水職人、グルヌイユを思わせる。
グルヌイユが香りの天才なら、レミーは味の天才。
常識的に考えれば、ねずみなんて厨房には御法度の存在なのだが、このレミーはすっごく可愛い。
だが、やはり、レミーの仲間が団体でウヨウヨ、ゾロゾロという光景は、背中がゾッとするけど。
何人かの方が書いていらしたように、リングイニの鼻がちょっと気になる以外は、キャラクターたちも個性的で面白く、動きにも無理がなく、レミーが遺言のピンクの紙を追っかけて、ふわ〜っと木や船に飛び移る絵は、なんだかワクワクしちゃったな。
可能性を信じ、志をもつこと、チャレンジする勇気を持つこと。
また、友情とは、信頼とは何か?
子供にもそれなりに分かり易い内容だし、大人にとっても教訓が散りばめてあって、うん、うんと頷く場面もあったと思う。
特に、鬼の評論家イーゴが評論で語った内容は、感動的で心を揺さぶられる。
グストーの著書を引用しつつ、「誰もが名シェフになれるとは限らないが、誰が名シェフになるかは、わからない」
また、評論のあり方について・・・
イーゴが感動した料理が「Ratatouille ラタトゥーユ」という家庭料理。
日本で言うところの「おふくろの味」だった。
このイーゴの台詞にあった「私は大食いではない。愛せる料理のみ口にするのだ」には、ちょっと笑えた。
小さい子のお付き合いで観るだけでなく、大人も一緒に楽しめる作品。オススメです。
投稿日
2007/12/03
レビュアー
ももち※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
あんまり、内容には触れないようにします。
とにかく、見て欲しいので。
現実ならば、ネズミと人間がコンビを組んで一流レストランのシェフを目指す。。。なんてありえない。
しかも、ネズミのレミーって、たぶん≪ドブネズミ≫。。。っぽい。
大群で出演のシーンも多々あります。
可愛らしくデフォルメされてるけど、それでも妙〜にリアルっぽい。。。なのに、めちゃくちゃ感情移入させられた。
だって、レミーは一生懸命だもん。
夢を叶える為に、頑張ってるんだもん。
心に残った言葉が二つ。
≪後ろばかり見ていたら前に待っているものに気が付かない≫
≪料理は誰にでも出来る≫
・・・2コ目は、料理に限らず何にでも当てはまるよね。
1コ目も、きっと誰でも「はっ」とさせられる言葉。。。
ネズミに再認識させられました。
この作品見ながら環境問題にまで思考が発展!
ラストで、レミーは評論家にもしっかり認められて一流のシェフになれたけど、実際にはこんな事ありえない。
作品の中でも、ネズミの出たレストランが営業停止になって最後は閉店してしまった。評論家も職を無くしてしまった。
現実はこんなもんです。
ネズミは、汚い。
変なバイキンをいっぱい持っている。。。
これがネズミに対するイメージ。
レミーも「気持ち悪い」って言われてショックを受けてたし。
子供の頃ネズミ捕りに掛かったネズミを池に沈める両親を見て「ネズミ、かわいそうだな・・・」と子供心に思ったものだ。
じゃあ、ネズミを汚い環境に置いたのは誰?
変なバイキンが発生するような環境を作ってるのは誰?
ネズミは最初からそこにいたわけじゃない。
下水道を人間が作ったからそこに住んだだけ。
人間は勝手だ。
現実のネズミは嫌われ者だし、駆除対象なのに、ディズニーランドのミッキー・ミニーは大好きでかわいい。
レミーもかわいいし、健気だし、頑張りやさんだし、思わず応援してしまう。
だけど、ミッキー・ミニーの世界にいる時もレミーとパリにいる時も≪自分がネズミを駆除する人間≫という事を忘れている。
・・・な〜んて事を考えながら見ていたら、一生懸命頑張るレミーの姿に感動しちゃって、ラストなんて思わず泣きそうになっちゃいました。
私はめちゃくちゃ面白かったと思うんですが、旦那は「まあ、話の展開読めたけど、アリなんちゃうか〜?」と冷静な感想でした。
たかがアニメと侮る無かれ。心揺す振られますよ〜〜〜〜!
投稿日
2009/05/10
レビュアー
アルディ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
毛だらけのチッチャい動物が集団で料理を作る様に「ゾ!」とした人も随分いる事でしょう。
途中で入るコレットの「ウゴボ!」と言う表現が一番正しいと言うか、この演出を入れたスタッフの勇気は流石だと思います。
世の中「奇麗事」だけじゃ済みませんからね。
子供が食卓にネズミを連れ出して「料理をつくんのぉ!」とか言われたら親はたまったモンじゃないですしね。
原題は「RATATOUILLE」でフランスの田舎料理の名前と「RAT(ドブネズミ)」をかけた楽しいモノですが、どの辺が「おいしい」に関わって来るのかが個人的には不明ですね。
小さくて見た目も悪いモノが努力で何とか成功すると言う子供映画(オスカー狙い)としては秀逸なネタかも知れませんが、内容にも嫌味に取れる「異物混入」が見られるので余り好きになれない作品です。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
レミーのおいしいレストラン