こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
80年代に大ヒットした「ベスト・キッド」を、舞台を中国に移してリメイクした感動ファミリー・ドラマ。主人公の少年役には「幸せのちから」のジェイデン・スミス、師匠役にジャッキー・チェン。母と2人で北京に引っ越してきたアメリカ人の少年が、カンフーとの出会いを通じていじめを克服し成長していく姿をさわやかに綴る。父を亡くした少年ドレは、転勤する母に連れられ北京へとやって来る。言葉や文化の違いに戸惑いつつも近所の美少女に心ときめかせるドレ。ところが、同じ学校に通ういじめっ子のカンフー少年チョンの標的になってしまう。そんなある日、彼はアパートの管理人ハンに助けられる。彼がカンフーの達人と知り教えを請うドレだったが…。
製作年: |
2010年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE KARATE KID |
監督: |
ハラルド・ズワルト 、 ハラルド・ズワルト |
---|---|
製作: |
ジェリー・ワイントローブ 、 ウィル・スミス 、 ジェイダ・ピンケット=スミス 、 ジェームズ・ラシター 、 ケン・ストヴィッツ |
製作総指揮: |
ダニー・ウルフ 、 スーザン・イーキンズ 、 ダニー・ウルフ 、 ハン・サンピン |
出演: |
ジャッキー・チェン 、 ジェイデン・スミス 、 タラジ・P・ヘンソン 、 ハン・ウェンウェン 、 ワン・ツェンウェイ 、 ユー・ロングァン |
脚本: |
クリストファー・マーフィー |
---|---|
撮影: |
ロジャー・プラット |
音楽: |
ジェームズ・ホーナー 、 ジェームズ・ホーナー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
140分 | 日英 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD80112 | 2011年01月12日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
46枚 | 4人 | 2人 |
収録時間:
140分
字幕:
日英
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD80112
レンタル開始日:
2011年01月12日
在庫枚数
46枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
140分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR80112 | 2011年01月12日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
140分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR80112
レンタル開始日:
2011年01月12日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
140分 | 日英 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD80112 | 2011年01月12日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
46枚 | 4人 | 2人 |
収録時間:
140分
字幕:
日英
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD80112
レンタル開始日:
2011年01月12日
在庫枚数
46枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
140分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR80112 | 2011年01月12日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
140分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR80112
レンタル開始日:
2011年01月12日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
総合評価としてはおもしろかったんですが、やっぱり内容が対象年齢小学生って感じがします
見ていて恥ずかしいと思える部分もありました
それでもやっぱり頑張る少年を応援したくなりますし、最後はジーンときますね
ストーリーは書くまでもなく、想像の通りでした
一つ意外だったのはジャッキー演じるミスター・ハンの自虐シーンでカンフーマスターでもこんな弱い一面があるんだって思いますが、こうして書き出してみるとやっぱ矛盾(カンフーの達人なら自分を制御することに長けていないと・・・)してますし、ジャッキーのためのシーンだったのかと思います
役者がよかったです
ジャッキー・チェンってどうも敬遠しがちなんですが、本作では渋くてカッコよかったです
ウィル・スミスの息子もウィルに似ていて美男子ながら、まだかわいらしくてちょっとコミカルな感じもありながら、締めるところは締めていてよかったです
カンフーって動きが洗練されていてすごいと思いますね
見ていてキレイですし、人間とは思えないほどの身軽さ、、、ってこれワイヤーCG使ってるのかな?
にしても動きは洗練されています
カンフーの考え方は「禅」に似ていてそこらへんも個人的にはよかったです
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
いじめられっ子の転校生がクンフーを修得し身も心も鍛えられる、言わば王道の物語。
それに絡むのは淡い恋心と師弟愛に、意外な師匠の過去。幼い男女は共に修行の道に
あり、ライバルとの敵対心にも微妙な信頼を持たせ、上手い具合ににそれらすべてを
ミックスし最後の闘いで決着をつけるので感心しました。
ベタな展開とも言えるのですが、一つひとつを丁寧に写しているので納得感があり、
本物感があります。舞台を中国にしたのがよかったのでしょう、中国4000年の歴史の
重みが、実物を背景として持ってくるので分かり易く伝わります。
クンフーのキレもよいですねぇ。よたよた歩きのジャッキーが初めて技を披露する場面
では、マジに鳥肌立ちました。
ジェイデン君はそれほど良いとは思わなくて、その初心者らしさが上手く働いたかなと
思いました。小さなドレが成長していく過程を描く物語なので、演技のたどたどしさも
ちょうど良い感じ。力のない子供が一生懸命頑張ってる姿は、理屈抜きで感動します。
オリンピックを目前に控えた北京の風情もよいです。繁栄と貧困がごったになった、
でもパワーだけは溢れる街並みを、ドヤ街の猥雑さはさすがに詳細に描写しないものの、
駆け抜ける少年の躍動感で伝えてきます。
そして重みとなるのが中国の歴史的建造物。背景に常に意識させられる本物が持つ重みが、
そのまま物語の重みになっているようです。観光映画とも見えそうですが、同じように
ホンモノのジャッキーが力を秘めて後ろに控えているので、二重に納得感があるのです。
言わば反復の物語ですね。元々がリメイクであり、師弟の物語であり、弟子に教えられる
筋書きであり、イメージ的にはジャッキーの過去と現在を重ねる作品。そこに中国の過去
と今も絡んで、単純な筋書きなので、余計に観る人の感情を昂ぶらせるようです。
トータル・パッケージが上手い作品ですね。ただの親バカではないですね、ウィル・スミス。
正直、最後の闘いはやり過ぎと感じましたが、ゲームの影響でしょうか、ターゲットを
ジェイデン君と同年代に絞ったせいなのでしょう。ただ、ありえへんやろというオチを
ごまかすための打ち上げ花火とも思えてきます。
特典映像にジャッキーが闘う別エンディングがあり、これは物語的にはやり過ぎ、でも
ファンサービスとしてならグッときます。★4−
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ちょっと女の子顔で劇中でも痛々しい表情がキュートなジェイデン君の存在感が良いですね。
基本は少年漫画雑誌で使い古された「実は才能に恵まれたいじめられっ子が運命の出会いで、それを開花させて自分と周囲を変えていく」話です。
見慣れた話だからこそ無理なく世界観が飲み込めるのでスポコンドラマを楽しめた世代の人間には最新の映画に関わらず懐かしさが先行してしまうデジャヴの様なモノを感じてしまいます。
少しトシを取って動きの鈍くなってしまったジャッキーも師父としての貫禄は十分でドレとハンが同じ空間にいるだけで妙な説得力を感じました。
格闘物ですが子供が物語の中心にいるので陰惨な表現は控えめです。
二時間を軽く越える映画ですが真っ直ぐな少年の気持ちが報われる姿には胸のすく思いがしますね。
BDには特典が満載、この作品の中でも一番の悪役の扱いが緩いと考えた方も御心配なく。
主人公を活かすために削除されていますがハンの昔懐かしいチャイナアクションもキチンと収録されています。
ジャッキーファンはオマケをお見のがしなく。
でも、中国語口座は即戦力が無い気もしますね^^。
〜すかっと楽しめました。
ストーリーに変化球は微塵も有りませんがスポコンなんてピラミッドの頂点に立てればなんでも良い気もしますよね。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
奇しくも1作目と同タイトル、そして同内容(笑)。
しかしカラテをカンフーに変えただけでここまでエンターテインメント性とアクション性が増すとは。
主役のスミス・ジュニアも良かったが、いじめっ子の彼が大会になると物凄く強くて渋かった。
敵も味方も光るというのもカンフーならではなのだろうか。
とにかく面白い作品。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
オリジナルのベスト・キッドにいろんな味つけをしている。背景を中国にしたことで、どことなく豪華な感じが出ているし、空手を教える日本人のじいさん役を今回は中国人にしてあり、それをジャッキー・チェンがやってるぶん、なんとなく本物らしい。いつものジャッキー・チェンのヘラヘラニヤニヤした軽いタッチのコメディーは今回はなく、終始まじめくさってるところが重々しい。空手とカンフーの違いもきっちり出ているが、なぜか原題はカラテ・キッド(笑)。主人公の子どもは、白人の美少年から黒人に代わっていて、この子どもが、また、かなりカワイイ。その少年が見せるカンフーの技らしきものも、オリジナルの白人少年より数段上で、見た目にも鮮やかになっている。これを目の仇にする悪役の中国人少年もイイ味を出していて、憎たらしさ全開の演技!
ただし、全編を通じて、かなり眠かった。
もともとこの話は、いじめられっ子がいじめっ子を空手の試合で倒す、というだけのB級ストーリー。深い哲学もなにもないわけだから、B級らしくチョロイ少年と胡散臭い日本人のオヤジがパッパと話を進めてくれればいいのだ。なのに、A級ぶって深刻な雰囲気を出そうとするので、そのぶん眠くなる。カツ丼はカツ丼なんだから、丼に入れてくれればいいのに、フランス料理風にデカイ皿に盛って、ソースをご飯の周囲にたらしたりした感じ。ミツバの代わりにトリュフなんか乗せられても、旨くはならない。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ベスト・キッド(2010)
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:149件
投稿日
2011/12/29
レビュアー
ロンリー火真西総合評価としてはおもしろかったんですが、やっぱり内容が対象年齢小学生って感じがします
見ていて恥ずかしいと思える部分もありました
それでもやっぱり頑張る少年を応援したくなりますし、最後はジーンときますね
ストーリーは書くまでもなく、想像の通りでした
一つ意外だったのはジャッキー演じるミスター・ハンの自虐シーンでカンフーマスターでもこんな弱い一面があるんだって思いますが、こうして書き出してみるとやっぱ矛盾(カンフーの達人なら自分を制御することに長けていないと・・・)してますし、ジャッキーのためのシーンだったのかと思います
役者がよかったです
ジャッキー・チェンってどうも敬遠しがちなんですが、本作では渋くてカッコよかったです
ウィル・スミスの息子もウィルに似ていて美男子ながら、まだかわいらしくてちょっとコミカルな感じもありながら、締めるところは締めていてよかったです
カンフーって動きが洗練されていてすごいと思いますね
見ていてキレイですし、人間とは思えないほどの身軽さ、、、ってこれワイヤーCG使ってるのかな?
にしても動きは洗練されています
カンフーの考え方は「禅」に似ていてそこらへんも個人的にはよかったです
投稿日
2011/05/21
レビュアー
ひろぼういじめられっ子の転校生がクンフーを修得し身も心も鍛えられる、言わば王道の物語。
それに絡むのは淡い恋心と師弟愛に、意外な師匠の過去。幼い男女は共に修行の道に
あり、ライバルとの敵対心にも微妙な信頼を持たせ、上手い具合ににそれらすべてを
ミックスし最後の闘いで決着をつけるので感心しました。
ベタな展開とも言えるのですが、一つひとつを丁寧に写しているので納得感があり、
本物感があります。舞台を中国にしたのがよかったのでしょう、中国4000年の歴史の
重みが、実物を背景として持ってくるので分かり易く伝わります。
クンフーのキレもよいですねぇ。よたよた歩きのジャッキーが初めて技を披露する場面
では、マジに鳥肌立ちました。
ジェイデン君はそれほど良いとは思わなくて、その初心者らしさが上手く働いたかなと
思いました。小さなドレが成長していく過程を描く物語なので、演技のたどたどしさも
ちょうど良い感じ。力のない子供が一生懸命頑張ってる姿は、理屈抜きで感動します。
オリンピックを目前に控えた北京の風情もよいです。繁栄と貧困がごったになった、
でもパワーだけは溢れる街並みを、ドヤ街の猥雑さはさすがに詳細に描写しないものの、
駆け抜ける少年の躍動感で伝えてきます。
そして重みとなるのが中国の歴史的建造物。背景に常に意識させられる本物が持つ重みが、
そのまま物語の重みになっているようです。観光映画とも見えそうですが、同じように
ホンモノのジャッキーが力を秘めて後ろに控えているので、二重に納得感があるのです。
言わば反復の物語ですね。元々がリメイクであり、師弟の物語であり、弟子に教えられる
筋書きであり、イメージ的にはジャッキーの過去と現在を重ねる作品。そこに中国の過去
と今も絡んで、単純な筋書きなので、余計に観る人の感情を昂ぶらせるようです。
トータル・パッケージが上手い作品ですね。ただの親バカではないですね、ウィル・スミス。
正直、最後の闘いはやり過ぎと感じましたが、ゲームの影響でしょうか、ターゲットを
ジェイデン君と同年代に絞ったせいなのでしょう。ただ、ありえへんやろというオチを
ごまかすための打ち上げ花火とも思えてきます。
特典映像にジャッキーが闘う別エンディングがあり、これは物語的にはやり過ぎ、でも
ファンサービスとしてならグッときます。★4−
投稿日
2011/02/18
レビュアー
アルディちょっと女の子顔で劇中でも痛々しい表情がキュートなジェイデン君の存在感が良いですね。
基本は少年漫画雑誌で使い古された「実は才能に恵まれたいじめられっ子が運命の出会いで、それを開花させて自分と周囲を変えていく」話です。
見慣れた話だからこそ無理なく世界観が飲み込めるのでスポコンドラマを楽しめた世代の人間には最新の映画に関わらず懐かしさが先行してしまうデジャヴの様なモノを感じてしまいます。
少しトシを取って動きの鈍くなってしまったジャッキーも師父としての貫禄は十分でドレとハンが同じ空間にいるだけで妙な説得力を感じました。
格闘物ですが子供が物語の中心にいるので陰惨な表現は控えめです。
二時間を軽く越える映画ですが真っ直ぐな少年の気持ちが報われる姿には胸のすく思いがしますね。
BDには特典が満載、この作品の中でも一番の悪役の扱いが緩いと考えた方も御心配なく。
主人公を活かすために削除されていますがハンの昔懐かしいチャイナアクションもキチンと収録されています。
ジャッキーファンはオマケをお見のがしなく。
でも、中国語口座は即戦力が無い気もしますね^^。
〜すかっと楽しめました。
ストーリーに変化球は微塵も有りませんがスポコンなんてピラミッドの頂点に立てればなんでも良い気もしますよね。
投稿日
2011/01/25
レビュアー
いのうえ羊水奇しくも1作目と同タイトル、そして同内容(笑)。
しかしカラテをカンフーに変えただけでここまでエンターテインメント性とアクション性が増すとは。
主役のスミス・ジュニアも良かったが、いじめっ子の彼が大会になると物凄く強くて渋かった。
敵も味方も光るというのもカンフーならではなのだろうか。
とにかく面白い作品。
投稿日
2011/01/23
レビュアー
勇光オリジナルのベスト・キッドにいろんな味つけをしている。背景を中国にしたことで、どことなく豪華な感じが出ているし、空手を教える日本人のじいさん役を今回は中国人にしてあり、それをジャッキー・チェンがやってるぶん、なんとなく本物らしい。いつものジャッキー・チェンのヘラヘラニヤニヤした軽いタッチのコメディーは今回はなく、終始まじめくさってるところが重々しい。空手とカンフーの違いもきっちり出ているが、なぜか原題はカラテ・キッド(笑)。主人公の子どもは、白人の美少年から黒人に代わっていて、この子どもが、また、かなりカワイイ。その少年が見せるカンフーの技らしきものも、オリジナルの白人少年より数段上で、見た目にも鮮やかになっている。これを目の仇にする悪役の中国人少年もイイ味を出していて、憎たらしさ全開の演技!
ただし、全編を通じて、かなり眠かった。
もともとこの話は、いじめられっ子がいじめっ子を空手の試合で倒す、というだけのB級ストーリー。深い哲学もなにもないわけだから、B級らしくチョロイ少年と胡散臭い日本人のオヤジがパッパと話を進めてくれればいいのだ。なのに、A級ぶって深刻な雰囲気を出そうとするので、そのぶん眠くなる。カツ丼はカツ丼なんだから、丼に入れてくれればいいのに、フランス料理風にデカイ皿に盛って、ソースをご飯の周囲にたらしたりした感じ。ミツバの代わりにトリュフなんか乗せられても、旨くはならない。