遊星からの物体Xの画像・ジャケット写真

遊星からの物体X / カート・ラッセル

遊星からの物体X /ジョン・カーペンター

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

124

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

氷の中から発見されたエイリアンと南極基地の隊員との死闘を描いた、SFホラーの古典「遊星よりの物体X」のリメイクで、よりキャンベルの原作に近い。10万年前に地球に飛来した謎の巨大UFOを発見した南極観測隊のノルウェー基地が全滅。やがてノルウェー隊の犬を媒介にしてアメリカ基地に未知の生命体が侵入した。それは次々と形態を変えながら隊員たちに襲いかかる……。

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「遊星からの物体X」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

氷の中から発見されたエイリアンと南極基地の隊員との死闘を描いた、SFホラーの古典「遊星よりの物体X」のリメイクで、よりキャンベルの原作に近い。10万年前に地球に飛来した謎の巨大UFOを発見した南極観測隊のノルウェー基地が全滅。やがてノルウェー隊の犬を媒介にしてアメリカ基地に未知の生命体が侵入した。それは次々と形態を変えながら隊員たちに襲いかかる……。

「遊星からの物体X」 の作品情報

作品情報

製作年:

1982年

製作国:

アメリカ

原題:

THE THING/JOHN CARPENTER’S THE THING

「遊星からの物体X」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ロサンゼルス大地震<完全版>

ザ・フォッグ

ダーク・スティール

心みだれて

ナイスガイズ!

ユーザーレビュー:124件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

26〜 30件 / 全124件

4月29日 予定通り前章が全米公開されたのかなぁ?

投稿日:2011/04/29 レビュアー:伝衛門

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

Blu-rayで観る『ざっしぃんぐ』

投稿日:2011/01/12 レビュアー:ぶわつ

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

影が行く ネタバレ

投稿日:2009/08/16 レビュアー:さっちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 レヴューのタイトルは原作の邦題です。本当はこの作品の原点である「遊星よりの物体X」のレヴューから始めたかったのですが、レンタル対象外ということで本作のレヴューとまいりましょう。
 イントロダクションはなかなかツボを押さえた紹介ですので、レヴュアーは本作の見所をいくつか紹介したいと思います。
 監督のジョン・カーペンターを意識したのは多分この前年に公開された「ニューヨーク1997」だったと思います。近未来SFで低予算の割には面白く仕上がっていました。その作品で主演したカート・ラッセルが本作でも主役を勤めています。
 舞台は南極、雪原を走る1頭の犬、それを追うヘリコプターは犬に向かって銃撃を繰り返すがなかなか当たらない。その映像に被さってエンリオ・モリコーネの無機的なテーマ曲が流れます。ついに犬はアメリカ基地に辿り着き、隊員に保護されます。犬を追ってきたノルウェー基地の隊員(この時点では彼が何者なのか分かりません。)がなおも犬を射殺しようとしてアメリカ基地の隊員を撃ってしまい、銃撃戦と手榴弾の誤爆とでノルウェー隊は死んでしまい、ヘリコプターは爆発炎上してしまいます。
 ノルウェー基地に何があったかを調べるためにヘリのパイロットであるカート・ラッセルがもう一人の隊員と共にノルウェー基地へ飛びます。そこで彼らが見たものは火災の跡が残る壊滅した基地と複数の自殺死体、何かを記録したビデオテープ、ねじくれた人間の死体でした。それらを回収して基地へ帰った直後、恐怖が始まります。逃げ込んできた犬の顔面がぱっくり割れて現れた触手が他の犬を襲い、その怪物を片付けている間に回収してきた死体が消えてしまいます。
 ここから氷の中から甦ったエイリアンとアメリカ基地の隊員たちとの闘いが始まりますが、恐怖をより一層増幅させるのがエイリアンが細胞を変化させて何にでも化けられるという事実です。隊員達は疑心暗鬼に陥り、他の隊員がエイリアンではないかと疑うようになります。
 その状況もカート・ラッセルが見分ける方法を思いつき、それ以降は人間だと判明した隊員たちがエイリアンを抹殺するために基地を舞台にほとんど戦争状態に突入し、クライマックスに向かって物語りは加速してゆきます。
 この作品は80年代の頭に作られたので、今のようにCGを使って変身の様子を見せるということができません。そこで活躍するのが特殊メイクやスモールスケール・メカニカルといった技術です。前者が犬や人間の身体の一部が変貌する様子を描くのに使われ、後者はエイリアンの身体の一部が本体を離れて動き出す場面とか色々な生物が融合したエイリアンの身体を描くのに使われています。
 この技術が最高潮に達したのが、この作品やこれもリメイクですが「ザ・フライ」あたりだと言えるでしょう。CGはお金をかけて、丁寧に作ればそれほどでもないのですが、予算をけちってお手軽に使ってしまうとハリボテみたいで非常にチープな仕上がりになってしまいます。その点、特殊メイクだと実際にそのものがあるので、実感という点では非常にリアルにできます。(もっとも特殊メイクも予算がある程度確保できないとチープになるのは同じなのですが。)レヴュアーがこういった古い技術を好むのは、その手作り感にあります。この辺りはご覧になる方の年齢とか、そういった技術に触れた経験とかによって違いますから、飽くまでもレヴュアーの意見と思って下さい。
 激闘の末、カート・ラッセルと残ったもう一人の隊員が基地を見下ろす丘の上で交わす会話が80年代らしく皮肉で不安なエンディングとなっています。このあたりの暗い結末がカーペンターらしいところですが、それがお気に召すかどうか一度、ご覧になってみては如何でしょうか。

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

エイリアンもので ネタバレ

投稿日:2008/02/16 レビュアー:まゆまゆ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

この作品だけではなく『エイリアン』についても書いていますので、未見の方はご注意願います。

『遊星からの物体X』。子供の頃、テレビで見てとても面白かった印象がありました。が、『エイリアン』を見たことがあって、こちらを初めてご覧になる方には少し物足りないかもしれません。それは「ある生き物」がかなりグロテスクで当時は衝撃的だったと想像は出来るのですが、その生き物の特徴はグロテスクなだけのような印象に終わってしまうからです。この映画を見て改めて『エイリアン』の中の「エイリアン自体の持つ底知れぬ魅力」を再確認したような気分です。その魅力とは強さは勿論、スピードであり残虐性であり生存力であり、「美しさ」であります。私が特に好きなのはやはりあの頭部。奇妙な形ですが、あのツヤ・・・惚れ惚れする程美しいと思うのです。ですから『遊星・・』の方の生き物には残念な印象が残ってしまうのでしょうね。

しかし、この映画が好かれる理由は別にあると思っています。
それは(”100万回生きた猫”さんもおっしゃっているように)南極の観測基地という閉ざされた空間の中で仲間が何者かによって犯されて行く恐怖、そしてそれゆえに自分の人間性をも疑わずにはいられない状況に陥って行く恐怖を見せ付けられるストーリーの出来にあるのだと。
更に若いカート・ラッセル(『バックドラフト』など)やキース・デビッド(『アルマゲドン』のキムジー将軍)などの俳優陣が個性的なキャラクターをそれぞれ好演していることも好印象だと思います。
※注意、この映画には女性は一人も出て来ません(^_^;

グロテスクな画が苦手な方以外でしたら、一度ご覧になってみても。仲間同士のかけひきと最初に登場する「犬の演技」にご注目下さい。



☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−春(お元気ですか?)

100万回生きた猫さん、銀蔵さん、そして先日貴重なお時間をさいてレビューをお読み下さった方、いつもお読み下さっている方々にレビューを書き始めて1年経ったお礼を。
有難うございますm(_ _)m
前いた会社よりも忙しい会社に入ってしまった私。平日は映画を観る時間も(寝る時間さえも)ない今日この頃、もうすぐやっと200レビューになるのに足踏み状態でかなり落ち込んでいるのですが、皆さんのレビューを楽しみにポチポチ頑張って行きます・・・。

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

1982年のトランスフォーマー(無理矢理)

投稿日:2007/08/14 レビュアー:spider

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

26〜 30件 / 全124件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:124件

4月29日 予定通り前章が全米公開されたのかなぁ?

投稿日

2011/04/29

レビュアー

伝衛門

Blu-rayで観る『ざっしぃんぐ』

投稿日

2011/01/12

レビュアー

ぶわつ

影が行く

投稿日

2009/08/16

レビュアー

さっちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 レヴューのタイトルは原作の邦題です。本当はこの作品の原点である「遊星よりの物体X」のレヴューから始めたかったのですが、レンタル対象外ということで本作のレヴューとまいりましょう。
 イントロダクションはなかなかツボを押さえた紹介ですので、レヴュアーは本作の見所をいくつか紹介したいと思います。
 監督のジョン・カーペンターを意識したのは多分この前年に公開された「ニューヨーク1997」だったと思います。近未来SFで低予算の割には面白く仕上がっていました。その作品で主演したカート・ラッセルが本作でも主役を勤めています。
 舞台は南極、雪原を走る1頭の犬、それを追うヘリコプターは犬に向かって銃撃を繰り返すがなかなか当たらない。その映像に被さってエンリオ・モリコーネの無機的なテーマ曲が流れます。ついに犬はアメリカ基地に辿り着き、隊員に保護されます。犬を追ってきたノルウェー基地の隊員(この時点では彼が何者なのか分かりません。)がなおも犬を射殺しようとしてアメリカ基地の隊員を撃ってしまい、銃撃戦と手榴弾の誤爆とでノルウェー隊は死んでしまい、ヘリコプターは爆発炎上してしまいます。
 ノルウェー基地に何があったかを調べるためにヘリのパイロットであるカート・ラッセルがもう一人の隊員と共にノルウェー基地へ飛びます。そこで彼らが見たものは火災の跡が残る壊滅した基地と複数の自殺死体、何かを記録したビデオテープ、ねじくれた人間の死体でした。それらを回収して基地へ帰った直後、恐怖が始まります。逃げ込んできた犬の顔面がぱっくり割れて現れた触手が他の犬を襲い、その怪物を片付けている間に回収してきた死体が消えてしまいます。
 ここから氷の中から甦ったエイリアンとアメリカ基地の隊員たちとの闘いが始まりますが、恐怖をより一層増幅させるのがエイリアンが細胞を変化させて何にでも化けられるという事実です。隊員達は疑心暗鬼に陥り、他の隊員がエイリアンではないかと疑うようになります。
 その状況もカート・ラッセルが見分ける方法を思いつき、それ以降は人間だと判明した隊員たちがエイリアンを抹殺するために基地を舞台にほとんど戦争状態に突入し、クライマックスに向かって物語りは加速してゆきます。
 この作品は80年代の頭に作られたので、今のようにCGを使って変身の様子を見せるということができません。そこで活躍するのが特殊メイクやスモールスケール・メカニカルといった技術です。前者が犬や人間の身体の一部が変貌する様子を描くのに使われ、後者はエイリアンの身体の一部が本体を離れて動き出す場面とか色々な生物が融合したエイリアンの身体を描くのに使われています。
 この技術が最高潮に達したのが、この作品やこれもリメイクですが「ザ・フライ」あたりだと言えるでしょう。CGはお金をかけて、丁寧に作ればそれほどでもないのですが、予算をけちってお手軽に使ってしまうとハリボテみたいで非常にチープな仕上がりになってしまいます。その点、特殊メイクだと実際にそのものがあるので、実感という点では非常にリアルにできます。(もっとも特殊メイクも予算がある程度確保できないとチープになるのは同じなのですが。)レヴュアーがこういった古い技術を好むのは、その手作り感にあります。この辺りはご覧になる方の年齢とか、そういった技術に触れた経験とかによって違いますから、飽くまでもレヴュアーの意見と思って下さい。
 激闘の末、カート・ラッセルと残ったもう一人の隊員が基地を見下ろす丘の上で交わす会話が80年代らしく皮肉で不安なエンディングとなっています。このあたりの暗い結末がカーペンターらしいところですが、それがお気に召すかどうか一度、ご覧になってみては如何でしょうか。

エイリアンもので

投稿日

2008/02/16

レビュアー

まゆまゆ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

この作品だけではなく『エイリアン』についても書いていますので、未見の方はご注意願います。

『遊星からの物体X』。子供の頃、テレビで見てとても面白かった印象がありました。が、『エイリアン』を見たことがあって、こちらを初めてご覧になる方には少し物足りないかもしれません。それは「ある生き物」がかなりグロテスクで当時は衝撃的だったと想像は出来るのですが、その生き物の特徴はグロテスクなだけのような印象に終わってしまうからです。この映画を見て改めて『エイリアン』の中の「エイリアン自体の持つ底知れぬ魅力」を再確認したような気分です。その魅力とは強さは勿論、スピードであり残虐性であり生存力であり、「美しさ」であります。私が特に好きなのはやはりあの頭部。奇妙な形ですが、あのツヤ・・・惚れ惚れする程美しいと思うのです。ですから『遊星・・』の方の生き物には残念な印象が残ってしまうのでしょうね。

しかし、この映画が好かれる理由は別にあると思っています。
それは(”100万回生きた猫”さんもおっしゃっているように)南極の観測基地という閉ざされた空間の中で仲間が何者かによって犯されて行く恐怖、そしてそれゆえに自分の人間性をも疑わずにはいられない状況に陥って行く恐怖を見せ付けられるストーリーの出来にあるのだと。
更に若いカート・ラッセル(『バックドラフト』など)やキース・デビッド(『アルマゲドン』のキムジー将軍)などの俳優陣が個性的なキャラクターをそれぞれ好演していることも好印象だと思います。
※注意、この映画には女性は一人も出て来ません(^_^;

グロテスクな画が苦手な方以外でしたら、一度ご覧になってみても。仲間同士のかけひきと最初に登場する「犬の演技」にご注目下さい。



☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−春(お元気ですか?)

100万回生きた猫さん、銀蔵さん、そして先日貴重なお時間をさいてレビューをお読み下さった方、いつもお読み下さっている方々にレビューを書き始めて1年経ったお礼を。
有難うございますm(_ _)m
前いた会社よりも忙しい会社に入ってしまった私。平日は映画を観る時間も(寝る時間さえも)ない今日この頃、もうすぐやっと200レビューになるのに足踏み状態でかなり落ち込んでいるのですが、皆さんのレビューを楽しみにポチポチ頑張って行きます・・・。

1982年のトランスフォーマー(無理矢理)

投稿日

2007/08/14

レビュアー

spider

26〜 30件 / 全124件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

遊星からの物体X