こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR><BR>第13話「絆」、第14話「炎のレーサー」、第15話「容疑者X」
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
CSI: NY |
監督: |
デヴィッド・フォン・アンケン 、 オズ・スコット 、 ジョー・ダンテ 、 ジェフリー・ハント 、 アンソニー・ヘミングウェイ 、 マーシャル・アダムス 、 ジョナサン・グラスナー 、 ロブ・ベイリー |
---|---|
製作: |
ゲイリー・シニーズ |
製作総指揮: |
ジェリー・ブラッカイマー 、 パム・ヴィーシー 、 アン ドナヒュー 、 ジョナサン リットマン 、 キャロル・メンデルソーン 、 アンソニー・E・ズイカー |
出演: |
ゲイリー・シニーズ 、 メリーナ・カナカレデス 、 カーマイン・ジョヴィナッツォ 、 エディ・ケイヒル 、 ヒル・ハーパー 、 メリーナ・カナカレデス 、 ヒル・ハーパー 、 ゲーリー・シニーズ 、 アンナ・ベルナップ |
脚本: |
ザカリー・ライター 、 パム・ヴィーシー 、 ウェンディ・バトルズ 、 サム・ハンフリー 、 ピーター・M・レンコフ 、 ダニエル・ネイサンソン 、 ジョン・ダヴ 、 ジル・アビナンティ 、 バービー・クリグマン 、 ノア・ネルソン 、 ビル・ヘインズ |
---|
1〜 7件 / 全7件
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR>第1話「届かぬ叫び」、第2話「深海の罠」、第3話「消されたスパイ」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0553 | 2009年12月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR>第4話「タイムアップ」、第5話「不思議の国のヴィーナス」、第6話「呪われたハロウィン」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0554 | 2009年12月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 1人 | 0人 |
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR>第7話「制裁」、第8話「誤算の果て」、第9話「弔いのウェディング」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0555 | 2009年12月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR>第10話「ヒーローの真実」、第11話「危険な遊び」、第12話「ネバーランドの悲劇」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0556 | 2009年12月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR><BR>第13話「絆」、第14話「炎のレーサー」、第15話「容疑者X」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0557 | 2010年01月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR><BR>第16話「壁の向こう側」、第17話「終わりなき殺意」、第18話「告白」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0558 | 2010年01月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
巨大都市NY。多種多様な人種が住む都市ならではの難事件に、マック・テイラー率いるNY市警CSIの精鋭チーム。<BR>マック自身が謎の凶悪ストーカーに標的にされ苦しめられ、マックの過去のトラウマが明かされたり、仮想世界のセカンドライフ内での殺人事件、ジェームズ・ボンドを真似た宝石泥棒など、謎めいた事件の数々に最先端技術を駆使した科学捜査で挑む!<BR><BR>第19話「毒の味」、第20話「タクシー・キラー」、第21話「人質」
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
135分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR0559 | 2010年01月08日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
1〜 7件 / 全7件
DVD
1〜 7件 / 全7件
1〜 7件 / 全7件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いいシーズンの始まりだったのに、だんだんボロが出てきました。
単発のお話はけっこうおもしろいのに、回をまたぐ事件は、どれも中途半端な感じ。
マックの奥さんの子ども(リードだっけ?)、どうにも魅力的とは思えないのに、ちょくちょく出てくるのでイラっとします。
第五シーズンでは、今回の事件をきっかけに、ジャーナリストとして脚光を浴びてうんぬん・・・という話になりませんように。
あと3話目の、まったく緊迫感のない銀行強盗の話。
CSIメンバーが、事件の渦中にいながら場違いなほど冷静に分析にあたる・・・という構図は、いくつか前のシーズンの終わりでもありました(テログループに占拠されたCSIビルでの話)。
その場違いさが、どうにもコミカルな感じ(何もいまここで、分析する必要はないでしょ!!)
ほかのシリーズもそうかもしれないけど、製作側は、事件1つ1つの完成度よりも、登場人物のストーリーを盛り上げることに重点を置いているので、事件の内容や解決の仕方にどうも納得できない感じが残ります。
次のシーズンは、もうちょっと事件のほうを充実させてほしいなぁ(それとも、もっと登場人物の私生活に踏み込んで描くか)。
今のままじゃ、ちょっと物足りない・・・。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
第三話目の、高校生のダンスパーティのシーン。
アメリカ映画やドラマでよく出てきます。
昔あった、「キャリー」(だったかな?)という映画で、主人公がバケツで血を浴び去られるシーンを思い出しました。
それにしても、アメリカの高校生って大変なのね。
卒業までに交際相手を見つけないと、自分をみじめな負け犬と思わずにいられなさそう。
ラストシーンの、警視正の行為は衝撃的。
気持ちはわかるけど、それって娘の立場からすると最悪です。
自分のせいで父親を犯罪者にしてしまい、かつ、裁判になるとすべてが明るみに出るから、娘は法廷で人目にさらされ、マスコミの餌食にならざるをえません。
お父さん、それはやっちゃいけなかったよ。
あとマック。
愛する奥さん一筋という印象でしたが、そうですか、奥さんが存命中に「浮気」をしていたとは・・・。
「相変わらず誘うのが上手だ」なんて、責任転嫁しちゃだめですよ。
マックにも、若気の至りというやつがあったのかな。
お堅い印象のマックですが、シリーズを通して結構、モテ男なんですよねえ。
次の「彼女」はいつ現れるんでしょう?
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
皆さんご指摘のように、女性殺し屋の件は、一体何だったの?というぐらいの肩すかし。
組織的に訓練されていたことが強調されていたのに、実際はお金のために、自分ひとりで獲物を物色していたってこと?
かなり強力な組織との対決を予想していたのに・・・。
それはさておき、女性陣の話を。
最近レギュラーに加わったエンジェル刑事は、第二シーズンあたりで殉職した女性刑事(エイデン)にちょっと似ているけど、より華やかでセクシーです。
フラックといい感じで、これからに期待(前回も、「アイリッシュコーヒーのいい店を知っているのよ、とフラックに言ってたし)。
今シーズンのロマンス担当、というところでしょうか。
今回は不倫をしている美女という設定で、モンローなみのセクシーなコスプレで、フラックはじめ男性陣を悩殺したのでは・・・。
三話目では、離婚した旦那のストーキングに悩む女性が登場して、マックに相談を持ちかけます。
ラストでマックの肩にもたれかかったところは、マックの恋の予感??
それとも、前の彼女に手ひどい振られ方をしたマックの傷心は、まだ癒えないのかな。
CSIのメンバーはどうも幸薄い人が多いようで。
そのうちフラックとエンジェルが結婚したりする、おめでたいシーンがないかと期待しています(その前にダニーとモンローの結婚が先?それとも今回の誕生日プレゼントの件で破局とか。あと、マックが再婚して子どもができたりするハッピーなシーンが見たい!)。
ともあれ、まだまだ目が離せません。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
今回はステラがかわいそう。
別に相手に惚れていたわけではないから、男性不信にはならないだろうけど、女としての自信がちょっと揺らぐのでは・・・。
でも確かに、あの言い寄り方は奇妙だった。
思えばあれが伏線だったんだろうな。
あと、ステラと部下2人との会話でステラだけ年齢を意識させるシーンがあって(共通の話題が今いち通じない。ステラだけシーモンキーを買ったことがあるって・・・いつの時代?)、ちょっと切なかった。
見た目は、ステラよりもモンタナのほうがおばさんっぽいと思うのは私だけ??
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おもしろいです。
シリーズが進むほど評価が高くなってくるのに励まされて、制作側がヤル気を出しているのがわかります。
今回は、非日常的な趣向で楽しませてくれます。たまにはこういうのも、いいかも。
セカンドライフで女性になったテーラーの「カキは好き?」というセリフには笑ってしまいました(どういう会話だ?!)。
ブードゥーの盲目の老婆は、ちょっとやりすぎ感が漂いましたが。
それにしても、3話目は悲惨な話です。
そもそも31年前に父親が自殺さえしなければ、あんな事件は起こらなかった。
誰かが自殺したために、まわりの人の人生すべてが変わってしまった例を身近に見ているので、妙に現実感がありました。
ともあれ、堪能しました。
さぁ、次へ。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
CSI:NY シーズン4
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:32件
投稿日
2010/05/24
レビュアー
ponkei2008※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いいシーズンの始まりだったのに、だんだんボロが出てきました。
単発のお話はけっこうおもしろいのに、回をまたぐ事件は、どれも中途半端な感じ。
マックの奥さんの子ども(リードだっけ?)、どうにも魅力的とは思えないのに、ちょくちょく出てくるのでイラっとします。
第五シーズンでは、今回の事件をきっかけに、ジャーナリストとして脚光を浴びてうんぬん・・・という話になりませんように。
あと3話目の、まったく緊迫感のない銀行強盗の話。
CSIメンバーが、事件の渦中にいながら場違いなほど冷静に分析にあたる・・・という構図は、いくつか前のシーズンの終わりでもありました(テログループに占拠されたCSIビルでの話)。
その場違いさが、どうにもコミカルな感じ(何もいまここで、分析する必要はないでしょ!!)
ほかのシリーズもそうかもしれないけど、製作側は、事件1つ1つの完成度よりも、登場人物のストーリーを盛り上げることに重点を置いているので、事件の内容や解決の仕方にどうも納得できない感じが残ります。
次のシーズンは、もうちょっと事件のほうを充実させてほしいなぁ(それとも、もっと登場人物の私生活に踏み込んで描くか)。
今のままじゃ、ちょっと物足りない・・・。
投稿日
2010/05/20
レビュアー
ponkei2008※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
第三話目の、高校生のダンスパーティのシーン。
アメリカ映画やドラマでよく出てきます。
昔あった、「キャリー」(だったかな?)という映画で、主人公がバケツで血を浴び去られるシーンを思い出しました。
それにしても、アメリカの高校生って大変なのね。
卒業までに交際相手を見つけないと、自分をみじめな負け犬と思わずにいられなさそう。
ラストシーンの、警視正の行為は衝撃的。
気持ちはわかるけど、それって娘の立場からすると最悪です。
自分のせいで父親を犯罪者にしてしまい、かつ、裁判になるとすべてが明るみに出るから、娘は法廷で人目にさらされ、マスコミの餌食にならざるをえません。
お父さん、それはやっちゃいけなかったよ。
あとマック。
愛する奥さん一筋という印象でしたが、そうですか、奥さんが存命中に「浮気」をしていたとは・・・。
「相変わらず誘うのが上手だ」なんて、責任転嫁しちゃだめですよ。
マックにも、若気の至りというやつがあったのかな。
お堅い印象のマックですが、シリーズを通して結構、モテ男なんですよねえ。
次の「彼女」はいつ現れるんでしょう?
投稿日
2010/05/10
レビュアー
ponkei2008※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
皆さんご指摘のように、女性殺し屋の件は、一体何だったの?というぐらいの肩すかし。
組織的に訓練されていたことが強調されていたのに、実際はお金のために、自分ひとりで獲物を物色していたってこと?
かなり強力な組織との対決を予想していたのに・・・。
それはさておき、女性陣の話を。
最近レギュラーに加わったエンジェル刑事は、第二シーズンあたりで殉職した女性刑事(エイデン)にちょっと似ているけど、より華やかでセクシーです。
フラックといい感じで、これからに期待(前回も、「アイリッシュコーヒーのいい店を知っているのよ、とフラックに言ってたし)。
今シーズンのロマンス担当、というところでしょうか。
今回は不倫をしている美女という設定で、モンローなみのセクシーなコスプレで、フラックはじめ男性陣を悩殺したのでは・・・。
三話目では、離婚した旦那のストーキングに悩む女性が登場して、マックに相談を持ちかけます。
ラストでマックの肩にもたれかかったところは、マックの恋の予感??
それとも、前の彼女に手ひどい振られ方をしたマックの傷心は、まだ癒えないのかな。
CSIのメンバーはどうも幸薄い人が多いようで。
そのうちフラックとエンジェルが結婚したりする、おめでたいシーンがないかと期待しています(その前にダニーとモンローの結婚が先?それとも今回の誕生日プレゼントの件で破局とか。あと、マックが再婚して子どもができたりするハッピーなシーンが見たい!)。
ともあれ、まだまだ目が離せません。
投稿日
2010/05/02
レビュアー
ponkei2008今回はステラがかわいそう。
別に相手に惚れていたわけではないから、男性不信にはならないだろうけど、女としての自信がちょっと揺らぐのでは・・・。
でも確かに、あの言い寄り方は奇妙だった。
思えばあれが伏線だったんだろうな。
あと、ステラと部下2人との会話でステラだけ年齢を意識させるシーンがあって(共通の話題が今いち通じない。ステラだけシーモンキーを買ったことがあるって・・・いつの時代?)、ちょっと切なかった。
見た目は、ステラよりもモンタナのほうがおばさんっぽいと思うのは私だけ??
投稿日
2010/04/01
レビュアー
ponkei2008※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おもしろいです。
シリーズが進むほど評価が高くなってくるのに励まされて、制作側がヤル気を出しているのがわかります。
今回は、非日常的な趣向で楽しませてくれます。たまにはこういうのも、いいかも。
セカンドライフで女性になったテーラーの「カキは好き?」というセリフには笑ってしまいました(どういう会話だ?!)。
ブードゥーの盲目の老婆は、ちょっとやりすぎ感が漂いましたが。
それにしても、3話目は悲惨な話です。
そもそも31年前に父親が自殺さえしなければ、あんな事件は起こらなかった。
誰かが自殺したために、まわりの人の人生すべてが変わってしまった例を身近に見ているので、妙に現実感がありました。
ともあれ、堪能しました。
さぁ、次へ。