崖の上のポニョの画像・ジャケット写真

崖の上のポニョ / 山口智子

崖の上のポニョ /宮崎駿

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

271

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:50~74%

解説・ストーリー

「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」の宮崎駿監督が、アンデルセン童話の『人魚姫』をモチーフに描くハートフル・ファンタジー。“人間になりたい”と願ったさかなの子・ポニョと5才の男の子・宗介の愛と冒険を、CGを廃し、手描きアニメーションにこだわった迫力とイマジネーション溢れる映像表現で描き出す。海辺の小さな町で崖の上の一軒家に暮らす宗介はある日、頭がジャムの瓶にはまり困っていたさかなの子・ポニョを助け出す。ポニョはクラゲに乗って家出してきたところだった。それ以来、彼らの間には絆が芽生えていくのだが…。

作品情報

製作年:

2008年

製作国:

日本

原題:

PONYO

キャスト・スタッフ

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:50~74%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「崖の上のポニョ」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」の宮崎駿監督が、アンデルセン童話の『人魚姫』をモチーフに描くハートフル・ファンタジー。“人間になりたい”と願ったさかなの子・ポニョと5才の男の子・宗介の愛と冒険を、CGを廃し、手描きアニメーションにこだわった迫力とイマジネーション溢れる映像表現で描き出す。海辺の小さな町で崖の上の一軒家に暮らす宗介はある日、頭がジャムの瓶にはまり困っていたさかなの子・ポニョを助け出す。ポニョはクラゲに乗って家出してきたところだった。それ以来、彼らの間には絆が芽生えていくのだが…。

「崖の上のポニョ」 の作品情報

作品情報

製作年:

2008年

製作国:

日本

原題:

PONYO

「崖の上のポニョ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

離婚弁護士II〜ハンサムウーマン〜

テコンドー魂 −REBIRTH−

天空の城ラピュタ

うつつ

パパはニュースキャスター

ユーザーレビュー:271件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

26〜 30件 / 全271件

最近の作品はイマイチ・・・

投稿日:2010/01/14 レビュアー:エコエコアザラク

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

ポニョの妹たちの声は矢野顕子がベストだね。

投稿日:2009/12/08 レビュアー:旭竜

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

そりゃ無理だよ… ネタバレ

投稿日:2009/07/31 レビュアー:あすか

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

テレビでポニョの製作過程の番組やってたんですけど…
絵コンテとか完成してないのに、すでに作画が進行しちゃってるわけですよ。
もう、ぐだぐだでも修正するわけにもいかず、どんどん作品が形になっちゃうわけですよね。

…こんな作り方じゃまともな作品になるわけない…

矛盾が出てもいじれない。

宮崎氏が他の方に任せられない性分なのかもしれませんが…
しかも、売れてるから誰も何も言えないってところでしょうが…
これは厳しい状況だと思います。

千と千尋も後半はあからさまに時間切れってカンジだったし、
ハウルにいたっては話も人格も崩壊してるしで…
ポニョは少しはまともかな?と期待したんですけどね。

まず、藤本が何がしたいのかさっぱりわからない。
ポニョ達の「試練」って何ですか?
ポニョは作品の中で何の反省もないし成長もしていない…
演出の派手さ、キャラのかわいさで最後まであきずに見れちゃうところはさすがですが。

どうしてこんなになっちゃったんでしょう?
ラピュタの頃が懐かしい…

まずは脚本をしっかり作って、絵コンテ仕上げて下さい。
そして、偉大なる宮崎氏に誰かちゃんと意見してあげて下さい。
ジブリのみんなで良い作品にしてもらいたいんです。

ぶちぶち言いましたが、
それでも…たぶん次回作も映画館に観に行くと思います。
ファンですから。

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

もう可愛くて涙がでちゃった

投稿日:2009/07/29 レビュアー:totoro

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

ただ「好き」という思い ネタバレ

投稿日:2009/06/26 レビュアー:双子ママ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

この作品は劇場で三回見ました。
一度目は「いまいち」ニ度目は「まあまあ」
子供に頼みこまれ、ひきずられるようにしぶしぶ出かけて、
なんと三度目が一番感動しました。

一度目はポニョの父がなんともあわれな気がして、「本当に心配しているのに、ポニョには水吹っかけられるって・・・どうよ!」とか、なんだか宗介への思いだけで世界破滅までしそうになる設定に、ポニョが自分勝手すぎる感じがして、いまいち入り込めなかった。
(つまりどうしても大人目線なんですね)

二度目はただただ躍動感。
いつもはずんでいるようなポニョのリズミカルな動き。
波や魚の不気味な雰囲気や音。
嵐の後の静かで澄んだ空気。
(「パンダコパンダ」を思い出させるシーンがあります)
アニメとしての迫力や美しさに魅了されました。

そして三度目にやっと、
「人魚姫として」でした。

もしも人魚姫が子供だったらというアイデアから生まれたこの映画。
はじめはぴんときませんでした。
ストーリーもすべて頭に入っていて、ただ映像のみに集中して見れるようになった時、
「ああ、そうなのか」と感動しました。

この作品で最も美しいのは人間の姿になったポニョが宗介と出会うシーンです。
大人の王子様は魚が人間になったなんて思えないし気付かない。
感性も鈍っている。常識がじゃまをする。
だけど子供なら?
魔法使いもお化けも、悪い子センターもオオカミも全てが混とんと存在し息づいている世界なら?

子供である宗介は人間の姿をした女の子を見て瞬時に「ポニョ」だとわかる。

そこに理屈はない。心で見ているから。
名前を呼ばれた時のポニョのこぼれんばかりの笑顔。
飛んで抱きつき、花火は上がる。
まばゆいばかりに世界は輝く。
大人の「人魚姫」ならありえなかった世界。
子供にとっては当たり前の、子供にしかできない奇跡は起こる。

子供にとってこの後世界がどうなろうと関係ない。
二人は出会えた。目的は達成された。
ここで終了。
水浸しになった世界の後片付けは大人の仕事。
後は大人の都合のみ。
だからここから先はつけたしのようであまり面白くなかったです。

この映画はジブリ作品の中でもとても稀有な映画に思えます。
「ナウシカ」や「もののけ姫」などで描かれているような人間と自然との共存や、社会からの自立など、子供にとってある意味難しいテーマは描かれていないのかも。
周りを考えず、ただ「好き」だからというピュアな思いだけで行動することはある意味子供の特権で、非常に本当の子供(幼児、小学低学年くらいまでかな)のために作られた作品のような気もします。
ある意味、アニメの原点にかえったのかも。

子供はストーリーなんてわかっているようで、気にしていない。
その場その場のリズムや躍動感にただただ魅了されたりする。
ポニョはハムが好き!なんていうただそれだけで親近感を持ったりする。

映画館からでると、うちの子供たちは思いっきり指をさされ、言われてしまいました。
「あっ、ポニョだ!」
「しかも同じ顔が二人!」

ええ、私も見ている間中、ポニョがうちの双子に見えて仕方ありませんでした。
それから半年くらいは「もしかしてポニョ?」と呼ばれて
双子たちは「違う〜!!!」と大声で叫んでいました。

その時しか味わえないけど、後で思い出すと思わず抱きしめたくなるような今は良き思い出です。

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

26〜 30件 / 全271件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:271件

最近の作品はイマイチ・・・

投稿日

2010/01/14

レビュアー

エコエコアザラク

ポニョの妹たちの声は矢野顕子がベストだね。

投稿日

2009/12/08

レビュアー

旭竜

そりゃ無理だよ…

投稿日

2009/07/31

レビュアー

あすか

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

テレビでポニョの製作過程の番組やってたんですけど…
絵コンテとか完成してないのに、すでに作画が進行しちゃってるわけですよ。
もう、ぐだぐだでも修正するわけにもいかず、どんどん作品が形になっちゃうわけですよね。

…こんな作り方じゃまともな作品になるわけない…

矛盾が出てもいじれない。

宮崎氏が他の方に任せられない性分なのかもしれませんが…
しかも、売れてるから誰も何も言えないってところでしょうが…
これは厳しい状況だと思います。

千と千尋も後半はあからさまに時間切れってカンジだったし、
ハウルにいたっては話も人格も崩壊してるしで…
ポニョは少しはまともかな?と期待したんですけどね。

まず、藤本が何がしたいのかさっぱりわからない。
ポニョ達の「試練」って何ですか?
ポニョは作品の中で何の反省もないし成長もしていない…
演出の派手さ、キャラのかわいさで最後まであきずに見れちゃうところはさすがですが。

どうしてこんなになっちゃったんでしょう?
ラピュタの頃が懐かしい…

まずは脚本をしっかり作って、絵コンテ仕上げて下さい。
そして、偉大なる宮崎氏に誰かちゃんと意見してあげて下さい。
ジブリのみんなで良い作品にしてもらいたいんです。

ぶちぶち言いましたが、
それでも…たぶん次回作も映画館に観に行くと思います。
ファンですから。

もう可愛くて涙がでちゃった

投稿日

2009/07/29

レビュアー

totoro

ただ「好き」という思い

投稿日

2009/06/26

レビュアー

双子ママ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

この作品は劇場で三回見ました。
一度目は「いまいち」ニ度目は「まあまあ」
子供に頼みこまれ、ひきずられるようにしぶしぶ出かけて、
なんと三度目が一番感動しました。

一度目はポニョの父がなんともあわれな気がして、「本当に心配しているのに、ポニョには水吹っかけられるって・・・どうよ!」とか、なんだか宗介への思いだけで世界破滅までしそうになる設定に、ポニョが自分勝手すぎる感じがして、いまいち入り込めなかった。
(つまりどうしても大人目線なんですね)

二度目はただただ躍動感。
いつもはずんでいるようなポニョのリズミカルな動き。
波や魚の不気味な雰囲気や音。
嵐の後の静かで澄んだ空気。
(「パンダコパンダ」を思い出させるシーンがあります)
アニメとしての迫力や美しさに魅了されました。

そして三度目にやっと、
「人魚姫として」でした。

もしも人魚姫が子供だったらというアイデアから生まれたこの映画。
はじめはぴんときませんでした。
ストーリーもすべて頭に入っていて、ただ映像のみに集中して見れるようになった時、
「ああ、そうなのか」と感動しました。

この作品で最も美しいのは人間の姿になったポニョが宗介と出会うシーンです。
大人の王子様は魚が人間になったなんて思えないし気付かない。
感性も鈍っている。常識がじゃまをする。
だけど子供なら?
魔法使いもお化けも、悪い子センターもオオカミも全てが混とんと存在し息づいている世界なら?

子供である宗介は人間の姿をした女の子を見て瞬時に「ポニョ」だとわかる。

そこに理屈はない。心で見ているから。
名前を呼ばれた時のポニョのこぼれんばかりの笑顔。
飛んで抱きつき、花火は上がる。
まばゆいばかりに世界は輝く。
大人の「人魚姫」ならありえなかった世界。
子供にとっては当たり前の、子供にしかできない奇跡は起こる。

子供にとってこの後世界がどうなろうと関係ない。
二人は出会えた。目的は達成された。
ここで終了。
水浸しになった世界の後片付けは大人の仕事。
後は大人の都合のみ。
だからここから先はつけたしのようであまり面白くなかったです。

この映画はジブリ作品の中でもとても稀有な映画に思えます。
「ナウシカ」や「もののけ姫」などで描かれているような人間と自然との共存や、社会からの自立など、子供にとってある意味難しいテーマは描かれていないのかも。
周りを考えず、ただ「好き」だからというピュアな思いだけで行動することはある意味子供の特権で、非常に本当の子供(幼児、小学低学年くらいまでかな)のために作られた作品のような気もします。
ある意味、アニメの原点にかえったのかも。

子供はストーリーなんてわかっているようで、気にしていない。
その場その場のリズムや躍動感にただただ魅了されたりする。
ポニョはハムが好き!なんていうただそれだけで親近感を持ったりする。

映画館からでると、うちの子供たちは思いっきり指をさされ、言われてしまいました。
「あっ、ポニョだ!」
「しかも同じ顔が二人!」

ええ、私も見ている間中、ポニョがうちの双子に見えて仕方ありませんでした。
それから半年くらいは「もしかしてポニョ?」と呼ばれて
双子たちは「違う〜!!!」と大声で叫んでいました。

その時しか味わえないけど、後で思い出すと思わず抱きしめたくなるような今は良き思い出です。

26〜 30件 / 全271件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

崖の上のポニョ