ライラの冒険 黄金の羅針盤 / ダコタ・ブルー・リチャーズ
全体の平均評価点: (5点満点)
(358)
ライラの冒険 黄金の羅針盤
/クリス・ワイツ
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
フィリップ・プルマンの同名原作を「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのニューライン・シネマが映画化する冒険ファンタジー超大作。本作は全三部作の第一作。われわれの世界と似ているけど多くの点で異なるパラレルワールドの英国オックスフォード。その世界では人々は、それぞれの心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊と片時も離れず行動を共にしている。粗野で好奇心旺盛な12歳の少女ライラも“パンタライモン”というダイモンと常に一心同体。そんな彼女の周囲で子どもたちが行方不明になる事件が続発、親友ロジャーまでも姿を消してしまう。ライラは、黄金に輝く“真理計”を手に、子どもたちが連れ去られた北の地を目指し危険な旅に出るのだが…。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 の作品情報
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ライラの冒険 黄金の羅針盤の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
112分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GAYR1327 |
2008年07月18日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
22枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
ライラの冒険 黄金の羅針盤の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
112分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GAYR1327 |
2008年07月18日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
22枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:358件
熊 走る! 走る!
まず 主役のライラの大人びた美しさにびっくりした
現在 ハリウッドで「悪女」を演じたら右に出るモノが無い
ニコマンお姉様の洗練された美しさへ対抗出来るのは
彼女しか居なかったんだろうなあ
もう表情が 完全に「女性」なので
観ていて この子なら子役から女優になるのも
スムーズに行けそうな気がします
物語はファンタジーそのもので
3部作の1と言う事なので 長い冒険へのプロローグと
登場人物(動物?)の紹介と言った感じです
やたらすっ飛ばす シロクマの王子
衣装の着こなしがステキなニコール
始めの1歩としてはなかなか良い作品だと思います
私にダイモンが居るとしたら「なんの動物」
なんだろうと気になった
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
映画ではない。作品だ。
最初は子供だましの冒険映画かと思っていたが
「ダイモン」の意味が解り出した途端に
未来に起こるであろう冒険という名の戦いにワクワクし
次々と起こる決してこの世界では起こりえない奇怪な出来事に
この映画の未知なる力と 壮大な魅力を実感しだす。
そんな中でも、
ライラという女の子の
「ただの優しくかわいい女の子」ではない
やんちゃで問題児的内面に
この映画の計画性とパワーを感じ
映画の命であるキャスティングの大切さを
この映画を通して、思い知らせてくれる。
ただ1つ残念なのはニコールキッドマンであろう。
彼女は余にもはまり役過ぎる。
「美しい主役級黄金女優」は確かに悪役がよく似合い、
それがまた 一層彼女を美しく見せている。
しかし、余りにもドンピシャ過ぎ、
この映画のテーマ「冒険」と、それに相応しいイレギュラー要素満載のストーリー性に
悲しいことに彼女だけが浮いて見えるのだ。
・・輝くものは2つもいらないのだ。
「物語の偉大さ」と「映像の美しさ」を既に兼ね備えているこの作品には
ダイヤモンドの輝きよりも
ある材料を活かし盛り付けるスパイスが
もっとも必要に思える。
多かれ少なかれ どんな映画でも
「1」の半分以上は概要説明なのが普通であろう。
しかし、面白いことにこの映画は違った。
それを利用しつつ、
私たちに「期待」と「希望」を残してくれたのだ。
その完璧な下準備に「2」で完璧な味付けをする。
それが「映画」の 最も重要で 最も難しい「技」であるが
この「1」を見る限り、
私の過剰なまでの信頼は
間違いなく 「2」ではないもう1つの「作品」をつっくってくれるであろう。
この映画はすばらしい。
是非見てほしい。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
早く大人になりたい
投稿日:2008/07/17
レビュアー:まぐのりあ
マグちゃんです。
これも飛行機で見ました。見たかったのでラッキー、ずっと前からウェブサイトチェックしていました。
ちなみに私のダイモンは虎でした(嬉しい)
この映画はマグちゃん的には当たりなんですが(子供向けの作品を真面目に見るたちなので)個人的に気に入らない部分があったのでそれだけ書こうかな。他の方のお役に立つかは怪しいですが
主人公の女の子とニコールが ナイスキャスティングに関わらずうざかった。
ナイスキャスティングだと思うんです、でもなんか嫌だった。
グレイグと女の子の友だち役の冒険に付いて行く方の子は良かった。
う〜〜〜ん…
自意識じゃあ無いかなあと思うんですけど
でも役者で自意識の無いヤツなんている?
具体的に書きますと(ちょっと悪口みたいになっちゃうけど)
なんかライラ役の子が気取ってる感じで どう?私ってこんなに凄いのよ みたいな
でもパンズラビリンスの子なんてそんなん全然感じませんでした、愚かしい少女よ…みたいな雰囲気はあったけど 子供だもんね
でも演出的には私ってスゴイのよ的なキャラもありだとは思うんですが うーん マグちゃんの好みかなあ。
あとニコールですね。
ムーランルージュ見た時に鼻について鼻について
こいつ綺麗なだけのバカじゃん!!!とか思う自分っておかしいのかなと随分悩みました。
前にふとここで他のレビュアの方が「綺麗ですが随分な大根ですね相変わらず」と書いているのを見た様に思います。あれを読んだ途端に胸のつかえが取れた様な…
凄い所もあるんでしょうが なんだかねえ、運だけでここまで来たとは言わないけど
でも話しの骨組みと演出自体はしっかりしていたので 次回作でダニエルグレイグが活躍してくれる事だけ祈っています。グレイグをもっと出せー(笑)
マグちゃんでした。(疲労)
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
全体的にハイクオリティなエンタメ作品です。
フィリップ・プルマンのベストセラーがついに映画化!
最近児童文学の映画化多いんですけど、私はこの作品は原作が大好きなので、思い入れがあります。
ロードオブザリングのスタッフが作成しているって言うことで、映像にもすごい期待して見に行きました。
なかなか原作の世界観を壊すことなく作られていますね。
原作も長い物語なので、出演者も結構多数だし、2時間にまとめると、誰が誰だかわからなく位いて、ちょっと戸惑うこともあったりしたんですけど、仕方ないかなぁ。。。
戦闘シーンもなかなか迫力がありましたが、相手が倒されるとき、その人のダイモンがパッと火花のように極北の暗闇に舞い散るシーンがすごいキレイで。。。それを意味するところを考えると、とても残酷なシーンでもあるんですが、それでも、キレイと思わずにいられませんでした。
登場人物も豪華。二コールキッドマンやダニエルクレイグ、鎧熊のイオレクの声に、イアンマッケラン、主役のライラのダイモン(守護神的なものなんですけど)パンタライモンの声に、フレディハイモア君!
ちょっぴり悪女風の二コールが殺人的にキレイ。アスリエル卿役のダニエルクレイグも原作のイメージを保っていて。最初に思ったよりキレイにはまっていたかも。ダニエルは007やってからちょっと雰囲気変わったよねなんか、自信たっぷりな感じが似合うようになったというか。3年前の彼だったら、あわなかったんじゃないかって気がしました。
イオレクバーニソンがかぶっている兜を見ていると、声をあてているサー・マッケランのXMENのヘルメット姿を思い出してちょっと笑えちゃいそうになって…ゴメンナサイ(笑)
あと、映画のエンディングとかで流れる音楽もよかった〜。大変質の高い感じで、ETとか、未知との遭遇とか、レジェンドオブフォールズとかみたいに、楽曲として一人で行けるくらいじゃないかと思いました♪
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
金ぴかニコールにウットリ
個人的には3部作ものは2作目が一番面白いと思っています。1作目は物語の提示をしなければなりませんし、3作目は物語を終結させねばなりません。2作目だけが自由に物語を展開させることが出来るからです。
「マトリックス」も、「ロード・オブ・ザ・リング」も、2作目が一番面白いと思いました。
「ライラの冒険」は最初から3部作であることが分かっているので、3部作全体で評価しなければいけないんでしょうけど、この1作目だけ見るとあまり面白さを感じませんでした。
主人公の女の子(ダコタ・ファニングじゃなくてダコタ・ブルー・リチャーズ)の大人っぽいしっかりした顔や演技は良かったし、全身金ぴかでニッコリ笑うニコール・キッドマンなど、もう大好きでウットリして見ておりましたが、それにもかかわらずつまらない。話がトントン進んで、本編ではなく予告編を見ているような気がしました。
物語の提示を一生懸命やっているのは分かるんですけど、それがワクワクする感じに展開していかない。仏作って魂入れず。主人公に行方不明になった友人への強い気持ちや、父親や母親への激しい感情が感じられない。いろんな人や動物や魔女などが出てきますが、何がやりたいのか不明。いつまでたっても作品の世界観が見えてきません。
もちろんCGはよく出来ていますが、メジャーの大作ですから、よく出来ていて当たり前ですからね。それに、CGってやっぱりCGでしかないので、ドラマにはどうしたって結びつきません。「あ〜よく出来たCGだ」としか思わないんですよね。これはウソだ、という感じがどうしてもしてしまいます。
鎧グマどうしの闘いもいくら咬んでも血が出ないお子様仕様でドキドキしません。結果が分かってますから。
「教権」というのが悪いものなのか良いものなのかもよく分かりませんでした。いまのところ、北米のカトリックが抗議したほどの何かがあるとは思えません。
現実とちょっと違うパラレルワールドの描写は面白いんですけどね。気球とか飛行船とか、馬車みたいな乗り物とか。
盛りだくさんで絵も役者もいいのに中身がないというような印象を受けてしまいました。これから話が面白くなるのかも知れませんけど。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
熊 走る! 走る!
投稿日
2008/09/07
レビュアー
kagishippo
まず 主役のライラの大人びた美しさにびっくりした
現在 ハリウッドで「悪女」を演じたら右に出るモノが無い
ニコマンお姉様の洗練された美しさへ対抗出来るのは
彼女しか居なかったんだろうなあ
もう表情が 完全に「女性」なので
観ていて この子なら子役から女優になるのも
スムーズに行けそうな気がします
物語はファンタジーそのもので
3部作の1と言う事なので 長い冒険へのプロローグと
登場人物(動物?)の紹介と言った感じです
やたらすっ飛ばす シロクマの王子
衣装の着こなしがステキなニコール
始めの1歩としてはなかなか良い作品だと思います
私にダイモンが居るとしたら「なんの動物」
なんだろうと気になった
映画ではない。作品だ。
投稿日
2008/08/16
レビュアー
mimimi
最初は子供だましの冒険映画かと思っていたが
「ダイモン」の意味が解り出した途端に
未来に起こるであろう冒険という名の戦いにワクワクし
次々と起こる決してこの世界では起こりえない奇怪な出来事に
この映画の未知なる力と 壮大な魅力を実感しだす。
そんな中でも、
ライラという女の子の
「ただの優しくかわいい女の子」ではない
やんちゃで問題児的内面に
この映画の計画性とパワーを感じ
映画の命であるキャスティングの大切さを
この映画を通して、思い知らせてくれる。
ただ1つ残念なのはニコールキッドマンであろう。
彼女は余にもはまり役過ぎる。
「美しい主役級黄金女優」は確かに悪役がよく似合い、
それがまた 一層彼女を美しく見せている。
しかし、余りにもドンピシャ過ぎ、
この映画のテーマ「冒険」と、それに相応しいイレギュラー要素満載のストーリー性に
悲しいことに彼女だけが浮いて見えるのだ。
・・輝くものは2つもいらないのだ。
「物語の偉大さ」と「映像の美しさ」を既に兼ね備えているこの作品には
ダイヤモンドの輝きよりも
ある材料を活かし盛り付けるスパイスが
もっとも必要に思える。
多かれ少なかれ どんな映画でも
「1」の半分以上は概要説明なのが普通であろう。
しかし、面白いことにこの映画は違った。
それを利用しつつ、
私たちに「期待」と「希望」を残してくれたのだ。
その完璧な下準備に「2」で完璧な味付けをする。
それが「映画」の 最も重要で 最も難しい「技」であるが
この「1」を見る限り、
私の過剰なまでの信頼は
間違いなく 「2」ではないもう1つの「作品」をつっくってくれるであろう。
この映画はすばらしい。
是非見てほしい。
早く大人になりたい
投稿日
2008/07/17
レビュアー
まぐのりあ
マグちゃんです。
これも飛行機で見ました。見たかったのでラッキー、ずっと前からウェブサイトチェックしていました。
ちなみに私のダイモンは虎でした(嬉しい)
この映画はマグちゃん的には当たりなんですが(子供向けの作品を真面目に見るたちなので)個人的に気に入らない部分があったのでそれだけ書こうかな。他の方のお役に立つかは怪しいですが
主人公の女の子とニコールが ナイスキャスティングに関わらずうざかった。
ナイスキャスティングだと思うんです、でもなんか嫌だった。
グレイグと女の子の友だち役の冒険に付いて行く方の子は良かった。
う〜〜〜ん…
自意識じゃあ無いかなあと思うんですけど
でも役者で自意識の無いヤツなんている?
具体的に書きますと(ちょっと悪口みたいになっちゃうけど)
なんかライラ役の子が気取ってる感じで どう?私ってこんなに凄いのよ みたいな
でもパンズラビリンスの子なんてそんなん全然感じませんでした、愚かしい少女よ…みたいな雰囲気はあったけど 子供だもんね
でも演出的には私ってスゴイのよ的なキャラもありだとは思うんですが うーん マグちゃんの好みかなあ。
あとニコールですね。
ムーランルージュ見た時に鼻について鼻について
こいつ綺麗なだけのバカじゃん!!!とか思う自分っておかしいのかなと随分悩みました。
前にふとここで他のレビュアの方が「綺麗ですが随分な大根ですね相変わらず」と書いているのを見た様に思います。あれを読んだ途端に胸のつかえが取れた様な…
凄い所もあるんでしょうが なんだかねえ、運だけでここまで来たとは言わないけど
でも話しの骨組みと演出自体はしっかりしていたので 次回作でダニエルグレイグが活躍してくれる事だけ祈っています。グレイグをもっと出せー(笑)
マグちゃんでした。(疲労)
全体的にハイクオリティなエンタメ作品です。
投稿日
2008/07/11
レビュアー
NAO
フィリップ・プルマンのベストセラーがついに映画化!
最近児童文学の映画化多いんですけど、私はこの作品は原作が大好きなので、思い入れがあります。
ロードオブザリングのスタッフが作成しているって言うことで、映像にもすごい期待して見に行きました。
なかなか原作の世界観を壊すことなく作られていますね。
原作も長い物語なので、出演者も結構多数だし、2時間にまとめると、誰が誰だかわからなく位いて、ちょっと戸惑うこともあったりしたんですけど、仕方ないかなぁ。。。
戦闘シーンもなかなか迫力がありましたが、相手が倒されるとき、その人のダイモンがパッと火花のように極北の暗闇に舞い散るシーンがすごいキレイで。。。それを意味するところを考えると、とても残酷なシーンでもあるんですが、それでも、キレイと思わずにいられませんでした。
登場人物も豪華。二コールキッドマンやダニエルクレイグ、鎧熊のイオレクの声に、イアンマッケラン、主役のライラのダイモン(守護神的なものなんですけど)パンタライモンの声に、フレディハイモア君!
ちょっぴり悪女風の二コールが殺人的にキレイ。アスリエル卿役のダニエルクレイグも原作のイメージを保っていて。最初に思ったよりキレイにはまっていたかも。ダニエルは007やってからちょっと雰囲気変わったよねなんか、自信たっぷりな感じが似合うようになったというか。3年前の彼だったら、あわなかったんじゃないかって気がしました。
イオレクバーニソンがかぶっている兜を見ていると、声をあてているサー・マッケランのXMENのヘルメット姿を思い出してちょっと笑えちゃいそうになって…ゴメンナサイ(笑)
あと、映画のエンディングとかで流れる音楽もよかった〜。大変質の高い感じで、ETとか、未知との遭遇とか、レジェンドオブフォールズとかみたいに、楽曲として一人で行けるくらいじゃないかと思いました♪
金ぴかニコールにウットリ
投稿日
2008/07/07
レビュアー
勝王
個人的には3部作ものは2作目が一番面白いと思っています。1作目は物語の提示をしなければなりませんし、3作目は物語を終結させねばなりません。2作目だけが自由に物語を展開させることが出来るからです。
「マトリックス」も、「ロード・オブ・ザ・リング」も、2作目が一番面白いと思いました。
「ライラの冒険」は最初から3部作であることが分かっているので、3部作全体で評価しなければいけないんでしょうけど、この1作目だけ見るとあまり面白さを感じませんでした。
主人公の女の子(ダコタ・ファニングじゃなくてダコタ・ブルー・リチャーズ)の大人っぽいしっかりした顔や演技は良かったし、全身金ぴかでニッコリ笑うニコール・キッドマンなど、もう大好きでウットリして見ておりましたが、それにもかかわらずつまらない。話がトントン進んで、本編ではなく予告編を見ているような気がしました。
物語の提示を一生懸命やっているのは分かるんですけど、それがワクワクする感じに展開していかない。仏作って魂入れず。主人公に行方不明になった友人への強い気持ちや、父親や母親への激しい感情が感じられない。いろんな人や動物や魔女などが出てきますが、何がやりたいのか不明。いつまでたっても作品の世界観が見えてきません。
もちろんCGはよく出来ていますが、メジャーの大作ですから、よく出来ていて当たり前ですからね。それに、CGってやっぱりCGでしかないので、ドラマにはどうしたって結びつきません。「あ〜よく出来たCGだ」としか思わないんですよね。これはウソだ、という感じがどうしてもしてしまいます。
鎧グマどうしの闘いもいくら咬んでも血が出ないお子様仕様でドキドキしません。結果が分かってますから。
「教権」というのが悪いものなのか良いものなのかもよく分かりませんでした。いまのところ、北米のカトリックが抗議したほどの何かがあるとは思えません。
現実とちょっと違うパラレルワールドの描写は面白いんですけどね。気球とか飛行船とか、馬車みたいな乗り物とか。
盛りだくさんで絵も役者もいいのに中身がないというような印象を受けてしまいました。これから話が面白くなるのかも知れませんけど。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ライラの冒険 黄金の羅針盤