ルワンダの涙の画像・ジャケット写真

ルワンダの涙 / ジョン・ハート

ルワンダの涙 /マイケル・ケイトン・ジョーンズ

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

101

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

 1994年にアフリカのルワンダ共和国で起きた悲劇の実話を基に描く衝撃の問題作。実際にBBCの報道記者として現地で取材に当たっていたデヴィッド・ベルトンが原案を共同執筆。海外青年協力隊の英語教師としてルワンダにやってきた英国人青年ジョー・コナーは、英国ローマン・カトリック教会のクリストファー神父が運営する公立技術専門学校(ETO)に赴任する。ある日、フツ族出身の大統領が乗る飛行機が撃墜されたのをきっかけにフツ族によるツチ族への虐殺が始まる。国連兵士によって取り囲まれた学校は、いつしか虐殺を逃れた何千人という難民の避難所となっていくのだったが…。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ルワンダの涙」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

 1994年にアフリカのルワンダ共和国で起きた悲劇の実話を基に描く衝撃の問題作。実際にBBCの報道記者として現地で取材に当たっていたデヴィッド・ベルトンが原案を共同執筆。海外青年協力隊の英語教師としてルワンダにやってきた英国人青年ジョー・コナーは、英国ローマン・カトリック教会のクリストファー神父が運営する公立技術専門学校(ETO)に赴任する。ある日、フツ族出身の大統領が乗る飛行機が撃墜されたのをきっかけにフツ族によるツチ族への虐殺が始まる。国連兵士によって取り囲まれた学校は、いつしか虐殺を逃れた何千人という難民の避難所となっていくのだったが…。

「ルワンダの涙」 の作品情報

作品情報

製作年:

2005年

製作国:

イギリス/ドイツ

原題:

SHOOTING DOGS/BEYOND THE GATES

「ルワンダの涙」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ウォーターシップダウンのうさぎたち

ミランダ

HANNIBAL/ハンニバル シーズン3

ヘラクレス 怪力ロング・バージョン

パートナーズ

ユーザーレビュー:101件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

26〜 30件 / 全101件

どうしようもない無力感を味わった☆☆☆ ネタバレ

投稿日:2008/03/25 レビュアー:ハチロー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

目の前で人が大量に惨殺されているのに国連軍は何もしないで見守るだけ。
銃を使うのは国連軍に向かって来たときだけ許されるという。
こんな馬鹿なこと1994年と言う少しばかりの昔に実際に有った。
言葉も通じるちゃんと服着た文明人だよ。
フツ族のツチ族に対する仕打ちはナチスドイツ時代のユダヤ狩とまるっきり同じだ。
しかも見つけたその場でナタで処刑、こんな残酷なこと同じ国民に対してできるのだな人間て。

ツチ族も団結して戦えば良いのにやられるがままに殺されていく。(これもおとなしくガス室に送り込まれるユダヤ人を連想した。)
それまで国連軍の包囲の中に逃げ込んで生き延びた人々。
しかし国連軍が去れば修羅場と化す。
それを分かっていながら引き上げる国連軍。
どうしようもない無力感を味わった。
それでもクリストファー神父の犠牲はマリーや少数の子供の命は救えたのだな。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

星:3.5点 「犬は撃つのに」 ネタバレ

投稿日:2007/11/29 レビュアー:Miching Mallecho

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

オススメです。
特に後半は非常に力があって見応えたっぷりです。
基本的な展開は「ホテル・ルワンダ」といっしょです。
違いは、本作では中心キャラが白人ということと、
信仰面がからんでくることだと思います。
新米英国人教師役のヒュー・ダンシーと
ベテラン神父兼校長役のジョン・ハートの視点を通して
物語は描かれます。二人ともいい演技です。
ストーリーよりも問題提起の方に重きがおかれているので、
前半、各シーンのつながりがスムーズじゃなかったりしますが、
それでも各シーンそれぞれにはとても力があります。
犬がハイエナ化してしまうくらいの凄まじい状況下における
現場の人それぞれの絶望感・焦燥感・無力感が
いやというほど伝わってきます。
特に、白人の視点から描かれているだけあって、
物凄く自虐的な感じが強いです。
BBCのテレビ・リポーターが英国人教師ジョーに、
「ボスニアでは涙が出たのに、今回は出ない。
あの時は犠牲者が白人で我が身のこととして感じられたけど、
ここではただの死んだアフリカ人としか感じられない」
というようなことを話すシーンがあるんですが、
そこなんか観てる方をも自虐的にさせる力があります。
「死ぬのが怖かったから」というジョーの言葉が
辛く痛く響いてきて、とても印象的でした。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

人間って恐ろしい・・・。

投稿日:2012/05/31 レビュアー:レイちゃん

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

誰が悪い?どうすればいい? ネタバレ

投稿日:2010/06/05 レビュアー:なつぞら

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

誰が悪いのか、どうすればいいのか
もはや誰にもわからないのではないでしょうか。

集団虐殺されたツチ族が80万人。
「民兵」っていうけれど、これは兵なのか?
隣人が殺人鬼になって集団で襲ってくる。
フツ族はツチ族を「ゴキブリ」と呼ぶけれど
私が家からゴキブリを一掃しようとしている光景と
全く同じだった。

国連軍もお手上げで
「ルワンダのことはルワンダでしてくれ」と撤退。
でも、そもそもツチとフツの断絶は
植民地時代に西欧諸国がお膳立てしたはずです。

昔、ケニアの留学生が別の留学生を見かけたときに
「あいつ、フツ族。あいつ、こわい」と、隠れました。
彼の足には「槍で刺された」という古傷がありました。
私たちは、
「そんな〜大丈夫だよ〜日本だし。何にもするわけないじゃん」
と、みんなで笑いました。
そのことを、後悔します。
はっきりした時期は覚えていませんが
これを聞いたのは、1994年前後だったはずです。




このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

ルワンダの悲劇

投稿日:2009/06/17 レビュアー:こたろく

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

26〜 30件 / 全101件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:101件

どうしようもない無力感を味わった☆☆☆

投稿日

2008/03/25

レビュアー

ハチロー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

目の前で人が大量に惨殺されているのに国連軍は何もしないで見守るだけ。
銃を使うのは国連軍に向かって来たときだけ許されるという。
こんな馬鹿なこと1994年と言う少しばかりの昔に実際に有った。
言葉も通じるちゃんと服着た文明人だよ。
フツ族のツチ族に対する仕打ちはナチスドイツ時代のユダヤ狩とまるっきり同じだ。
しかも見つけたその場でナタで処刑、こんな残酷なこと同じ国民に対してできるのだな人間て。

ツチ族も団結して戦えば良いのにやられるがままに殺されていく。(これもおとなしくガス室に送り込まれるユダヤ人を連想した。)
それまで国連軍の包囲の中に逃げ込んで生き延びた人々。
しかし国連軍が去れば修羅場と化す。
それを分かっていながら引き上げる国連軍。
どうしようもない無力感を味わった。
それでもクリストファー神父の犠牲はマリーや少数の子供の命は救えたのだな。

星:3.5点 「犬は撃つのに」

投稿日

2007/11/29

レビュアー

Miching Mallecho

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

オススメです。
特に後半は非常に力があって見応えたっぷりです。
基本的な展開は「ホテル・ルワンダ」といっしょです。
違いは、本作では中心キャラが白人ということと、
信仰面がからんでくることだと思います。
新米英国人教師役のヒュー・ダンシーと
ベテラン神父兼校長役のジョン・ハートの視点を通して
物語は描かれます。二人ともいい演技です。
ストーリーよりも問題提起の方に重きがおかれているので、
前半、各シーンのつながりがスムーズじゃなかったりしますが、
それでも各シーンそれぞれにはとても力があります。
犬がハイエナ化してしまうくらいの凄まじい状況下における
現場の人それぞれの絶望感・焦燥感・無力感が
いやというほど伝わってきます。
特に、白人の視点から描かれているだけあって、
物凄く自虐的な感じが強いです。
BBCのテレビ・リポーターが英国人教師ジョーに、
「ボスニアでは涙が出たのに、今回は出ない。
あの時は犠牲者が白人で我が身のこととして感じられたけど、
ここではただの死んだアフリカ人としか感じられない」
というようなことを話すシーンがあるんですが、
そこなんか観てる方をも自虐的にさせる力があります。
「死ぬのが怖かったから」というジョーの言葉が
辛く痛く響いてきて、とても印象的でした。

人間って恐ろしい・・・。

投稿日

2012/05/31

レビュアー

レイちゃん

誰が悪い?どうすればいい?

投稿日

2010/06/05

レビュアー

なつぞら

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

誰が悪いのか、どうすればいいのか
もはや誰にもわからないのではないでしょうか。

集団虐殺されたツチ族が80万人。
「民兵」っていうけれど、これは兵なのか?
隣人が殺人鬼になって集団で襲ってくる。
フツ族はツチ族を「ゴキブリ」と呼ぶけれど
私が家からゴキブリを一掃しようとしている光景と
全く同じだった。

国連軍もお手上げで
「ルワンダのことはルワンダでしてくれ」と撤退。
でも、そもそもツチとフツの断絶は
植民地時代に西欧諸国がお膳立てしたはずです。

昔、ケニアの留学生が別の留学生を見かけたときに
「あいつ、フツ族。あいつ、こわい」と、隠れました。
彼の足には「槍で刺された」という古傷がありました。
私たちは、
「そんな〜大丈夫だよ〜日本だし。何にもするわけないじゃん」
と、みんなで笑いました。
そのことを、後悔します。
はっきりした時期は覚えていませんが
これを聞いたのは、1994年前後だったはずです。




ルワンダの悲劇

投稿日

2009/06/17

レビュアー

こたろく

26〜 30件 / 全101件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

ルワンダの涙