こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「L.A.コンフィデンシャル」の原作者ジェームズ・エルロイの同名ベストセラーをブライアン・デ・パルマ監督が映画化したクライム・ミステリー。40年代にロサンジェルスで実際に起こった有名な猟奇殺人事件を基に、捜査に当たる2人の刑事が、次第に事件の背後に広がる妖しく深い闇の中に呑み込まれていくさまをスタイリッシュに描く。共にボクサーとしての経歴を持つロサンジェルス市警の名物コンビ、バッキーとリー。ある日、市内の空き地で腰から切断された若い女性の死体が発見される。以来、リーはこの事件に異常なほどの執着を見せ始める…。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE BLACK DAHLIA |
監督: |
ブライアン・デ・パルマ |
---|---|
製作: |
ルディ・コーエン 、 モシュ・ディアマント 、 アート・リンソン |
製作総指揮: |
ダニー・ディンボート 、 ジェームス・B・ハリス 、 アヴィ・ラーナー 、 トレヴァー・ショート 、 ロルフ・ディール 、 ダニー・ディムボート 、 ヘンリク・ヒュイッツ 、 ジョセフ・ローテンシュレイガー 、 アヴィ・ラーナー 、 トレヴァー・ショート 、 アンドレアス・ティースマイヤー |
出演: |
ジョシュ・ハートネット 、 アーロン・エッカート 、 スカーレット・ヨハンソン 、 ヒラリー・スワンク 、 ミア・カーシュナー 、 マイク・スター 、 フィオナ・ショー 、 レイチェル・マイナー |
脚本: |
ジョシュ・フリードマン 、 ジョシュ・フリードマン |
---|---|
原作: |
ジェームズ・エルロイ 、 ジェイムズ・エルロイ |
撮影: |
ヴィルモス・ジグモンド |
音楽: |
マーク・アイシャム |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | TDV17140R | 2007年05月11日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
TDV17140R
レンタル開始日:
2007年05月11日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | TDV17140R | 2007年05月11日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
TDV17140R
レンタル開始日:
2007年05月11日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
監督がデ・パルマで話がブラックダリアとくれば
とりあえずは見なきゃだめでしょ。
公開初日に意気込んで見にいったのを覚えてます。
デ・パルマの作品なので、全体的なイメージはこんな
感じなのかなぁという思いも半分当たって半分はずれって感じ。
何回か観るとよりわかるような作品だと思います。
私も複数回見る予定。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
放課後、廊下に立たされているブライアンを想像してしまう(笑)。
確かに言われるまで、そうとは判らないウリふたつには失笑もする。
入り組んだ人間関係に迷宮入りの観客の頭には
解説付きの相関図が、とても親切だったりもする。
己に価値ある腐肉を嗅ぎ分ける相棒の刑事、惑わす謎めいた女たち、
終始、振り回されるバッキー役のジョシュ・ハートネットが
妙に様になっており悪くない。
ブラック・ダリアという核となる主題はあっても事件を追跡する男達が
翻弄され傷ついて、どこへ辿り着くのかという漂流記だ。
ヘビーでスローな世界にただ身を任せて観るのがいい。
一見、複雑に絡み合うストーリーやファムファタル達の正体、
その謎解きのテンポが妙にゆったりしているのも40年代
ハードボイルドの世界なんだと思う。
時間をかけて調理したのに食材同士が絡まり合って
中まで火が通っていないというクレームもあるだろうし
原作との乖離具合も不評らしい。
原作未読の身としては歯痒いが、あくまで映画単体でみると
ケネス・アンガーの「ハリウッド・バビロン」の見開きを切り取り
想像という息を吹き込み練り上げた作品という印象だった。
光から闇へ葬る者と葬られる者、その傍観者。
けだし時代を捉えて絶妙だ。
全体の質感や回廊のシークエンス、影の撮り方なども印象深い。
デ・パルマ監督の完全復活は・・・coming soon!?
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
なんでこんな魅力的なキャスト使って、こんな映画になるの・・?
俳優さんはそれぞれ頑張っているのに。
いくら好きな俳優さんが出てるからって、レビューを見てやめとけばよかった。
登場人物は多いし、説明は短いし、主人公達の行動は理解不能。
スカーレット・ヨハンソンの美貌は際立っていたけど、ヒラリー・スワンクが1人だけ輝いてたっていう設定は無理がないか?
そんなに驚くほど死んだ人と似てないし。
唯一の収穫は、ジョシュ・ハートネットのサスペンダー姿が「ハリウッド的殺人事件」以来、また見れたこと☆
ほんとそれくらい。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
40年代独特の雰囲気、出世街道まっしぐらな花形刑事リーの曰くありげな過去の事件とそれに関わった恋人ケイ。連続殺人事件捜査中に突然起こる別の猟奇殺人。リーとペアを組み捜査をするバッキーとの係わり合いや恋人ケイとの三角関係の人間模様。前半はこれら別々の太い線が並行して走り交わらない。物々しいながらも心地よい音楽とともにその速度は上がり、自ずと見る目は真剣になっていく。
リーの刑事としての華々しい実績には黒い影が付きまとう。ケイとの関係も一線を越えず擁護するかのような不思議な関係であるという。彼には妹が殺害被害者と言うトラウマが有り、それが追い詰められた精神状態で出合ったブラックダリア事件から心を離せなくする。欲と女と過去に吸い込まれて破滅へと向かう男、、、と言う筋書きも果たして全部本当なのかと疑いたくなる。出演者たちは皆嘘をつくのだ。
一癖も二癖もある登場人物たちの中で癖の無い素直な立ち位置を保ってみえたバッキーをジョシュハートネットが好演している。そんな彼がブラックダリア事件を捜査していくうちに自分を失う様子が面白い。富豪の娘と出会い、ケイとリーの過去を知った彼を、見透かしたように一体の美しい謎の死体が麻薬に酔わせていくようだ。くらくらするように。事件の鍵となるフィルムが見つかり、繋がる強烈な個性の富豪の家族とその過去。
別々のように見えた太い線が徐々に一つにつながりやがての濁流に飲まれていくように混ざり合う。マッチ箱、モダンアート、小物が怪しく配置されている。
そしてそのときになって初めて自分の知らぬ間に、綿密に絡められ故意に引きずりこまれていたものに気付くバッキー。彼のこのくもの巣にかかったような境遇が私の一番ののめりこみポイントだ。
リーとバッキーの出会い、ボクシングシーン、その時分からなかったことが後から後から繋がっていく。謎が一つ一つ解けても最後の最後までまだ残っている。
苦手だったスカーレットヨハンソンとヒラリースワンクも良かった。全員熱演だと思う。インパクトある望遠の死体発見シーンや螺旋階段もミステリー雰囲気満載でよかった。音楽も。すごく映画っぽい演出と小説のような丁寧な描写がミックスされている。面白い。好き。もう一度見直す!!
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
これは。。。またなんとなくベルベットの質感の映画なんだけど、あ〜残念、という感じか。
私は、 Josh Hartnett が好きなので、オープニングは「sin city」の彼を思い起こさせるような。
彼の声は本当に素敵。
もともとデビュー時からトミー・リー・ジョーンズの若い頃にそっくり!!!といわれていたが、やっぱり似てきた。
でもトミーの缶コーヒーのCMみながら、 Josh Hartnett は、こうはならないよね、、、と思いますが。
この微妙な三角関係がよくわからないところである。
スカーレット・ヨハンソンは、相変わらず美しいけど、今回はそれだけ。
Hilary Swank が珍しく妖艶美女役なんだけど、どうも男顔の彼女は妖艶にはみえない。
そして彼女はダリアにうりふたつ、という役どころなんだけど、全然似てない。
エリザベス”ダリア”ショート役、 Mia Kirshnerは24に出てたテロリスト役だったひと。
観たことあると思ったんだよね。
私は、この中で Hilary Swankの母役の Fiona Shawの怪演が恐ろしくて、恐ろしくて。
この方、2003年にトニー賞をとっている実力派です。
すごい!
「ブラックダリア事件」についてはいろいろ調べてみたが、調べてみると、本物の死体とかの写真がドンドンでてくるし、物凄く具合が悪くなるような内容だったので、ここには書きません。
悲しい事件であります。
映画はもうちょっと何とかなったのでは?という感じ。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
ブラック・ダリア
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:222件
投稿日
2007/03/28
レビュアー
MonPetit監督がデ・パルマで話がブラックダリアとくれば
とりあえずは見なきゃだめでしょ。
公開初日に意気込んで見にいったのを覚えてます。
デ・パルマの作品なので、全体的なイメージはこんな
感じなのかなぁという思いも半分当たって半分はずれって感じ。
何回か観るとよりわかるような作品だと思います。
私も複数回見る予定。
投稿日
2007/12/13
レビュアー
コリンスキー放課後、廊下に立たされているブライアンを想像してしまう(笑)。
確かに言われるまで、そうとは判らないウリふたつには失笑もする。
入り組んだ人間関係に迷宮入りの観客の頭には
解説付きの相関図が、とても親切だったりもする。
己に価値ある腐肉を嗅ぎ分ける相棒の刑事、惑わす謎めいた女たち、
終始、振り回されるバッキー役のジョシュ・ハートネットが
妙に様になっており悪くない。
ブラック・ダリアという核となる主題はあっても事件を追跡する男達が
翻弄され傷ついて、どこへ辿り着くのかという漂流記だ。
ヘビーでスローな世界にただ身を任せて観るのがいい。
一見、複雑に絡み合うストーリーやファムファタル達の正体、
その謎解きのテンポが妙にゆったりしているのも40年代
ハードボイルドの世界なんだと思う。
時間をかけて調理したのに食材同士が絡まり合って
中まで火が通っていないというクレームもあるだろうし
原作との乖離具合も不評らしい。
原作未読の身としては歯痒いが、あくまで映画単体でみると
ケネス・アンガーの「ハリウッド・バビロン」の見開きを切り取り
想像という息を吹き込み練り上げた作品という印象だった。
光から闇へ葬る者と葬られる者、その傍観者。
けだし時代を捉えて絶妙だ。
全体の質感や回廊のシークエンス、影の撮り方なども印象深い。
デ・パルマ監督の完全復活は・・・coming soon!?
投稿日
2007/11/10
レビュアー
さむこなんでこんな魅力的なキャスト使って、こんな映画になるの・・?
俳優さんはそれぞれ頑張っているのに。
いくら好きな俳優さんが出てるからって、レビューを見てやめとけばよかった。
登場人物は多いし、説明は短いし、主人公達の行動は理解不能。
スカーレット・ヨハンソンの美貌は際立っていたけど、ヒラリー・スワンクが1人だけ輝いてたっていう設定は無理がないか?
そんなに驚くほど死んだ人と似てないし。
唯一の収穫は、ジョシュ・ハートネットのサスペンダー姿が「ハリウッド的殺人事件」以来、また見れたこと☆
ほんとそれくらい。
投稿日
2007/06/04
レビュアー
花ちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
40年代独特の雰囲気、出世街道まっしぐらな花形刑事リーの曰くありげな過去の事件とそれに関わった恋人ケイ。連続殺人事件捜査中に突然起こる別の猟奇殺人。リーとペアを組み捜査をするバッキーとの係わり合いや恋人ケイとの三角関係の人間模様。前半はこれら別々の太い線が並行して走り交わらない。物々しいながらも心地よい音楽とともにその速度は上がり、自ずと見る目は真剣になっていく。
リーの刑事としての華々しい実績には黒い影が付きまとう。ケイとの関係も一線を越えず擁護するかのような不思議な関係であるという。彼には妹が殺害被害者と言うトラウマが有り、それが追い詰められた精神状態で出合ったブラックダリア事件から心を離せなくする。欲と女と過去に吸い込まれて破滅へと向かう男、、、と言う筋書きも果たして全部本当なのかと疑いたくなる。出演者たちは皆嘘をつくのだ。
一癖も二癖もある登場人物たちの中で癖の無い素直な立ち位置を保ってみえたバッキーをジョシュハートネットが好演している。そんな彼がブラックダリア事件を捜査していくうちに自分を失う様子が面白い。富豪の娘と出会い、ケイとリーの過去を知った彼を、見透かしたように一体の美しい謎の死体が麻薬に酔わせていくようだ。くらくらするように。事件の鍵となるフィルムが見つかり、繋がる強烈な個性の富豪の家族とその過去。
別々のように見えた太い線が徐々に一つにつながりやがての濁流に飲まれていくように混ざり合う。マッチ箱、モダンアート、小物が怪しく配置されている。
そしてそのときになって初めて自分の知らぬ間に、綿密に絡められ故意に引きずりこまれていたものに気付くバッキー。彼のこのくもの巣にかかったような境遇が私の一番ののめりこみポイントだ。
リーとバッキーの出会い、ボクシングシーン、その時分からなかったことが後から後から繋がっていく。謎が一つ一つ解けても最後の最後までまだ残っている。
苦手だったスカーレットヨハンソンとヒラリースワンクも良かった。全員熱演だと思う。インパクトある望遠の死体発見シーンや螺旋階段もミステリー雰囲気満載でよかった。音楽も。すごく映画っぽい演出と小説のような丁寧な描写がミックスされている。面白い。好き。もう一度見直す!!
投稿日
2007/03/27
レビュアー
KEE
これは。。。またなんとなくベルベットの質感の映画なんだけど、あ〜残念、という感じか。
私は、 Josh Hartnett が好きなので、オープニングは「sin city」の彼を思い起こさせるような。
彼の声は本当に素敵。
もともとデビュー時からトミー・リー・ジョーンズの若い頃にそっくり!!!といわれていたが、やっぱり似てきた。
でもトミーの缶コーヒーのCMみながら、 Josh Hartnett は、こうはならないよね、、、と思いますが。
この微妙な三角関係がよくわからないところである。
スカーレット・ヨハンソンは、相変わらず美しいけど、今回はそれだけ。
Hilary Swank が珍しく妖艶美女役なんだけど、どうも男顔の彼女は妖艶にはみえない。
そして彼女はダリアにうりふたつ、という役どころなんだけど、全然似てない。
エリザベス”ダリア”ショート役、 Mia Kirshnerは24に出てたテロリスト役だったひと。
観たことあると思ったんだよね。
私は、この中で Hilary Swankの母役の Fiona Shawの怪演が恐ろしくて、恐ろしくて。
この方、2003年にトニー賞をとっている実力派です。
すごい!
「ブラックダリア事件」についてはいろいろ調べてみたが、調べてみると、本物の死体とかの写真がドンドンでてくるし、物凄く具合が悪くなるような内容だったので、ここには書きません。
悲しい事件であります。
映画はもうちょっと何とかなったのでは?という感じ。