もしも昨日が選べたら / アダム・サンドラー
全体の平均評価点: (5点満点)
(265)
もしも昨日が選べたら
/フランク・コラチ
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「もしも昨日が選べたら」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ひょんなことから人生を自在にコントロールできるリモコンを手に入れた主人公が、次第にそのリモコンに振り回されていくさまを描くハートウォーミング・ファンタジー・コメディ。主演は「50回目のファースト・キス」のアダム・サンドラー、共演に「アンダーワールド」シリーズのケイト・ベッキンセイル。建築士のマイケルは、大切な家族を幸せにしたいと思うあまり、仕事に追われ家族との時間さえも持てない忙しない日々を送っていた。そんなある日、彼は人生さえも早送りや巻き戻しできる不思議なリモコンを手に入れるのだったが…。
「もしも昨日が選べたら」 の作品情報
「もしも昨日が選べたら」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
もしも昨日が選べたらの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
107分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD41297 |
2007年03月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
34枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
もしも昨日が選べたらの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
107分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD41297 |
2007年03月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
34枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:265件
夫婦に必要な二つのこと
リモコン一つで、時間を操作♪
嫌な事は早送り
都合が悪くなれば、一旦停止
自己チューな男を、アダム・サンドラーが好演です☆
ストーリー的には無難な内容で
「おぉーー」といったところは無かったですが
再確認したことが、ただ一つ・・・
やっぱり夫婦には、ケンカと夜の生活が必要なんですな〜(←無視してくださいw)
厄介なことを後回しにして
聞きたくない事は聞かず
見たくない物は見ず
誰かの為に時間を使うことも無く
そうやって手に入れた未来で初めて
なくしたものの大切さを知るという
いたってシンプルな内容ですが
なぜか、今を生きている、この1秒1秒が愛おしくなってくるような
そんな気持ちになったのも事実です♪
クリストファー・ウォーケン演じる謎の博士が、なかなかのスパイス
でも
ペットの犬や、隣の子供や、仕事仲間を交えてのネタの数々が
どこか、他力本願というか
アダム・サンドラーが、イヤな奴に見えなくも無く
笑いに関しては、ノれなかったですが
なんといってもビックリしたのが、自然に年を取りすぎな事w
アダムと、妻役のケイト・ベッキンセール
ちょっとしたシワとか、髪の感じとか
作り物なのか、本人のものなのか、見分けが付かないほど!
ちょっとした時間経過を、ああいう形で表現できるのは
この映画のテーマにぴったんこで、すんばらしい
と、思ったら
なんと、この前『ルーパー』でケチョンケチョンに言ってしまった
日本人特殊メイクさんと、同じ人だった・・・www
ほんま、スンマセン
スゴイ人でしたwww
『ルーパー』は、ちょっと盛り過ぎたのね♪
でも、レヴィット君には、もう、しないでねwww
あっ、オチがちょっと嫌いでした・・・(爆)
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
泣けるコメディ
投稿日:2008/10/21
レビュアー:やまやま
不覚にもラストで涙してしまいました。
う〜コメディで泣くなんて…。
煩わしいことばかりの毎日。
妻とは口論、子供はうるさい、親はやたらと夕食を共にしたがり、会社ではアホなスポンサーを相手に頭を下げ、家にまで仕事を持ち帰る激務ぶり。
仕事第一で子供との休日の約束もキャンセル。
家族との食事中も携帯電話を手放せない。
そんな状況の中、ついにマイケルはキレル。
そして、ふとしたことから、時間を巻き戻し・一時停止・早送りができる万能なリモコンを手に入れた。
マイケルはそのリモコンを使い、嫌なこと、面倒なことはすべて早送りをしてしまう。
でも、そうやって得たものは快感でも充実感でも何でもなかった。
ただただ、むなしい喪失感と後悔だけだった…。
妻も子供も親もすべて失い、変わり果てた醜い自分だけになった時、初めて本当に大切なものに気づく。
それは、愛する家族とすごす日常の時間だった。
あ〜、夢が覚めてよかった!!
いつかは覚めるだろうと思っていたけど、あまりにも長〜い夢なので、ありゃりゃ…現実になっちゃったのかと心配してしまいました。
私ら人間って、日常生活の中で結構不平不満を感じるけど、でも、それって『今を生きている』っていう事なんですね。
毎日煩わしいことは山のようにたくさんあるけど、それを一つ一つ乗り越えていくことが結局生きる喜びになるのかな。
まあ、なかなかそういう前向きな気持ちにもって行くのは難しいけどね。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ケイト・ベッキンセールのポカホンタス
薦められて観た。途中までは可も無く不可も無く、ただケイト・ベッキンセールが綺麗だな、娘のセリフが可愛いな、程度だったが、途中から加速度的に面白くなり、最後は予想もしない感動でいっぱいになった。
日本人がおちょくられている。「日本人は魚を料理する時間も待てない」笑える。日本人がせっかちなのは事実だが、刺身を食べるのは焼く時間を待てないからだ、というジョークのセンスは買える。
日本人との会議で、ホテルの設計図に癒しのスペースを取り入れていたのに、そんなスペースは削って「利益優先の設計に」変更するなんてのも笑える。魚を生で食べるし英語は話さないし、金があるから仕事するが、好んで付き合いたい相手じゃないというアメリカ人の心理が丸出しだ。
そんなのは本筋とは関係が無い。
この映画のメッセージは「大事なものは失ってからその価値が分かる」「失ってから気づく前に本当に大事なものを見分けてそれを大切にしなさい」である。これは後半じわじわと出てくるが、映画の終了間際にそれをマイケルが命懸けで息子に伝えようとする。『ああ、遅かったんだ』というシーンになって、これがこの映画の結末かと思って可哀想で涙が溢れてしまった。涙が・・・・・・・・。ところが、映画は終わらない。これがこの映画の素晴らしいところで、さすがにハリウッド・コメディ、客を涙で帰しません。すんごいです。
そしてダナがマイケルに言い返して「You want time to think? Why don’t you think about the fact that you just wo--」のウォの口をしたまま固まるところでもう一回泣く。ケイトのwo―wo―という口が可愛い。
モーティからの手紙の文章を見てまた泣く。そして終わる。これはいい映画だ。
これがアメリカの映画だというのは大変興味深い。主人公に「仕事より家庭だ」と結論づけさせているからだ。アメリカの映画で今までそういうメッセージを発した映画があっただろうか。アメリカの価値観は「人生の勝者になるか或いは敗者か」という二者択一の価値観で、とにかく「勝つ」ことにのみ価値を置いている。古い映画だが「ウォールストリート(1987)」なんかはその典型で、主人公は他者との競争に勝ち抜いてビッグショットになることだけを目指し、手段を選ばなかったために破滅する。「ワーキングガール(1988)」では学歴が無いが能力の有る女性が上司(女)の不在の間に勝手に大きな仕事をまとめ、他社に引き抜かれてマネージャーの個室を与えられ、椅子に腰掛けるシーンで終わるという女性のサクセスストーリーだった。とにかく「成功を目指す」というプレッシャーの強い国なのだ。アメリカは。
それが「仕事で成功する人生を否定し、『もしも昨日が選べたら』、家庭を大事にする人生を選びます」という映画を作ってきた。たまたまこれの前に観た映画が「2番目のキス(2005)」なのだが、この映画の主人公は成功したビジネスコンサルタント(女性)で、なんと収入も地位も低い学校教師で野球オタクの男と結ばれる話なのだ。しかもこの女性は仕事を捨てるであろう事が暗示されて映画が終わる。
これは本当にアメリカが変わってきたという象徴なのだろうか?本気で「仕事より愛する家族」と思ってきているのだろうか?それともただ成功プレッシャーに疲れてきただけなのか?アメリカのヒロイン像は確実に変化した。いま一番その先頭を走っているのはスパイダーマンのキルステン・ダンストだ。普通の子がヒロインになるのが今のアメリカだ。それと同様にアメリカが本気で「仕事より家庭」「普通の当たり前の人生で良いんだ」と言いだしたのか、この映画は私たちに新たな興味を呼び起こす。
小難しい話はともかく、ケイト・ベッキンセール、良いじゃないですか。アビエイターのエヴァ・ガードナー役はちょっと似合っていなかったが、この映画のドナは良い。普通の奥さんが似合っている。時代は「普通」が主役なのだ。ショーツになんてことないTシャツがとてもいい。一番良いのは子供と遊ぶためにしたポカホンタスの格好だ。これは妙にセクシー。そう感じるのは私だけでないらしく、ドナの最後のセリフは「ポカホンタスの衣装で待ってるわ(セックスするため)」だった。爆笑だ。どんなのかはチャプター3を観ると分かります。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ケイト・ベッキンセール美しい〜
アダム・サンドラーは好きではないのに、面白そうな映画にばっかり出るもんだから、つい見てしまう。
前半がちょっと長すぎた気もするけど、笑えるシーンもあったし、後半巻き返してました。
コメディだけど、思ったよりシリアス。
見て損はない映画だと思います。
どんどん先を想像できちゃう話だし、リモコンへの突っ込みどころも多いけど。
題名と内容もあっていないような。
ちょっと下品なシーンも多いから、家族揃って見るのは、ちょっと気まずいかなー。
この映画で、ケイト・ベッキンセールを見直しました。
美しさに磨きかかってるし、老け役もいい感じ!
「パール・ハーバー」でブレイクしたなあ、と思ってたけど、あれってもともとはシャリーズ・セロンの役だったんですねえ。
まあ、彼女はどっちにしても他の作品でブレイクしたから、ベッキンセールはラッキーだったかも。
しかし、「ビル」役の人、誰だっけ?と思ってて、あとでネットでロード・オブ・ザ・リングのサムだってわかった時、すんごいスッキリしました。
しかも、グーニーズの主役だった人なのか。
役の幅が広いなあ・・。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
タイムマシンものの一種?!未来へは一方通行なのが新しく厳しい?!
面白さ:★★★☆☆
(コメディにしては内容が重いかも。見ていて笑えるというよりも心配になる場面が多かった。DVDを見るときでもそうですが、早送りをすると途中の展開が解らなくなるものです)
対象年齢:中学生以上(子供が見て楽しめる内容ではなさそうです。ちょっとHな場面やセリフが割とありますし。犬のも・・。)
食事中に見られるか:だいたい大丈夫でしょう
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
夫婦に必要な二つのこと
投稿日
2013/07/16
レビュアー
パンケーキレンズ
リモコン一つで、時間を操作♪
嫌な事は早送り
都合が悪くなれば、一旦停止
自己チューな男を、アダム・サンドラーが好演です☆
ストーリー的には無難な内容で
「おぉーー」といったところは無かったですが
再確認したことが、ただ一つ・・・
やっぱり夫婦には、ケンカと夜の生活が必要なんですな〜(←無視してくださいw)
厄介なことを後回しにして
聞きたくない事は聞かず
見たくない物は見ず
誰かの為に時間を使うことも無く
そうやって手に入れた未来で初めて
なくしたものの大切さを知るという
いたってシンプルな内容ですが
なぜか、今を生きている、この1秒1秒が愛おしくなってくるような
そんな気持ちになったのも事実です♪
クリストファー・ウォーケン演じる謎の博士が、なかなかのスパイス
でも
ペットの犬や、隣の子供や、仕事仲間を交えてのネタの数々が
どこか、他力本願というか
アダム・サンドラーが、イヤな奴に見えなくも無く
笑いに関しては、ノれなかったですが
なんといってもビックリしたのが、自然に年を取りすぎな事w
アダムと、妻役のケイト・ベッキンセール
ちょっとしたシワとか、髪の感じとか
作り物なのか、本人のものなのか、見分けが付かないほど!
ちょっとした時間経過を、ああいう形で表現できるのは
この映画のテーマにぴったんこで、すんばらしい
と、思ったら
なんと、この前『ルーパー』でケチョンケチョンに言ってしまった
日本人特殊メイクさんと、同じ人だった・・・www
ほんま、スンマセン
スゴイ人でしたwww
『ルーパー』は、ちょっと盛り過ぎたのね♪
でも、レヴィット君には、もう、しないでねwww
あっ、オチがちょっと嫌いでした・・・(爆)
泣けるコメディ
投稿日
2008/10/21
レビュアー
やまやま
不覚にもラストで涙してしまいました。
う〜コメディで泣くなんて…。
煩わしいことばかりの毎日。
妻とは口論、子供はうるさい、親はやたらと夕食を共にしたがり、会社ではアホなスポンサーを相手に頭を下げ、家にまで仕事を持ち帰る激務ぶり。
仕事第一で子供との休日の約束もキャンセル。
家族との食事中も携帯電話を手放せない。
そんな状況の中、ついにマイケルはキレル。
そして、ふとしたことから、時間を巻き戻し・一時停止・早送りができる万能なリモコンを手に入れた。
マイケルはそのリモコンを使い、嫌なこと、面倒なことはすべて早送りをしてしまう。
でも、そうやって得たものは快感でも充実感でも何でもなかった。
ただただ、むなしい喪失感と後悔だけだった…。
妻も子供も親もすべて失い、変わり果てた醜い自分だけになった時、初めて本当に大切なものに気づく。
それは、愛する家族とすごす日常の時間だった。
あ〜、夢が覚めてよかった!!
いつかは覚めるだろうと思っていたけど、あまりにも長〜い夢なので、ありゃりゃ…現実になっちゃったのかと心配してしまいました。
私ら人間って、日常生活の中で結構不平不満を感じるけど、でも、それって『今を生きている』っていう事なんですね。
毎日煩わしいことは山のようにたくさんあるけど、それを一つ一つ乗り越えていくことが結局生きる喜びになるのかな。
まあ、なかなかそういう前向きな気持ちにもって行くのは難しいけどね。
ケイト・ベッキンセールのポカホンタス
投稿日
2008/07/03
レビュアー
bokensdorf
薦められて観た。途中までは可も無く不可も無く、ただケイト・ベッキンセールが綺麗だな、娘のセリフが可愛いな、程度だったが、途中から加速度的に面白くなり、最後は予想もしない感動でいっぱいになった。
日本人がおちょくられている。「日本人は魚を料理する時間も待てない」笑える。日本人がせっかちなのは事実だが、刺身を食べるのは焼く時間を待てないからだ、というジョークのセンスは買える。
日本人との会議で、ホテルの設計図に癒しのスペースを取り入れていたのに、そんなスペースは削って「利益優先の設計に」変更するなんてのも笑える。魚を生で食べるし英語は話さないし、金があるから仕事するが、好んで付き合いたい相手じゃないというアメリカ人の心理が丸出しだ。
そんなのは本筋とは関係が無い。
この映画のメッセージは「大事なものは失ってからその価値が分かる」「失ってから気づく前に本当に大事なものを見分けてそれを大切にしなさい」である。これは後半じわじわと出てくるが、映画の終了間際にそれをマイケルが命懸けで息子に伝えようとする。『ああ、遅かったんだ』というシーンになって、これがこの映画の結末かと思って可哀想で涙が溢れてしまった。涙が・・・・・・・・。ところが、映画は終わらない。これがこの映画の素晴らしいところで、さすがにハリウッド・コメディ、客を涙で帰しません。すんごいです。
そしてダナがマイケルに言い返して「You want time to think? Why don’t you think about the fact that you just wo--」のウォの口をしたまま固まるところでもう一回泣く。ケイトのwo―wo―という口が可愛い。
モーティからの手紙の文章を見てまた泣く。そして終わる。これはいい映画だ。
これがアメリカの映画だというのは大変興味深い。主人公に「仕事より家庭だ」と結論づけさせているからだ。アメリカの映画で今までそういうメッセージを発した映画があっただろうか。アメリカの価値観は「人生の勝者になるか或いは敗者か」という二者択一の価値観で、とにかく「勝つ」ことにのみ価値を置いている。古い映画だが「ウォールストリート(1987)」なんかはその典型で、主人公は他者との競争に勝ち抜いてビッグショットになることだけを目指し、手段を選ばなかったために破滅する。「ワーキングガール(1988)」では学歴が無いが能力の有る女性が上司(女)の不在の間に勝手に大きな仕事をまとめ、他社に引き抜かれてマネージャーの個室を与えられ、椅子に腰掛けるシーンで終わるという女性のサクセスストーリーだった。とにかく「成功を目指す」というプレッシャーの強い国なのだ。アメリカは。
それが「仕事で成功する人生を否定し、『もしも昨日が選べたら』、家庭を大事にする人生を選びます」という映画を作ってきた。たまたまこれの前に観た映画が「2番目のキス(2005)」なのだが、この映画の主人公は成功したビジネスコンサルタント(女性)で、なんと収入も地位も低い学校教師で野球オタクの男と結ばれる話なのだ。しかもこの女性は仕事を捨てるであろう事が暗示されて映画が終わる。
これは本当にアメリカが変わってきたという象徴なのだろうか?本気で「仕事より愛する家族」と思ってきているのだろうか?それともただ成功プレッシャーに疲れてきただけなのか?アメリカのヒロイン像は確実に変化した。いま一番その先頭を走っているのはスパイダーマンのキルステン・ダンストだ。普通の子がヒロインになるのが今のアメリカだ。それと同様にアメリカが本気で「仕事より家庭」「普通の当たり前の人生で良いんだ」と言いだしたのか、この映画は私たちに新たな興味を呼び起こす。
小難しい話はともかく、ケイト・ベッキンセール、良いじゃないですか。アビエイターのエヴァ・ガードナー役はちょっと似合っていなかったが、この映画のドナは良い。普通の奥さんが似合っている。時代は「普通」が主役なのだ。ショーツになんてことないTシャツがとてもいい。一番良いのは子供と遊ぶためにしたポカホンタスの格好だ。これは妙にセクシー。そう感じるのは私だけでないらしく、ドナの最後のセリフは「ポカホンタスの衣装で待ってるわ(セックスするため)」だった。爆笑だ。どんなのかはチャプター3を観ると分かります。
ケイト・ベッキンセール美しい〜
投稿日
2008/01/02
レビュアー
さむこ
アダム・サンドラーは好きではないのに、面白そうな映画にばっかり出るもんだから、つい見てしまう。
前半がちょっと長すぎた気もするけど、笑えるシーンもあったし、後半巻き返してました。
コメディだけど、思ったよりシリアス。
見て損はない映画だと思います。
どんどん先を想像できちゃう話だし、リモコンへの突っ込みどころも多いけど。
題名と内容もあっていないような。
ちょっと下品なシーンも多いから、家族揃って見るのは、ちょっと気まずいかなー。
この映画で、ケイト・ベッキンセールを見直しました。
美しさに磨きかかってるし、老け役もいい感じ!
「パール・ハーバー」でブレイクしたなあ、と思ってたけど、あれってもともとはシャリーズ・セロンの役だったんですねえ。
まあ、彼女はどっちにしても他の作品でブレイクしたから、ベッキンセールはラッキーだったかも。
しかし、「ビル」役の人、誰だっけ?と思ってて、あとでネットでロード・オブ・ザ・リングのサムだってわかった時、すんごいスッキリしました。
しかも、グーニーズの主役だった人なのか。
役の幅が広いなあ・・。
タイムマシンものの一種?!未来へは一方通行なのが新しく厳しい?!
投稿日
2007/07/07
レビュアー
チキンハート
面白さ:★★★☆☆
(コメディにしては内容が重いかも。見ていて笑えるというよりも心配になる場面が多かった。DVDを見るときでもそうですが、早送りをすると途中の展開が解らなくなるものです)
対象年齢:中学生以上(子供が見て楽しめる内容ではなさそうです。ちょっとHな場面やセリフが割とありますし。犬のも・・。)
食事中に見られるか:だいたい大丈夫でしょう
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
もしも昨日が選べたら