こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
遥か宇宙の彼方から地球探査にやってきた地球外の知的生物“E.T.”。ひょんなことから仲間の宇宙船に乗り遅れた彼は一人地球に取り残されてしまった。10才のエリオット少年はある夜、庭でなんとも奇妙な外見をしたそのE.T.と遭遇する。ふたりはテレパシーで心を通わすことができた。でも、E.T.を見たとエリオットが家族に言っても誰も信じてくれない。その一方でNASAの科学者が逃げ遅れたE.T.を探していた。そして、彼はついに発見され収容されてしまう。それを知ったエリオットは、E.T.をもとの星に返してあげようと必死の努力をする。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
E.T. THE EXTRA− TERRESTRIAL: THE 20th AN |
監督: |
スティーブン・スピルバーグ |
---|---|
製作: |
キャスリーン・ケネディ 、 キャスリーン・ケネディ |
出演: |
ヘンリー・トーマス 、 ディー・ウォレス 、 ドリュー・バリモア 、 ピーター・コヨーテ 、 ロバート・マクノートン 、 エリカ・エレニアック 、 ロバート・マクノートン[役者] |
脚本: |
メリッサ・マシスン 、 メリッサ・マシソン |
---|---|
撮影: |
アレン・ダヴィオー |
音楽: |
ウィリアムズ(ジョン) |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
120分 | 日本語・英語・韓国語 | 1:DTS/6.1chDTS-ES/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UJRD30743 | 2004年07月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
120分
字幕:
日本語・英語・韓国語
音声:
1:DTS/6.1chDTS-ES/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
UJRD30743
レンタル開始日:
2004年07月24日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
120分 | 日本語・英語・韓国語 | 1:DTS/6.1chDTS-ES/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UJRD30743 | 2004年07月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
120分
字幕:
日本語・英語・韓国語
音声:
1:DTS/6.1chDTS-ES/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンドEX/日本語
レイティング:
記番:
UJRD30743
レンタル開始日:
2004年07月24日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
20年前のことなので忘れていたが、この映画って途中まで完全に子供やETの視線で描いているんですね。エリオットの母親以外の大人は背中から もしくは腰から下、上半身はあまり映さないまま。全身を映してもシルエットで姿は明確には映さない。 大人の上半身下側って子供の目線位置だし腰の辺りの位置となると”ET”の目線の高さでもある。おまけに大人たち(NASAの連中)の腰にはキーがジャラジャラと特徴的に映し出される。鍵という秘密めいたものと秘密組織という比喩表現だと思うが、これがまたNASAを悪役にするいい演出となっている。純真な子供やETにとってはNASAはそういう組織も同じなんだなと。
で、最初にはじめて顔を見せるのがNASA職員のピーター・コヨーテのアップ。これがまた印象的でもあり、宇宙人ETが既に日常と化してしまっている生活に逆に宇宙服みたいな防護服を着ているNASAの連中の方が異星人にも見える異様さ。 演出の巧み。 子供時代には気が付かないよ。
20年前にはハロウィンの仮装パレードの中に”ヨーダ”の姿を見つけ後を追いかける”ET”に単なるジョーク・シーンだとばかり思っていたが、これを受けたのか『SW EPT』の元老議会にETが出席しているシーンを思うと何やら両者の世界がリンクしてきて面白い。ETのUFOも『SW EPU』に出てくる球体の宇宙船に似ている気がしないでもない。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
(1982年版としてレビューさせていただきます)
この映画は、ファンタジー、アドベンチャー、SF、そしてユーモアの要素がバランス良く配合された名作で、「E.T.」が心優しく友好的という設定の妙が、観客の心を掴み大ヒットした。
郊外の新興住宅地に家族と住む10歳のエリオット(ヘンリー・トーマス)は、ある日、自宅の物置に隠れていた宇宙人を見つけ、自分の部屋へ招き入れる。その日から、エリオットとE.T.の奇妙な生活が始まるが、幸せな日々は長く続かず、やがて別れの日を迎える...
宇宙人を描いたSF映画といえば、‘侵略もの’と相場が決まっているほど、地球人と宇宙人の対決映画は過去に数多く作られている。
だが、本作は地球人の子供と、地球のホームレスとなった宇宙人の心温まる交流を描き、映画史に残る名作となった。
公開後、わずか31日間で1億ドルを超す配給収入があったというから驚きだ。最終的には、それまで歴代1位の77年「スター・ウォーズ」(ジョージ・ルーカス監督)を抜いてトップの座に就いている。
E.T.を自転車の前かごに積んだエリオットが、E.T.の超能力で空を飛ぶシーンは特に忘れがたく、メリッサ・マシスンの繊細な脚本とジョン・ウィリアムスのスコアが抜群の効果をもたらしている。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
地球に取り残された宇宙人と宇宙人をかくまって交流する少年たちの話。
冒頭、台詞がなく地球を探索するエイリアンと彼らの存在を知っているかのような行動をとる人間たちが描かれて、主人公の少年が物置でエイリアンを発見して誰も信じてもらえず、マーブルチョコでおびき寄せて、宇宙人をかくまうことに。お兄ちゃんと妹の協力をとりつつ。
少年と宇宙人の体調がリンクしているらしく、宇宙人が家でアルコールを摂取すると学校でカエルの解剖していると酔っぱらった主人公がカエルを逃がして大騒ぎに。
なぜ、少年と宇宙人の体調がリンクしているのかとか説明がなかったり、宇宙人を探す謎の大人たちの説明も一切なくて、登場人物は必要最低限で描くのは主人公と宇宙人の友情の一点突破で、それが感動的に描かれていたと思います。無駄を省いて、面白い映画が見られました。
宇宙人が宇宙に電話するためにお手製の無線みたいなのを作って、ハロウィンの仮装に紛れて外に出て宇宙船と交信する。眠ってしまった主人公が起きると宇宙人の姿がない。宇宙人は体調が弱っていて、主人公も弱っている。そして少年は助かるけど、宇宙人は……。
ここからクライマックスのチャリンコの追いかけっこ。最初は信じてなかった主人公の友人たちも一緒になって大人たちから逃げる。ここの疾走感ったらないです。
ジョン・ウィリアムズ御大も盛り上がること間違いなくて、特に通信するために森をチャリンコで走るシーンなんかは最高にテンションあがる映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
1982年に製作された『E.T.』を幼い頃、母に連れられて観に行ったことがあります。
覚えているのは、自転車の前籠にE.T.を乗せた少年が空を飛ぶシーンと、E.T.が宇宙船で去って行く場面。
今、見返せば切ない内容の映画だったのですね。あの頃は、あの湧き上がるような音楽にのせて空を走る自転車の気持ち良さそうなシーンがいつも繰り返し思い出されました。
そして指先と指先を合わせて「E.T.」ごっこをしたりと、本当に懐かしい作品です。是非、ご家族で観ることをお薦めします。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
最近 日本で『ゴースト』がリメイクされて、本家本元が見たくなる衝動にかられ 人気でレンタル出来なかったところに『E.T.』へと走ってみました。
昔 TVで見たっきり内容はETが自転車で空を飛ぶ 子供と友情が生まれる 音楽が良かった。あと人差し指で・・・ってくらいにしか覚えてなかったです。
いやぁ 新鮮 すっごい 新鮮!! この時代 CGなんてなかったよね?なんて思って見ていたが・・・デジタル処理化されていたんですね。
キュートなET M&M’s をくれるんだよ?! ここがツボにハマりETを好きになっちゃうんだよね ETって子供なのかな?ピュアですよ〜
宇宙人はいると信じる派 ETみたく愛らしかったらいいな でも、実際 ET見たら 気絶するだろうけど!!
古いのに新しい 何十年も愛される映画ってすごいですね。 昔見た映画をまた見ようかなってさせてくれます。
本当泣いちゃいました。良かったです>< でも、なんでETの居場所がバレたか疑問 古き良きですかね
ところでジャケットの人差し指シーン カット? 私が見落としただけなのかな?
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
E.T. −SPECIAL EDITION−
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:94件
投稿日
2004/07/28
レビュアー
レビュアー名未設定※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
20年前のことなので忘れていたが、この映画って途中まで完全に子供やETの視線で描いているんですね。エリオットの母親以外の大人は背中から もしくは腰から下、上半身はあまり映さないまま。全身を映してもシルエットで姿は明確には映さない。 大人の上半身下側って子供の目線位置だし腰の辺りの位置となると”ET”の目線の高さでもある。おまけに大人たち(NASAの連中)の腰にはキーがジャラジャラと特徴的に映し出される。鍵という秘密めいたものと秘密組織という比喩表現だと思うが、これがまたNASAを悪役にするいい演出となっている。純真な子供やETにとってはNASAはそういう組織も同じなんだなと。
で、最初にはじめて顔を見せるのがNASA職員のピーター・コヨーテのアップ。これがまた印象的でもあり、宇宙人ETが既に日常と化してしまっている生活に逆に宇宙服みたいな防護服を着ているNASAの連中の方が異星人にも見える異様さ。 演出の巧み。 子供時代には気が付かないよ。
20年前にはハロウィンの仮装パレードの中に”ヨーダ”の姿を見つけ後を追いかける”ET”に単なるジョーク・シーンだとばかり思っていたが、これを受けたのか『SW EPT』の元老議会にETが出席しているシーンを思うと何やら両者の世界がリンクしてきて面白い。ETのUFOも『SW EPU』に出てくる球体の宇宙船に似ている気がしないでもない。
投稿日
2015/08/17
レビュアー
趣味は洋画(1982年版としてレビューさせていただきます)
この映画は、ファンタジー、アドベンチャー、SF、そしてユーモアの要素がバランス良く配合された名作で、「E.T.」が心優しく友好的という設定の妙が、観客の心を掴み大ヒットした。
郊外の新興住宅地に家族と住む10歳のエリオット(ヘンリー・トーマス)は、ある日、自宅の物置に隠れていた宇宙人を見つけ、自分の部屋へ招き入れる。その日から、エリオットとE.T.の奇妙な生活が始まるが、幸せな日々は長く続かず、やがて別れの日を迎える...
宇宙人を描いたSF映画といえば、‘侵略もの’と相場が決まっているほど、地球人と宇宙人の対決映画は過去に数多く作られている。
だが、本作は地球人の子供と、地球のホームレスとなった宇宙人の心温まる交流を描き、映画史に残る名作となった。
公開後、わずか31日間で1億ドルを超す配給収入があったというから驚きだ。最終的には、それまで歴代1位の77年「スター・ウォーズ」(ジョージ・ルーカス監督)を抜いてトップの座に就いている。
E.T.を自転車の前かごに積んだエリオットが、E.T.の超能力で空を飛ぶシーンは特に忘れがたく、メリッサ・マシスンの繊細な脚本とジョン・ウィリアムスのスコアが抜群の効果をもたらしている。
投稿日
2014/12/31
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
地球に取り残された宇宙人と宇宙人をかくまって交流する少年たちの話。
冒頭、台詞がなく地球を探索するエイリアンと彼らの存在を知っているかのような行動をとる人間たちが描かれて、主人公の少年が物置でエイリアンを発見して誰も信じてもらえず、マーブルチョコでおびき寄せて、宇宙人をかくまうことに。お兄ちゃんと妹の協力をとりつつ。
少年と宇宙人の体調がリンクしているらしく、宇宙人が家でアルコールを摂取すると学校でカエルの解剖していると酔っぱらった主人公がカエルを逃がして大騒ぎに。
なぜ、少年と宇宙人の体調がリンクしているのかとか説明がなかったり、宇宙人を探す謎の大人たちの説明も一切なくて、登場人物は必要最低限で描くのは主人公と宇宙人の友情の一点突破で、それが感動的に描かれていたと思います。無駄を省いて、面白い映画が見られました。
宇宙人が宇宙に電話するためにお手製の無線みたいなのを作って、ハロウィンの仮装に紛れて外に出て宇宙船と交信する。眠ってしまった主人公が起きると宇宙人の姿がない。宇宙人は体調が弱っていて、主人公も弱っている。そして少年は助かるけど、宇宙人は……。
ここからクライマックスのチャリンコの追いかけっこ。最初は信じてなかった主人公の友人たちも一緒になって大人たちから逃げる。ここの疾走感ったらないです。
ジョン・ウィリアムズ御大も盛り上がること間違いなくて、特に通信するために森をチャリンコで走るシーンなんかは最高にテンションあがる映画でした。
投稿日
2012/11/19
レビュアー
しづちゃん1982年に製作された『E.T.』を幼い頃、母に連れられて観に行ったことがあります。
覚えているのは、自転車の前籠にE.T.を乗せた少年が空を飛ぶシーンと、E.T.が宇宙船で去って行く場面。
今、見返せば切ない内容の映画だったのですね。あの頃は、あの湧き上がるような音楽にのせて空を走る自転車の気持ち良さそうなシーンがいつも繰り返し思い出されました。
そして指先と指先を合わせて「E.T.」ごっこをしたりと、本当に懐かしい作品です。是非、ご家族で観ることをお薦めします。
投稿日
2010/11/28
レビュアー
マオ最近 日本で『ゴースト』がリメイクされて、本家本元が見たくなる衝動にかられ 人気でレンタル出来なかったところに『E.T.』へと走ってみました。
昔 TVで見たっきり内容はETが自転車で空を飛ぶ 子供と友情が生まれる 音楽が良かった。あと人差し指で・・・ってくらいにしか覚えてなかったです。
いやぁ 新鮮 すっごい 新鮮!! この時代 CGなんてなかったよね?なんて思って見ていたが・・・デジタル処理化されていたんですね。
キュートなET M&M’s をくれるんだよ?! ここがツボにハマりETを好きになっちゃうんだよね ETって子供なのかな?ピュアですよ〜
宇宙人はいると信じる派 ETみたく愛らしかったらいいな でも、実際 ET見たら 気絶するだろうけど!!
古いのに新しい 何十年も愛される映画ってすごいですね。 昔見た映画をまた見ようかなってさせてくれます。
本当泣いちゃいました。良かったです>< でも、なんでETの居場所がバレたか疑問 古き良きですかね
ところでジャケットの人差し指シーン カット? 私が見落としただけなのかな?