こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
船舶の炎上事故を調べていた捜査官クラインは尋問していたヴァーバルから奇妙な話を聞かされる。6週間前に銃器強奪事件の容疑者として集められた5人が、釈放後、協力して宝石強奪を決行。ブツをさばくためにLAの故買屋と接触した5人は、そこで新たなヤマを依頼されるが、宝石と聞かされていた獲物は麻薬で、トラブルから相手を射殺してしまう。そして恐慌状態の彼らの前に、伝説のギャング“カイザー・ソゼ”の右腕と名乗る弁護士が現れたというのだ……。<br>●ご注意下さい●<BR>こちらの商品と同タイトルで異なる記番(D*PDSV109915R)のものがございますが、内容はどちらも同じです。<BR>
製作年: |
1995年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE USUAL SUSPECTS |
受賞記録: |
1995年 アカデミー賞 助演男優賞
1995年 NY批評家協会賞 助演男優賞 |
監督: |
ブライアン・シンガー |
---|---|
製作: |
ブライアン・シンガー 、 マイケル・マクドネル |
製作総指揮: |
ロバート・ジョーンズ 、 ハンス・ブロックマン 、 フランソワ・デュプラ |
出演: |
ガブリエル・バーン 、 スティーヴン・ボールドウィン 、 チャズ・パルミンテリ 、 ケヴィン・ポラック 、 ピート・ポスルスウェイト 、 ベニチオ・デル・トロ |
脚本: |
クリストファー・マッカリー 、 クリストファー・マッカリー |
---|---|
撮影: |
ニュートン・トーマス・サイジェル |
音楽: |
ジョン・オットマン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
106分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PDSV109915 | 2006年12月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
70枚 | 7人 | 3人 |
収録時間:
106分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PDSV109915
レンタル開始日:
2006年12月22日
在庫枚数
70枚
1位登録者:
7人
2位登録者:
3人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
106分 | 日本語英語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PDSV109915 | 2006年12月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
70枚 | 7人 | 3人 |
収録時間:
106分
字幕:
日本語英語吹き替え用
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PDSV109915
レンタル開始日:
2006年12月22日
在庫枚数
70枚
1位登録者:
7人
2位登録者:
3人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おすすめ度★★★☆☆
観終わった後、すぐにもう1回観てしまいました。
昔、『シックス・センス』を観たときのように・・・(^^)
でも、話の大部分が彼(?)の告白を映像化したものなので、
どこまでが本当にあったことで、どこまでが作り話なのかよく解らなかったです。そこが『シックス・センス』の時みたく、なんだ〜そういうことだったのかあ・・・って完全に不意打ちを食らった気持ちよさを感じられなかった点かな〜。
クイヤンはあの後殺されちゃうのかな???
それにしてもクイヤン、もうちょっと彼(?)のこと疑ってもよかったのになあ〜!
ヤケド男の証言がもう少し早く伝わってればよかったね。
観ても損はしないと思います。
未見の方は是非!
ただ、DVDのパッケージや宣伝で『サスペンス・スリラー』って表現されているけど、それはちょっと違う気がします。
どう観てもクライム・サスペンスだよね・・・。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
* 感想は、正直、面白くなかったです…。見始めてすぐに、犯人が誰かわかってしまったので、楽しめませんでした。
全体的に、かなり暗い映画でした。(画面も、内容も…)
見終わった後は、混乱しました。どこからどこまでが作り話で、どの部分が現実の話かが、さっぱりわかりませんでした。なので、ストレスを感じたラストでした。
オープニングから、何かすごい人であるらしいカイザー…結局、最後まで、事件の全貌は見せてくれませんでした。(チラッとしか…)
最後の最後まで、視聴者にもカイザーを謎に包まれたように描きたかったのでしょうか?たんに、私の理解力が無いだけの事なのか…??
なんにしても、個人的には、スッキリしない映画でした…。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
心の底から「すごい面白い!」と思った
作品のひとつです。
かなり昔に観たにもかかわらず
けっこう細かい場面が記憶にこびり付いてマス。
ケビン・スペイシーに出会ったのもこの作品で
知らなかったからこそ
存分に楽しめたっていうのもあるでしょう。
いまさらコメントが必要な作品じゃないんですが
心からオススメします。
未だでしたら観ていただきたい・・・是非!
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
そんなに経ったんですね。
初めて観た当時は「まったくお見事としか言い様がありません」てな感じで、なんか笑っちゃいました。でもホントに自分が単純で良かったと思いましたよ。
面白い映画を紹介してくれと言われたら真っ先にこの映画と答えたのものでした。
ケビン・スペーシーを知ったのもこの作品が最初だったかも。彼の演技が印象強い。
お。また観たくなってきたぞ。
サスペンスとして超一級の出来映えで、個人的にこの手のジャンルではベストです。
大してお金のかかってなさそうなこの映画ですけど、アイデアと脚本と俳優の演技で面白く仕上がってます。
しかも2回観るとこんなところに伏線が!といった細部に新しい発見があります。
オチに対してアンフェアと評価する人にしたら、最後まで絶妙なサジ加減だった「ソウ」の方が一枚上手と言うかもしれませんね。
絶対に予備情報なしで観るべき作品。お奨め!
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
公開当初はかなり斬新だったかもしれない。
最後の最後にどんでん返し…
最初と最後の繋がり…
現在と過去を行ったり来たりの時間軸…
今見ると、そんなにたいした事ないなぁ〜。
折角の展開なのにちょっとテンポが悪すぎやしないかい。
でも、逆に言えば、最近の映画は、この映画から上記の様な手法が多用され始めたのかもしれません。
そういう意味では、映画界のターニングポイントの1つを担った作品かも。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユージュアル・サスペクツ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:207件
投稿日
2008/03/04
レビュアー
vanilla coke※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おすすめ度★★★☆☆
観終わった後、すぐにもう1回観てしまいました。
昔、『シックス・センス』を観たときのように・・・(^^)
でも、話の大部分が彼(?)の告白を映像化したものなので、
どこまでが本当にあったことで、どこまでが作り話なのかよく解らなかったです。そこが『シックス・センス』の時みたく、なんだ〜そういうことだったのかあ・・・って完全に不意打ちを食らった気持ちよさを感じられなかった点かな〜。
クイヤンはあの後殺されちゃうのかな???
それにしてもクイヤン、もうちょっと彼(?)のこと疑ってもよかったのになあ〜!
ヤケド男の証言がもう少し早く伝わってればよかったね。
観ても損はしないと思います。
未見の方は是非!
ただ、DVDのパッケージや宣伝で『サスペンス・スリラー』って表現されているけど、それはちょっと違う気がします。
どう観てもクライム・サスペンスだよね・・・。
投稿日
2007/12/07
レビュアー
BEEFジャーキー※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
* 感想は、正直、面白くなかったです…。見始めてすぐに、犯人が誰かわかってしまったので、楽しめませんでした。
全体的に、かなり暗い映画でした。(画面も、内容も…)
見終わった後は、混乱しました。どこからどこまでが作り話で、どの部分が現実の話かが、さっぱりわかりませんでした。なので、ストレスを感じたラストでした。
オープニングから、何かすごい人であるらしいカイザー…結局、最後まで、事件の全貌は見せてくれませんでした。(チラッとしか…)
最後の最後まで、視聴者にもカイザーを謎に包まれたように描きたかったのでしょうか?たんに、私の理解力が無いだけの事なのか…??
なんにしても、個人的には、スッキリしない映画でした…。
投稿日
2007/11/11
レビュアー
goro心の底から「すごい面白い!」と思った
作品のひとつです。
かなり昔に観たにもかかわらず
けっこう細かい場面が記憶にこびり付いてマス。
ケビン・スペイシーに出会ったのもこの作品で
知らなかったからこそ
存分に楽しめたっていうのもあるでしょう。
いまさらコメントが必要な作品じゃないんですが
心からオススメします。
未だでしたら観ていただきたい・・・是非!
投稿日
2006/12/24
レビュアー
旭竜そんなに経ったんですね。
初めて観た当時は「まったくお見事としか言い様がありません」てな感じで、なんか笑っちゃいました。でもホントに自分が単純で良かったと思いましたよ。
面白い映画を紹介してくれと言われたら真っ先にこの映画と答えたのものでした。
ケビン・スペーシーを知ったのもこの作品が最初だったかも。彼の演技が印象強い。
お。また観たくなってきたぞ。
サスペンスとして超一級の出来映えで、個人的にこの手のジャンルではベストです。
大してお金のかかってなさそうなこの映画ですけど、アイデアと脚本と俳優の演技で面白く仕上がってます。
しかも2回観るとこんなところに伏線が!といった細部に新しい発見があります。
オチに対してアンフェアと評価する人にしたら、最後まで絶妙なサジ加減だった「ソウ」の方が一枚上手と言うかもしれませんね。
絶対に予備情報なしで観るべき作品。お奨め!
投稿日
2010/07/12
レビュアー
Don Vito(引退)公開当初はかなり斬新だったかもしれない。
最後の最後にどんでん返し…
最初と最後の繋がり…
現在と過去を行ったり来たりの時間軸…
今見ると、そんなにたいした事ないなぁ〜。
折角の展開なのにちょっとテンポが悪すぎやしないかい。
でも、逆に言えば、最近の映画は、この映画から上記の様な手法が多用され始めたのかもしれません。
そういう意味では、映画界のターニングポイントの1つを担った作品かも。