こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
火星人の侵略を描いたH・G・ウェルズの原作を、「地球最後の日」のジョージ・パルが映画化した50年代SF映画の名作。突如飛来した隕石の中から出現する奇怪な円盤群。それは、圧倒的火力で街を焼き払い、軍隊をも壊滅させていった。最後の手段と思われた原爆でも駆逐できず、世界各地で破壊が続く。遂に人類に打つ手は無くなった……。
製作年: |
1953年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE WAR OF THE WORLDS/KAMPF DER WELTEN |
受賞記録: |
1953年 アカデミー賞 特殊効果賞 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
85分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PDSV14 | 2005年11月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
85分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
レイティング:
記番:
PDSV14
レンタル開始日:
2005年11月09日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
85分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PDSV14 | 2005年11月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
85分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
レイティング:
記番:
PDSV14
レンタル開始日:
2005年11月09日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1953年の作品だが、今見ても面白い。
ただ、時代を感じるのは、武器や通信装置なんかだ、
今の時代だったら、パソコンや携帯電話が出てくるだろうし、
原爆を爆風が来るとこで観ていないだろう。
火星の円盤のデザインが独特でかなり良い。
火星人もチト出てくるが、これも、今でも通用する出来だ。
まだ、観てないがスピルバーグの宇宙戦争は何処までの出来なのだろうか?期待したい。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
さすがに現代では火星人というせんはもうないけど、もったいつけないところが良かったですね。よくあるのは、最初一部の人間だけが異変に気づいていて、まわりは相手にしないというパターンですが、この作品はそういう出し惜しみしませんからね。もったいぶることもないし、最初から最後まで火星人だあ!って感じで(笑)
火星人のメカの一部を斧でもぎ取る(笑)ことに成功するのですが、そのゲットした部品の分析のしかたがぜんぜん火星人退治に役立っていない(笑)あのシーンは笑えた。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
度肝を抜かれた。奇抜も奇抜。はて、どう進化すればあのような容姿になるぞなもし?当時としてはかなり刺激的な映像に違いない。
結末は唖然とする。ちょいと腰砕けっぽいけど妙に納得してしまう。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
今観てもかなり緊張感のある映画。50年も前の作品なのにピシッと引き締まった展開なのには驚く。他の人も書いてあるとおり核兵器に対する認識がこの程度かと驚くのだが、「インディペンデンス・デイ」でもやっぱり核兵器を使うからさほど意識が変わっていないのだ。でも、現実にこういう局面にきたら、もう原爆を使おうという意見が大半を占めるのではないか。これを考えると恐ろしい。でもエイリアンの侵略はねえ・・・。ほとんど現実味がないですけどね。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
50年以上前にこんな作品が作られたことと、その宇宙船のデザインや特撮の素晴らしさにビックリ。
それにしても気になったことが一つ。
原爆を落とされた国に生まれてその怖さを学校で教えられてきた身としては、劇中で原爆を投下するのを山の中腹でたくさんの人間が見物しているシーン。そして双眼鏡で敵を確認できるような距離に設置された防空壕の中でゴーグルだけした軍隊。
おいおい、あんたら全員被爆してるって。
この当時のアメリカ人は、原爆って強力な爆弾レベルの認識しかしてなかったんだな…と、ちょっと哀しくなりました。
それにしてもこの作品はスピルバーグ監督、トム・クルーズ主演でリメイクが決定している。
これをわざわざリメイクする意味あるのかな?
この映画のオチを今時分の映画でやったら暴動が起きますよ! 「ID4」を越えたいのなら、この原作にこだわる必要は無いと思うんだけど、どうでしょう?
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
宇宙戦争(1953)
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:38件
投稿日
2005/07/14
レビュアー
moviedog1953年の作品だが、今見ても面白い。
ただ、時代を感じるのは、武器や通信装置なんかだ、
今の時代だったら、パソコンや携帯電話が出てくるだろうし、
原爆を爆風が来るとこで観ていないだろう。
火星の円盤のデザインが独特でかなり良い。
火星人もチト出てくるが、これも、今でも通用する出来だ。
まだ、観てないがスピルバーグの宇宙戦争は何処までの出来なのだろうか?期待したい。
投稿日
2005/06/10
レビュアー
aiaiさすがに現代では火星人というせんはもうないけど、もったいつけないところが良かったですね。よくあるのは、最初一部の人間だけが異変に気づいていて、まわりは相手にしないというパターンですが、この作品はそういう出し惜しみしませんからね。もったいぶることもないし、最初から最後まで火星人だあ!って感じで(笑)
火星人のメカの一部を斧でもぎ取る(笑)ことに成功するのですが、そのゲットした部品の分析のしかたがぜんぜん火星人退治に役立っていない(笑)あのシーンは笑えた。
投稿日
2005/05/08
レビュアー
シール度肝を抜かれた。奇抜も奇抜。はて、どう進化すればあのような容姿になるぞなもし?当時としてはかなり刺激的な映像に違いない。
結末は唖然とする。ちょいと腰砕けっぽいけど妙に納得してしまう。
投稿日
2005/03/20
レビュアー
ご飯今観てもかなり緊張感のある映画。50年も前の作品なのにピシッと引き締まった展開なのには驚く。他の人も書いてあるとおり核兵器に対する認識がこの程度かと驚くのだが、「インディペンデンス・デイ」でもやっぱり核兵器を使うからさほど意識が変わっていないのだ。でも、現実にこういう局面にきたら、もう原爆を使おうという意見が大半を占めるのではないか。これを考えると恐ろしい。でもエイリアンの侵略はねえ・・・。ほとんど現実味がないですけどね。
投稿日
2004/11/10
レビュアー
ともや50年以上前にこんな作品が作られたことと、その宇宙船のデザインや特撮の素晴らしさにビックリ。
それにしても気になったことが一つ。
原爆を落とされた国に生まれてその怖さを学校で教えられてきた身としては、劇中で原爆を投下するのを山の中腹でたくさんの人間が見物しているシーン。そして双眼鏡で敵を確認できるような距離に設置された防空壕の中でゴーグルだけした軍隊。
おいおい、あんたら全員被爆してるって。
この当時のアメリカ人は、原爆って強力な爆弾レベルの認識しかしてなかったんだな…と、ちょっと哀しくなりました。
それにしてもこの作品はスピルバーグ監督、トム・クルーズ主演でリメイクが決定している。
これをわざわざリメイクする意味あるのかな?
この映画のオチを今時分の映画でやったら暴動が起きますよ! 「ID4」を越えたいのなら、この原作にこだわる必要は無いと思うんだけど、どうでしょう?