1. DVDレンタルTOP
  2. すべてのジャンル
  3. 洋画のDVDレンタル
  4. ドラマのDVDレンタル
  5. クレイマー、クレイマー

クレイマー、クレイマー

クレイマー、クレイマーの画像・ジャケット写真

クレイマー、クレイマー / ダスティン・ホフマン

クレイマー、クレイマー /ロバート・ベントン

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

104

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

8年目にして妻の自立心から破局を迎えた結婚生活。残された夫は幼い息子の面倒を見るのだが……。離婚と養育権という、現代アメリカが避けて通れない社会問題をハートウォームな人情劇を通して描いた80年の代表作品。ホフマン、ストリープ(助演女優賞)の他、アカデミー作品・監督・脚色賞を受賞。

作品情報

製作年:

1979年

製作国:

アメリカ

原題:

KRAMER VS. KRAMER

受賞記録:

1979年 アカデミー賞 作品賞
1979年 ゴールデン・グローブ 作品賞(ドラマ)
1979年 NY批評家協会賞 作品賞
1979年 LA批評家協会賞 作品賞

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「クレイマー、クレイマー」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

8年目にして妻の自立心から破局を迎えた結婚生活。残された夫は幼い息子の面倒を見るのだが……。離婚と養育権という、現代アメリカが避けて通れない社会問題をハートウォームな人情劇を通して描いた80年の代表作品。ホフマン、ストリープ(助演女優賞)の他、アカデミー作品・監督・脚色賞を受賞。

「クレイマー、クレイマー」 の作品情報

作品情報

製作年:

1979年

製作国:

アメリカ

原題:

KRAMER VS. KRAMER

受賞記録:

1979年 アカデミー賞 作品賞
1979年 ゴールデン・グローブ 作品賞(ドラマ)
1979年 NY批評家協会賞 作品賞
1979年 LA批評家協会賞 作品賞

「クレイマー、クレイマー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ダウト 〜あるカトリック学校で〜

サンシャイン・ステイト

ミュージック・オブ・ハート

激流

ポルターガイスト

ユーザーレビュー:104件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

26〜 30件 / 全104件

クレイマー、クレイマー

投稿日:2008/10/07 レビュアー:1022

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

「vs」のとれた邦題も◎(響き的に) ネタバレ

投稿日:2008/05/17 レビュアー:コロスケ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

とても現実的で
ある意味、理想的な家族愛

親だって迷う事がある
夫婦が争う事もある
子供はただただ愛して欲しいだけ

壊れてしまったなら
違う方法で再形成していけばいい

子育て・離婚という
二つの壁にぶつかりながら
本当の父親になっていく
ダスティ・ホフマンがとてもいいです

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

傑作 ネタバレ

投稿日:2008/02/04 レビュアー:Andriy

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

70年代の傑作。非常に多くの人がこの映画を批評・解説しているので、多くを語るなかれなのだが、どうしても伝えたい2点に絞って。

1 子どもをかついで病院へ
 シンプルに撮っているけど、「一心不乱」が凝縮している場面。何気ない距離のはずなのに、本当に、遥か遠くに感じる病院への道のり。台詞無し。子を思う親の気持ちに毎回泣いてしまうよ。

2 オシャレラスト
 「あのあと、どうなったのかな?」という会話が、映画を見終わった2人から自然に出てくる(引き出される)。最高の形!

79年公開作品なのに、上のイントロダクションでは「80年の代表作品」。細かいけど、自分の中では70年代の傑作と位置づけているので、これはいただけない。80年にアカデミー賞を受賞しているから?

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

22歳の若輩者ですが・・・ ネタバレ

投稿日:2006/03/30 レビュアー:

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

22歳の若輩者ですが・・・この映画を観て、色々なことを考えさせられました。
数年前に観た時は、ジョアンナが可哀相で、テッドが100%悪いのだと勝手に思い込んでいました。でも、改めて観てみると、テッドの置かれた状況も、子どもを養育しにくい環境であることに気付きました。テッドが勤める会社の、「子を持つ親」に対する理解と協力の低さ。テッドは解雇までされてしまいますが、契約に失敗したからだけではないはず。上司は、家事や育児をするテッドを冷ややかな目で見るのです。
また、ジョアンナ。女性のパワーを援助しきれない社会風潮と旧い慣習。家庭を顧みない夫。彼女を苦しめるものは多い。でも子どもを置き去りにした無責任さは?彼女にも問題はある。だけど彼女だけに問題があるわけではない。夫婦の問題が、単に男と女の問題だけではないのだということを痛感させられます。
双方が正しくて、双方が間違っているから難しいのだな、と感じました。それなのに離婚調停は不毛なことを繰り返す。その結果、傷つくのはいつも子ども。僕はビリーの気持ちを肌で感じられます。もう傷だらけっすよ(泣笑)。マジで。
ラストで、ジョアンナが乗ったエレベーターの扉が閉まった瞬間、この問題は一生二人に付きまとい続けるのだろうと強く感じました。
この映画が公開されてから30年が経って、「シングルマザー」や「家事と仕事の両立」「働く女性」などが叫ばれるようになったけれど、パッケージが変わっただけで中身はこの映画の頃と変わっていない気がしてしまいます。
最後に、ダスティン・ホフマンやメリル・ストリープくらいの年代は、いわゆる団塊の世代と呼ばれるジェネレーションだと思います。そして今、その世代で「熟年離婚」が話題になっていますよね。なんだか皮肉です。

まだまだ青い世間知らずのガキが、偉そうなことを言いましたが、少し大人になったビリーの目線からの感想でした。

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

何回観ても泣ける。 ネタバレ

投稿日:2004/07/19 レビュアー:みどりむし

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

自分の親も離婚して、事情は色々あるんだろうけど
子供としては、ほんと迷惑な話。
でもこの歳になって、大人の事情もわかって・・・
親の立場と子供の立場、両方の視点から観ていました。

ハッピーエンドじゃないけど、なんだか心に染みる映画です。


ダスティン・ホフマンも実際、離婚協定中に撮った映画だった
らしく、とてもリアルな感じが出ているんだと思います。

ぜひ、一度は観て欲しい映画。


あと、フレンチトーストが食べたくなりますよ。
私もこの映画を観て、はじめて食べたっけなー。


このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

26〜 30件 / 全104件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:104件

クレイマー、クレイマー

投稿日

2008/10/07

レビュアー

1022

「vs」のとれた邦題も◎(響き的に)

投稿日

2008/05/17

レビュアー

コロスケ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

とても現実的で
ある意味、理想的な家族愛

親だって迷う事がある
夫婦が争う事もある
子供はただただ愛して欲しいだけ

壊れてしまったなら
違う方法で再形成していけばいい

子育て・離婚という
二つの壁にぶつかりながら
本当の父親になっていく
ダスティ・ホフマンがとてもいいです

傑作

投稿日

2008/02/04

レビュアー

Andriy

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

70年代の傑作。非常に多くの人がこの映画を批評・解説しているので、多くを語るなかれなのだが、どうしても伝えたい2点に絞って。

1 子どもをかついで病院へ
 シンプルに撮っているけど、「一心不乱」が凝縮している場面。何気ない距離のはずなのに、本当に、遥か遠くに感じる病院への道のり。台詞無し。子を思う親の気持ちに毎回泣いてしまうよ。

2 オシャレラスト
 「あのあと、どうなったのかな?」という会話が、映画を見終わった2人から自然に出てくる(引き出される)。最高の形!

79年公開作品なのに、上のイントロダクションでは「80年の代表作品」。細かいけど、自分の中では70年代の傑作と位置づけているので、これはいただけない。80年にアカデミー賞を受賞しているから?

22歳の若輩者ですが・・・

投稿日

2006/03/30

レビュアー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

22歳の若輩者ですが・・・この映画を観て、色々なことを考えさせられました。
数年前に観た時は、ジョアンナが可哀相で、テッドが100%悪いのだと勝手に思い込んでいました。でも、改めて観てみると、テッドの置かれた状況も、子どもを養育しにくい環境であることに気付きました。テッドが勤める会社の、「子を持つ親」に対する理解と協力の低さ。テッドは解雇までされてしまいますが、契約に失敗したからだけではないはず。上司は、家事や育児をするテッドを冷ややかな目で見るのです。
また、ジョアンナ。女性のパワーを援助しきれない社会風潮と旧い慣習。家庭を顧みない夫。彼女を苦しめるものは多い。でも子どもを置き去りにした無責任さは?彼女にも問題はある。だけど彼女だけに問題があるわけではない。夫婦の問題が、単に男と女の問題だけではないのだということを痛感させられます。
双方が正しくて、双方が間違っているから難しいのだな、と感じました。それなのに離婚調停は不毛なことを繰り返す。その結果、傷つくのはいつも子ども。僕はビリーの気持ちを肌で感じられます。もう傷だらけっすよ(泣笑)。マジで。
ラストで、ジョアンナが乗ったエレベーターの扉が閉まった瞬間、この問題は一生二人に付きまとい続けるのだろうと強く感じました。
この映画が公開されてから30年が経って、「シングルマザー」や「家事と仕事の両立」「働く女性」などが叫ばれるようになったけれど、パッケージが変わっただけで中身はこの映画の頃と変わっていない気がしてしまいます。
最後に、ダスティン・ホフマンやメリル・ストリープくらいの年代は、いわゆる団塊の世代と呼ばれるジェネレーションだと思います。そして今、その世代で「熟年離婚」が話題になっていますよね。なんだか皮肉です。

まだまだ青い世間知らずのガキが、偉そうなことを言いましたが、少し大人になったビリーの目線からの感想でした。

何回観ても泣ける。

投稿日

2004/07/19

レビュアー

みどりむし

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

自分の親も離婚して、事情は色々あるんだろうけど
子供としては、ほんと迷惑な話。
でもこの歳になって、大人の事情もわかって・・・
親の立場と子供の立場、両方の視点から観ていました。

ハッピーエンドじゃないけど、なんだか心に染みる映画です。


ダスティン・ホフマンも実際、離婚協定中に撮った映画だった
らしく、とてもリアルな感じが出ているんだと思います。

ぜひ、一度は観て欲しい映画。


あと、フレンチトーストが食べたくなりますよ。
私もこの映画を観て、はじめて食べたっけなー。


26〜 30件 / 全104件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

クレイマー、クレイマー