こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
これまでに何度も映像化されてきた筒井康隆の名作ジュブナイルを初のアニメ映画化。あるきっかけで、過去に遡ってやり直せる“タイムリープ”という能力を身につけたヒロインの淡い恋の行方と心の成長を描く。監督は「ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」の細田守。ひょんなことから“タイムリープ”という不思議な能力を身につけた高校2年生の紺野真琴。相談した叔母の芳山和子からは、年頃の女の子にはよくあることだと教えられる。半信半疑の真琴だったが、いつしか使い方を覚えて些細な問題でも簡単にタイムリープで解決するようになるのだったが…。 JAN:4907953210882
製作年: |
2006年 |
---|
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説) |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
10DRJ10810 | 2007年04月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
123枚 | 0人 | 3人 |
収録時間:
98分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
レイティング:
記番:
10DRJ10810
レンタル開始日:
2007年04月20日
在庫枚数
123枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
3人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
10XRJ20103 | 2018年07月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
20枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
98分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
10XRJ20103
レンタル開始日:
2018年07月03日
在庫枚数
20枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説) |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
10DRJ10810 | 2007年04月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
123枚 | 0人 | 3人 |
収録時間:
98分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
レイティング:
記番:
10DRJ10810
レンタル開始日:
2007年04月20日
在庫枚数
123枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
3人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
10XRJ20103 | 2018年07月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
20枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
98分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
10XRJ20103
レンタル開始日:
2018年07月03日
在庫枚数
20枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
予想を反して楽しく観れました。
前作とはまったく別物と思いましたが
伏線で絡んでくるのが良かったです。
エンディング後の世界も
前作とは別のものを想像できる台詞がありましたし。
個人的にはスタジオ○○○で製作して欲しかった。。。
同時期公開のアニメでは一番の良作でした。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
だと考える人にはすすめられない、完璧さ追求タイムリープ大作戦映画。皆が真琴ように人を思いやることができれば佳いのだが。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
原作の20年後だそうです。ですが、原作とのつながりは強くはありません。
最初、主人公の声優されている方の声が、どうも映像と合ってないように感じてしまい、戸惑いました。
しかし、その後、ストーリーが進むとともにそんなことが気にならなくなるほど引き込む力があります。
二人の男子高校生と一人の女子高生との微妙な関係がとても丁寧に描かれており、好感を持てました。
最後、結局、別れてしまうわけですが
悲しい悲恋というより、また本当に会えそうな感じでパッピーエンド的によかったです。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
リアルタイムでNHKのテレビ放送を見た口です。最後、ラベンダーの香りに大事なことかを思い出しそうになりながらも、結局思い出せないまま通り過ぎていくヒロイン。あのエンディングが最高によかったです。その後の原田知世主演の映画も、妙な特殊効果にややヘキエキとしましたけれど、全体に尾道の魅力たっぷりで、最後ヒロインが彼との出会いに気づかず廊下を歩いていくシーンがこれまた素晴らしく、あれはあれでよかったと思います。
さて本作ですが、あちこちでタイムパラドックス(時間旅行をすると必ず生じる矛盾のこと。古典的なSF小説では、この矛盾をどう解決するかが作者のアイデアの見せ所でした。例えば過去に戻るとそこには必ず過去の自分がいるはずで、万一過去の自分に遭遇したらどうなるのか? どちらの自分が本来の自分なのか? とかです。)が解決されておらず、細かいことを言い出すときりがありません。自分が過去にタイムリープした時には、自分以外の人の未来を書き換えることができるのに、他人の力でタイムリープして過去に戻った主人公はなぜ未来の記憶が消えずに(書き換えられずに)あるの? とかです。まあ、でもそういう説明のつかない部分に目くじら立てるより、本作は迷わずヒロインの魅力にどっぷりつかるべきでしょう。
ラスト近く、ヒロインが泣くシーンがいいです。小さな子どものようにひたすら大泣きするのですが、これがものすごいカタルシスになります。心が浄化されます。人の気持ちを、自分の都合で勝手に書き換えてしまったことに対する深い後悔。純な気持ちがビシビシ伝わってきて、心を揺さぶります。
ラストは、今までの二作品の雰囲気を残すなら、「おまえこれ知ってるのか」「ううん、知らない」としらを切って、彼が未来に帰るのをぐっと耐えて見送る・・・とかがよかったかな?
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
年代がばれますが、NHKの少年少女テレビドラマ?とかで最初に「タイムトラベラー」としてテレビ化された時にリアルの高校生で観てました。今回のアニメが評判なので観てみたところ・・・
最初:原作と主人公の名前も設定も全く異なる、理科準備室くらいが同じか?ラベンダーは出ないのね?
中身:時間移動の持つリスクが現在風に進行してOK、魔女おばさんの位置づけが微妙に思わせぶり(視聴中は、おばさんの名前を知りませんでした)
終了:うまくまとめました。OK
エンドロール:声優キャストの最後に「芳山和子」??えっ、原作の主人公??
巻き戻し再生:魔女おばさんの位置づけがクリアになりOK、ちゃんと伏線引いてありました。
このアニメは、原作の数年後の出来事として書かれているのでは?
です。
観て損無し。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
時をかける少女
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:275件
投稿日
2007/05/29
レビュアー
おにぃ予想を反して楽しく観れました。
前作とはまったく別物と思いましたが
伏線で絡んでくるのが良かったです。
エンディング後の世界も
前作とは別のものを想像できる台詞がありましたし。
個人的にはスタジオ○○○で製作して欲しかった。。。
同時期公開のアニメでは一番の良作でした。
投稿日
2007/05/20
レビュアー
アスペルギルスだと考える人にはすすめられない、完璧さ追求タイムリープ大作戦映画。皆が真琴ように人を思いやることができれば佳いのだが。
投稿日
2007/05/19
レビュアー
マクース※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
原作の20年後だそうです。ですが、原作とのつながりは強くはありません。
最初、主人公の声優されている方の声が、どうも映像と合ってないように感じてしまい、戸惑いました。
しかし、その後、ストーリーが進むとともにそんなことが気にならなくなるほど引き込む力があります。
二人の男子高校生と一人の女子高生との微妙な関係がとても丁寧に描かれており、好感を持てました。
最後、結局、別れてしまうわけですが
悲しい悲恋というより、また本当に会えそうな感じでパッピーエンド的によかったです。
投稿日
2007/05/16
レビュアー
ばきーん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
リアルタイムでNHKのテレビ放送を見た口です。最後、ラベンダーの香りに大事なことかを思い出しそうになりながらも、結局思い出せないまま通り過ぎていくヒロイン。あのエンディングが最高によかったです。その後の原田知世主演の映画も、妙な特殊効果にややヘキエキとしましたけれど、全体に尾道の魅力たっぷりで、最後ヒロインが彼との出会いに気づかず廊下を歩いていくシーンがこれまた素晴らしく、あれはあれでよかったと思います。
さて本作ですが、あちこちでタイムパラドックス(時間旅行をすると必ず生じる矛盾のこと。古典的なSF小説では、この矛盾をどう解決するかが作者のアイデアの見せ所でした。例えば過去に戻るとそこには必ず過去の自分がいるはずで、万一過去の自分に遭遇したらどうなるのか? どちらの自分が本来の自分なのか? とかです。)が解決されておらず、細かいことを言い出すときりがありません。自分が過去にタイムリープした時には、自分以外の人の未来を書き換えることができるのに、他人の力でタイムリープして過去に戻った主人公はなぜ未来の記憶が消えずに(書き換えられずに)あるの? とかです。まあ、でもそういう説明のつかない部分に目くじら立てるより、本作は迷わずヒロインの魅力にどっぷりつかるべきでしょう。
ラスト近く、ヒロインが泣くシーンがいいです。小さな子どものようにひたすら大泣きするのですが、これがものすごいカタルシスになります。心が浄化されます。人の気持ちを、自分の都合で勝手に書き換えてしまったことに対する深い後悔。純な気持ちがビシビシ伝わってきて、心を揺さぶります。
ラストは、今までの二作品の雰囲気を残すなら、「おまえこれ知ってるのか」「ううん、知らない」としらを切って、彼が未来に帰るのをぐっと耐えて見送る・・・とかがよかったかな?
投稿日
2007/05/04
レビュアー
13モンキーズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
年代がばれますが、NHKの少年少女テレビドラマ?とかで最初に「タイムトラベラー」としてテレビ化された時にリアルの高校生で観てました。今回のアニメが評判なので観てみたところ・・・
最初:原作と主人公の名前も設定も全く異なる、理科準備室くらいが同じか?ラベンダーは出ないのね?
中身:時間移動の持つリスクが現在風に進行してOK、魔女おばさんの位置づけが微妙に思わせぶり(視聴中は、おばさんの名前を知りませんでした)
終了:うまくまとめました。OK
エンドロール:声優キャストの最後に「芳山和子」??えっ、原作の主人公??
巻き戻し再生:魔女おばさんの位置づけがクリアになりOK、ちゃんと伏線引いてありました。
このアニメは、原作の数年後の出来事として書かれているのでは?
です。
観て損無し。