オデッセイ / マット・デイモン
オデッセイ
/リドリー・スコット
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(74)
解説・ストーリー
人類による有人火星探査ミッション<アレス3>が、荒れ狂う嵐によって中止に追い込まれた。ミッションに参加した6人のクルーは撤収を余儀なくされるが、そのひとりであるマーク・ワトニーは暴風に吹き飛ばされ、死亡したと判断される。しかしワトニーは奇跡的に生きていた。独りぼっちで火星に取り残され、地球との交信手段もなく、次にNASAが有人機を送り込んでくるのは4年後。サバイバルに不可欠な食糧も酸素も水も絶対的に足りない。そのあまりにも過酷な現実を直視しながらも、ワトニーは決して生き延びることを諦めなかった。やがてワトニーの生存を知って衝撃を受けたNASAや同僚のクルーは、地球上のすべての人々が固唾をのんで見守るなか、わずかな可能性を信じて前代未聞の救出プランを実行するのだった……。
人類による有人火星探査ミッション<アレス3>が、荒れ狂う嵐によって中止に追い込まれた。ミッションに参加した6人のクルーは撤収を余儀なくされるが、そのひとりであるマーク・ワトニーは暴風に吹き飛ばされ、死亡したと判断される。しかしワトニーは奇跡的に生きていた。独りぼっちで火星に取り残され、地球との交信手段もなく、次にNASAが有人機を送り込んでくるのは4年後。サバイバルに不可欠な食糧も酸素も水も絶対的に足りない。そのあまりにも過酷な現実を直視しながらも、ワトニーは決して生き延びることを諦めなかった。やがてワトニーの生存を知って衝撃を受けたNASAや同僚のクルーは、地球上のすべての人々が固唾をのんで見守るなか、わずかな可能性を信じて前代未聞の救出プランを実行するのだった……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「オデッセイ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
人類による有人火星探査ミッション<アレス3>が、荒れ狂う嵐によって中止に追い込まれた。ミッションに参加した6人のクルーは撤収を余儀なくされるが、そのひとりであるマーク・ワトニーは暴風に吹き飛ばされ、死亡したと判断される。しかしワトニーは奇跡的に生きていた。独りぼっちで火星に取り残され、地球との交信手段もなく、次にNASAが有人機を送り込んでくるのは4年後。サバイバルに不可欠な食糧も酸素も水も絶対的に足りない。そのあまりにも過酷な現実を直視しながらも、ワトニーは決して生き延びることを諦めなかった。やがてワトニーの生存を知って衝撃を受けたNASAや同僚のクルーは、地球上のすべての人々が固唾をのんで見守るなか、わずかな可能性を信じて前代未聞の救出プランを実行するのだった……。
「オデッセイ」 の作品情報
「オデッセイ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
オデッセイの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
142分 |
1.日本語字幕 2.英語字幕 |
1.英語ドルビーデジタル5.1ch 2.日本語ドルビーデジタル 5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR64560 |
2016年06月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
380枚
|
4人
|
3人
|
1.英語ドルビーデジタル5.1ch
2.日本語ドルビーデジタル 5.1ch
【Blu-ray】オデッセイ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
142分 |
1.日本語字幕 2.英語字幕 |
1.英語DTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス) 2.日本語DTSデジタル・サラウンド5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR64560 |
2016年06月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
122枚
|
2人
|
2人
|
1.英語DTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス)
2.日本語DTSデジタル・サラウンド5.1ch
オデッセイの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
142分 |
1.日本語字幕 2.英語字幕 |
1.英語ドルビーデジタル5.1ch 2.日本語ドルビーデジタル 5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR64560 |
2016年06月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
380枚
|
4人
|
3人
|
1.英語ドルビーデジタル5.1ch
2.日本語ドルビーデジタル 5.1ch
【Blu-ray】オデッセイ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
142分 |
1.日本語字幕 2.英語字幕 |
1.英語DTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス) 2.日本語DTSデジタル・サラウンド5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR64560 |
2016年06月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
122枚
|
2人
|
2人
|
1.英語DTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス)
2.日本語DTSデジタル・サラウンド5.1ch
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:74件
どこまで人は正常を保てるのか
投稿日:2016/08/18
レビュアー:Yohey
マット・デイモンだから、なんとかなった作品かな。題材としては面白く、一人火星に取り残されてしまった男が、生き残れるかどうかも分からぬ中、なんとかやっていくという話です。無人島に取り残されたのとは違って、確実に死ぬ日が分かってしまうという中、主人公が色々頑張っておりました。
でも、これね、よくよく考えたらあそこまで冷静になんでも出来るのかと思ってしまいますね。火星にまで行く宇宙飛行士だから、メンタルトレーニングもきっちり出来ている人なんだろうけど、ものすごく自暴自棄になって、そこからまた立ち直るというのがないから、ちょっとね、とも思ってしまいます。でも、マット・デイモンがやっているから、そういう人もいるんだろうな、と思ってしまう説得力がある。すごいね、彼。
最終的には中国すごいね、という感じになってしまっていて、昨今のハリウッド状況がなんとなく見えてくるんですが、まぁ、その点さえ除けば、いい映画だったんじゃないかな。無茶なシーンとかあったけど、映画としてみたときは楽しかったもん。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
いまいち
最近の映画はアメリカと中国の合作のような?
政治的な介入があるのかと思うくらい。
恐らくありえない設定なのだろうが同じような映画であれば実話のアポロ13の方が断然おおしろい。
中国の介入も無いからね。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
リドリーの久々のヒットかな。
このところ、あまりいいものがなかったが、これは、よかった。SFから時代劇まで、なんでもござれの職人監督も、最近はネタ切れみたいだったが、プロメテウスなんかよりいい。
原作がいいのもあったが、火星に一人残されて悲壮感丸出しにならないで、食糧や帰還の準備を淡々として、ナサとの更新も16進法なんて古典的な方法で解決するのは、科学オタクの宇宙飛行士らしくてユーモラス。ディスコミュージックも場違いでいい。
MX4Dで見たが、あまり効果がなくて高かった。
ツタヤも、3D公開されたものは、3Dでレンタルできるようにするべきだ。今はあまりにも3D作品がすくなすぎる。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ジャパンパッシング。
[恋するリヴェラーチェ]で白いブリーフ姿でぷっくりのマットディモンを見て「絶対無理!」と
言っていた あなた。安心してくださいこの映画では筋肉質の彼が見れます。
それと救出前では節食でやせた姿にもなり彼の役者魂を改めて感心しました。
火星に取り残された彼が植物学の知識を生かしてジャガイモを栽培したり過去の探査機の機械を見つけ出し有効利用するなど正に「知は力なり」です。体力+知力+精神力に加え楽観主義を兼ね備えた
主人公の力の源は何だろう?
それは人類の発展に寄与しているという崇高な使命感と仲間たちへの信頼感という真にアメリカらしい結論になろうがそれは現在ロシアから発射され今回宇宙ステーションに達した日本人宇宙飛行士も
同じだと思います。
いずれにせよ飛行機の離陸時に未だに手に汗を握っている私には考えられません。
この映画でやや気になったことは中国の宇宙開発が好意的に描かれ「はやぶさ」の日本が徹底的に無視されていたことです。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
「ここで死ねるか」という男の理性と冷静。
「オデッセイ」(2015年、アメリカ、カラー、141分)。原題「火星の人」。
マット・デイモン、ジェシカ・チャステインの共演で、デイモンが異星に一人で取り残される話となれば、どうしてもクリストファー・ノーラン監督の「インターステラ―」(2014)を思い出すが、ずいぶん作品世界が異なる。
「インタステラ―」の世界は壮大で、地球全体の環境危機に瀕したが人類が移住先の惑星を探るため、太陽系外の遙か先に次元を超えて飛び出し、デイモンは使命として一つの未知の惑星に一人残る。
「オデッセイ」は火星の話だ。太陽系の隣の外惑星というと「近い」ような錯覚を抱くが、現代の技術で往復の飛行時間だけで最短3年と言われている。
火星有人探査計画「アレス3」に参加したマーク・ワトニーは、他の乗員らととともに火星表面の土壌最終などの探査を行っていた。
彼らは、事前想定以上の大砂嵐に襲われる。火星面と圏外にいる母船を往復するロケットが砂嵐のために倒壊しそうになる。
指揮官メリッサ・ルイス(ジェシカ・チャステイン)は作業を放棄して、ロケットに全員で戻ることにする。
その途中、砂嵐で折れたアンテナの破片がマークを直撃、彼は飛ばされる。彼の宇宙服は損傷し、酸素がそのまま漏れた場合の生存時間は「1分弱」。
最後まで、メリッサはマークを探そうとするが、他の乗員の説得で、ロケットを発射させ、火星の軌道へ戻り、母船ヘルメス号に乗って、地球帰還へ出発する。
けれども、マークは生きていた。宇宙服を損傷した破片は、小さな槍のように彼の腹にまで達していたが、破片と彼の血液が、宇宙服から空気を漏らすことがなかった。
そこから、彼の孤独な闘いが始まる。
自分は死んだと思われており、自分が生きていることを直接、「ヘルメス」号や地球に通信する手段が見つからない今、次の「アレス4」が火星にくるまで最短で4年かかる。
食料も水も足りなし、本来、それが存在しない惑星で、どう確保するか?
この過程がとても面白い。地球との通信手段の獲得も、あり得るなと思わせる設定である。音声の交換は無理。
最初は、カメラの方向で「イエス」「ノー」しか情報のやり取りができなかったが、マークは、26文字のアルファベットを、円環の16角度(16進法)に文字を割り当てる。
単純かつ明快なのは、「A]〜「P」までをまず一つの看板に書いて観測させ、次の10文字は「A/Q」〜「J/Z」に併記すればよい。
彼の生存は、地球では確認されたが、帰還する「ヘルメス」号には知らされない。彼らがそれを知ると、絶対の火星に戻るであろうから。(燃料は足りる。)
マーク1人のために他の5人を危険にさらせない。これが、NASA長官テディ・サンダース (ジェフ・ダニエルズ)の判断である。それは組織上、正しい。
NASAは、軍事機関ではないので、広報の必要があるのだ。だから情報は漏れやすいく、世論に動かされやすいという融通性もある。
絶望(火星に取り残されたこと)→希望(水・食料の生産、地球との交信手段の獲得)→絶望(水・食料生産基地の崩壊)→希望(NASAのロケット打ち上げ)
→絶望(打ち上げ失敗)……。これ以上書くと、映画の鑑賞上、アウトなので書かない。希望・絶望が交代するのは、映画の常套だ。
火星に一人残された「ロビンソン・クルーソー」には、娯楽も必要だ。帰っていった乗員仲間のベス・ヨハンセン (ケイト・マーラ)のパソコン・ゲームも効果的だ。
最もマーク(デイモン)が聴いたのは、船長(指揮官)メリッサが残していった、彼女編集による1970年代のディスコ音楽ベスト集だ。
(「サタデー・ナイト・フィーバー」の曲とは1曲もダブっていない。)
マークは、ディスコ音楽は「大嫌い」であることを、最後まで言い続ける。
しかし、火星の場面で流れのは、この音楽しかない。この辺、リドリー監督らしくて素敵だ。
彼は、ローバー(火星面探査車)の走行実験で、電源不足から体の奥から凍りそうになる。このままでは、長い旅の途中で凍死する。
彼は思い出す。宇宙探査機の動力源として、RTG(放射性同位体熱電気転換期)が火星砂漠に埋められていること。彼は堀り起こす。
プルトニウムは、崩壊途中で熱を放出する。危険だが快適だ。
このとき、ドナ・サマーの「Hot Stuff」(1979)が響く。「熱いものを探してるの ホットなものが必要よ」
この映画のエンドロールでは、グロリア・ゲイナーの「I Will Survive(恋のサバイバル)」(1979)が流れる。
「最初は恐れていたの とっても恐かったわ ……でもそれから私 何日も夜を過ごして考えたの ……そして 私は強くなったわ そして 学んだわ どうやっていけばよいのか」
地球側では、ショーン・ビーンが、彼らしい味を出していた。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
どこまで人は正常を保てるのか
投稿日
2016/08/18
レビュアー
Yohey
マット・デイモンだから、なんとかなった作品かな。題材としては面白く、一人火星に取り残されてしまった男が、生き残れるかどうかも分からぬ中、なんとかやっていくという話です。無人島に取り残されたのとは違って、確実に死ぬ日が分かってしまうという中、主人公が色々頑張っておりました。
でも、これね、よくよく考えたらあそこまで冷静になんでも出来るのかと思ってしまいますね。火星にまで行く宇宙飛行士だから、メンタルトレーニングもきっちり出来ている人なんだろうけど、ものすごく自暴自棄になって、そこからまた立ち直るというのがないから、ちょっとね、とも思ってしまいます。でも、マット・デイモンがやっているから、そういう人もいるんだろうな、と思ってしまう説得力がある。すごいね、彼。
最終的には中国すごいね、という感じになってしまっていて、昨今のハリウッド状況がなんとなく見えてくるんですが、まぁ、その点さえ除けば、いい映画だったんじゃないかな。無茶なシーンとかあったけど、映画としてみたときは楽しかったもん。
いまいち
投稿日
2016/08/01
レビュアー
ダイ
最近の映画はアメリカと中国の合作のような?
政治的な介入があるのかと思うくらい。
恐らくありえない設定なのだろうが同じような映画であれば実話のアポロ13の方が断然おおしろい。
中国の介入も無いからね。
リドリーの久々のヒットかな。
投稿日
2016/07/18
レビュアー
グランブルー
このところ、あまりいいものがなかったが、これは、よかった。SFから時代劇まで、なんでもござれの職人監督も、最近はネタ切れみたいだったが、プロメテウスなんかよりいい。
原作がいいのもあったが、火星に一人残されて悲壮感丸出しにならないで、食糧や帰還の準備を淡々として、ナサとの更新も16進法なんて古典的な方法で解決するのは、科学オタクの宇宙飛行士らしくてユーモラス。ディスコミュージックも場違いでいい。
MX4Dで見たが、あまり効果がなくて高かった。
ツタヤも、3D公開されたものは、3Dでレンタルできるようにするべきだ。今はあまりにも3D作品がすくなすぎる。
ジャパンパッシング。
投稿日
2016/07/09
レビュアー
casey25
[恋するリヴェラーチェ]で白いブリーフ姿でぷっくりのマットディモンを見て「絶対無理!」と
言っていた あなた。安心してくださいこの映画では筋肉質の彼が見れます。
それと救出前では節食でやせた姿にもなり彼の役者魂を改めて感心しました。
火星に取り残された彼が植物学の知識を生かしてジャガイモを栽培したり過去の探査機の機械を見つけ出し有効利用するなど正に「知は力なり」です。体力+知力+精神力に加え楽観主義を兼ね備えた
主人公の力の源は何だろう?
それは人類の発展に寄与しているという崇高な使命感と仲間たちへの信頼感という真にアメリカらしい結論になろうがそれは現在ロシアから発射され今回宇宙ステーションに達した日本人宇宙飛行士も
同じだと思います。
いずれにせよ飛行機の離陸時に未だに手に汗を握っている私には考えられません。
この映画でやや気になったことは中国の宇宙開発が好意的に描かれ「はやぶさ」の日本が徹底的に無視されていたことです。
「ここで死ねるか」という男の理性と冷静。
投稿日
2016/07/08
レビュアー
ちゅく
「オデッセイ」(2015年、アメリカ、カラー、141分)。原題「火星の人」。
マット・デイモン、ジェシカ・チャステインの共演で、デイモンが異星に一人で取り残される話となれば、どうしてもクリストファー・ノーラン監督の「インターステラ―」(2014)を思い出すが、ずいぶん作品世界が異なる。
「インタステラ―」の世界は壮大で、地球全体の環境危機に瀕したが人類が移住先の惑星を探るため、太陽系外の遙か先に次元を超えて飛び出し、デイモンは使命として一つの未知の惑星に一人残る。
「オデッセイ」は火星の話だ。太陽系の隣の外惑星というと「近い」ような錯覚を抱くが、現代の技術で往復の飛行時間だけで最短3年と言われている。
火星有人探査計画「アレス3」に参加したマーク・ワトニーは、他の乗員らととともに火星表面の土壌最終などの探査を行っていた。
彼らは、事前想定以上の大砂嵐に襲われる。火星面と圏外にいる母船を往復するロケットが砂嵐のために倒壊しそうになる。
指揮官メリッサ・ルイス(ジェシカ・チャステイン)は作業を放棄して、ロケットに全員で戻ることにする。
その途中、砂嵐で折れたアンテナの破片がマークを直撃、彼は飛ばされる。彼の宇宙服は損傷し、酸素がそのまま漏れた場合の生存時間は「1分弱」。
最後まで、メリッサはマークを探そうとするが、他の乗員の説得で、ロケットを発射させ、火星の軌道へ戻り、母船ヘルメス号に乗って、地球帰還へ出発する。
けれども、マークは生きていた。宇宙服を損傷した破片は、小さな槍のように彼の腹にまで達していたが、破片と彼の血液が、宇宙服から空気を漏らすことがなかった。
そこから、彼の孤独な闘いが始まる。
自分は死んだと思われており、自分が生きていることを直接、「ヘルメス」号や地球に通信する手段が見つからない今、次の「アレス4」が火星にくるまで最短で4年かかる。
食料も水も足りなし、本来、それが存在しない惑星で、どう確保するか?
この過程がとても面白い。地球との通信手段の獲得も、あり得るなと思わせる設定である。音声の交換は無理。
最初は、カメラの方向で「イエス」「ノー」しか情報のやり取りができなかったが、マークは、26文字のアルファベットを、円環の16角度(16進法)に文字を割り当てる。
単純かつ明快なのは、「A]〜「P」までをまず一つの看板に書いて観測させ、次の10文字は「A/Q」〜「J/Z」に併記すればよい。
彼の生存は、地球では確認されたが、帰還する「ヘルメス」号には知らされない。彼らがそれを知ると、絶対の火星に戻るであろうから。(燃料は足りる。)
マーク1人のために他の5人を危険にさらせない。これが、NASA長官テディ・サンダース (ジェフ・ダニエルズ)の判断である。それは組織上、正しい。
NASAは、軍事機関ではないので、広報の必要があるのだ。だから情報は漏れやすいく、世論に動かされやすいという融通性もある。
絶望(火星に取り残されたこと)→希望(水・食料の生産、地球との交信手段の獲得)→絶望(水・食料生産基地の崩壊)→希望(NASAのロケット打ち上げ)
→絶望(打ち上げ失敗)……。これ以上書くと、映画の鑑賞上、アウトなので書かない。希望・絶望が交代するのは、映画の常套だ。
火星に一人残された「ロビンソン・クルーソー」には、娯楽も必要だ。帰っていった乗員仲間のベス・ヨハンセン (ケイト・マーラ)のパソコン・ゲームも効果的だ。
最もマーク(デイモン)が聴いたのは、船長(指揮官)メリッサが残していった、彼女編集による1970年代のディスコ音楽ベスト集だ。
(「サタデー・ナイト・フィーバー」の曲とは1曲もダブっていない。)
マークは、ディスコ音楽は「大嫌い」であることを、最後まで言い続ける。
しかし、火星の場面で流れのは、この音楽しかない。この辺、リドリー監督らしくて素敵だ。
彼は、ローバー(火星面探査車)の走行実験で、電源不足から体の奥から凍りそうになる。このままでは、長い旅の途中で凍死する。
彼は思い出す。宇宙探査機の動力源として、RTG(放射性同位体熱電気転換期)が火星砂漠に埋められていること。彼は堀り起こす。
プルトニウムは、崩壊途中で熱を放出する。危険だが快適だ。
このとき、ドナ・サマーの「Hot Stuff」(1979)が響く。「熱いものを探してるの ホットなものが必要よ」
この映画のエンドロールでは、グロリア・ゲイナーの「I Will Survive(恋のサバイバル)」(1979)が流れる。
「最初は恐れていたの とっても恐かったわ ……でもそれから私 何日も夜を過ごして考えたの ……そして 私は強くなったわ そして 学んだわ どうやっていけばよいのか」
地球側では、ショーン・ビーンが、彼らしい味を出していた。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
オデッセイ