東京家族 / 橋爪功
全体の平均評価点: (5点満点)
(37)
東京家族
/山田洋次
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「東京家族」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「男はつらいよ」シリーズ、「おとうと」の山田洋次監督が小津安二郎監督の傑作「東京物語」をモチーフに、現代の東京に生きるある家族の姿を厳しくも温かな眼差しで見つめた感動ドラマ。出演は橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、妻夫木聡、蒼井優。2012年5月、瀬戸内海の小島に暮らす平山周吉と妻のとみこは、子どもたちに会うために東京へやって来る。郊外で開業医を営む長男・幸一の家では、長女の滋子、次男の昌次も集まり、家族全員が久々に揃って和やかなひとときが流れる。しかし内心では、子どもたちは日々の生活に追われ、長居する両親を厄介者と感じてしまう。そんな中、とみこは将来を心配していた昌次から恋人の紀子を紹介され、上機嫌になるのだが…。
「東京家族」 の作品情報
「東京家族」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
東京家族の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
146分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DB9674 |
2013年07月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
30枚
|
0人
|
2人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
【Blu-ray】東京家族(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
146分 |
日本語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:DTS/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
SHBR9161 |
2013年07月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:DTS/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
東京家族の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
146分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DB9674 |
2013年07月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
30枚
|
0人
|
2人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
【Blu-ray】東京家族(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
146分 |
日本語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:DTS/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
SHBR9161 |
2013年07月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:DTS/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(日本語音声ガイド)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:37件
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
東京家族
山田洋次監督の作品を初めてじっくりと鑑賞しました。
146分もの長尺にもかかわらずグイグイ引き込まれるものがあり、あっという間にエンディングでした。
しかし、決して「面白い」とは思いませんでした。
「家族」という人間関係を基本としているためか、誰かの起こす「行動(アクション)」や「気遣い」を必ず誰かが「迷惑」と感じており、その「迷惑と感じている側の気持ちに焦点をあてて」ストーリーが進行していくからです。
だからどんな行動もほとんどが「結果としてやらなきゃ良かった」に終始してしまいホッと安心して見られる場面が少なすぎると感じました。
話の展開にも不可解なところが多々ありますが、その一つとして、あれほど「気を遣える一家(とその配偶者)」が両親の東京での宿泊日程を全く決めていなかったこと。
疑問点ばかりが先に立ってしまい、あまり面白くなかった。ベテラン俳優の演技のおかげで私の場合は最後まで鑑賞できたのかも。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
我が家にもあった。
私は長男の嫁。
私は同居でしたが、舅様と姑様は似たようなかんじでした。
親は子供のことを分かっているようで分かっていない。
子供も親のことを知っているようで、実はあまり知らない。
だけどお互いに心から思いあっている。
家族ってそんなもんでしょ。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
おかしくて かなしい 山田節
離れて暮らす息子に会うため、上京してきた元教職であった初老の紳士と穏やかな老婦人。世間的には成功している開業医となった息子夫婦や美容院を営む娘夫婦、美術ADの孫とその恋人で書店員の娘(成熟した息子世代に対するアンチテーゼ)らを通して人間同士の絆や人の一生というものを俯瞰視点から静かに抉る。
あらすじは、単純でアクションも意外性も全くない。淡々と物語は進行していき盛り上がりがいつなのか、わからないままにFIN。
表層に隠されたメッセージを裏読みできるか、否かが本作の価値を分かつでありましょう。
言わずもがな 名匠小津安二郎監督『東京物語』へのオマージュです。
舞台設定も同じ東京と広島(ただし尾道じゃない大崎上島です)。
是非 新旧見比べて観ることをお勧めいたします。
三本勝負のゴングが鳴り響く
先ずは
監督師弟対決: 師匠への恩返しなるか、怒涛の山田人情節は炸裂するのか?
お次は
主演対決: 橋爪さんの飄々とした独特の風合いが伝説の御前様役者笠さんに通用するのか?
そしてそして
お待たせしましたぁ本作のメインイベント
ヒロイン対決: 昭和の大女優 原節子VS平成の名女優 蒼井優!
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
山田洋次もボケたんだなあ・・と思った
当時80歳くらいだった 吉行和子が68歳という設定。その長男の西村雅彦は54歳くらい。末っ子の妻夫木は34際くらい。オリジナルの「東京物語」は60年前の映画だから68歳の母が今の80歳に見えてもおかしくないし、14歳で長男を産んだという設定でもそれほど無理はない。だが、時代背景が現代となっているので、どう見てもおかしい。
ストーリーにもかなり違和感がある。田舎から出て来た老夫婦があまりにも無能。いくら田舎者でも68歳ならば夫婦2人で芝居を観に行ったり、野球を観に行ったり、はとバスに乗ったりできるはず。だれかに連れて行ってもらえないとどこにも遊びに行けないような雰囲気はへん。長男の家や長女の家を泊まり歩こうとするのもへん。子どもたちがカネを出し合ってホテルに泊めてやるのだが、ホテルにいられなくてひと晩で長女のところに戻ってくるってのもへん。90歳を超えてるってんならわかるが・・。で、せっかく上京してきた親の面倒を子どもたちがさっぱりみられないっていう流れになっているのだが、そんなの当たり前で、子どもなんか当てにするなよって思ってしまう。
山田洋次はこれをつくったときには83歳くらいだが、かなりボケてきてるのではないだろうか・・? これの後につくった「家族はつらいよ」もモウロクしたような映画だったし、もう映画をつくるのは無理なんじゃないかと思う。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
投稿日
2020/06/10
レビュアー
einondff
東京家族
投稿日
2019/02/25
レビュアー
yonchiko
山田洋次監督の作品を初めてじっくりと鑑賞しました。
146分もの長尺にもかかわらずグイグイ引き込まれるものがあり、あっという間にエンディングでした。
しかし、決して「面白い」とは思いませんでした。
「家族」という人間関係を基本としているためか、誰かの起こす「行動(アクション)」や「気遣い」を必ず誰かが「迷惑」と感じており、その「迷惑と感じている側の気持ちに焦点をあてて」ストーリーが進行していくからです。
だからどんな行動もほとんどが「結果としてやらなきゃ良かった」に終始してしまいホッと安心して見られる場面が少なすぎると感じました。
話の展開にも不可解なところが多々ありますが、その一つとして、あれほど「気を遣える一家(とその配偶者)」が両親の東京での宿泊日程を全く決めていなかったこと。
疑問点ばかりが先に立ってしまい、あまり面白くなかった。ベテラン俳優の演技のおかげで私の場合は最後まで鑑賞できたのかも。
我が家にもあった。
投稿日
2018/09/19
レビュアー
田舎のおばちゃん
私は長男の嫁。
私は同居でしたが、舅様と姑様は似たようなかんじでした。
親は子供のことを分かっているようで分かっていない。
子供も親のことを知っているようで、実はあまり知らない。
だけどお互いに心から思いあっている。
家族ってそんなもんでしょ。
おかしくて かなしい 山田節
投稿日
2017/12/10
レビュアー
徒然蜜柑白書
離れて暮らす息子に会うため、上京してきた元教職であった初老の紳士と穏やかな老婦人。世間的には成功している開業医となった息子夫婦や美容院を営む娘夫婦、美術ADの孫とその恋人で書店員の娘(成熟した息子世代に対するアンチテーゼ)らを通して人間同士の絆や人の一生というものを俯瞰視点から静かに抉る。
あらすじは、単純でアクションも意外性も全くない。淡々と物語は進行していき盛り上がりがいつなのか、わからないままにFIN。
表層に隠されたメッセージを裏読みできるか、否かが本作の価値を分かつでありましょう。
言わずもがな 名匠小津安二郎監督『東京物語』へのオマージュです。
舞台設定も同じ東京と広島(ただし尾道じゃない大崎上島です)。
是非 新旧見比べて観ることをお勧めいたします。
三本勝負のゴングが鳴り響く
先ずは
監督師弟対決: 師匠への恩返しなるか、怒涛の山田人情節は炸裂するのか?
お次は
主演対決: 橋爪さんの飄々とした独特の風合いが伝説の御前様役者笠さんに通用するのか?
そしてそして
お待たせしましたぁ本作のメインイベント
ヒロイン対決: 昭和の大女優 原節子VS平成の名女優 蒼井優!
山田洋次もボケたんだなあ・・と思った
投稿日
2017/08/19
レビュアー
勇光
当時80歳くらいだった 吉行和子が68歳という設定。その長男の西村雅彦は54歳くらい。末っ子の妻夫木は34際くらい。オリジナルの「東京物語」は60年前の映画だから68歳の母が今の80歳に見えてもおかしくないし、14歳で長男を産んだという設定でもそれほど無理はない。だが、時代背景が現代となっているので、どう見てもおかしい。
ストーリーにもかなり違和感がある。田舎から出て来た老夫婦があまりにも無能。いくら田舎者でも68歳ならば夫婦2人で芝居を観に行ったり、野球を観に行ったり、はとバスに乗ったりできるはず。だれかに連れて行ってもらえないとどこにも遊びに行けないような雰囲気はへん。長男の家や長女の家を泊まり歩こうとするのもへん。子どもたちがカネを出し合ってホテルに泊めてやるのだが、ホテルにいられなくてひと晩で長女のところに戻ってくるってのもへん。90歳を超えてるってんならわかるが・・。で、せっかく上京してきた親の面倒を子どもたちがさっぱりみられないっていう流れになっているのだが、そんなの当たり前で、子どもなんか当てにするなよって思ってしまう。
山田洋次はこれをつくったときには83歳くらいだが、かなりボケてきてるのではないだろうか・・? これの後につくった「家族はつらいよ」もモウロクしたような映画だったし、もう映画をつくるのは無理なんじゃないかと思う。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
東京家族