のぼうの城 / 野村萬斎
のぼうの城
/犬童一心
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(98)
解説・ストーリー
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「のぼうの城」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
「のぼうの城」 の作品情報
「のぼうの城」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
のぼうの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
日(聴覚障害者用) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10DRJ30290 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
72枚
|
4人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】のぼうの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:リニアPCM/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10XRJ20015 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
21枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:リニアPCM/ステレオ/日本語
のぼうの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
日(聴覚障害者用) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10DRJ30290 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
72枚
|
4人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】のぼうの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:リニアPCM/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10XRJ20015 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
21枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:リニアPCM/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:98件
おもしろい!!
投稿日:2013/05/24
レビュアー:むさしやま
キャスティングもいいし、野村萬斎はハマり役!他の人では考えられない!それにしても石田三成をはじめ、気持のいい連中ばかり!
久しぶりに良い映画を見ました!
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
これ面白い!!
またまた日本映画の大ヒット作が出ましたね〜!!
最近の日本映画もスケールの大きい作品が増えてハリウッドには張り合えないまでもそこそこ迫力を感じるところまできたのが喜ばしい。
水が攻めてくるシーンはモロのCGであ〜この辺がお粗末だ〜と思ったが、合戦のシーンのリアルさはなかなか。
また、出てくる俳優陣もキャラクターが良くチョイ役的存在がほとんどいない。
それどころか俳優一人一人の描き方がGOODで一人の役どころを殺さず生き生きと描かれていて観ていて心躍った。
この映画はこの先も何度も観ることでしょう!!
あっぱれ野村万斎!あっぱれお百姓さん!だね。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
本気の時代劇+日本が誇る特撮+素晴らしき主役
投稿日:2013/05/04
レビュアー:ひろんぱ
「まだ、こんな映画(時代劇)が撮れるんだなぁ。日本でも」と思ってしまうほど、本作は存在感があります。
本気で作られる時代劇は、当分は観られないでしょう。
キャスティングは自分好みだった(鑑賞前は懐疑的だった配役もあった)。甲斐姫はミスキャストだと信じていますが。
冒頭の主役・野村萬斎の演技は「作ってる感」が気になったが、なぜだろう? 中盤からは目が離せなくなっていた。
戦国の時代劇であることと、樋口真嗣さんの特撮を目当てに劇場に足を運んだのだが・・・
その期待を裏切らない映像を観る事が出来ました。
それに加え、中盤以降目が離せなくなっている野村萬斎の、あの見せ場!!
こういう総合力が見事に噛み合った作品にアカデミー賞を獲って欲しかったなぁ・・・
大好きで、オススメの1本ではありますが、テレビ画面で同じ感動があるかどうか・・・なので星4.5です。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
のぼうの城
投稿日:2014/10/25
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
500人が守る城と天下の豊臣軍2万人を相手に戦うというスペクタクルシーンがいっぱいで現代的な時代劇で楽しく見ることができました。
中盤にある主人公側の武将たちがそれぞれの見せ場で八面六臂の働きを見せる、まさに見せ場のアクションシーンはカッコいいです。
ただこの映画の1番の見せ場はタイトルにもなっているのぼう様と呼ばれている主人公の城主で、普段はでくのぼうでダメダメな投手だけど、ここぞという時に頼りになるという人物に到底見えないのが問題だと思いました。
豊臣相手に戦になることになり百姓たちが「どうして戦なんだ! 勝てるわけない」と侍たちに詰め寄りますが、決断したのがのぼう様だとわかると「仕方ねえなぁ、のぼう様がそう言ってるんじゃ」と納得する。その納得する部分をしっかりと描かないといけないと思います。
そして最初は降伏するということになっていたのに、「やっぱ嫌だ」と開戦へと決断するのぼう様。その後、水攻めをされて降伏した百姓が殺されたことがわかる。このとき、のぼう様は「わしは悪人になる」と自らの命と引き換えに味方の士気を上げる作戦に出ます。確かに自己犠牲の精神はカッコいいですが、何故「悪人になる」と決断したのが水攻め後の百姓の死なのか? 最初に開戦を決断したときにそういう決意はなかったのか? だって、1度戦争になったら百姓が死ぬのは目に見えてるわけで。それがわかってなかったのだとしたら本当のでくの坊。
それにこの内容で140分はチト長いです。開戦まで45分。そっからアクションシーンが始まり、蹴散らして。けど水攻めされて田楽踊りして……。って最初のコロガリが悪い気がします。
そしてアクション映画としてのクライマックスがないのも不完全燃焼でした。田楽踊りしてその後に一大決戦がないまま終了って。
とはいえ、軽いイマドキの時代劇として楽しく見られるアクション時代劇だと思います。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
地元史
投稿日:2014/07/27
レビュアー:葉っぱさん
忍城(おしじょう)という城がそこにあった。
と何度聞かされても、特になんの興味もなく「ふーーーーん・・・」で済ませていました。
だって、この城にどんな歴史があったとか全然知らなかったし。
こんな田舎なんだから、大した重要な城でもなく、たいしたことなかったんでしょ。 なに大事そうにしているんだか。 バカみたい。
っていう思いでした。
主人から、
「この忍城を題材にした映画を作成中で、この間誰か(芸能人が)ロケ来ていたみたいよ」
と聞かされても、「ふーーーん・・・」
原作の小説が凄い売れているみたいよ。 と聞かされても、「別に興味ないし」
地元史が映画化されるというのに、
「こんな型田舎の小さな城に、映画化するほどのどんな歴史があるのか」
と鼻で笑っていた始末。
しかし。
映画公開が近づくにつれ、宣伝をあちこちで見るようになり。
しかも、主演が野村萬斎さんということで、ちょっと興味が湧き。
公開直前にはもう、完全に観る気満々になっていました。
映画館に行ってビックリ!
中高齢者のお客さんで、劇場ロビーはごった返していました。 劇場スタッフのマイクの声すらもろくに聞こえず、大賑わい。
客席も超満員でした。
話の内容はというと・・・
歴史物だけど、現代の人でもわかりやすい今風の喋り方とか、コメディタッチな軽い感じでした。
北条方の支城の1つであった忍城は、小田原攻めを目論んでいた秀吉に対抗するため、籠城するよう北条方からの指示に対し、表向きは「籠城する」としながらも、裏では豊臣方に寝返る意思を示していた。
しかし、その時点で城主を預かっていた成田長親(野村萬斎)は、攻めてきた石田軍との戦を決意。
結局、石田軍が忍城で足止めされている間に秀吉本隊が小田原城を攻略し、落城。
それに伴い、型田舎で繰り広げられていた戦いも終わりを迎える。
石田軍が水攻めをする際に築いた堤防は現在でもその名残があり、石田堤と呼ばれている。
野村萬斎さん主演だから、動きは言うまでもなく良かったけど、時代劇の人・・・というよりは本職は狂言師の方なので、1人だけなんか雰囲気とか違う感じ。
でも楽しめました。
まぁ、実際は史実とは違う、脚色された部分もあるようですが、
これを機会に行田市はもっと、忍城の歴史とか知ってもらえるよう努力したほうがいいと思います。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
おもしろい!!
投稿日
2013/05/24
レビュアー
むさしやま
キャスティングもいいし、野村萬斎はハマり役!他の人では考えられない!それにしても石田三成をはじめ、気持のいい連中ばかり!
久しぶりに良い映画を見ました!
これ面白い!!
投稿日
2013/05/10
レビュアー
涼風マヨネーズ
またまた日本映画の大ヒット作が出ましたね〜!!
最近の日本映画もスケールの大きい作品が増えてハリウッドには張り合えないまでもそこそこ迫力を感じるところまできたのが喜ばしい。
水が攻めてくるシーンはモロのCGであ〜この辺がお粗末だ〜と思ったが、合戦のシーンのリアルさはなかなか。
また、出てくる俳優陣もキャラクターが良くチョイ役的存在がほとんどいない。
それどころか俳優一人一人の描き方がGOODで一人の役どころを殺さず生き生きと描かれていて観ていて心躍った。
この映画はこの先も何度も観ることでしょう!!
あっぱれ野村万斎!あっぱれお百姓さん!だね。
本気の時代劇+日本が誇る特撮+素晴らしき主役
投稿日
2013/05/04
レビュアー
ひろんぱ
「まだ、こんな映画(時代劇)が撮れるんだなぁ。日本でも」と思ってしまうほど、本作は存在感があります。
本気で作られる時代劇は、当分は観られないでしょう。
キャスティングは自分好みだった(鑑賞前は懐疑的だった配役もあった)。甲斐姫はミスキャストだと信じていますが。
冒頭の主役・野村萬斎の演技は「作ってる感」が気になったが、なぜだろう? 中盤からは目が離せなくなっていた。
戦国の時代劇であることと、樋口真嗣さんの特撮を目当てに劇場に足を運んだのだが・・・
その期待を裏切らない映像を観る事が出来ました。
それに加え、中盤以降目が離せなくなっている野村萬斎の、あの見せ場!!
こういう総合力が見事に噛み合った作品にアカデミー賞を獲って欲しかったなぁ・・・
大好きで、オススメの1本ではありますが、テレビ画面で同じ感動があるかどうか・・・なので星4.5です。
のぼうの城
投稿日
2014/10/25
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
500人が守る城と天下の豊臣軍2万人を相手に戦うというスペクタクルシーンがいっぱいで現代的な時代劇で楽しく見ることができました。
中盤にある主人公側の武将たちがそれぞれの見せ場で八面六臂の働きを見せる、まさに見せ場のアクションシーンはカッコいいです。
ただこの映画の1番の見せ場はタイトルにもなっているのぼう様と呼ばれている主人公の城主で、普段はでくのぼうでダメダメな投手だけど、ここぞという時に頼りになるという人物に到底見えないのが問題だと思いました。
豊臣相手に戦になることになり百姓たちが「どうして戦なんだ! 勝てるわけない」と侍たちに詰め寄りますが、決断したのがのぼう様だとわかると「仕方ねえなぁ、のぼう様がそう言ってるんじゃ」と納得する。その納得する部分をしっかりと描かないといけないと思います。
そして最初は降伏するということになっていたのに、「やっぱ嫌だ」と開戦へと決断するのぼう様。その後、水攻めをされて降伏した百姓が殺されたことがわかる。このとき、のぼう様は「わしは悪人になる」と自らの命と引き換えに味方の士気を上げる作戦に出ます。確かに自己犠牲の精神はカッコいいですが、何故「悪人になる」と決断したのが水攻め後の百姓の死なのか? 最初に開戦を決断したときにそういう決意はなかったのか? だって、1度戦争になったら百姓が死ぬのは目に見えてるわけで。それがわかってなかったのだとしたら本当のでくの坊。
それにこの内容で140分はチト長いです。開戦まで45分。そっからアクションシーンが始まり、蹴散らして。けど水攻めされて田楽踊りして……。って最初のコロガリが悪い気がします。
そしてアクション映画としてのクライマックスがないのも不完全燃焼でした。田楽踊りしてその後に一大決戦がないまま終了って。
とはいえ、軽いイマドキの時代劇として楽しく見られるアクション時代劇だと思います。
地元史
投稿日
2014/07/27
レビュアー
葉っぱさん
忍城(おしじょう)という城がそこにあった。
と何度聞かされても、特になんの興味もなく「ふーーーーん・・・」で済ませていました。
だって、この城にどんな歴史があったとか全然知らなかったし。
こんな田舎なんだから、大した重要な城でもなく、たいしたことなかったんでしょ。 なに大事そうにしているんだか。 バカみたい。
っていう思いでした。
主人から、
「この忍城を題材にした映画を作成中で、この間誰か(芸能人が)ロケ来ていたみたいよ」
と聞かされても、「ふーーーん・・・」
原作の小説が凄い売れているみたいよ。 と聞かされても、「別に興味ないし」
地元史が映画化されるというのに、
「こんな型田舎の小さな城に、映画化するほどのどんな歴史があるのか」
と鼻で笑っていた始末。
しかし。
映画公開が近づくにつれ、宣伝をあちこちで見るようになり。
しかも、主演が野村萬斎さんということで、ちょっと興味が湧き。
公開直前にはもう、完全に観る気満々になっていました。
映画館に行ってビックリ!
中高齢者のお客さんで、劇場ロビーはごった返していました。 劇場スタッフのマイクの声すらもろくに聞こえず、大賑わい。
客席も超満員でした。
話の内容はというと・・・
歴史物だけど、現代の人でもわかりやすい今風の喋り方とか、コメディタッチな軽い感じでした。
北条方の支城の1つであった忍城は、小田原攻めを目論んでいた秀吉に対抗するため、籠城するよう北条方からの指示に対し、表向きは「籠城する」としながらも、裏では豊臣方に寝返る意思を示していた。
しかし、その時点で城主を預かっていた成田長親(野村萬斎)は、攻めてきた石田軍との戦を決意。
結局、石田軍が忍城で足止めされている間に秀吉本隊が小田原城を攻略し、落城。
それに伴い、型田舎で繰り広げられていた戦いも終わりを迎える。
石田軍が水攻めをする際に築いた堤防は現在でもその名残があり、石田堤と呼ばれている。
野村萬斎さん主演だから、動きは言うまでもなく良かったけど、時代劇の人・・・というよりは本職は狂言師の方なので、1人だけなんか雰囲気とか違う感じ。
でも楽しめました。
まぁ、実際は史実とは違う、脚色された部分もあるようですが、
これを機会に行田市はもっと、忍城の歴史とか知ってもらえるよう努力したほうがいいと思います。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
のぼうの城