こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・ショウら名優たちが繰り広げる痛快ストーリー。1936年。シカゴの下町で、詐欺師の3人組が通り掛かりの男をヒッカケて金をだまし取る。しかし彼らが手にしたその金は、いつもとは段違いの思わぬ金額だった。悪い予感は的中。その金は、ニューヨークの大物ロネガンの手下が、賭博の上がりをシカゴへ届ける為の金だったのだ。怒った組織は、仲間の一人であるルーサーを殺害する……。
製作年: |
1973年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE STING |
受賞記録: |
1973年 アカデミー賞 作品賞 |
監督: |
ジョージ・ロイ・ヒル |
---|---|
製作: |
トニー・ビル 、 マイケル・S・フィリップス 、 ジュリア・フィリップス |
製作総指揮: |
リチャード・D・ザナック |
出演: |
ポール・ニューマン 、 ロバート・レッドフォード 、 ロバート・ショウ 、 チャールズ・ダーニング 、 アイリーン・ブレナン 、 レイ・ウォルストン 、 サリー・カークランド 、 ロバート・ショウ |
脚本: |
デビッド・S.ワード |
---|---|
音楽: |
マーヴィン・ハムリッシュ 、 マーヴィン・ハムリッシュ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD25590 | 2006年09月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 2人 | 2人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
UNRD25590
レンタル開始日:
2006年09月22日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1213 | 2012年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
129分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
GNXR1213
レンタル開始日:
2012年11月21日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD25590 | 2006年09月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 2人 | 2人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
UNRD25590
レンタル開始日:
2006年09月22日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1213 | 2012年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
129分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
GNXR1213
レンタル開始日:
2012年11月21日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
列車の中でのポーカー賭博のシーンが、駆け引きが面白かった。
シカゴの悪役ボスを、最後のどんでん返しで騙して、
それは観る側もアッという面白さですが、なぜか星五つには出来ない。
面白いけどイマイチなのは、ラストでビックリさせすぎ?ってことかな。
途中の筋書きも、分かりづらいところがあった。
同じキャストでは、「明日に向かって撃て!」の方が、味わいがある。
でも、観て損というものではないから、娯楽的にはお薦めです!
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
観客を欺くならこうやって気持ち良くやって欲しいモンです。
大掛かりな詐欺物語で登場人物たちの駆け引きを注目させ、その間にポツポツと入れた伏線で不穏な空気をかもし出し、最後にドカンと引っ掛けてくれます。誠にお見事。シナリオの勝利です。
頭脳で勝負の詐欺師達「小悪党」が、殺しも何でも有りの「大悪党」を騙すお話ですが、時代を1930年代に設定したおかげで現代なら通用しない分りやすいトリックが使えたり、なによりも詐欺師の主人公達を悪人に見せない事に成功しています。
ただこの「大悪党」なら最初の段階で主人公達を殺すんじゃないかと思うのは私だけ?
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ロネガンがラッキーダンの単勝に50万ドル掛けて騙し取られたのになぜ怒らなかったか?日本語字幕では良く解らないがロネガンが電話で情報を取る場面を英語字幕で見て欲しい。「Place it on Lucky Dan.」と言っている。この Place が曲者で、掛けるという意味の他に「2着」の意味がある。その前の電話情報でも「Wrecking Crew to win; Black Mischief to place; Whichaway to show.」と言っていることから解るように1着は win、2着は place、3着は show と言う。ちなみに日本では2着、3着はひとくくりで複勝と言う(ちなみに馬単は exacta)。ロネガンが単勝を買ったと言ったときの情報提供者の反応が「To win? I said place! Place it on Lucky.」言葉って結構難しい。スティングの続編「スティング2」も良く出来た作品だ。但しキャスティングが一作目と全然違う。ゴンドーフは我らのポールニューマンじゃないし、ロネガンはぶよぶよのデブだ。残念。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
どんでん返しは映画の醍醐味だと思いますが、この映画からどんでん返しが始まったと言っても良いのではないでしょうか?
「あつ」と思わされる快感はなんとも言えませんね(^o^)
軽快なタッチで、有名になった音楽をバックに映画が進んでいきますので、心から楽しめる映画です
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
故・淀川長治さんが
「まだスティングを観てない者は幸せである、だってこれからあの楽しみを味わえるんだから」
てな趣旨のことを言ったとか。それで、幸せ者の私は、観てみました。今となってはもう不幸者!?
他の人も書いてたけど、つまり初めて見るときの面白さが際立ってるってことですね。
あなたが幸せ者なら、その幸福権をすぐに行使しましょう。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
スティング
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:142件
投稿日
2007/08/19
レビュアー
bell※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
列車の中でのポーカー賭博のシーンが、駆け引きが面白かった。
シカゴの悪役ボスを、最後のどんでん返しで騙して、
それは観る側もアッという面白さですが、なぜか星五つには出来ない。
面白いけどイマイチなのは、ラストでビックリさせすぎ?ってことかな。
途中の筋書きも、分かりづらいところがあった。
同じキャストでは、「明日に向かって撃て!」の方が、味わいがある。
でも、観て損というものではないから、娯楽的にはお薦めです!
投稿日
2006/10/30
レビュアー
チョージ・ヨドガワ観客を欺くならこうやって気持ち良くやって欲しいモンです。
大掛かりな詐欺物語で登場人物たちの駆け引きを注目させ、その間にポツポツと入れた伏線で不穏な空気をかもし出し、最後にドカンと引っ掛けてくれます。誠にお見事。シナリオの勝利です。
頭脳で勝負の詐欺師達「小悪党」が、殺しも何でも有りの「大悪党」を騙すお話ですが、時代を1930年代に設定したおかげで現代なら通用しない分りやすいトリックが使えたり、なによりも詐欺師の主人公達を悪人に見せない事に成功しています。
ただこの「大悪党」なら最初の段階で主人公達を殺すんじゃないかと思うのは私だけ?
投稿日
2005/10/20
レビュアー
cinemadict※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ロネガンがラッキーダンの単勝に50万ドル掛けて騙し取られたのになぜ怒らなかったか?日本語字幕では良く解らないがロネガンが電話で情報を取る場面を英語字幕で見て欲しい。「Place it on Lucky Dan.」と言っている。この Place が曲者で、掛けるという意味の他に「2着」の意味がある。その前の電話情報でも「Wrecking Crew to win; Black Mischief to place; Whichaway to show.」と言っていることから解るように1着は win、2着は place、3着は show と言う。ちなみに日本では2着、3着はひとくくりで複勝と言う(ちなみに馬単は exacta)。ロネガンが単勝を買ったと言ったときの情報提供者の反応が「To win? I said place! Place it on Lucky.」言葉って結構難しい。スティングの続編「スティング2」も良く出来た作品だ。但しキャスティングが一作目と全然違う。ゴンドーフは我らのポールニューマンじゃないし、ロネガンはぶよぶよのデブだ。残念。
投稿日
2005/09/26
レビュアー
redroseどんでん返しは映画の醍醐味だと思いますが、この映画からどんでん返しが始まったと言っても良いのではないでしょうか?
「あつ」と思わされる快感はなんとも言えませんね(^o^)
軽快なタッチで、有名になった音楽をバックに映画が進んでいきますので、心から楽しめる映画です
投稿日
2005/05/23
レビュアー
たる故・淀川長治さんが
「まだスティングを観てない者は幸せである、だってこれからあの楽しみを味わえるんだから」
てな趣旨のことを言ったとか。それで、幸せ者の私は、観てみました。今となってはもう不幸者!?
他の人も書いてたけど、つまり初めて見るときの面白さが際立ってるってことですね。
あなたが幸せ者なら、その幸福権をすぐに行使しましょう。