デーヴ / ケヴィン・クライン
デーヴ
/アイバン・ライトマン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(86)
解説・ストーリー
大統領に瓜二つのデーヴは一夜限りの代役を引き受けるが、大統領が脳卒中で倒れたために彼の替え玉生活は延長される事になった……。操り人形でしかなかったデーヴが、持ち前の誠実さで政治を改革していく様を描いたヒューマン・コメディ。
大統領に瓜二つのデーヴは一夜限りの代役を引き受けるが、大統領が脳卒中で倒れたために彼の替え玉生活は延長される事になった……。操り人形でしかなかったデーヴが、持ち前の誠実さで政治を改革していく様を描いたヒューマン・コメディ。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「デーヴ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
大統領に瓜二つのデーヴは一夜限りの代役を引き受けるが、大統領が脳卒中で倒れたために彼の替え玉生活は延長される事になった……。操り人形でしかなかったデーヴが、持ち前の誠実さで政治を改革していく様を描いたヒューマン・コメディ。
「デーヴ」 の作品情報
「デーヴ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
デーヴの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DLR12962 |
2002年10月31日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
20枚
|
0人
|
2人
|
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
【Blu-ray】デーヴ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
110分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
1000344099 |
2012年11月07日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
デーヴの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DLR12962 |
2002年10月31日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
20枚
|
0人
|
2人
|
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
【Blu-ray】デーヴ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
110分 |
日本語・英語・日本語吹替え用字幕 |
1:DTS-HD Master Audio/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
1000344099 |
2012年11月07日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:86件
分りやすくって
とっても良かったです。
未来や宇宙や…と言った、難しいのは苦手なのですが、この映画は、とってもわかり易いし、何よりハッピーエンドなのがいいです。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
何回観てもおもしろい
久々にまた観た。たぶん5回目とかだろう。でも、かなり楽しめた。
ケヴィン・クライン のひとり2役は絶妙だし、シガニー・ウィーバーがまだ魅力的。
悪役のフランク・ランジェラもいい味を出していた。陰から政治家をあやり、自分の意にそわない者のスキャンダルをでっちあげて失脚させるというところにリアリティがある。コメディ映画なのだが、政界っていう異様な空間をわりとそのまま描いている。
ただ、今回アレって思ったところがあった。
デーブがホームレスの子どもたちの施設のための予算(6億数千万ドル)を捻出するために他の部門の予算をいじるところである。工事が止まっている米軍の施設の建造費を銀行に預けて利息を稼ぎ、それを予算化したりしていたが、これは企業や個人が資金を無駄なく運用するときのやり方である。国の予算にはそんなやりくりは必要ない。足りなければ国債を発行すればいいのである。
この映画が公開された当時は、国の経費ってのは国民が支払った税金によってまかなわれると思われていた。国債は国の借金であり、その借金は国民から集めた税金で返済されると思われていた。
が、この考え方は金本位制時代の名残である。
現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)いわゆるMMTでは、国の経費は国債でまかなわれるということになっていて、実際にそうなっている。もちろん税金もその足しにはなるのだが、税収の範囲内で支出するという考え方はまちがいとされている。国債を発行するということは借金をつくるのではなく、貨幣を発行するということであるそうだ(政府が発行する国債は中央銀行が買い取って、それが一般の銀行の当座預金となり、これが各銀行の融資枠となり、企業や個人が金融機関から融資を受けると、そのぶんが貨幣の発行となる)。で、貨幣を発行しすぎるとインフレになるわけだが、インフレ率が限度を超えないかぎり、なるべくたくさんの貨幣を発行したほうが国家経済はうるおう。税収の範囲内で予算を組むなんてことをしていたらリーマンショックであいた穴はいまだに埋められていないだろう。
で、この映画の設定ではアメリカ経済は低迷しており、失業率が高いということになっている。それならば、へんなやりくりはせずに、なるべくたくさん貨幣を発行したほうがいい。
尚、日本の賃金が30年間まったくあがらず、これに連動してGDPも30年間ずっと横ばいだったというのは、要するに国債の発行額が足りなかったということであるらしい(公共事業が足りなくて融資を受ける企業や個人が少なかったということもある)。
ちなみに、アメリカの場合はFRB(Federal Reserve Board=連邦準備制度理事会)が中央銀行の役割を果たしており、これは12コの連邦準備銀行の集まりであり、その連邦準備銀行は純然たる民間企業であるため、国債を引き受けて得られる利息はそっくりその連邦準備銀行の収入になる。最終的にはロスチャイルドやロックフェラーの懐に入るわけだ。
が、日本の中央銀行である日銀は資本金1億円のうちの55%が政府の出資になっており、日銀は純然たる民間企業ではない。国債を買って得られた利息などを経費にしているが、経費として使いきれなかった余剰利益は政府の国庫に返納される仕組みになっているので、国債を発行しすぎてその利息で財政が苦しくなるということは、日本の場合はないそうだ。
ただ、日本には戦後にGHQの占領を受けた際につくられた財政法というのがあり、これは赤字国債の発行を禁止している(赤字国債で軍備をととのえるのを防ぐためにつくられた法律らしい)。このため日本政府は赤字国債を発行するために特例公債法という法律を使っている。これは、1年に限り赤字国債を特例として発行できるようにする法律で、政府は毎年国会でこの法律を通さねばならないそうだ。で、ここに財務省がからんでいる。そこには経済財政諮問委員会というのがあり、これが国債の発行枠を決めているのだが、その経済財政諮問委員会は内閣府の下に設置されてあるにもかかわらず、実質的には財務省の支配下にあり、財務省の承認がないと日本政府は赤字国債を発行できない仕組みになっている。で、財務省は金本位制の時代の感覚をいまだに堅持しており(個々の職員はMMTを理解しているようだが、そのことを公に発言すると組織内で制裁を受けるようだ)、税収の範囲内で予算を組むというところに固執しているらしい。税金はもはや国の資金源というよりは、国民の格差調整のためのものという位置づけになりつつあり、国家よりもカネ持ちになったロスチャイルドやロックフェラーのような勢力の出現を押さえるため・・という考え方になっているようだ。
そういうわけで、この映画は政治ファンタジーコメディとしてはよくできているが、国家経済の仕組みについての考え方がかなり古い。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ハートフルで、ロマンティックな作品です。オススメ♪
昔からよく有る 影武者が本物以上に人気者になってしまうタイプのお話ですが、
この映画の特徴は 現代のアメリカ合衆国大統領の影武者だということ。
本物の連邦議会議員たちや、あの大スターも特別出演しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
愛人との浮気中に脳卒中をおこした大統領。
その影武者となったデーヴが大活躍します。
ハートフルで、ロマンティックな作品です。
オススメ♪
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
勧善懲悪系。
投稿日:2011/05/07
レビュアー:やまやま
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
とってもわかりやすいストーリーで見やすい映画だと思います。家族そろって団欒時に観ることが出来ます。キャスティングもピッタリだし、ハッピーエンドで心もハッピーになれます。
文句のつけようのない、これぞ‘映画’という、見本のような映画です。
つまり、毒がないってことです。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
どっかの総理大臣に見てもらいたい
投稿日:2010/09/19
レビュアー:ひよママ
秀作と聞いていながら見ていなかった一本。
「理想ってやっぱり捨てちゃいけないなあ」と感じられる温かい作品。オススメです。
ケビン・クラインで正解だなあ。この役者さん、本当に上手。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
分りやすくって
投稿日
2003/10/01
レビュアー
yuutanmama
とっても良かったです。
未来や宇宙や…と言った、難しいのは苦手なのですが、この映画は、とってもわかり易いし、何よりハッピーエンドなのがいいです。
何回観てもおもしろい
投稿日
2022/09/21
レビュアー
勇光
久々にまた観た。たぶん5回目とかだろう。でも、かなり楽しめた。
ケヴィン・クライン のひとり2役は絶妙だし、シガニー・ウィーバーがまだ魅力的。
悪役のフランク・ランジェラもいい味を出していた。陰から政治家をあやり、自分の意にそわない者のスキャンダルをでっちあげて失脚させるというところにリアリティがある。コメディ映画なのだが、政界っていう異様な空間をわりとそのまま描いている。
ただ、今回アレって思ったところがあった。
デーブがホームレスの子どもたちの施設のための予算(6億数千万ドル)を捻出するために他の部門の予算をいじるところである。工事が止まっている米軍の施設の建造費を銀行に預けて利息を稼ぎ、それを予算化したりしていたが、これは企業や個人が資金を無駄なく運用するときのやり方である。国の予算にはそんなやりくりは必要ない。足りなければ国債を発行すればいいのである。
この映画が公開された当時は、国の経費ってのは国民が支払った税金によってまかなわれると思われていた。国債は国の借金であり、その借金は国民から集めた税金で返済されると思われていた。
が、この考え方は金本位制時代の名残である。
現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)いわゆるMMTでは、国の経費は国債でまかなわれるということになっていて、実際にそうなっている。もちろん税金もその足しにはなるのだが、税収の範囲内で支出するという考え方はまちがいとされている。国債を発行するということは借金をつくるのではなく、貨幣を発行するということであるそうだ(政府が発行する国債は中央銀行が買い取って、それが一般の銀行の当座預金となり、これが各銀行の融資枠となり、企業や個人が金融機関から融資を受けると、そのぶんが貨幣の発行となる)。で、貨幣を発行しすぎるとインフレになるわけだが、インフレ率が限度を超えないかぎり、なるべくたくさんの貨幣を発行したほうが国家経済はうるおう。税収の範囲内で予算を組むなんてことをしていたらリーマンショックであいた穴はいまだに埋められていないだろう。
で、この映画の設定ではアメリカ経済は低迷しており、失業率が高いということになっている。それならば、へんなやりくりはせずに、なるべくたくさん貨幣を発行したほうがいい。
尚、日本の賃金が30年間まったくあがらず、これに連動してGDPも30年間ずっと横ばいだったというのは、要するに国債の発行額が足りなかったということであるらしい(公共事業が足りなくて融資を受ける企業や個人が少なかったということもある)。
ちなみに、アメリカの場合はFRB(Federal Reserve Board=連邦準備制度理事会)が中央銀行の役割を果たしており、これは12コの連邦準備銀行の集まりであり、その連邦準備銀行は純然たる民間企業であるため、国債を引き受けて得られる利息はそっくりその連邦準備銀行の収入になる。最終的にはロスチャイルドやロックフェラーの懐に入るわけだ。
が、日本の中央銀行である日銀は資本金1億円のうちの55%が政府の出資になっており、日銀は純然たる民間企業ではない。国債を買って得られた利息などを経費にしているが、経費として使いきれなかった余剰利益は政府の国庫に返納される仕組みになっているので、国債を発行しすぎてその利息で財政が苦しくなるということは、日本の場合はないそうだ。
ただ、日本には戦後にGHQの占領を受けた際につくられた財政法というのがあり、これは赤字国債の発行を禁止している(赤字国債で軍備をととのえるのを防ぐためにつくられた法律らしい)。このため日本政府は赤字国債を発行するために特例公債法という法律を使っている。これは、1年に限り赤字国債を特例として発行できるようにする法律で、政府は毎年国会でこの法律を通さねばならないそうだ。で、ここに財務省がからんでいる。そこには経済財政諮問委員会というのがあり、これが国債の発行枠を決めているのだが、その経済財政諮問委員会は内閣府の下に設置されてあるにもかかわらず、実質的には財務省の支配下にあり、財務省の承認がないと日本政府は赤字国債を発行できない仕組みになっている。で、財務省は金本位制の時代の感覚をいまだに堅持しており(個々の職員はMMTを理解しているようだが、そのことを公に発言すると組織内で制裁を受けるようだ)、税収の範囲内で予算を組むというところに固執しているらしい。税金はもはや国の資金源というよりは、国民の格差調整のためのものという位置づけになりつつあり、国家よりもカネ持ちになったロスチャイルドやロックフェラーのような勢力の出現を押さえるため・・という考え方になっているようだ。
そういうわけで、この映画は政治ファンタジーコメディとしてはよくできているが、国家経済の仕組みについての考え方がかなり古い。
ハートフルで、ロマンティックな作品です。オススメ♪
投稿日
2021/01/15
レビュアー
ホラーは観ないKEN
昔からよく有る 影武者が本物以上に人気者になってしまうタイプのお話ですが、
この映画の特徴は 現代のアメリカ合衆国大統領の影武者だということ。
本物の連邦議会議員たちや、あの大スターも特別出演しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
愛人との浮気中に脳卒中をおこした大統領。
その影武者となったデーヴが大活躍します。
ハートフルで、ロマンティックな作品です。
オススメ♪
勧善懲悪系。
投稿日
2011/05/07
レビュアー
やまやま
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
とってもわかりやすいストーリーで見やすい映画だと思います。家族そろって団欒時に観ることが出来ます。キャスティングもピッタリだし、ハッピーエンドで心もハッピーになれます。
文句のつけようのない、これぞ‘映画’という、見本のような映画です。
つまり、毒がないってことです。
どっかの総理大臣に見てもらいたい
投稿日
2010/09/19
レビュアー
ひよママ
秀作と聞いていながら見ていなかった一本。
「理想ってやっぱり捨てちゃいけないなあ」と感じられる温かい作品。オススメです。
ケビン・クラインで正解だなあ。この役者さん、本当に上手。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
デーヴ