ルパン三世 カリオストロの城 / 山田康雄
ルパン三世 カリオストロの城
/モンキー・パンチ
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(147)
解説・ストーリー
宮崎駿が初めて劇場用作品の監督を手がけた「ルパン三世」第2弾。ヨーロッパの小国カリオストロ公国。ニセ札の噂が絶えないこの国へやって来たルパンは、悪漢に追われるひとりの少女クラリスを助けるが、彼女は再び連れ去られてしまう。実はカリオストロ公国・大公家のひとり娘であったクラリスは、強引に結婚を迫るカリオストロ伯爵によって城に幽閉されていたのだ。ルパンは既に城内に忍び込んでいた不二子の手引きで城に潜入するのだが…。
宮崎駿が初めて劇場用作品の監督を手がけた「ルパン三世」第2弾。ヨーロッパの小国カリオストロ公国。ニセ札の噂が絶えないこの国へやって来たルパンは、悪漢に追われるひとりの少女クラリスを助けるが、彼女は再び連れ去られてしまう。実はカリオストロ公国・大公家のひとり娘であったクラリスは、強引に結婚を迫るカリオストロ伯爵によって城に幽閉されていたのだ。ルパンは既に城内に忍び込んでいた不二子の手引きで城に潜入するのだが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ルパン三世 カリオストロの城」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
宮崎駿が初めて劇場用作品の監督を手がけた「ルパン三世」第2弾。ヨーロッパの小国カリオストロ公国。ニセ札の噂が絶えないこの国へやって来たルパンは、悪漢に追われるひとりの少女クラリスを助けるが、彼女は再び連れ去られてしまう。実はカリオストロ公国・大公家のひとり娘であったクラリスは、強引に結婚を迫るカリオストロ伯爵によって城に幽閉されていたのだ。ルパンは既に城内に忍び込んでいた不二子の手引きで城に潜入するのだが…。
「ルパン三世 カリオストロの城」 の作品情報
「ルパン三世 カリオストロの城」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ルパン三世 カリオストロの城」 のシリーズ作品
[ジブリがいっぱいCOLLECTION] ルパン三世 カリオストロの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
100分 |
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPBV16270 |
2003年01月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
24枚
|
2人
|
5人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ルパン三世 カリオストロの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
100分 |
|
1:リニアPCM/モノラル/日本語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch) 3:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPXV77103 |
2012年03月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
3人
|
0人
|
1:リニアPCM/モノラル/日本語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch)
3:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch)
[ジブリがいっぱいCOLLECTION] ルパン三世 カリオストロの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
100分 |
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPBV16270 |
2003年01月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
24枚
|
2人
|
5人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ルパン三世 カリオストロの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
100分 |
|
1:リニアPCM/モノラル/日本語 2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch) 3:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPXV77103 |
2012年03月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
3人
|
0人
|
1:リニアPCM/モノラル/日本語
2:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch)
3:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語/(擬似5.1ch)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:147件
つきまとわれていました
投稿日:2010/10/12
レビュアー:chue
Q:私は16才の皇女です。
相談したいのは、最近私の周りをうろうろしていた中年男についてです。
見たところ東洋人のようです。いつも同じ服を着ています。
この男がしつこくつきまとうようになり、ひどい時には窓から勝手に入ってきたりするのです。
窓から入ってきたときは身の危険を感じましたが、何をするわけでもなくぶつぶつと気持ち悪いことを言って、突然手品を始めたりしていました。
途方にくれていると警備の人間が入ってきたので、男はすごすごと逃げていきました。
これで逆上したのか、各国の要人を集めた私の披露宴にも変装して潜り込み、式を台無しにしたあげく、地下の工場までめちゃくちゃにして去っていきました。
言い忘れましたが私の実家は造幣業を営んでおり、他の商売ができるような器用さはありません。
これからどうやって暮らしていけばよいのでしょうか。
近くにいたインターポールの人にも相談したのですが、どうやらグルのようで、男が逃げ去っていくとき「奴はとんでもないものを盗んでいきました。
あなたの心です」などとわけのわからないことを言うばかりで捕まえようともしません。
何も盗んでいないからお咎めなしということなんでしょうか。
皆さんの中にも変な男につきまとわれて生活をめちゃくちゃにされた方はいらっしゃいますか?
また、そのときはどのように対処されたのでしょうか?
林:まさかとは思いますが、この「中年男」とは、宮崎駿の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
今更ですが。
投稿日:2009/07/25
レビュアー:まーらん
当時、アニメファン以外認知度が低かった宮崎駿を一気にメジャーへ押し上げ、「ルパンはとってもいいドロボー説」をて定着させた、ある種「神格化」されつつある作品です。
今回、夏休みに入った子供達に見せたくて一緒に観ました。
(原作漫画のルパンの悪い事、悪い事(笑)。とても子供と一緒には見れません)
公開当時は決して評価は高くなく、実際興行的には決して「大成功」とはいえませんでした。当時私は中学生でしたが、見に行った映画館はおよそ「6分入り」。決して「満員御礼」という訳ではありませんでした。
しかし、その面白さは抜群で「練りこまれた脚本」「軽妙な台詞廻し」「画面狭しと動き回る魅力的なキャラクター」「細部まで描きこまれた美術」とアニメーションの魅力をこの一本で全て満喫でき、映画館を出るときはとても気持ちよかったのを憶えています。
その時はまさか「ここまでメジャーになる」とは当然想像すらできませんでしたが、このクオリティなら「当然といえば当然」の帰結でしょう。
我が家の12歳と8歳のボウズ達も食い入るように観てましたし、観終わった後も「すごく面白かった」と、二人で早速「ルパンごっこ」に興じてました(笑)。
今回の評価
キャスト(声優):★★★★★
演出:★★★★★
脚本:★★★★★
尺:★★★★☆
映像:★★★★★
総合:★★★★★
この作品以降、宮崎駿は一気にブレイクし現在に至りますが、ルパンの方は山田康夫さんの死から元気が無い状態で、単発で年一回の「スペシャル」が放映されてますが、やはり今作品のようなクオリティには達しておりません。
ただし、それでも製作される限りは見続けるでしょうね。
やっぱり「ルパン大好き」ですから。
その血はしっかりと我が息子達にも引き継がれているようですし(笑)。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
冒険がいっぱい
投稿日:2009/07/12
レビュアー:さっちゃん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
宮崎駿氏が劇場用アニメの初監督を務めた作品です。この作品の存在を知ったのは公開からかなり経ってからでしたが、監督の拘りがかなり入っているのが判りました。
冒頭の強盗からフィアットで逃げるルパンと次元が、ひょんなことから花嫁姿のクラリスと出会い、事件に巻き込まれていく顛末が後の宮崎アニメの特徴である危機また危機という状況を切り抜けて疾走する描写で的確に描いています。また、このときクラリスが乗っているのがシトロエンDCV(宮崎監督の愛用者でニ馬力の元になった車です。)であるのもヨーロッパの雰囲気を醸し出すのに一役買っています。
クラリスを追ったルパンは、彼女と強引に結婚して世界を裏から操ろうとするカリオストロ伯爵と対決することになります。この騒動に、いつもの銭形警部や峰不二子が絡んで国家規模の騒ぎに発展していきます。カリオストロ城で銃撃され、傷ついた身体をクラリスの唯一の味方である老人(何となく「ハイジ」のおんじを想いおこさせる人物です。)の家で回復を図るルパンが手当たり次第に食い物(宮崎アニメの場合、こういう言い方の方が合ってるような気がします。)を詰め込んでいく描写など「未来少年コナン」のコナンやジムシィの食べ方、「天空の城ラピュタ」での海賊たちの食事風景を髣髴とさせるものがあります。
他にも乗り物や銃器に拘りのある監督の趣味がモロに出ているところが、銭形警部が機動隊(何故?)と一緒にカリオストロ城に乗りつけるパトカーやトラック(これは本当にある車両です。)、あるいはカリオストロ伯爵が前半で使うオートジャイロ(これは架空の機種ですが、いかにもありそうに見えます。)、あと不二子が使うスイス・ルガーとか次元が持ち出すシモノフ対戦車ライフルなどにも見えます。
エンディングは随分有名になって、TVでもここだけ放映されたりしますから、いまさら説明するのも野暮というものでしょう。ただ、コナンがラナと旅立ったのに対するルパンとクラリスの別れはこれが子供のためのアニメでないことを示しているように思いました。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
泥棒という名の王子様ルパン。
* 今まで何度見たことでしょう?数えた事はないけれど、何回見ても楽しめる映画だと思います。(さすがに最初に見た時の感動はありませんが…)
ルパンの表情といい…動きといい…、『未来少年コナン』のコナンそのものだと思います。ルパン以外にも、あちこちに宮崎ワールドで見かける顔や物がチラホラありました。だからといって、ルパンワールドを壊したわけではなく、根本的な部分を変えずに、新しいルパンの一部を見せてもらえた気がしました。
できれば、次元と五右衛門の活躍をもう少し描いて欲しかったですが…。
忘れた頃にまた再び会いたくなる素敵なアニメだと思います。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
宝物
初めて観たのは、まだ僕の住む街に映画館があったころ、小学生の時です。
再上映だと思います。「ゴジラ」との2本立てでした。
確か、誕生日のお祝いだかなんだかで連れて行ってもらったような気がします。
先週の金曜にロードショーで出てたので久々に観ました。それまでも何度か観てたけど、初めて観たときに感じた興奮はいまでも感じることができます。そりゃぁ、興奮だけならはじめて観たときには敵わないけど、感情に重さがあるとすれば、今は興奮が少し少なくなったかわりに、小学生ではわからなかった気持ちが理解できたりと、総合的にはじめて観たときの感情の重さと変わらない色んな感情を味わう事が出来ます。変わらないものと言えば今も昔もルパンや次元、五右衛門はカッコウィーということや、カリオストロで食べるスパゲッティがなんとも上手そうな事、音楽がイカしてることやストーリーに無駄がなくパーペキなことです。そして最も変わったことは登場人物のセリフを前より深く噛みしめ味わえるようになったことです。ラストの銭形のメイセリフやそれに通ずるルパンとクラリスのラストシーンはジーンとしてしまいます。小学生の頃のハイライトは少なくともそこではなかったハズです。単純にアクションシーンだったり、ルパンのアイテムだったり・・・。
大好きな映画はやはり何度観ても、その度に新しい何かを感じさせてくれる宝物でしな。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
つきまとわれていました
投稿日
2010/10/12
レビュアー
chue
Q:私は16才の皇女です。
相談したいのは、最近私の周りをうろうろしていた中年男についてです。
見たところ東洋人のようです。いつも同じ服を着ています。
この男がしつこくつきまとうようになり、ひどい時には窓から勝手に入ってきたりするのです。
窓から入ってきたときは身の危険を感じましたが、何をするわけでもなくぶつぶつと気持ち悪いことを言って、突然手品を始めたりしていました。
途方にくれていると警備の人間が入ってきたので、男はすごすごと逃げていきました。
これで逆上したのか、各国の要人を集めた私の披露宴にも変装して潜り込み、式を台無しにしたあげく、地下の工場までめちゃくちゃにして去っていきました。
言い忘れましたが私の実家は造幣業を営んでおり、他の商売ができるような器用さはありません。
これからどうやって暮らしていけばよいのでしょうか。
近くにいたインターポールの人にも相談したのですが、どうやらグルのようで、男が逃げ去っていくとき「奴はとんでもないものを盗んでいきました。
あなたの心です」などとわけのわからないことを言うばかりで捕まえようともしません。
何も盗んでいないからお咎めなしということなんでしょうか。
皆さんの中にも変な男につきまとわれて生活をめちゃくちゃにされた方はいらっしゃいますか?
また、そのときはどのように対処されたのでしょうか?
林:まさかとは思いますが、この「中年男」とは、宮崎駿の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
今更ですが。
投稿日
2009/07/25
レビュアー
まーらん
当時、アニメファン以外認知度が低かった宮崎駿を一気にメジャーへ押し上げ、「ルパンはとってもいいドロボー説」をて定着させた、ある種「神格化」されつつある作品です。
今回、夏休みに入った子供達に見せたくて一緒に観ました。
(原作漫画のルパンの悪い事、悪い事(笑)。とても子供と一緒には見れません)
公開当時は決して評価は高くなく、実際興行的には決して「大成功」とはいえませんでした。当時私は中学生でしたが、見に行った映画館はおよそ「6分入り」。決して「満員御礼」という訳ではありませんでした。
しかし、その面白さは抜群で「練りこまれた脚本」「軽妙な台詞廻し」「画面狭しと動き回る魅力的なキャラクター」「細部まで描きこまれた美術」とアニメーションの魅力をこの一本で全て満喫でき、映画館を出るときはとても気持ちよかったのを憶えています。
その時はまさか「ここまでメジャーになる」とは当然想像すらできませんでしたが、このクオリティなら「当然といえば当然」の帰結でしょう。
我が家の12歳と8歳のボウズ達も食い入るように観てましたし、観終わった後も「すごく面白かった」と、二人で早速「ルパンごっこ」に興じてました(笑)。
今回の評価
キャスト(声優):★★★★★
演出:★★★★★
脚本:★★★★★
尺:★★★★☆
映像:★★★★★
総合:★★★★★
この作品以降、宮崎駿は一気にブレイクし現在に至りますが、ルパンの方は山田康夫さんの死から元気が無い状態で、単発で年一回の「スペシャル」が放映されてますが、やはり今作品のようなクオリティには達しておりません。
ただし、それでも製作される限りは見続けるでしょうね。
やっぱり「ルパン大好き」ですから。
その血はしっかりと我が息子達にも引き継がれているようですし(笑)。
冒険がいっぱい
投稿日
2009/07/12
レビュアー
さっちゃん
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
宮崎駿氏が劇場用アニメの初監督を務めた作品です。この作品の存在を知ったのは公開からかなり経ってからでしたが、監督の拘りがかなり入っているのが判りました。
冒頭の強盗からフィアットで逃げるルパンと次元が、ひょんなことから花嫁姿のクラリスと出会い、事件に巻き込まれていく顛末が後の宮崎アニメの特徴である危機また危機という状況を切り抜けて疾走する描写で的確に描いています。また、このときクラリスが乗っているのがシトロエンDCV(宮崎監督の愛用者でニ馬力の元になった車です。)であるのもヨーロッパの雰囲気を醸し出すのに一役買っています。
クラリスを追ったルパンは、彼女と強引に結婚して世界を裏から操ろうとするカリオストロ伯爵と対決することになります。この騒動に、いつもの銭形警部や峰不二子が絡んで国家規模の騒ぎに発展していきます。カリオストロ城で銃撃され、傷ついた身体をクラリスの唯一の味方である老人(何となく「ハイジ」のおんじを想いおこさせる人物です。)の家で回復を図るルパンが手当たり次第に食い物(宮崎アニメの場合、こういう言い方の方が合ってるような気がします。)を詰め込んでいく描写など「未来少年コナン」のコナンやジムシィの食べ方、「天空の城ラピュタ」での海賊たちの食事風景を髣髴とさせるものがあります。
他にも乗り物や銃器に拘りのある監督の趣味がモロに出ているところが、銭形警部が機動隊(何故?)と一緒にカリオストロ城に乗りつけるパトカーやトラック(これは本当にある車両です。)、あるいはカリオストロ伯爵が前半で使うオートジャイロ(これは架空の機種ですが、いかにもありそうに見えます。)、あと不二子が使うスイス・ルガーとか次元が持ち出すシモノフ対戦車ライフルなどにも見えます。
エンディングは随分有名になって、TVでもここだけ放映されたりしますから、いまさら説明するのも野暮というものでしょう。ただ、コナンがラナと旅立ったのに対するルパンとクラリスの別れはこれが子供のためのアニメでないことを示しているように思いました。
泥棒という名の王子様ルパン。
投稿日
2008/07/18
レビュアー
BEEFジャーキー
* 今まで何度見たことでしょう?数えた事はないけれど、何回見ても楽しめる映画だと思います。(さすがに最初に見た時の感動はありませんが…)
ルパンの表情といい…動きといい…、『未来少年コナン』のコナンそのものだと思います。ルパン以外にも、あちこちに宮崎ワールドで見かける顔や物がチラホラありました。だからといって、ルパンワールドを壊したわけではなく、根本的な部分を変えずに、新しいルパンの一部を見せてもらえた気がしました。
できれば、次元と五右衛門の活躍をもう少し描いて欲しかったですが…。
忘れた頃にまた再び会いたくなる素敵なアニメだと思います。
宝物
投稿日
2008/05/05
レビュアー
ビンス
初めて観たのは、まだ僕の住む街に映画館があったころ、小学生の時です。
再上映だと思います。「ゴジラ」との2本立てでした。
確か、誕生日のお祝いだかなんだかで連れて行ってもらったような気がします。
先週の金曜にロードショーで出てたので久々に観ました。それまでも何度か観てたけど、初めて観たときに感じた興奮はいまでも感じることができます。そりゃぁ、興奮だけならはじめて観たときには敵わないけど、感情に重さがあるとすれば、今は興奮が少し少なくなったかわりに、小学生ではわからなかった気持ちが理解できたりと、総合的にはじめて観たときの感情の重さと変わらない色んな感情を味わう事が出来ます。変わらないものと言えば今も昔もルパンや次元、五右衛門はカッコウィーということや、カリオストロで食べるスパゲッティがなんとも上手そうな事、音楽がイカしてることやストーリーに無駄がなくパーペキなことです。そして最も変わったことは登場人物のセリフを前より深く噛みしめ味わえるようになったことです。ラストの銭形のメイセリフやそれに通ずるルパンとクラリスのラストシーンはジーンとしてしまいます。小学生の頃のハイライトは少なくともそこではなかったハズです。単純にアクションシーンだったり、ルパンのアイテムだったり・・・。
大好きな映画はやはり何度観ても、その度に新しい何かを感じさせてくれる宝物でしな。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ルパン三世 カリオストロの城