こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
テキサス選出の実在の下院議員チャーリー・ウィルソンをモデルに描く政治コメディ。プレイボーイとして鳴らしたチャーリーが、アフガニスタンに侵攻したソ連をたった一人で退却へと導いた驚愕の極秘作戦をコミカルなタッチで綴る。主演はトム・ハンクス、共演にジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン。監督は「卒業」「クローサー」のマイク・ニコルズ。テキサス選出の下院議員チャーリー・ウィルソンは、美女とお酒をこよなく愛するお気楽議員。ある日彼は、テキサスの大富豪ジョアンから、ソ連の侵攻に苦しむアフガニスタンの人々を救ってほしいと頼まれる。根は優しいチャーリーは、アフガンの実情に心を痛め一肌脱ぐことにするが…。
製作年: |
2007年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
CHARLIE WILSON’S WAR |
監督: |
マイク・ニコルズ |
---|---|
製作: |
トム・ハンクス 、 ゲイリー・ゴーツマン |
製作総指揮: |
ライアン・カヴァナー 、 セリア・コスタス 、 ジェフ・スコール |
出演: |
トム・ハンクス 、 ジュリア・ロバーツ 、 フィリップ・シーモア・ホフマン 、 エイミー・アダムス 、 ネット・ビーティ 、 オーム・プリー 、 エミリー・ブラント 、 ケン・ストット 、 ジョン・スラッテリー 、 エイミー・アダムス |
脚本: |
アーロン・ソーキン 、 アーロン・ソーキン |
---|---|
原作: |
ジョージ クライル |
音楽: |
ジェームズ・ニュートン・ハワード 、 ジェームズ・ニュートン・ハワード |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語英語北京語広東語韓国語タイインドネシア | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GURD46118 | 2008年10月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語英語北京語広東語韓国語タイインドネシア
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ
レイティング:
記番:
GURD46118
レンタル開始日:
2008年10月24日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1147 | 2011年07月28日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
GNXR1147
レンタル開始日:
2011年07月28日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語英語北京語広東語韓国語タイインドネシア | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GURD46118 | 2008年10月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語英語北京語広東語韓国語タイインドネシア
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ
レイティング:
記番:
GURD46118
レンタル開始日:
2008年10月24日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1147 | 2011年07月28日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
GNXR1147
レンタル開始日:
2011年07月28日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
トムハンクスでヒットしないのがよくわかる内容
事実なだけに、引いてしまう。
政治の現状、そして現在もつづく泥沼の戦い。。。
実際この映画自体戦争を正当化する為に作ったとしか思えない作品
残念。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
好きになれない主人公、淡々としたストーリー。
あまりにも実話に忠実しすぎたのか映画としては面白くない。
盛り上がる前に見飽きて鑑賞断念。。
期待しすぎたかなぁ〜?
でもトム・ハンクスにジュリア・ロバーツ競演とくれば期待もする。
ただしどちらも良い役とは思えなかった。
これだけ有名な俳優揃えた割には残念な作品!
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンという大物を並べ、旧ソ連のアフガン侵攻へのアメリカの裏工作を描いた作品。
旧ソ連軍の非人道的な破壊行為をこれでもかと非難。
少々古臭いソ連ヘリの殺人シーンは、残酷ではあるが、いかにも作り物で滑稽にも見えてきて…
トム・ハンクス演じる、裏の黒幕チャーリーは、巨額の資金を操るやり手のハズだけど、プレーボーイで単純で短絡的。こんなで大丈夫か?というアメリカのイメージそのもの。
好みの(有能な)セクシー秘書達をはべらせて、パキスタン、イスラエル、エジプト、サウジ等々、考えも宗教も違う諸国と、アメリカの大金を動かし、"悪の"ソ連によるアフガン侵攻を止める様は圧巻ですが、個人的に何もスッキリせず。
チャーリーのセクシーな秘書達は、あの『チャーリーズ・エンジェルス』のモデルだとか。
そもそも、冷戦もとっくに終わった2007年に、どうして"悪の"共産主義を打ち負かす、"強き"アメリカが描かれるのか?
それもスッキリしない形で。
フィリップ・シーモア・ホフマン演じる、CIAガストの禅の師匠と少年の話「いずれ分かる」が興味深い。
幸が不幸にもなり、不幸が幸にもなり、因果応報か歴史は繰り返される。
その忠告を受けたチャーリーのアフガンでの学校設立提案は、小額にも関わらず却下。
共産主義を打ち砕くべく、旧ソ連ヘリを打ち落とす資金はザルの如く使うにも関わらずだ(実際にはアメリカが潤うのだが)。
「最後にしくじってしまった」
このセリフが深い。それは学校設立が出来なかった事を言っているのか?
ムジャーヒディーンへの武器提供による強大化が、各派の対立を招き、その一派タリバンが強大化。9.11に繋がった事は言うまでもなく…
実は奥深い作品なのだとは思うのですが、描き方が何とも中途半端で…
そんなハッキリとは描けないか。
エイミー・アダムス可愛いわ♪
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
内容は一人の政治家が試行錯誤しアフガニスタンを救うが…といった内容ですが、実話ということで見るならば、政治・権力の絶大さを感じさせられる映画です。
最後の字幕は9.11の事を言ってるのかな?すべては結局そこに繋げるための政治(アメリカ御都合主義)批判映画だったのか?
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
コメディタッチの作品を予想していたが、これがなかなかの
骨太政治ドラマ。
無類の女好きの主人公が孤軍奮闘し、周囲を巻き込んで
ソ連のアフガン侵攻を防ぐ。
ここにCIAやら絡んできて、背景など
分かりずらいとこがあったのですが、とても楽しめましたし、
今まさに問題になっているアフガン戦争の話で勉強にもなりました。国際政治のダイナミズム全開でおもろ〜。
ただ勧善懲悪のハッピーエンドではなく、
主人公たちはツメの甘さと慢心から、9.11テロに結びつく致命的ミスを犯してしまう。
なんだか小泉首相が言っていた「米100俵の精神」の話そのままな
教訓をしみじみ感じてしまいました。
やはり政治(政治のみでなく人の生き方にも言えますが)、
結果と利益を追う時には、理念や理想を持たなければならないですね。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:92件
投稿日
2009/01/14
レビュアー
サルバドール※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
トムハンクスでヒットしないのがよくわかる内容
事実なだけに、引いてしまう。
政治の現状、そして現在もつづく泥沼の戦い。。。
実際この映画自体戦争を正当化する為に作ったとしか思えない作品
残念。
投稿日
2008/11/11
レビュアー
なおくん好きになれない主人公、淡々としたストーリー。
あまりにも実話に忠実しすぎたのか映画としては面白くない。
盛り上がる前に見飽きて鑑賞断念。。
期待しすぎたかなぁ〜?
でもトム・ハンクスにジュリア・ロバーツ競演とくれば期待もする。
ただしどちらも良い役とは思えなかった。
これだけ有名な俳優揃えた割には残念な作品!
投稿日
2015/07/22
レビュアー
Bikke兄※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンという大物を並べ、旧ソ連のアフガン侵攻へのアメリカの裏工作を描いた作品。
旧ソ連軍の非人道的な破壊行為をこれでもかと非難。
少々古臭いソ連ヘリの殺人シーンは、残酷ではあるが、いかにも作り物で滑稽にも見えてきて…
トム・ハンクス演じる、裏の黒幕チャーリーは、巨額の資金を操るやり手のハズだけど、プレーボーイで単純で短絡的。こんなで大丈夫か?というアメリカのイメージそのもの。
好みの(有能な)セクシー秘書達をはべらせて、パキスタン、イスラエル、エジプト、サウジ等々、考えも宗教も違う諸国と、アメリカの大金を動かし、"悪の"ソ連によるアフガン侵攻を止める様は圧巻ですが、個人的に何もスッキリせず。
チャーリーのセクシーな秘書達は、あの『チャーリーズ・エンジェルス』のモデルだとか。
そもそも、冷戦もとっくに終わった2007年に、どうして"悪の"共産主義を打ち負かす、"強き"アメリカが描かれるのか?
それもスッキリしない形で。
フィリップ・シーモア・ホフマン演じる、CIAガストの禅の師匠と少年の話「いずれ分かる」が興味深い。
幸が不幸にもなり、不幸が幸にもなり、因果応報か歴史は繰り返される。
その忠告を受けたチャーリーのアフガンでの学校設立提案は、小額にも関わらず却下。
共産主義を打ち砕くべく、旧ソ連ヘリを打ち落とす資金はザルの如く使うにも関わらずだ(実際にはアメリカが潤うのだが)。
「最後にしくじってしまった」
このセリフが深い。それは学校設立が出来なかった事を言っているのか?
ムジャーヒディーンへの武器提供による強大化が、各派の対立を招き、その一派タリバンが強大化。9.11に繋がった事は言うまでもなく…
実は奥深い作品なのだとは思うのですが、描き方が何とも中途半端で…
そんなハッキリとは描けないか。
エイミー・アダムス可愛いわ♪
投稿日
2010/06/25
レビュアー
Don Vito(引退)内容は一人の政治家が試行錯誤しアフガニスタンを救うが…といった内容ですが、実話ということで見るならば、政治・権力の絶大さを感じさせられる映画です。
最後の字幕は9.11の事を言ってるのかな?すべては結局そこに繋げるための政治(アメリカ御都合主義)批判映画だったのか?
投稿日
2009/08/10
レビュアー
シネマ子コメディタッチの作品を予想していたが、これがなかなかの
骨太政治ドラマ。
無類の女好きの主人公が孤軍奮闘し、周囲を巻き込んで
ソ連のアフガン侵攻を防ぐ。
ここにCIAやら絡んできて、背景など
分かりずらいとこがあったのですが、とても楽しめましたし、
今まさに問題になっているアフガン戦争の話で勉強にもなりました。国際政治のダイナミズム全開でおもろ〜。
ただ勧善懲悪のハッピーエンドではなく、
主人公たちはツメの甘さと慢心から、9.11テロに結びつく致命的ミスを犯してしまう。
なんだか小泉首相が言っていた「米100俵の精神」の話そのままな
教訓をしみじみ感じてしまいました。
やはり政治(政治のみでなく人の生き方にも言えますが)、
結果と利益を追う時には、理念や理想を持たなければならないですね。