こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
愛する人を救うため過去を書き換えようとする男の切ない運命を描きカルト的人気を博したSFサスペンス「バタフライ・エフェクト」のシリーズ3作目。サム・リードはタイム・スリップの特殊能力を活かして警察捜査に協力する私立探偵。過去の事件現場を目撃しては犯人逮捕に役立ててきた。そんなある日、10年前に殺された恋人レベッカの姉リズが訪ねてくる。妹の日記を手に、犯人として捕まったロニーは無実で真犯人は別にいる。だからその真犯人をサムの能力で見つけ出してほしいというのだった。つらい過去と向き合うことができず、一度は依頼を断るサムだったが…。 JAN:4988135778833
製作年: |
2009年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE BUTTERFLY EFFECT 3: REVELATIONS |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
90分 | 日吹 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | DLRF5028 | 2009年12月16日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
90分
字幕:
日吹
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
DLRF5028
レンタル開始日:
2009年12月16日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
90分 | 日吹 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | DLRF5028 | 2009年12月16日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
90分
字幕:
日吹
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
DLRF5028
レンタル開始日:
2009年12月16日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
2はあまりにも酷評が多かったというか、酷評しか聞いたことが
ないので見ていないです。
まず考えてしまったこと。無駄にラストを読んでしまいました。
バタフライエフェクトであるが故に、切ないラストは何かを考えると
行き着く場がこのエンディングだったんですよね。
でもそれでも切なかったです。あ、おそらくこれは2以上の作品には
なってるんだろうな。と、2を見てなくとも感じました。
1作目においては、主人公一人が悩みに悩んで葛藤し、ありとあらゆる
最悪な現実に精神的苦痛を味わい、助けを求める場所がなかった中、
本作においては協力者がいたり、この能力をもってして警察で金稼いでたりと、
かなりのゆとりを感じます。マンネリ脱却においては必要な変更、必要な進歩
なのかもしれないですが、ここまで幅が広がってくると、タイムマシンでも用意して
SF作品にした方が良かった印象をもちました。
脚本はなかなか好印象でしたが、もうバタフライエフェクトのフィールドではない
気がします。
低予算な雰囲気を、過剰なスプラッターシーンにて補助している印象で、
やはりどことなくTVドラマで終わらせられる雰囲気をかもちだしてます。
それならこのネタをバタフライエフェクトに使わなくとももう少し温めて新たな
オリジナル作品を・・・という考えが出てきてしまった本作でした。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1の印象が残ったまま見るとガッカリしてしまうと皆さん書いていますが、
僕が観た1の感想は「タイムスリップする一つの方法」として斬新かつ心に残る作品で、
なおかつストーリーも切ない感じで良かったので
バタフライエフェクトと言う題名が付いた時点で観る側はタイムスリップの方法は分かってる状態で観ているわけですから内容としてはこんなもんでしょう。。。
もっとくだらないシリーズ物もありますから・・・
これはこれで面白かったです。
ただ、突っ込みどころで言うと、
1はタイムスリップするためのキッカケになる「物」があった事に対し、本作では目をつぶるだけで行けちゃうのが唯一納得行かない点で、こうなると1作目の父ちゃんが精神病院に行った意味が無くなる。
ストーリーに関連性が無いとは言え、血統?DNA?の話は1からあり、
兄より妹の方が簡単に(たぶん助手なしで)移動できてるようだし残虐にもなってくると考えるとDNA的に進化したとか考えるとラストシーンから想像できるのは恐い方側への進化ですから4があるとすればこれらを阻止する新たなタイムスリップヒーロー出現?ですかね。。もういいか・・
まぁ、映画好きな人で1を観た人は2も3も観るしかないですが、
これから観る人も1から観た方が進化的につじつまは合います。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「バタフライエフェクト」、一応シリーズですが、
ストーリーも登場人物も何のつながりもないので
どれから観ても問題ありません。
が、今作は「1」を観てると、わりと早い段階で、
「はは〜ん、つまり、今回のはアレね。泥沼から抜け出すための
究極の選択は、アレとアレを天秤にかけるパターンでくるわけね。」
とある程度、ストーリーの肝でもある「連続殺人鬼が誰なのか」がわかっちゃいます。
あっと驚きたい人は1より先に3を観ちゃう方がいいかも。
1は3を観たからってオチは読めないと思うし。
読めてもせつな〜い感じの余韻があって十分楽しめるし。
さてさて、なんでタイトルに「無修正版」がついてるのかな〜
バタフライエフェクトって「過去に戻れる能力を持った主人公がよりよい現在のためにもがく」設定がメインで、修正を入れる必要がある話なのかな?と思いながら観たら冒頭でいきなり衝撃を受けました。
残虐シーン(そしてエロ)の強調か・・・
なんでそっちの方向性に行くのかな〜。
残酷描写はなくてもストーリーに支障はなかったように思いますが。
ましてや犯人像からして、あんまり、こういう殺害方法は使わないんじゃないかと。犯人像からして、仕方ない描写だったならともかく。脚本か監督か誰の趣味かわかりませんが悪趣味もいいとこ。
かなりドン引き&マイナスポイントです。
「2」が相当ひどかったので、かなり低い期待値で見たので、
思ったより悪くはなかったけどやはり「1」にはかなわないな。
それでも「1」がよかっただけに、「バタフライエフェクト」と銘打たれてしまったら観ずにはいられない自分がいます・・。
なんかくやしい。
ここから激しくネタバレなので未見の方はパスしてください。
観た人はきっとみんな突っ込みたいだろうポイント
「どうせ戻って過去を変えるなら、あとほんの少し前に戻って火事を阻止すればいいんじゃ?(両親も無事、妹も無事かつ精神的にも健やか。)」
「連続殺人鬼の犠牲者の8人の女性・・・・サ、サムったらストライクゾーンが広いな!(肉感的おねえちゃんから、清純っぽい感じ、知的な感じに、見た目はいまいちな感じまで・・・)」
とっても気になりました。
なりませんでした?
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
主人公もそう言っているので
そうなんですけど、そんな感想です。
能力的にはもはや神の域に達しています。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
2で反省したのか、3ではしっかりと作りこまれた作品になっています。
1のニュアンスとは大きく変わってきましたが、こういうのも悪くは無いと感じました。
このシリーズ。
ここまで作ったならもっと色々なパターンを見たいですね。
色んなアイディアが出そう。
タイムパラドックス系って頭使いますよね、ほんとに。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
バタフライ・エフェクト3/最後の選択 無修正版
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:66件
投稿日
2010/01/30
レビュアー
アマギン2はあまりにも酷評が多かったというか、酷評しか聞いたことが
ないので見ていないです。
まず考えてしまったこと。無駄にラストを読んでしまいました。
バタフライエフェクトであるが故に、切ないラストは何かを考えると
行き着く場がこのエンディングだったんですよね。
でもそれでも切なかったです。あ、おそらくこれは2以上の作品には
なってるんだろうな。と、2を見てなくとも感じました。
1作目においては、主人公一人が悩みに悩んで葛藤し、ありとあらゆる
最悪な現実に精神的苦痛を味わい、助けを求める場所がなかった中、
本作においては協力者がいたり、この能力をもってして警察で金稼いでたりと、
かなりのゆとりを感じます。マンネリ脱却においては必要な変更、必要な進歩
なのかもしれないですが、ここまで幅が広がってくると、タイムマシンでも用意して
SF作品にした方が良かった印象をもちました。
脚本はなかなか好印象でしたが、もうバタフライエフェクトのフィールドではない
気がします。
低予算な雰囲気を、過剰なスプラッターシーンにて補助している印象で、
やはりどことなくTVドラマで終わらせられる雰囲気をかもちだしてます。
それならこのネタをバタフライエフェクトに使わなくとももう少し温めて新たな
オリジナル作品を・・・という考えが出てきてしまった本作でした。
投稿日
2010/01/05
レビュアー
M※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1の印象が残ったまま見るとガッカリしてしまうと皆さん書いていますが、
僕が観た1の感想は「タイムスリップする一つの方法」として斬新かつ心に残る作品で、
なおかつストーリーも切ない感じで良かったので
バタフライエフェクトと言う題名が付いた時点で観る側はタイムスリップの方法は分かってる状態で観ているわけですから内容としてはこんなもんでしょう。。。
もっとくだらないシリーズ物もありますから・・・
これはこれで面白かったです。
ただ、突っ込みどころで言うと、
1はタイムスリップするためのキッカケになる「物」があった事に対し、本作では目をつぶるだけで行けちゃうのが唯一納得行かない点で、こうなると1作目の父ちゃんが精神病院に行った意味が無くなる。
ストーリーに関連性が無いとは言え、血統?DNA?の話は1からあり、
兄より妹の方が簡単に(たぶん助手なしで)移動できてるようだし残虐にもなってくると考えるとDNA的に進化したとか考えるとラストシーンから想像できるのは恐い方側への進化ですから4があるとすればこれらを阻止する新たなタイムスリップヒーロー出現?ですかね。。もういいか・・
まぁ、映画好きな人で1を観た人は2も3も観るしかないですが、
これから観る人も1から観た方が進化的につじつまは合います。
投稿日
2009/12/25
レビュアー
ゆいま※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「バタフライエフェクト」、一応シリーズですが、
ストーリーも登場人物も何のつながりもないので
どれから観ても問題ありません。
が、今作は「1」を観てると、わりと早い段階で、
「はは〜ん、つまり、今回のはアレね。泥沼から抜け出すための
究極の選択は、アレとアレを天秤にかけるパターンでくるわけね。」
とある程度、ストーリーの肝でもある「連続殺人鬼が誰なのか」がわかっちゃいます。
あっと驚きたい人は1より先に3を観ちゃう方がいいかも。
1は3を観たからってオチは読めないと思うし。
読めてもせつな〜い感じの余韻があって十分楽しめるし。
さてさて、なんでタイトルに「無修正版」がついてるのかな〜
バタフライエフェクトって「過去に戻れる能力を持った主人公がよりよい現在のためにもがく」設定がメインで、修正を入れる必要がある話なのかな?と思いながら観たら冒頭でいきなり衝撃を受けました。
残虐シーン(そしてエロ)の強調か・・・
なんでそっちの方向性に行くのかな〜。
残酷描写はなくてもストーリーに支障はなかったように思いますが。
ましてや犯人像からして、あんまり、こういう殺害方法は使わないんじゃないかと。犯人像からして、仕方ない描写だったならともかく。脚本か監督か誰の趣味かわかりませんが悪趣味もいいとこ。
かなりドン引き&マイナスポイントです。
「2」が相当ひどかったので、かなり低い期待値で見たので、
思ったより悪くはなかったけどやはり「1」にはかなわないな。
それでも「1」がよかっただけに、「バタフライエフェクト」と銘打たれてしまったら観ずにはいられない自分がいます・・。
なんかくやしい。
ここから激しくネタバレなので未見の方はパスしてください。
観た人はきっとみんな突っ込みたいだろうポイント
「どうせ戻って過去を変えるなら、あとほんの少し前に戻って火事を阻止すればいいんじゃ?(両親も無事、妹も無事かつ精神的にも健やか。)」
「連続殺人鬼の犠牲者の8人の女性・・・・サ、サムったらストライクゾーンが広いな!(肉感的おねえちゃんから、清純っぽい感じ、知的な感じに、見た目はいまいちな感じまで・・・)」
とっても気になりました。
なりませんでした?
投稿日
2014/04/22
レビュアー
serani2で反省したのか、3ではしっかりと作りこまれた作品になっています。
1のニュアンスとは大きく変わってきましたが、こういうのも悪くは無いと感じました。
このシリーズ。
ここまで作ったならもっと色々なパターンを見たいですね。
色んなアイディアが出そう。
タイムパラドックス系って頭使いますよね、ほんとに。