こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
イギリスの作家兼TV司会者ダニー・ウォレスの体験記を基に、ある日を境に全てにイエスと答えると誓った男が辿る顛末をジム・キャリー主演で映画化したヒューマン・コメディ。共演は「ハプニング」のズーイー・デシャネル。監督は「チアーズ!」「恋は邪魔者」のペイトン・リード。銀行の貸し付け業務に携わるバツイチ男のカール・アレンは、仕事ばかりか私生活でも“ノー”を繰り返す後ろ向きな生活を続けるうち、ついに友人たちの信用を失いかねない事態に。そんな彼を心配した親友のアドバイスで、カールはとある自己啓発セミナーに参加する。そして、成り行きから全てのことに“イエス”と答えることを誓ってしまうカールだったが…。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
YES MAN |
監督: |
ペイトン・リード |
---|---|
製作: |
デビッド・ハイマン |
製作総指揮: |
デイナ・ゴールドバーグ 、 ブルース・バーマン |
出演: |
ジム・キャリー 、 ゾーイ・デシャネル 、 ブラッドリー・クーパー 、 ジョン・マイケル・ヒギンズ 、 テレンス・スタンプ |
脚本: |
ニコラス・ストーラー 、 ジャレッド・ポール 、 アンドリュー・モーゲル |
---|---|
原作: |
ダニー ウォレス |
音楽: |
ライル・ワークマン 、 マーク・オリヴァー・エヴァレット |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
104分 | 日英吹 | 1:ドルビーデジタル//英語 2:ドルビーデジタル//日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLRY22397 | 2009年08月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 2人 | 3人 |
収録時間:
104分
字幕:
日英吹
音声:
1:ドルビーデジタル//英語
2:ドルビーデジタル//日本語
レイティング:
記番:
DLRY22397
レンタル開始日:
2009年08月26日
在庫枚数
55枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
3人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
104分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
WBRY22396*B | 2009年08月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
104分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
WBRY22396*B
レンタル開始日:
2009年08月26日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
104分 | 日英吹 | 1:ドルビーデジタル//英語 2:ドルビーデジタル//日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DLRY22397 | 2009年08月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 2人 | 3人 |
収録時間:
104分
字幕:
日英吹
音声:
1:ドルビーデジタル//英語
2:ドルビーデジタル//日本語
レイティング:
記番:
DLRY22397
レンタル開始日:
2009年08月26日
在庫枚数
55枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
3人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
104分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
WBRY22396*B | 2009年08月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
104分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
WBRY22396*B
レンタル開始日:
2009年08月26日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
言葉って凄いですね。
前向きで、力強くて、勇気をくれる言葉ってある。
その反対も。
言葉の力に助けられて。
言葉の力に後押しされて。
そうやって踏み出す一歩も「確かな一歩」。
ネガティヴだと、周りの気の流れが滞る。
良くない流れで滞る。
重くてだるくて。
ポジティヴな「イエス」
ネガティヴな「イエス」
同じ「イエス」でも、きっと伝わる「イエス」は別のもの。
伝わる「イエス」はきっと温かくて誰もが触れていたい温度。
そうなるとネガティヴ「ノー」は冷え冷えだ。
無理矢理ポジティヴでも、ネガティヴよりは全然いい。
「無理矢理ポジティヴ」は「心からポジティヴ」の助走。
ジム・キャリーが「暴走」を抑えながらカールをコミカルに演じています。
たまに「暴走寸前・やりすぎキャリー」が出てきそうになりますが、そこは抑えて抑えて。
観ていて「力」をもらえる映画でした。
自然と気分が前向きになるような。
「なんかしよう」って思えるような。
一度きりの人生。
好きなことして生きないと。
個人的に大ハマリなのが物語の中に登場するバンド「ミュンヒハウゼン症候群」。
このバンドいいですねぇ。
「ハプニング」のズーイーさん(「目力」が凄かった彼女です)がヴォーカルを務めるこのバンド。
不思議な不思議なフィーリングー♪が押し寄せてきて病み付きになります。
どの曲も良かったです。
特典も必見。
ズーイーさん、歌声は本物でしょうか?
本物ならステキな越えですね。
ちょっとした気だるさと透明感を併せ持つビューティホー・ヴォイス。
今回のズーイーさんは「目力」をギンギンに発揮する事もなく、ただただキュートでした。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
同じくジム・キャリー主演の『ライアーライアー』と似たような話(主人公が全てのことに“嘘”をつけなくなるという映画)なのかなぁと思いながら借りたのですが主人公のキャラが違ったので設定は似てるけど、風味の違った映画になってました。
主人公カールは無気力な生活を送る銀行マン。
おそらく退屈な彼に嫌気の差した妻に離婚され3年経ちます。
仕事以外での彼の行動は決まってDVDをレンタルして観ることであり、例え上司からの要請があろうが隣人の頼みがあろうがあまつさえ友達からのお誘いがあろうが返事は常に『NO』。電話にすら出なかったりします。
そんな彼の性格を親友は見抜いていて彼が電話に出るようにわざわざ非通知でかけたりするけどそれも出ない。彼の口癖は“行きたいけど無理なんだ”とか“いいですよ、どっちでもよかった”だったりします。カールの周りには彼を本気で心配する親友のピートや気のいい上司ノーマンが居て、何かと構うんだけどむしろうっとうしいくらいに感じていたりする彼。そして、ついには親友の婚約パーティすらあっさり忘れて(元から出たくないのもあるので)すっぽかしたことから親友に“そんな人生だと最後は孤独死するぞ!”と言い渡されます。
その言葉が思いのほかショックだったのかそのままうたた寝をしたカールは孤独死をする夢をみます。しかし死んだ自分を淡々と見下ろす友人達をみてさらに衝撃を受ける彼。…変われなければ!それをきっかけにカールは『人生を変える』と友達のニックに教えられた“イエス”という怪しげなセミナーに参加してみることにします。
“イエス”セミナーに出かけるとそこは異様な熱気を帯びた会場。提唱者のテレンスが現れると興奮する参加者達。最初は彼らを見て失笑していたけどテレンスに“NOとは言うな!YESだけ言うと誓え”と迫られるカール。逃げようとするがテレンスの『人生は見学できない』の一言でついに“YES”だけ言うことを誓います。そんな彼にテレンスは“NO”と言うと災難に襲われると警告し…
この作品、主人公が“…何なの?これ、私!?”と思うくらい私に似ていて驚きました(カールほどヒドくはないけど…汗)忙しいからとか面倒だからとかって積極的に何かをすることを周りの人間にも自分にも言い訳して逃げてる(耳が痛〜い!)でもどうしても駄目なときってあるけど時間って忙しいようで実はその気になると案外さけたりするんですよね。
最初、カールは“YES”と言うことで友達とくっちゃべって友情を深めたり、知らない人関わることで充実感を味わったり、アリソンという気になる女性との出会いにつながったりでいいことずくめ。“YES”という言葉にのめり込みます。
でもただ“YES”ばかりだともちろんいいことばかりではないんですよね。仕事では結果的にいい方に転がったけど友達が彼を利用するようになったり恋愛では何故彼が“YES”しか言わないのかがアリソンにバレて別れを告げられます。当たり前ですよね。その“YES”という言葉が心から出たものなのか仕方なく出たものなのかでは全然違うもの。
どうにもならなくなったカールは再びテレンスに会って…うむ、なかなかオチがよかったです。作中、映画『ソウ』が流れるシーンでは笑いました。カール、例のノコギリのシーンで主人公たちが悶絶するのを見て無表情で“半分まで切れてるんだ。あとは折れ”って(汗)あとアリソンがカールに愛を感じた瞬間の『愛しちゃったみたい』ってセリフは可愛いかったです。ぜひ使いたい。だがキャラじゃないので止めときます(笑)
エンディングで流れたローラーブレードで坂を下りるのって楽しそう!やってみたい!と、好きで何度も坂を自転車で下りすぎてパンクさせた私は思いました。これに挑戦できたら私もカールみたいにものぐさ脱却できるかな。
興味がある方にはオススメです。私には身につまされる映画でしたが…よかったです。
『これ、自分に似てない!?』って感じる方は私以外にも居るハズ!…と思いたい(汗)
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
という話。
なんでもYESでもダメよ、ってことでしょう。
ストーリーは特に面白くないです。。。。
なんらかの目的(好きな俳優が出てるとか)がないと、退屈かもしれません。
なんとか最後まで見ました。エイリアスのブラッドリー・クーパーが出てたのが唯一の目の保養でした。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ジム・キャリーはこういう役がよく似合う。
それにしても老けたなあ・・。
ブルーレイで見たせいかもしれないけど、しわが深くなってる。
これじゃあ、ズー・イー・デシャネルだと相手役には若すぎると思う。
彼の映画は最近ハズレが多いけど、今回は面白いけど以前ほどは・・という感じ。
ズー・イーがあんまりしっくりこなかった。
レニーとのカップル、好きだったのになあ。
未公開シーンで本編になかったラストシーンらしきものが出てきます。
なくてよかったとは思うけど、見るときちんと結末になっててすっきりするかも。
レッドブルを飲んだジム・キャリー・・最強です(笑)
えー、この監督って大好きな「チアーズ!」を撮った人なんだ。
でも、そのあとの「恋は邪魔者」と「ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き」はつまらなすぎて逆に印象に残ってる作品。
次回作はどんなか気になる。
いつもなら断ることも、明日は「YES!」って答えてみたくなる作品です。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ああ、いいなぁ、このジャケ!
いいなぁ、ジム・キャリー。
やっぱり彼はこういう明るい能天気な役どころがお似合いだな。
彼のシリアスものは私の中で受けが良くないのだ。
ここまで徹底してYESと言い続けるには相当な勇気と体力がいるわけで、そのお陰で恋も仕事も万事うまくいくものだから、ますますYESにこだわるわけで・・・
でも世の中そううまくは行かない。
ちゃーんと落とし穴が待っているってわけよ。
で、最後には本当の自分を見つけていくっていうヒューマンコメディーってやつだね、これ。
なかなか、面白かったです。
お腹かかえて笑うとまでは行かないものの、くすっと笑える小ネタ満載!
ジムのお得意の顔七変化も堪能できます。
お相手役は、どこかで見たことあると思ったら、『ハプニング』でこの人こそ一番ハプニングじゃないかと思わせた奥さん役のズーイー・デシャネルちゃんじゃあありませんか!
今回はすごくキュートな女性の役です。
歌もなかなかのものです・・と、思ったら彼女、本業は歌手だったんですねェ。
そして、私的に最近もっとも旬な男、ブラッドレー・クーパーが友人の弁護士役で出ているではないですか!
このところ、全然狙って観ている訳ではないのに、彼が出演しているケースが多く、私と彼はほんと相性がいいんだわ〜(*^_^*)、なーんて勝手にときめいているというおバカな魔女をお許し下さいませ(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
イエスマン “YES”は人生のパスワード
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:181件
投稿日
2010/01/05
レビュアー
ビンス言葉って凄いですね。
前向きで、力強くて、勇気をくれる言葉ってある。
その反対も。
言葉の力に助けられて。
言葉の力に後押しされて。
そうやって踏み出す一歩も「確かな一歩」。
ネガティヴだと、周りの気の流れが滞る。
良くない流れで滞る。
重くてだるくて。
ポジティヴな「イエス」
ネガティヴな「イエス」
同じ「イエス」でも、きっと伝わる「イエス」は別のもの。
伝わる「イエス」はきっと温かくて誰もが触れていたい温度。
そうなるとネガティヴ「ノー」は冷え冷えだ。
無理矢理ポジティヴでも、ネガティヴよりは全然いい。
「無理矢理ポジティヴ」は「心からポジティヴ」の助走。
ジム・キャリーが「暴走」を抑えながらカールをコミカルに演じています。
たまに「暴走寸前・やりすぎキャリー」が出てきそうになりますが、そこは抑えて抑えて。
観ていて「力」をもらえる映画でした。
自然と気分が前向きになるような。
「なんかしよう」って思えるような。
一度きりの人生。
好きなことして生きないと。
個人的に大ハマリなのが物語の中に登場するバンド「ミュンヒハウゼン症候群」。
このバンドいいですねぇ。
「ハプニング」のズーイーさん(「目力」が凄かった彼女です)がヴォーカルを務めるこのバンド。
不思議な不思議なフィーリングー♪が押し寄せてきて病み付きになります。
どの曲も良かったです。
特典も必見。
ズーイーさん、歌声は本物でしょうか?
本物ならステキな越えですね。
ちょっとした気だるさと透明感を併せ持つビューティホー・ヴォイス。
今回のズーイーさんは「目力」をギンギンに発揮する事もなく、ただただキュートでした。
投稿日
2009/09/16
レビュアー
さすらいのウィン※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
同じくジム・キャリー主演の『ライアーライアー』と似たような話(主人公が全てのことに“嘘”をつけなくなるという映画)なのかなぁと思いながら借りたのですが主人公のキャラが違ったので設定は似てるけど、風味の違った映画になってました。
主人公カールは無気力な生活を送る銀行マン。
おそらく退屈な彼に嫌気の差した妻に離婚され3年経ちます。
仕事以外での彼の行動は決まってDVDをレンタルして観ることであり、例え上司からの要請があろうが隣人の頼みがあろうがあまつさえ友達からのお誘いがあろうが返事は常に『NO』。電話にすら出なかったりします。
そんな彼の性格を親友は見抜いていて彼が電話に出るようにわざわざ非通知でかけたりするけどそれも出ない。彼の口癖は“行きたいけど無理なんだ”とか“いいですよ、どっちでもよかった”だったりします。カールの周りには彼を本気で心配する親友のピートや気のいい上司ノーマンが居て、何かと構うんだけどむしろうっとうしいくらいに感じていたりする彼。そして、ついには親友の婚約パーティすらあっさり忘れて(元から出たくないのもあるので)すっぽかしたことから親友に“そんな人生だと最後は孤独死するぞ!”と言い渡されます。
その言葉が思いのほかショックだったのかそのままうたた寝をしたカールは孤独死をする夢をみます。しかし死んだ自分を淡々と見下ろす友人達をみてさらに衝撃を受ける彼。…変われなければ!それをきっかけにカールは『人生を変える』と友達のニックに教えられた“イエス”という怪しげなセミナーに参加してみることにします。
“イエス”セミナーに出かけるとそこは異様な熱気を帯びた会場。提唱者のテレンスが現れると興奮する参加者達。最初は彼らを見て失笑していたけどテレンスに“NOとは言うな!YESだけ言うと誓え”と迫られるカール。逃げようとするがテレンスの『人生は見学できない』の一言でついに“YES”だけ言うことを誓います。そんな彼にテレンスは“NO”と言うと災難に襲われると警告し…
この作品、主人公が“…何なの?これ、私!?”と思うくらい私に似ていて驚きました(カールほどヒドくはないけど…汗)忙しいからとか面倒だからとかって積極的に何かをすることを周りの人間にも自分にも言い訳して逃げてる(耳が痛〜い!)でもどうしても駄目なときってあるけど時間って忙しいようで実はその気になると案外さけたりするんですよね。
最初、カールは“YES”と言うことで友達とくっちゃべって友情を深めたり、知らない人関わることで充実感を味わったり、アリソンという気になる女性との出会いにつながったりでいいことずくめ。“YES”という言葉にのめり込みます。
でもただ“YES”ばかりだともちろんいいことばかりではないんですよね。仕事では結果的にいい方に転がったけど友達が彼を利用するようになったり恋愛では何故彼が“YES”しか言わないのかがアリソンにバレて別れを告げられます。当たり前ですよね。その“YES”という言葉が心から出たものなのか仕方なく出たものなのかでは全然違うもの。
どうにもならなくなったカールは再びテレンスに会って…うむ、なかなかオチがよかったです。作中、映画『ソウ』が流れるシーンでは笑いました。カール、例のノコギリのシーンで主人公たちが悶絶するのを見て無表情で“半分まで切れてるんだ。あとは折れ”って(汗)あとアリソンがカールに愛を感じた瞬間の『愛しちゃったみたい』ってセリフは可愛いかったです。ぜひ使いたい。だがキャラじゃないので止めときます(笑)
エンディングで流れたローラーブレードで坂を下りるのって楽しそう!やってみたい!と、好きで何度も坂を自転車で下りすぎてパンクさせた私は思いました。これに挑戦できたら私もカールみたいにものぐさ脱却できるかな。
興味がある方にはオススメです。私には身につまされる映画でしたが…よかったです。
『これ、自分に似てない!?』って感じる方は私以外にも居るハズ!…と思いたい(汗)
投稿日
2009/09/15
レビュアー
MM3という話。
なんでもYESでもダメよ、ってことでしょう。
ストーリーは特に面白くないです。。。。
なんらかの目的(好きな俳優が出てるとか)がないと、退屈かもしれません。
なんとか最後まで見ました。エイリアスのブラッドリー・クーパーが出てたのが唯一の目の保養でした。
投稿日
2009/09/12
レビュアー
さむこジム・キャリーはこういう役がよく似合う。
それにしても老けたなあ・・。
ブルーレイで見たせいかもしれないけど、しわが深くなってる。
これじゃあ、ズー・イー・デシャネルだと相手役には若すぎると思う。
彼の映画は最近ハズレが多いけど、今回は面白いけど以前ほどは・・という感じ。
ズー・イーがあんまりしっくりこなかった。
レニーとのカップル、好きだったのになあ。
未公開シーンで本編になかったラストシーンらしきものが出てきます。
なくてよかったとは思うけど、見るときちんと結末になっててすっきりするかも。
レッドブルを飲んだジム・キャリー・・最強です(笑)
えー、この監督って大好きな「チアーズ!」を撮った人なんだ。
でも、そのあとの「恋は邪魔者」と「ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き」はつまらなすぎて逆に印象に残ってる作品。
次回作はどんなか気になる。
いつもなら断ることも、明日は「YES!」って答えてみたくなる作品です。
投稿日
2010/09/24
レビュアー
飛べない魔女ああ、いいなぁ、このジャケ!
いいなぁ、ジム・キャリー。
やっぱり彼はこういう明るい能天気な役どころがお似合いだな。
彼のシリアスものは私の中で受けが良くないのだ。
ここまで徹底してYESと言い続けるには相当な勇気と体力がいるわけで、そのお陰で恋も仕事も万事うまくいくものだから、ますますYESにこだわるわけで・・・
でも世の中そううまくは行かない。
ちゃーんと落とし穴が待っているってわけよ。
で、最後には本当の自分を見つけていくっていうヒューマンコメディーってやつだね、これ。
なかなか、面白かったです。
お腹かかえて笑うとまでは行かないものの、くすっと笑える小ネタ満載!
ジムのお得意の顔七変化も堪能できます。
お相手役は、どこかで見たことあると思ったら、『ハプニング』でこの人こそ一番ハプニングじゃないかと思わせた奥さん役のズーイー・デシャネルちゃんじゃあありませんか!
今回はすごくキュートな女性の役です。
歌もなかなかのものです・・と、思ったら彼女、本業は歌手だったんですねェ。
そして、私的に最近もっとも旬な男、ブラッドレー・クーパーが友人の弁護士役で出ているではないですか!
このところ、全然狙って観ている訳ではないのに、彼が出演しているケースが多く、私と彼はほんと相性がいいんだわ〜(*^_^*)、なーんて勝手にときめいているというおバカな魔女をお許し下さいませ(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪