こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「L.A.コンフィデンシャル」の原作者ジェームズ・エルロイの同名ベストセラーをブライアン・デ・パルマ監督が映画化したクライム・ミステリー。40年代にロサンジェルスで実際に起こった有名な猟奇殺人事件を基に、捜査に当たる2人の刑事が、次第に事件の背後に広がる妖しく深い闇の中に呑み込まれていくさまをスタイリッシュに描く。共にボクサーとしての経歴を持つロサンジェルス市警の名物コンビ、バッキーとリー。ある日、市内の空き地で腰から切断された若い女性の死体が発見される。以来、リーはこの事件に異常なほどの執着を見せ始める…。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE BLACK DAHLIA |
監督: |
ブライアン・デ・パルマ |
---|---|
製作: |
ルディ・コーエン 、 モシュ・ディアマント 、 アート・リンソン |
製作総指揮: |
ダニー・ディンボート 、 ジェームス・B・ハリス 、 アヴィ・ラーナー 、 トレヴァー・ショート 、 ロルフ・ディール 、 ダニー・ディムボート 、 ヘンリク・ヒュイッツ 、 ジョセフ・ローテンシュレイガー 、 アヴィ・ラーナー 、 トレヴァー・ショート 、 アンドレアス・ティースマイヤー |
出演: |
ジョシュ・ハートネット 、 アーロン・エッカート 、 スカーレット・ヨハンソン 、 ヒラリー・スワンク 、 ミア・カーシュナー 、 マイク・スター 、 フィオナ・ショー 、 レイチェル・マイナー |
脚本: |
ジョシュ・フリードマン 、 ジョシュ・フリードマン |
---|---|
原作: |
ジェームズ・エルロイ 、 ジェイムズ・エルロイ |
撮影: |
ヴィルモス・ジグモンド |
音楽: |
マーク・アイシャム |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | TDV17140R | 2007年05月11日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
TDV17140R
レンタル開始日:
2007年05月11日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
122分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | TDV17140R | 2007年05月11日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
14枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
122分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
R-15
記番:
TDV17140R
レンタル開始日:
2007年05月11日
在庫枚数
14枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
'06.10に映画館にて観賞。
この作品はカナダで予告を観た時から、気になってました。
ほんとに予告が良かったんです!
ある映画雑誌では、スカーレット・ヨハンソンの美貌にうっとりん子で作品に集中出来ない!とありましたが、そんなでもなかったかな。
登場人物の割には、シーンの移りが激しくて、頭の中が混乱してきてしまいました。
特にもう1つの事件は映像がないので、字幕の早読みをしながら理解しなければいけなかったので、かなり疲れました。
もう少し詳しく見せても良かったんじゃないかと。
この共演を元に交際がスタートした、ジョシュとスカさんですが、早いもので破局してますね…。
1ジョシュファンとして、魔性の女にとりつかれてしまった事がショックです。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いくらデ・パルマファンでも、やはりサスペンスクライムとしての形を取っている以上、つまらない評に対して擁護できない部分の方が大きいなあ。まず犯人探しにおいては、犯人を含めた人物関係の描写が浅くて、謎が明らかになったカタルシスが全然味わえない。これは、デ・パルマ作品だから見るという人ではなく、サスペンスとして本作に期待した方がつまらないと評するのも当然だろうと思う。
そして、この物語が犯人捜しよりもむしろブラック・ダリア事件にのめり込んで行くリーと、ふたりの女に翻弄されるバッキーの心理状態を描きたい作品だというのは、十分わかる。でも、なかなかこの二人に感情移入できない。その徹底的な欠陥は、「殺された女とマデリンが似ていない」ということではないかと思うのです。
物語では似ているという設定ですが、どう見てもヒラリー・スワンクは似ていない。だって、私はケイのセリフで初めてマデリンが殺された女に似ているんだってわかったんだもん!惨殺死体に瓜二つの女と肉体関係を持ってしまうところがミソなんでしょ。だったらいっそのこと、ヒラリー・スワンクの一人二役にすれば良かったのに、と思う。リーがなぜこれほどブラック・ダリア事件にのめり込むのかも伝えきれていないし、出所してくるデウィットとリーとケイの関係もブラック・ダリア事件に絡むのかと思えば、そうでもない。
俯瞰のカメラやらせん階段のシーンはデ・パルマらしくてカッコ良かったし、レズビアン・バーなんて設定もエロティック・ムード炸裂で面白かった。でも、ここまで話の整理がつけられていないと、そっちに気持ちが集中できない。惨殺事件はあくまでも引き金であって、リーとバッキーの揺れる心をあぶり出す、そんな脚本がきちんと書けていたら、この仕上がりにはならなかったと思う。残念。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
期待が大きかっただけに、ショック。
前半は、ありがちな三角関係恋愛ドラマ。後半は、やや強引なシナリオ展開のベタなサスペンス。ハラハラ・ドキドキ感も薄く、何となくまったりで、見終わってため息でした。疲れで・・・
昔、「ブルー・ベルベット」を見た時もこんな印象だったかな。つい、監督名で勝手に想像して期待してしまう自分に反省。
惨殺された被害者は、なんだったんだろう?もう少し、彼女の生い立ちや、ハリウッド映画界の暗部を描いて欲しかったです。
「羊たちの沈黙」みたいな作品を見たい方は、借りない方がいいですよ。ちなみに、私は、間違えて駄作の「ブラック・ダリア」を先に借りてしまい、やっと本作を鑑賞出来たのですが、両方とも時間の無駄だったような・・・微妙。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
メニュー画面で人物相関図なるものが出て来るって事は、こりゃあややこしい話なんだろうなあ、と覚悟を決めてみたのものの、完全に置いてけぼりを食らってしまった私です。
頑張って理解しようと見ていたものの、ラスト30分あたりで、畳み込むような説明のシーンで、誰それ?というような感じで置いてかれました・・・・
そしてそれを解消するためにもう1回見るエネルギーはなかったです。もうどうでもいいやと思ってしまった。
ジョシュの頭がはげて見えるのが気になった私です。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ジェームズ・エルロイの原作を、ブライアン・デ・パルマ監督が映画化した謎解きサスペンスです。
デ・パルマ監督作品だけあって、1940年代のLAをとっても雰囲気良く映していました。音楽、ムード、もはや斬新なのか古臭いのか分からないカメラワーク、思わず映画に引き込まれます。
ただ・・・内容はどうかと言うと、またちょっと変わってきますねぇ(汗)
刑事役のバッキーにジョシュ・ハートネット。童顔だなぁ。
もう1人の刑事リーにはアーロン・エッカート。悪役顔だなぁ。
そして、この2人の間に揺れ動く女性にスカーレット・ヨハンソン。ムリヤリ色気を振り撒いてました。
あと、謎の女にヒラリー・スワンクが出てました。でも、途中まで気が付きませんでした。キレイに変身してましたが、配役にムリがあったのでは?
とにかくですねぇ、「ブラック・ダリア」事件に迫る内容かと思ってたら、あっちにもこっちにも他にストーリーが展開するわけですよ。
最後に「おぉ!1つにまとまった」と見せてくれればスッキリもするのですが、話を広げすぎて結局纏めきれなかった感じです。
いろんな名前が出てくるし、事件をあっちこっち往復するもんだから頭の中の整理が追いつかず、とりあえず2回見てみました。
名前の区別はついたものの、やっぱりストーリーが分散しすぎてました。
ほんと、雰囲気はいいんですよ。『アンタッチャブル』を見た方いらっしゃいますか?あの雰囲気に良く似ています。
螺旋階段のシーンがありますが、デ・パルマ監督本領発揮といった感じ。
サスペンス・・としても盛り上がりに欠けるし、まず柱となるストーリーにいくまでが長いんです。
「ブラック・ダリア」とタイトルを付けてるにも関わらず、この事件や女性の謎なんかにはあまり触れないんですよね。「ブラック・ダリア」と呼ばれた由来なんかも、説明は一瞬です。
これは、バッキー刑事の複雑な心模様を書いた作品にすぎません。
ジョシュ・ハートネットのファンなら一見の価値があるでしょう。ずっと出てますからね(;^ω^)
この人の濡れ場シーンですが・・・さすがエロ監督。激しすぎますよ!獣じゃないんだから!!と言う感じですよ。きわどいシーンはないんですが・・。
私がまだ疑問に残っているのは、
リー刑事が、どうしてあんなに興奮しているのか。
ケイの腰に刻まれたアルファベット『BD』
これは「ブラック・ダリア」と何か関係があるのか?
細かい事言ったらいっぱいありますが、この2つが大きな疑問として残りました。どなたか講釈下さい。
面白くなければ即効で見るのをやめてしまう私ですが、これはなぜか先が気になるし雰囲気が好きなので見てしまいました。
原作を読んだ方なら、より楽しめるかもしれませんね。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
ブラック・ダリア
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:222件
投稿日
2007/07/08
レビュアー
まこりいぬ'06.10に映画館にて観賞。
この作品はカナダで予告を観た時から、気になってました。
ほんとに予告が良かったんです!
ある映画雑誌では、スカーレット・ヨハンソンの美貌にうっとりん子で作品に集中出来ない!とありましたが、そんなでもなかったかな。
登場人物の割には、シーンの移りが激しくて、頭の中が混乱してきてしまいました。
特にもう1つの事件は映像がないので、字幕の早読みをしながら理解しなければいけなかったので、かなり疲れました。
もう少し詳しく見せても良かったんじゃないかと。
この共演を元に交際がスタートした、ジョシュとスカさんですが、早いもので破局してますね…。
1ジョシュファンとして、魔性の女にとりつかれてしまった事がショックです。
投稿日
2007/06/26
レビュアー
ガラリーナ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いくらデ・パルマファンでも、やはりサスペンスクライムとしての形を取っている以上、つまらない評に対して擁護できない部分の方が大きいなあ。まず犯人探しにおいては、犯人を含めた人物関係の描写が浅くて、謎が明らかになったカタルシスが全然味わえない。これは、デ・パルマ作品だから見るという人ではなく、サスペンスとして本作に期待した方がつまらないと評するのも当然だろうと思う。
そして、この物語が犯人捜しよりもむしろブラック・ダリア事件にのめり込んで行くリーと、ふたりの女に翻弄されるバッキーの心理状態を描きたい作品だというのは、十分わかる。でも、なかなかこの二人に感情移入できない。その徹底的な欠陥は、「殺された女とマデリンが似ていない」ということではないかと思うのです。
物語では似ているという設定ですが、どう見てもヒラリー・スワンクは似ていない。だって、私はケイのセリフで初めてマデリンが殺された女に似ているんだってわかったんだもん!惨殺死体に瓜二つの女と肉体関係を持ってしまうところがミソなんでしょ。だったらいっそのこと、ヒラリー・スワンクの一人二役にすれば良かったのに、と思う。リーがなぜこれほどブラック・ダリア事件にのめり込むのかも伝えきれていないし、出所してくるデウィットとリーとケイの関係もブラック・ダリア事件に絡むのかと思えば、そうでもない。
俯瞰のカメラやらせん階段のシーンはデ・パルマらしくてカッコ良かったし、レズビアン・バーなんて設定もエロティック・ムード炸裂で面白かった。でも、ここまで話の整理がつけられていないと、そっちに気持ちが集中できない。惨殺事件はあくまでも引き金であって、リーとバッキーの揺れる心をあぶり出す、そんな脚本がきちんと書けていたら、この仕上がりにはならなかったと思う。残念。
投稿日
2007/06/05
レビュアー
エコエコアザラク期待が大きかっただけに、ショック。
前半は、ありがちな三角関係恋愛ドラマ。後半は、やや強引なシナリオ展開のベタなサスペンス。ハラハラ・ドキドキ感も薄く、何となくまったりで、見終わってため息でした。疲れで・・・
昔、「ブルー・ベルベット」を見た時もこんな印象だったかな。つい、監督名で勝手に想像して期待してしまう自分に反省。
惨殺された被害者は、なんだったんだろう?もう少し、彼女の生い立ちや、ハリウッド映画界の暗部を描いて欲しかったです。
「羊たちの沈黙」みたいな作品を見たい方は、借りない方がいいですよ。ちなみに、私は、間違えて駄作の「ブラック・ダリア」を先に借りてしまい、やっと本作を鑑賞出来たのですが、両方とも時間の無駄だったような・・・微妙。
投稿日
2007/05/23
レビュアー
ぴぐぽぐメニュー画面で人物相関図なるものが出て来るって事は、こりゃあややこしい話なんだろうなあ、と覚悟を決めてみたのものの、完全に置いてけぼりを食らってしまった私です。
頑張って理解しようと見ていたものの、ラスト30分あたりで、畳み込むような説明のシーンで、誰それ?というような感じで置いてかれました・・・・
そしてそれを解消するためにもう1回見るエネルギーはなかったです。もうどうでもいいやと思ってしまった。
ジョシュの頭がはげて見えるのが気になった私です。
投稿日
2007/04/08
レビュアー
エファ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ジェームズ・エルロイの原作を、ブライアン・デ・パルマ監督が映画化した謎解きサスペンスです。
デ・パルマ監督作品だけあって、1940年代のLAをとっても雰囲気良く映していました。音楽、ムード、もはや斬新なのか古臭いのか分からないカメラワーク、思わず映画に引き込まれます。
ただ・・・内容はどうかと言うと、またちょっと変わってきますねぇ(汗)
刑事役のバッキーにジョシュ・ハートネット。童顔だなぁ。
もう1人の刑事リーにはアーロン・エッカート。悪役顔だなぁ。
そして、この2人の間に揺れ動く女性にスカーレット・ヨハンソン。ムリヤリ色気を振り撒いてました。
あと、謎の女にヒラリー・スワンクが出てました。でも、途中まで気が付きませんでした。キレイに変身してましたが、配役にムリがあったのでは?
とにかくですねぇ、「ブラック・ダリア」事件に迫る内容かと思ってたら、あっちにもこっちにも他にストーリーが展開するわけですよ。
最後に「おぉ!1つにまとまった」と見せてくれればスッキリもするのですが、話を広げすぎて結局纏めきれなかった感じです。
いろんな名前が出てくるし、事件をあっちこっち往復するもんだから頭の中の整理が追いつかず、とりあえず2回見てみました。
名前の区別はついたものの、やっぱりストーリーが分散しすぎてました。
ほんと、雰囲気はいいんですよ。『アンタッチャブル』を見た方いらっしゃいますか?あの雰囲気に良く似ています。
螺旋階段のシーンがありますが、デ・パルマ監督本領発揮といった感じ。
サスペンス・・としても盛り上がりに欠けるし、まず柱となるストーリーにいくまでが長いんです。
「ブラック・ダリア」とタイトルを付けてるにも関わらず、この事件や女性の謎なんかにはあまり触れないんですよね。「ブラック・ダリア」と呼ばれた由来なんかも、説明は一瞬です。
これは、バッキー刑事の複雑な心模様を書いた作品にすぎません。
ジョシュ・ハートネットのファンなら一見の価値があるでしょう。ずっと出てますからね(;^ω^)
この人の濡れ場シーンですが・・・さすがエロ監督。激しすぎますよ!獣じゃないんだから!!と言う感じですよ。きわどいシーンはないんですが・・。
私がまだ疑問に残っているのは、
リー刑事が、どうしてあんなに興奮しているのか。
ケイの腰に刻まれたアルファベット『BD』
これは「ブラック・ダリア」と何か関係があるのか?
細かい事言ったらいっぱいありますが、この2つが大きな疑問として残りました。どなたか講釈下さい。
面白くなければ即効で見るのをやめてしまう私ですが、これはなぜか先が気になるし雰囲気が好きなので見てしまいました。
原作を読んだ方なら、より楽しめるかもしれませんね。