こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「アカルイミライ」「ドッペルゲンガー」の黒沢清監督が、ミイラをモチーフに描くサスペンス・ホラー。スランプ中の女性作家が、新天地で思いがけず1000年前の女性のミイラと遭遇、次第にミイラをめぐる謎に取り憑かれていく恐怖を描く。主演は中谷美紀、共演に豊川悦司。将来を嘱望されている女性作家・春名礼子はスランプに陥り、担当編集者・木島の勧めで、東京郊外の緑に囲まれた洋館に引っ越しをする。やがて彼女は、大学教授の吉岡が向かいの建物にミイラ化した1000年前の女性を極秘に保管していることを知るのだったが…。
製作年: |
2005年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
原題: |
LOFT |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1428 | 2007年02月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
115分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
GNBR1428
レンタル開始日:
2007年02月09日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1428 | 2007年02月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
115分
字幕:
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
GNBR1428
レンタル開始日:
2007年02月09日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
安達祐実ちゃん、怖いです。
このひとホラーでもイけるんだな。。とまず思った。
洋ホラーとは違った時間軸なので、好き嫌い分かれるんじゃないかな。
恐怖のシーンに間があるし、悲鳴のシーンも少ないんだけど、じめっとした悪寒みたいなものがいつもある・・・というような独特の世界。けっこうゆっくりしている。
前半はホラー小出しで、なんかミステリー観てる気分にもなった。でも最初から飛ばさないからこそ後半怖いアイテムが生きてくる。
「ミイラ」というアイテムもほとんどは「動いたりする」ようなものでなく、存在の怖さがすごく効果的。ミイラ包んである布でさえ、小ワザが効いている。
(結局最後のほうではミイラ動くんだけどね)
ミイラとはまた違ってまた、安達祐実ちゃんの出方ももったいぶる出し方で怖さが生きていたように思う。
あと、セリフも「劇」っぽい陳腐さを感じながらも、それもこの黒沢清ワールドの一つの要素なのだろうか、不思議な感覚におちいる。
でも黒沢清作品の中では、結構ホラーに忠実なホラーだなーと、私は思った。
クセがあるから受け入れられるかどうかは個人差があると思うけど。
最後の20分、怖い。トヨエツ、良かった。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
作家の保坂和志がどこかで、
「世界は理路整然としているように見えるけど、それはあくまで認識という統括機能が働いた意識下においてでしかなくて、それ以前の段階では、目や耳や鼻は個々にそれぞれ活動し、たとえばそこでは記憶と現在が交差し、常に錯覚的な現象を脳に伝達しているのだから、プリミティブな意味での「世界」はもっとホラーで、既に死んだ人が町を歩いていることだって普通にありうるんだ」
というようなことを言っていたけど、
黒沢清の映画を観ると同じようなことをついつい考えてしまう。
黒沢清は「映画はデタラメなものである」ということをよく言うけど、その「デタラメ」さっていうのは、ひょっとしたら、認識以前の「世界」のことではないかと思う。
最初、中谷美紀がドロを吐いて、確かにドロ沼は出てくるけどそれが物語としてどこにも回収されないのも、死人(ミイラ)と登場人物の撮られ方がほとんど等価であるのも、五感と悟性によって世界として統括される以前の、曖昧でぼんやりとした「世界」を描こうとしているのかもなーと、そんなことをぼんやり考えました。
井戸から女が這い出てきたり怪物が人を襲ったりしてくれた方が、逆に納得できるのだけど、この映画にはそんな素振りはいっさいなくて、それは必ずしも肯定的な意味ばかりではないけれど、と、そういう意味で、(ホラー映画としては変な表現だけど)この作品はとても豊かな「世界」に根付いていると思う。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:82件
投稿日
2007/02/09
レビュアー
ひめ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
安達祐実ちゃん、怖いです。
このひとホラーでもイけるんだな。。とまず思った。
洋ホラーとは違った時間軸なので、好き嫌い分かれるんじゃないかな。
恐怖のシーンに間があるし、悲鳴のシーンも少ないんだけど、じめっとした悪寒みたいなものがいつもある・・・というような独特の世界。けっこうゆっくりしている。
前半はホラー小出しで、なんかミステリー観てる気分にもなった。でも最初から飛ばさないからこそ後半怖いアイテムが生きてくる。
「ミイラ」というアイテムもほとんどは「動いたりする」ようなものでなく、存在の怖さがすごく効果的。ミイラ包んである布でさえ、小ワザが効いている。
(結局最後のほうではミイラ動くんだけどね)
ミイラとはまた違ってまた、安達祐実ちゃんの出方ももったいぶる出し方で怖さが生きていたように思う。
あと、セリフも「劇」っぽい陳腐さを感じながらも、それもこの黒沢清ワールドの一つの要素なのだろうか、不思議な感覚におちいる。
でも黒沢清作品の中では、結構ホラーに忠実なホラーだなーと、私は思った。
クセがあるから受け入れられるかどうかは個人差があると思うけど。
最後の20分、怖い。トヨエツ、良かった。
投稿日
2008/10/23
レビュアー
kumakuma※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
作家の保坂和志がどこかで、
「世界は理路整然としているように見えるけど、それはあくまで認識という統括機能が働いた意識下においてでしかなくて、それ以前の段階では、目や耳や鼻は個々にそれぞれ活動し、たとえばそこでは記憶と現在が交差し、常に錯覚的な現象を脳に伝達しているのだから、プリミティブな意味での「世界」はもっとホラーで、既に死んだ人が町を歩いていることだって普通にありうるんだ」
というようなことを言っていたけど、
黒沢清の映画を観ると同じようなことをついつい考えてしまう。
黒沢清は「映画はデタラメなものである」ということをよく言うけど、その「デタラメ」さっていうのは、ひょっとしたら、認識以前の「世界」のことではないかと思う。
最初、中谷美紀がドロを吐いて、確かにドロ沼は出てくるけどそれが物語としてどこにも回収されないのも、死人(ミイラ)と登場人物の撮られ方がほとんど等価であるのも、五感と悟性によって世界として統括される以前の、曖昧でぼんやりとした「世界」を描こうとしているのかもなーと、そんなことをぼんやり考えました。
井戸から女が這い出てきたり怪物が人を襲ったりしてくれた方が、逆に納得できるのだけど、この映画にはそんな素振りはいっさいなくて、それは必ずしも肯定的な意味ばかりではないけれど、と、そういう意味で、(ホラー映画としては変な表現だけど)この作品はとても豊かな「世界」に根付いていると思う。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
LOFT ロフト