こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
大ヒットシューティングゲームを映画化したヒット作『ハウス・オブ・ザ・デッド』の続編。ゾンビのDNAを操作し、死者復活の研究を進めていた大学教授が、実験に失敗し自らゾンビと化してしまう。教授は次々と生徒たちを襲い、ゾンビは増殖を続けるが…。
製作年: |
2005年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
HOUSE OF THE DEAD 2 |
監督: |
マイケル・ハースト 、 マイケル・ハースト[監督] |
---|---|
製作: |
マーク・A・アルトマン 、 マーク・ゴットウォルド |
出演: |
エマニュエル・ヴォージア 、 エド・クイン 、 ビクトリア・プラット 、 ナディーン・ベラスケス 、 シド・ヘイグ 、 ダニエル・ブルジオ 、 マシ・オカ 、 スティッキー・フィンガーズ 、 エマニュエル・ヴォージエ 、 エマニュエル・ヴォージア |
脚本: |
ピーター・シェーラー 、 マイケル・ローシュ 、 マーク・A・アルトマン |
---|---|
音楽: |
ジョー・クレイマー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
96分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD42948 | 2006年12月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
96分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD42948
レンタル開始日:
2006年12月02日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
96分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD42948 | 2006年12月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
96分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
RDD42948
レンタル開始日:
2006年12月02日
在庫枚数
8枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
無防備な色っぽさ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
第1作目よりもいいかな。タラタラした描写が続くが、前作より物語性があるため比較的安心して観ることが出来る。メイキングを見ると、どうやら脚本をどこからか買って来たらしい。(書き下ろしではないということね)
演出はヘタくそだが、ところどころ面白いカットがあって、ギリギリでB級の線を保っている感じだ。
――どこが面白いかって? そりゃあ勿論、主演女優の腰つきでしょう。(笑)
銃を構える姿が妙に色っぽくて目が離せなくなる。ピッチリしたスーツのせいかな。図書室で前方に銃を構え、ゆっくりと腰を落として歩く姿にはソソられた。本人は至って真剣にプロを演じている風だったが、残念ながら腰周りにばかり目が行って仕方なかった。
決して貶しているわけではない。演技なのか天然なのか判然としないが、そうしたところにバタくさい顔の割りに親近感を覚えることが出来たからだ。“無防備な色っぽさ”とでも言おうか。これが作品全体を支えたと言っても過言ではない。間延びした編集も、しまりのない演出も、全て彼女の無防備な色っぽさが帳消しにしてくれたからだ。
ロメロの作品に似た、ベッタリした色合いのカメラもいい。血の匂いがして来そうだ。
主人公たちはたっぷりゾンビの血を浴びたりしていたが、あの血から感染はしなかったのだろうか? 不思議だ。
ちなみにシド・ヘイグがチョイ役で出演。でも、マッド・サイエンティストには見えませんな。(ゾンビになりたかっただけ、という気がする)
まぁ、特にススメませんが、パート3もありそうなのでB級ファンの方は是非どうぞ!
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
優秀映画、おもしろい!
期待をせずに1を飛ばして今回の2を観ました・・がおもしろいよ、これ!
最初はやっぱB級かぁ〜なんて思いながら観てたんだけれど、特殊部隊が出てきて、個性派揃いでワクワク感が高まってしまいました。(なんかエイリアンと戦うあの特殊部隊を思い出してしまった。)
主人公もかっこいい男と、かっこいい女!
ゾンビ映画にしてはかなりハイレベルな主人公でピッタリです。
バイオハザードでいうミラジョボビッチみたいなアクション系の女優さんですよ。
かなりの無敵っぷりでいいですよ〜
次から次へとゾンビが出てくるんだけれどそのゾンビも個性があっていい感じ。
ドキドキハラハラします!
ゾンビ映画にしては特殊部隊から、ゾンビの群れの中でなんとか生き残っていた学生達、などなど幅広い演出でなかなかの映画でした。
バイオハザードよりもずっとおもしろいかも!
1はどうだかわからないけれど1を見たことがない人でも2から十分楽しめます。
ゾンビ映画を色々と観てきたけれどこれは期待以上にオススメです〜
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
1作目も見たけど・・・・
はっきり言ってつまらない
ハウス・オブ・ザ・デッドの名を使わないでほしい
つーかこの名を使うほどのいい作品でもなんでもない
かなり安っぽい、作品名で期待しない方がいいです。
3作目へ続くんだろうか・・・(´−`;)
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
水鉄砲
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
バカ映画からバカをなくすと何も残らないという見本。
1作目のうそか本当かわからない、理解不能のアクションシーンがある意味面白く大爆笑だったのですが、あのノリすらない。
唯一の見せ場が、冒頭の、巨乳に水鉄砲をかけるシーンのみで、ほかは緊張感のないアクションシーンが延々と続くのみ。あのはじめ5分がずっと続いたら「死霊の盆踊り」に匹敵したかもしれないのに。ゾンビに巨乳は必然だ。(バカ映画としてね。)
1作目の奇跡は起きませんでした。
メイキングで18日で撮ったといばっていたけど、私なら3日でとれます。はじめの水鉄砲のシーンで90分の映画作ります。おっぱいをひたすらゆらします。
1作目は本当に偶然だったのか?「アローンインザダーク」に期待。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ゲームなので?
話が出来ているので(落ちがね?!)ハイハイ・・・と言う感じ
で観ていましたが、新発見!!走るゾンビ( ̄○ ̄;)!
健全な走り方?!
やっと感染して無い人間に会うと必ず喰われる
可哀そうな人たち。
軍隊の壊れ具合も笑わせてもろたし、まぁ・・・いいか?
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ハウス・オブ・ザ・デッド 2
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:29件
投稿日
2007/01/09
レビュアー
みなさん(退会)※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
第1作目よりもいいかな。タラタラした描写が続くが、前作より物語性があるため比較的安心して観ることが出来る。メイキングを見ると、どうやら脚本をどこからか買って来たらしい。(書き下ろしではないということね)
演出はヘタくそだが、ところどころ面白いカットがあって、ギリギリでB級の線を保っている感じだ。
――どこが面白いかって? そりゃあ勿論、主演女優の腰つきでしょう。(笑)
銃を構える姿が妙に色っぽくて目が離せなくなる。ピッチリしたスーツのせいかな。図書室で前方に銃を構え、ゆっくりと腰を落として歩く姿にはソソられた。本人は至って真剣にプロを演じている風だったが、残念ながら腰周りにばかり目が行って仕方なかった。
決して貶しているわけではない。演技なのか天然なのか判然としないが、そうしたところにバタくさい顔の割りに親近感を覚えることが出来たからだ。“無防備な色っぽさ”とでも言おうか。これが作品全体を支えたと言っても過言ではない。間延びした編集も、しまりのない演出も、全て彼女の無防備な色っぽさが帳消しにしてくれたからだ。
ロメロの作品に似た、ベッタリした色合いのカメラもいい。血の匂いがして来そうだ。
主人公たちはたっぷりゾンビの血を浴びたりしていたが、あの血から感染はしなかったのだろうか? 不思議だ。
ちなみにシド・ヘイグがチョイ役で出演。でも、マッド・サイエンティストには見えませんな。(ゾンビになりたかっただけ、という気がする)
まぁ、特にススメませんが、パート3もありそうなのでB級ファンの方は是非どうぞ!
投稿日
2007/01/07
レビュアー
レビュアー名未設定期待をせずに1を飛ばして今回の2を観ました・・がおもしろいよ、これ!
最初はやっぱB級かぁ〜なんて思いながら観てたんだけれど、特殊部隊が出てきて、個性派揃いでワクワク感が高まってしまいました。(なんかエイリアンと戦うあの特殊部隊を思い出してしまった。)
主人公もかっこいい男と、かっこいい女!
ゾンビ映画にしてはかなりハイレベルな主人公でピッタリです。
バイオハザードでいうミラジョボビッチみたいなアクション系の女優さんですよ。
かなりの無敵っぷりでいいですよ〜
次から次へとゾンビが出てくるんだけれどそのゾンビも個性があっていい感じ。
ドキドキハラハラします!
ゾンビ映画にしては特殊部隊から、ゾンビの群れの中でなんとか生き残っていた学生達、などなど幅広い演出でなかなかの映画でした。
バイオハザードよりもずっとおもしろいかも!
1はどうだかわからないけれど1を見たことがない人でも2から十分楽しめます。
ゾンビ映画を色々と観てきたけれどこれは期待以上にオススメです〜
投稿日
2006/12/20
レビュアー
レビュアー名未設定はっきり言ってつまらない
ハウス・オブ・ザ・デッドの名を使わないでほしい
つーかこの名を使うほどのいい作品でもなんでもない
かなり安っぽい、作品名で期待しない方がいいです。
3作目へ続くんだろうか・・・(´−`;)
投稿日
2006/12/18
レビュアー
trygun※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
バカ映画からバカをなくすと何も残らないという見本。
1作目のうそか本当かわからない、理解不能のアクションシーンがある意味面白く大爆笑だったのですが、あのノリすらない。
唯一の見せ場が、冒頭の、巨乳に水鉄砲をかけるシーンのみで、ほかは緊張感のないアクションシーンが延々と続くのみ。あのはじめ5分がずっと続いたら「死霊の盆踊り」に匹敵したかもしれないのに。ゾンビに巨乳は必然だ。(バカ映画としてね。)
1作目の奇跡は起きませんでした。
メイキングで18日で撮ったといばっていたけど、私なら3日でとれます。はじめの水鉄砲のシーンで90分の映画作ります。おっぱいをひたすらゆらします。
1作目は本当に偶然だったのか?「アローンインザダーク」に期待。
投稿日
2006/12/16
レビュアー
MAMAMI話が出来ているので(落ちがね?!)ハイハイ・・・と言う感じ
で観ていましたが、新発見!!走るゾンビ( ̄○ ̄;)!
健全な走り方?!
やっと感染して無い人間に会うと必ず喰われる
可哀そうな人たち。
軍隊の壊れ具合も笑わせてもろたし、まぁ・・・いいか?