ボウリング・フォー・コロンバイン / マイケル・ムーア
全体の平均評価点: (5点満点)
(149)
ボウリング・フォー・コロンバイン
/マイケル・ムーア
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ボウリング・フォー・コロンバイン」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
1999年4月20日、アメリカ・コロラド州の小さな町リトルトン。2人の少年は朝の6時からボウリングに興じていた。いつもと変わらぬ1日の始まり…のはずが、この後2人の少年は銃を手に彼らの通う学校、コロンバイン高校へと向かった。そして、手にしていた銃を乱射、12人の生徒と1人の教師を射殺し23人を負傷させた後、自殺した。マイケル・ムーアは問う、“なぜアメリカはこんなにも銃犯罪が多いのか”と。その疑問を解消するため、マイケル・ムーアはカメラとマイクを手に様々なところへアポなし突撃取材を始めるのだった。
「ボウリング・フォー・コロンバイン」 の作品情報
「ボウリング・フォー・コロンバイン」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ボウリング・フォー・コロンバインの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
120分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PIBR7476 |
2003年08月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
16枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
ボウリング・フォー・コロンバインの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
120分 |
日本語吹き替え用 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PIBR7476 |
2003年08月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
16枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:149件
必見 95点
投稿日:2005/02/12
レビュアー:JUDAS
「Bowling for columbine」をDVDレンタルして観た。コロンバイン高校で起きた高校生の銃乱射事件を一つの軸に銃社会アメリカの病巣に切り込んでいく。非常に優れたドキュメンタリーだ。テンポの良い展開で観ていて退屈がない。なぜアメリカだけが特別に病んでいるのか?その真因に切り込んでいく。特に隣国カナダとの比較で。
ヴァイオレンスムービーやゲームが蔓延しているから?No、カナダもしかり
銃社会だから?No、カナダもしかり 100万世帯に70万の銃がある
貧困が犯罪を生む?No、カナダのほうが失業率は高い
違うのは何か?ショックロッカー・マリリンマンソンとの対談から監督はヒントを得た。
一つは恐怖を煽るマスコミ。 一つは恐怖を自衛の梃子にして銃は渡さないと叫ぶ全米ライフル協会。一つは恐怖を軸に外国への爆撃を訴える政治家。
恐怖の文化に支配される国、それがアメリカというわけだ。
きっと周囲との連携を失い砂粒のような個を生きると他者は理解しがたい異物に見えてくる。そのとき恐怖を止める術はない。日本がそのような非信頼社会になったときボールを銃に持ち替えてボーリングを始める連中が増えるだろう。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
いわゆるドラマとはチョイト違うよーん。
何故アメリカが銃による事件が多いのか。って・・・。
いやー、何となくですけど分かった様な気が。
途中のアニメーション(アメリカちっくな絵柄だわ!)の銃を持つ仕組み?を分かり易く説明してました。そうまでして持つ意味が理解し難いのは、私が日本人という事もあるからかな。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
勉強になった
マイケル・ムーア監督の真剣さに打たれました!
とても良い作品だと思います。観て損はないでしょう。
カナダって、そういう国だったの?かなり行ってみたく
なりました(映画の主旨とは違いますが・・)
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
マイケルのカメラは「銃」よりも強しか?
投稿日:2008/01/07
レビュアー:ひよママ
この映画は勢いがあり素直に面白い。
本編のあと特典映像で監督インタビューやQ&Aを見たあと、もう一度見返しました。
特にマット・ストーンが高校時代とその後を語るところ、マリリン・マンソンの社会の分析の鮮やかなこと。また、コロンバイン事件で障害者になっってしまった2人の被害者に監督が信用され、一緒にKマートにモノを言いに行く場面が印象的。
「ペンは剣よりも強し」ならぬ、「マイケルの(ユーモアたっぷりの)カメラは銃よりも強し」か?
この映画を見て、彼の一級の「良識」を受け止める人たちが世界に大勢いたことは素晴らしい。
翻って私たち日本の現状は、、?他人事ではありません。
私は見るべきことを見、聞くべきことを聞いているのだろうか?まんまと何かの罠にはまっていないのか?常に持ち続けていたい視点です。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
半年に一回観たくなる映画ですね
いや〜また観ちゃいましたこの映画 これで3回目ですよ、3回目。
「ボーリングフォーコロンバイン」「華氏911」両方見ると
こういう事件がマスコミが取り上げて不安煽って、結局戦争の方に話が行ってお金儲けになるんだなぁと思っちゃいました・・・ちょっと困るよアメリカ・・10年後に日本がまねしちゃうじゃないかw
---感想ここまで---
1999年4月20日にコロンバイン高校でトレンチコートマフィアと名乗った二人組みが銃乱射して何人も殺傷して、最後に自殺した最悪な事件の事をタイトルにしたアメリカの銃社会について語るドキュメンタリー映画です
※URL長いですけど参考までに・・
コロンバイン高校銃乱射事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3
%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%AB%98%E6%A0%A
1%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
日本でもそうですが、大体犯人が若いとかなんかおかしいと
暴力的なゲームが好きとか
反社会的な音楽が好きだった、残酷描写が凄いアニメが好き
とか言い出すんですね?
けどこの残酷な事件の直前に乱射少年二人はボーリングしていたのに、世論はボーリングのせいにしないんですよ?
なんでですか?
答えはボーリングに銃を乱射するような効果はないからです。
では、人殺しする残酷な漫画はどうすか?
これは人殺ししちゃうんじゃないの?って簡単に思っちゃうんですけど、じゃあ「ソウ」「13日の金曜日」みたいな映画大好きな人は全員銃乱射するんすかね?って言われるとちょっと違いますよね
ちょっと話が脱線しました・・
もうこの映画は素晴らしいです。
確かに、この監督の考え方だけでアメリカの銃社会の事を理解するのは恐ろしいかもしれませんけど、これは正解だよなとか勝手に思います。
一年のうち、各国の「銃が原因で殺される人数」がで出てきますが、日本に生まれて本当に良かったと思いました。
アメリカ桁違いに殺されてます・・・凄まじいぞ銃社会。
後はですね、もう後半の「Kマートの件」は素晴らしい。絶賛です。
銃社会アメリカの大きな一歩をこの映画はやってしまいました。
この「Kマートの件」を観れるだけでも本当に良い気持ちになれすはずです。
お勧めですね〜
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
必見 95点
投稿日
2005/02/12
レビュアー
JUDAS
「Bowling for columbine」をDVDレンタルして観た。コロンバイン高校で起きた高校生の銃乱射事件を一つの軸に銃社会アメリカの病巣に切り込んでいく。非常に優れたドキュメンタリーだ。テンポの良い展開で観ていて退屈がない。なぜアメリカだけが特別に病んでいるのか?その真因に切り込んでいく。特に隣国カナダとの比較で。
ヴァイオレンスムービーやゲームが蔓延しているから?No、カナダもしかり
銃社会だから?No、カナダもしかり 100万世帯に70万の銃がある
貧困が犯罪を生む?No、カナダのほうが失業率は高い
違うのは何か?ショックロッカー・マリリンマンソンとの対談から監督はヒントを得た。
一つは恐怖を煽るマスコミ。 一つは恐怖を自衛の梃子にして銃は渡さないと叫ぶ全米ライフル協会。一つは恐怖を軸に外国への爆撃を訴える政治家。
恐怖の文化に支配される国、それがアメリカというわけだ。
きっと周囲との連携を失い砂粒のような個を生きると他者は理解しがたい異物に見えてくる。そのとき恐怖を止める術はない。日本がそのような非信頼社会になったときボールを銃に持ち替えてボーリングを始める連中が増えるだろう。
いわゆるドラマとはチョイト違うよーん。
投稿日
2004/09/28
レビュアー
hinahinahina
何故アメリカが銃による事件が多いのか。って・・・。
いやー、何となくですけど分かった様な気が。
途中のアニメーション(アメリカちっくな絵柄だわ!)の銃を持つ仕組み?を分かり易く説明してました。そうまでして持つ意味が理解し難いのは、私が日本人という事もあるからかな。
勉強になった
投稿日
2003/09/01
レビュアー
任
マイケル・ムーア監督の真剣さに打たれました!
とても良い作品だと思います。観て損はないでしょう。
カナダって、そういう国だったの?かなり行ってみたく
なりました(映画の主旨とは違いますが・・)
マイケルのカメラは「銃」よりも強しか?
投稿日
2008/01/07
レビュアー
ひよママ
この映画は勢いがあり素直に面白い。
本編のあと特典映像で監督インタビューやQ&Aを見たあと、もう一度見返しました。
特にマット・ストーンが高校時代とその後を語るところ、マリリン・マンソンの社会の分析の鮮やかなこと。また、コロンバイン事件で障害者になっってしまった2人の被害者に監督が信用され、一緒にKマートにモノを言いに行く場面が印象的。
「ペンは剣よりも強し」ならぬ、「マイケルの(ユーモアたっぷりの)カメラは銃よりも強し」か?
この映画を見て、彼の一級の「良識」を受け止める人たちが世界に大勢いたことは素晴らしい。
翻って私たち日本の現状は、、?他人事ではありません。
私は見るべきことを見、聞くべきことを聞いているのだろうか?まんまと何かの罠にはまっていないのか?常に持ち続けていたい視点です。
半年に一回観たくなる映画ですね
投稿日
2007/12/22
レビュアー
おでこ
いや〜また観ちゃいましたこの映画 これで3回目ですよ、3回目。
「ボーリングフォーコロンバイン」「華氏911」両方見ると
こういう事件がマスコミが取り上げて不安煽って、結局戦争の方に話が行ってお金儲けになるんだなぁと思っちゃいました・・・ちょっと困るよアメリカ・・10年後に日本がまねしちゃうじゃないかw
---感想ここまで---
1999年4月20日にコロンバイン高校でトレンチコートマフィアと名乗った二人組みが銃乱射して何人も殺傷して、最後に自殺した最悪な事件の事をタイトルにしたアメリカの銃社会について語るドキュメンタリー映画です
※URL長いですけど参考までに・・
コロンバイン高校銃乱射事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3
%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%AB%98%E6%A0%A
1%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
日本でもそうですが、大体犯人が若いとかなんかおかしいと
暴力的なゲームが好きとか
反社会的な音楽が好きだった、残酷描写が凄いアニメが好き
とか言い出すんですね?
けどこの残酷な事件の直前に乱射少年二人はボーリングしていたのに、世論はボーリングのせいにしないんですよ?
なんでですか?
答えはボーリングに銃を乱射するような効果はないからです。
では、人殺しする残酷な漫画はどうすか?
これは人殺ししちゃうんじゃないの?って簡単に思っちゃうんですけど、じゃあ「ソウ」「13日の金曜日」みたいな映画大好きな人は全員銃乱射するんすかね?って言われるとちょっと違いますよね
ちょっと話が脱線しました・・
もうこの映画は素晴らしいです。
確かに、この監督の考え方だけでアメリカの銃社会の事を理解するのは恐ろしいかもしれませんけど、これは正解だよなとか勝手に思います。
一年のうち、各国の「銃が原因で殺される人数」がで出てきますが、日本に生まれて本当に良かったと思いました。
アメリカ桁違いに殺されてます・・・凄まじいぞ銃社会。
後はですね、もう後半の「Kマートの件」は素晴らしい。絶賛です。
銃社会アメリカの大きな一歩をこの映画はやってしまいました。
この「Kマートの件」を観れるだけでも本当に良い気持ちになれすはずです。
お勧めですね〜
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ボウリング・フォー・コロンバイン