こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
望月衣塑子のベストセラー小説を原案に、藤井道人監督が映画化した社会派サスペンスドラマ。国家権力の闇に迫ろうとする新聞記者と、現政権に不都合なニュースのコントロールを任されたエリート官僚の葛藤を描く。シム・ウンギョンと松坂桃李がW主演。※一般告知解禁日:9月20日
製作年: |
2019年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
113分 | 日(バリアフリー) | 日:ドルビーデジタル5.1ch、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR5627 | 2019年11月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
494枚 | 6人 | 10人 |
収録時間:
113分
字幕:
日(バリアフリー)
音声:
日:ドルビーデジタル5.1ch、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
記番:
DABR5627
レンタル開始日:
2019年11月22日
在庫枚数
494枚
1位登録者:
6人
2位登録者:
10人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
113分 | 日(バリアフリー) | 日:ドルビーデジタル5.1ch、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
DABR5627 | 2019年11月22日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
494枚 | 6人 | 10人 |
収録時間:
113分
字幕:
日(バリアフリー)
音声:
日:ドルビーデジタル5.1ch、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
記番:
DABR5627
レンタル開始日:
2019年11月22日
在庫枚数
494枚
1位登録者:
6人
2位登録者:
10人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
政治的信条や現実はおいといて、あくまでも「作品」としてだが、この状況最低ですね。
政治家の圧力で遮られる真実。
腐った世の中です。こんな世界は本当にイヤですね。
真実を追い求めるジャーナリスト。
真実をひた隠しにする政治家。
なにも知らない国民。
滑稽で腐ってる最低な世界です。
そういうメッセージはいいのですが、なんとも見づらい。
ぼそぼそと喋ってるし暗い。
作品の雰囲気なんでしょうけど見づらい。そのせいで内容が入ってこない。
原作は知りませんが、この人がどういうスタンスなのかわかっていて、それを踏まえて楽しみだったのに、なんだか残念です。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
日本で政治を扱うものはなかなか現れない中、気合の入った作品。よく言った感満載。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
骨は折れるてもつながり
前よりも強くなるという
でも魂は
圧し折られたら
二度と元通りにはならないのだろう
国家
敗れることのない絶対王者
どんなに劣勢になろうとも
どんなに窮地に陥ろうとも
地に膝を付けず
仁王立ちし
平然と後ろ手にナイフを忍ばせる
これまで
幾億人が
剣を振りかざし
ペンを掲げて
王者に挑んできたのだろう
そのたびに王者は
巧みに印象を操作しながら
力で跳ね返し
時に問答無用に叩きつけ
正義は我にあり
を謳い続けてきた
誰よりも
何よりも
なりふり構わずに
正義という幻想を押し付けてきた
その悲惨たるマンネリは
潰えることを知らず
今日も
明日も
永劫と思えるほどこれからも
継続し続けるだろう
継承し続けるだろう
その事実に疲れた民は
気づかないフリをしながら
対岸のセーフティーゾーンで声を荒げながら
日々の幸福を
この国から享受し続ける
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
これは力作だ。組織の不正に否応なく加担させられたあげくに責任を押しつけられて尻尾切りに利用されるか又は良心の呵責に耐えきれず命を失う者がいるのは今でも森友学園の件で財務省職員が自殺したケースがある様に絵空事ではなかった。本作の様に安部の友人に特別に便宜を図った獣医大学疑惑みたいな描写もあった。余談だが検事長がコロナ騒動の渦中に賭けマージャンで辞めた件がこんな奴が余人をもって代えがたいのはお前等の都合だけでそうなんだろ、と云いたい。本作は残された家族・友人の悔しさを適格に描写して素晴らしい。かつて小説では松本清張、映画では山本薩夫、熊井啓等によってこういう権力に立ち向かう社会派というジャンルの映画があったのが昨今は全く作られなくなってしまった。この時期にこういう作品が作られた事が、とりあえず、それだけでも嬉しい。国民をなめ切って、やりたい放題をして、一時攻められてもコイツ等は熱が冷めたら忘れるからほとぼりが冷めたら大丈夫と見くびっている今の政権の連中に対して、こういったジャンルの作品は作られる意義があるのだ。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
立場の違う人には 何これ?みたいですが
ジャーナリストは どういう立場に立つべきか
と 改めて考えさせられました。
最近、実際に起こった事件とあまりにも似ていて
あの学校も そういう目的なの?と驚いたり。
いつの時代も 気骨のある記者さんはいるんだなぁと
思ったり。
色々 考えさせられました。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
新聞記者
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:40件
投稿日
2020/02/11
レビュアー
なゆ(21)デンゲリ 政治的信条や現実はおいといて、あくまでも「作品」としてだが、この状況最低ですね。
政治家の圧力で遮られる真実。
腐った世の中です。こんな世界は本当にイヤですね。
真実を追い求めるジャーナリスト。
真実をひた隠しにする政治家。
なにも知らない国民。
滑稽で腐ってる最低な世界です。
そういうメッセージはいいのですが、なんとも見づらい。
ぼそぼそと喋ってるし暗い。
作品の雰囲気なんでしょうけど見づらい。そのせいで内容が入ってこない。
原作は知りませんが、この人がどういうスタンスなのかわかっていて、それを踏まえて楽しみだったのに、なんだか残念です。
投稿日
2020/08/13
レビュアー
ビンス骨は折れるてもつながり
前よりも強くなるという
でも魂は
圧し折られたら
二度と元通りにはならないのだろう
国家
敗れることのない絶対王者
どんなに劣勢になろうとも
どんなに窮地に陥ろうとも
地に膝を付けず
仁王立ちし
平然と後ろ手にナイフを忍ばせる
これまで
幾億人が
剣を振りかざし
ペンを掲げて
王者に挑んできたのだろう
そのたびに王者は
巧みに印象を操作しながら
力で跳ね返し
時に問答無用に叩きつけ
正義は我にあり
を謳い続けてきた
誰よりも
何よりも
なりふり構わずに
正義という幻想を押し付けてきた
その悲惨たるマンネリは
潰えることを知らず
今日も
明日も
永劫と思えるほどこれからも
継続し続けるだろう
継承し続けるだろう
その事実に疲れた民は
気づかないフリをしながら
対岸のセーフティーゾーンで声を荒げながら
日々の幸福を
この国から享受し続ける
投稿日
2020/05/22
レビュアー
CCRこれは力作だ。組織の不正に否応なく加担させられたあげくに責任を押しつけられて尻尾切りに利用されるか又は良心の呵責に耐えきれず命を失う者がいるのは今でも森友学園の件で財務省職員が自殺したケースがある様に絵空事ではなかった。本作の様に安部の友人に特別に便宜を図った獣医大学疑惑みたいな描写もあった。余談だが検事長がコロナ騒動の渦中に賭けマージャンで辞めた件がこんな奴が余人をもって代えがたいのはお前等の都合だけでそうなんだろ、と云いたい。本作は残された家族・友人の悔しさを適格に描写して素晴らしい。かつて小説では松本清張、映画では山本薩夫、熊井啓等によってこういう権力に立ち向かう社会派というジャンルの映画があったのが昨今は全く作られなくなってしまった。この時期にこういう作品が作られた事が、とりあえず、それだけでも嬉しい。国民をなめ切って、やりたい放題をして、一時攻められてもコイツ等は熱が冷めたら忘れるからほとぼりが冷めたら大丈夫と見くびっている今の政権の連中に対して、こういったジャンルの作品は作られる意義があるのだ。
投稿日
2020/05/12
レビュアー
メーテル立場の違う人には 何これ?みたいですが
ジャーナリストは どういう立場に立つべきか
と 改めて考えさせられました。
最近、実際に起こった事件とあまりにも似ていて
あの学校も そういう目的なの?と驚いたり。
いつの時代も 気骨のある記者さんはいるんだなぁと
思ったり。
色々 考えさせられました。