こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「スクール・オブ・ロック」「ビフォア・ミッドナイト」のリチャード・リンクレイター監督が、オーディションで選ばれた6歳の少年エラー・コルトレーンを主演に据え、彼の12年間の成長と家族の変遷の物語を、劇映画でありながら実際に12年間をかけて撮影するという画期的かつ大胆な手法で描き出し、登場人物に刻まれるリアルな時の流れをもフィルムに収めた感動の家族ドラマ。共演は両親役にパトリシア・アークエットとイーサン・ホーク、姉役でローレライ・リンクレイター。テキサスの田舎町に住む6歳の少年メイソンは、母と姉との3人暮らし。父親は離婚してアラスカに放浪の旅に出てしまった。シングルマザーとなった母に連れられ引っ越したヒューストンで、多感な思春期を過ごし始めたメイソンだったが…。 JAN:4988102254001
製作年: |
2014年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
BOYHOOD |
監督: |
リチャード・リンクレイター |
---|---|
製作: |
キャスリーン・サザーランド |
製作総指揮: |
ジョナサン・セリング |
出演: |
パトリシア・アークエット 、 エラー・コルトレーン 、 イーサン・ホーク 、 マルコ・ペレラ 、 スティーヴン・チェスター・プリンス 、 ローレライ・リンクレイター |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | GNBR3034 | 2015年08月05日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
171枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
165分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
PG-12
記番:
GNBR3034
レンタル開始日:
2015年08月05日
在庫枚数
171枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | GNXR1244 | 2015年08月05日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
165分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
GNXR1244
レンタル開始日:
2015年08月05日
在庫枚数
55枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | GNBR3034 | 2015年08月05日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
171枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
165分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
PG-12
記番:
GNBR3034
レンタル開始日:
2015年08月05日
在庫枚数
171枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
165分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | GNXR1244 | 2015年08月05日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
165分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
GNXR1244
レンタル開始日:
2015年08月05日
在庫枚数
55枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
この映画の監督であるリチャード・リンクレイターとは今まで波長が合わなくて作品を面白く感じなかったが、本作は普通に面白かったです。いや、言い換えよう。興味深かった。この映画を見ることで、自分の人生を振り返ることができた。それは誰もが普通にすることだが、誰もが忘れがちなことだ。大切な時間をありがとう。
あらすじ
6才の少年、メイソンが、大学に入るまでを、家族の衝突や恋愛の過程など紆余曲折を描いて送るホームドラマ。
この映画は、映画であって映画でない。見る人を楽しませるという意味では映画だが、他人のホームドラマを見るという意味では他人の家を覗き見る、ということに近い。そこに後ろめたさを感じるが、誰もが通る「大人への通過儀礼」を思い出させることで、懐かしさを感じる。ゆえにこの映画は少なくとも大学生以上の人にこそ見て欲しい。間違っても子供に見せる映画ではありません。
自分は男なのですんな話に入り込めたが、女性はどうだろう?この映画を素直に楽しめるだろうか?興味は尽きないが、それだけ「考えさせられる映画」だったのは確かだろう。
あなたの人生、どうでしたか?上手くいっていますか?失敗もしましたか?それでも、過去は忘れるものではありません。
過去はどこまでも自分についてくるものです。過去があるから、「今」があるのです。恥ずべき過去でも、今の自分に自信を持ってください。
☆4つ。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
12年もの撮影期間を費やすと当初の制作意図というものを何処かで忘れちゃうのでしょうね。
12年も演じていると役と自分の違いを忘れちゃうのでしょうね。
12年も撮影していると、姿形は変化は忘れちゃうのでしょうね。
12年もの時の経過でスタッフや役者さん、みんな家族みたいになっちゃうんのでしょうね。
そして、12年の記録フィルムを編集してみて、そのままを、ありのままに1巻の作品にすることが
一番ふさわしいと、感じられたのでしょうね。
165分でも短かったのでしょう。
観客、特に現地アメリカではその165分、みんなそれぞれの12年を重ね合わせて、自分たちの
12年を憶い出す、そんな作品だったのではないかと思います。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
最初は記録映画程度を想像して借りたが、
主人公を取り巻く環境がコロコロ変わって、
家族それぞれの様々な思いが見えてそれなりに楽しめた。
※特にお母さんが…
最後は???って感じで終わったけど、これが当たれば第二弾?!
なんて考えているのでは(笑)
落ちを想像して見ると失敗する作品。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おんなじ人を12年かけてとった作品ということで、小さい少年少女が大きくなっていくのが面白かったです。ストーリーは特に変わったこともなく普通。
最後の方、お母さんが息子と別居するときに泣いているのは意外。自分の希望で別居するのになんで泣いているのだと。結婚離婚を繰り返す理由は男性が悪者っぽく描かれているけど、女性にも理由があるのではないか、変なとこでなくのもその関係ではないかと思いました。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この監督さん好きだな
この会話の中でストーリーが展開されていくやつ
役者の人は少し大変かな?
わたおにみたいで
その一瞬一瞬を大事に時を逃すなって言葉があるじゃない
本当は逆でいつでも時は流れていて当たり前なんだから大丈夫?
みたいなセリフがあって
なんか安心した
本当にすごいはやさで流れていて
でもこの一瞬はこの一瞬だけのもじゃなくて
流れの中の一部だって考えたらなんか安心する
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
6才のボクが、大人になるまで。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:41件
投稿日
2015/11/06
レビュアー
ひゅう助この映画の監督であるリチャード・リンクレイターとは今まで波長が合わなくて作品を面白く感じなかったが、本作は普通に面白かったです。いや、言い換えよう。興味深かった。この映画を見ることで、自分の人生を振り返ることができた。それは誰もが普通にすることだが、誰もが忘れがちなことだ。大切な時間をありがとう。
あらすじ
6才の少年、メイソンが、大学に入るまでを、家族の衝突や恋愛の過程など紆余曲折を描いて送るホームドラマ。
この映画は、映画であって映画でない。見る人を楽しませるという意味では映画だが、他人のホームドラマを見るという意味では他人の家を覗き見る、ということに近い。そこに後ろめたさを感じるが、誰もが通る「大人への通過儀礼」を思い出させることで、懐かしさを感じる。ゆえにこの映画は少なくとも大学生以上の人にこそ見て欲しい。間違っても子供に見せる映画ではありません。
自分は男なのですんな話に入り込めたが、女性はどうだろう?この映画を素直に楽しめるだろうか?興味は尽きないが、それだけ「考えさせられる映画」だったのは確かだろう。
あなたの人生、どうでしたか?上手くいっていますか?失敗もしましたか?それでも、過去は忘れるものではありません。
過去はどこまでも自分についてくるものです。過去があるから、「今」があるのです。恥ずべき過去でも、今の自分に自信を持ってください。
☆4つ。
投稿日
2015/10/21
レビュアー
オテラ12年もの撮影期間を費やすと当初の制作意図というものを何処かで忘れちゃうのでしょうね。
12年も演じていると役と自分の違いを忘れちゃうのでしょうね。
12年も撮影していると、姿形は変化は忘れちゃうのでしょうね。
12年もの時の経過でスタッフや役者さん、みんな家族みたいになっちゃうんのでしょうね。
そして、12年の記録フィルムを編集してみて、そのままを、ありのままに1巻の作品にすることが
一番ふさわしいと、感じられたのでしょうね。
165分でも短かったのでしょう。
観客、特に現地アメリカではその165分、みんなそれぞれの12年を重ね合わせて、自分たちの
12年を憶い出す、そんな作品だったのではないかと思います。
投稿日
2015/09/06
レビュアー
ヤーゴ最初は記録映画程度を想像して借りたが、
主人公を取り巻く環境がコロコロ変わって、
家族それぞれの様々な思いが見えてそれなりに楽しめた。
※特にお母さんが…
最後は???って感じで終わったけど、これが当たれば第二弾?!
なんて考えているのでは(笑)
落ちを想像して見ると失敗する作品。
投稿日
2015/08/30
レビュアー
シバカーリー※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
おんなじ人を12年かけてとった作品ということで、小さい少年少女が大きくなっていくのが面白かったです。ストーリーは特に変わったこともなく普通。
最後の方、お母さんが息子と別居するときに泣いているのは意外。自分の希望で別居するのになんで泣いているのだと。結婚離婚を繰り返す理由は男性が悪者っぽく描かれているけど、女性にも理由があるのではないか、変なとこでなくのもその関係ではないかと思いました。
投稿日
2019/10/27
レビュアー
ペーハ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
この監督さん好きだな
この会話の中でストーリーが展開されていくやつ
役者の人は少し大変かな?
わたおにみたいで
その一瞬一瞬を大事に時を逃すなって言葉があるじゃない
本当は逆でいつでも時は流れていて当たり前なんだから大丈夫?
みたいなセリフがあって
なんか安心した
本当にすごいはやさで流れていて
でもこの一瞬はこの一瞬だけのもじゃなくて
流れの中の一部だって考えたらなんか安心する