火垂るの墓の画像・ジャケット写真

火垂るの墓 / 辰己努

火垂るの墓 /野坂昭如

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

81

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

自らの体験をもとに書いた、野坂昭如の同名小説をアニメ映画化。戦争によって両親を失った幼い兄妹がたどる過酷な運命を描く。高畑勲監督のリアルかつ繊細な演出により、兄妹の孤独な心情を見事に活写。ふたりの運命を予見するような、闇夜を照らす蛍の姿が痛烈に迫る。また、昭和20年代の日本の生活を克明に描写した美術・演出も秀逸。昭和20年の神戸。急な空襲で母が入院した、14歳の清太と4歳の節子兄妹は、叔母のもとを頼りに訪れる。だがふたりの母が亡くなったのを機に叔母は彼らを邪険にしはじめ、清太は節子を連れて誰もいない防空壕へ。ふたりだけの自炊生活をはじめるが・・・。  [ジブリがいっぱいCOLLECTION]

作品情報

製作年:

1988年

製作国:

日本

原題:

Grave of the Fireflies

キャスト・スタッフ

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「火垂るの墓」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

自らの体験をもとに書いた、野坂昭如の同名小説をアニメ映画化。戦争によって両親を失った幼い兄妹がたどる過酷な運命を描く。高畑勲監督のリアルかつ繊細な演出により、兄妹の孤独な心情を見事に活写。ふたりの運命を予見するような、闇夜を照らす蛍の姿が痛烈に迫る。また、昭和20年代の日本の生活を克明に描写した美術・演出も秀逸。昭和20年の神戸。急な空襲で母が入院した、14歳の清太と4歳の節子兄妹は、叔母のもとを頼りに訪れる。だがふたりの母が亡くなったのを機に叔母は彼らを邪険にしはじめ、清太は節子を連れて誰もいない防空壕へ。ふたりだけの自炊生活をはじめるが・・・。  [ジブリがいっぱいCOLLECTION]

「火垂るの墓」 の作品情報

作品情報

製作年:

1988年

製作国:

日本

原題:

Grave of the Fireflies

「火垂るの墓」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜 挑戦編

高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜 完成編

ホーホケキョ となりの山田くん

「人間は何を食べてきたか」〜4 アジア・豊かなる食の世界 2

「人間は何を食べてきたか」〜7

ユーザーレビュー:81件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

16〜 20件 / 全81件

先月また民法で放映されておりましたが・・・

投稿日:2007/10/01 レビュアー:まるZONBI

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

完見度:最後まで見られる人は強いのう・・・

投稿日:2004/02/24 レビュアー:aiai

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

目をつぶりたくなる、耳を塞ぎたくなるアニメ ネタバレ

投稿日:2009/11/30 レビュアー:BEEFジャーキー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

* とにかく、節子chanがかわいらしかった。仕草、言葉の1つ1つが印象に残る。特に、節子chanの上品な言葉(たぶん、母を真似たであろう言葉)に、胸が詰まった…。裕福なお家で育ったのが、よくわかった。

 このアニメでは、大人達がとんでもなく悪者のように描かれていた。
・子供が死んでいるかどうかを、棒でつつく大人
・食べ物が無いのに、滋養をつけなさいと平然という医者
・子供の死体を焼く話と天気の話を、同じレベルで話す大人……
 おそらく、子供が死ぬ事が日常的だった事が伺える。戦争孤児の孤独死…。誰も知り合いがおらず、一人寂しく死んでいくその姿は、現代で言う、老人の孤独死が思い出された。
 もちろん、現実には子供だけでなく、大人も孤独に死んだり、家が無かったり、泥棒をしたりしていたのだと思う。ただ、特に、子供が当たり前に死んでいく事を、この上ない悲劇として、作者は強調したのだろう。

 中心となる兄妹を引き取る形となった叔母…。彼女もまた、とんでもなく冷たい大人として描かれていた。でも、彼女もたいがいひどい人だけれど、この兄妹も浮いているように映った。何だか、戦時中に、現代の子供がいるみたいな気がした。それだけ、貧富の差があり、考え方にも開きがあったのだろうか?
 見ている私は、主人公の清太にも共感できなかった。
 なぜ、伯母さんに頭を下げてでも、家に置いてもらわなかったんだろうか?
 プライド?イヤやから?…お坊ちゃま育ちだから、仕方が無かったのだろうか?……可哀相だとは思えども、この清太の行動を応援する気にはならなかった…。

 とにかく、生きる事は食べる事なのだというのが伝わってきた。
 このアニメのようなことになった場合、私は、見知らぬ子供達に食べ物を分けてあげられるだろうか?…いや、きっと、出来ない。自分と自分の家族の事だけしか考えないだろう事が、容易に想像できる。やせ細っていく子供を見ても、見て見ぬ振りをするだろう…。このアニメに登場する大人達と何ら変わらない自分を、後ろめたく思った。
 本当に、目をつぶりたくなる、そして、耳を塞ぎたくなるアニメだった。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

「私は火垂るの墓を見ます!」

投稿日:2009/08/14 レビュアー:野良パンダ

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

一度は絶対観てください! ネタバレ

投稿日:2008/08/05 レビュアー:"

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

終戦間もない日本、父は消息不明、母は亡くなってみなしごになってしまう兄妹。
疎遠な親類に引き取られるものの、「働かざるもの食うべからず」と、次第に二人に陰湿な嫌がらせを受けます。
二人はこの家を出て防空壕跡で暮らし始めますが、食べるものに困りながらも必死で生きていこうと頑張ります。
兄が捕まえてきたほたるを手のひらからそっと開いて妹に見せたときの驚きと笑顔が忘れられない。
蚊帳(かや)の中で兄が捕まえてきたほたるを放ち、兄妹で幻想的な光を見つめる姿は何度観ていても、その後に待っている不幸な結末を思うとほんのひと時の幸せに見えて涙が出てきます。とても悲しい作品です。

戦争を実際に知らない自分でも、この作品を見て日本がとった愚かな選択により、こうしてこの作品のように多くの子供が消息もわからずに実際に亡くなっていったかと思うと悲しくてなりません。

人の気持ちの分からない人が増えてきた最近、是非とも若い人に観ていただきたい!
如何に戦争によって人々が不幸になったかを。

そして、自分の生き方を見つめなおしていただきたいです。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

16〜 20件 / 全81件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:81件

先月また民法で放映されておりましたが・・・

投稿日

2007/10/01

レビュアー

まるZONBI

完見度:最後まで見られる人は強いのう・・・

投稿日

2004/02/24

レビュアー

aiai

目をつぶりたくなる、耳を塞ぎたくなるアニメ

投稿日

2009/11/30

レビュアー

BEEFジャーキー

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

* とにかく、節子chanがかわいらしかった。仕草、言葉の1つ1つが印象に残る。特に、節子chanの上品な言葉(たぶん、母を真似たであろう言葉)に、胸が詰まった…。裕福なお家で育ったのが、よくわかった。

 このアニメでは、大人達がとんでもなく悪者のように描かれていた。
・子供が死んでいるかどうかを、棒でつつく大人
・食べ物が無いのに、滋養をつけなさいと平然という医者
・子供の死体を焼く話と天気の話を、同じレベルで話す大人……
 おそらく、子供が死ぬ事が日常的だった事が伺える。戦争孤児の孤独死…。誰も知り合いがおらず、一人寂しく死んでいくその姿は、現代で言う、老人の孤独死が思い出された。
 もちろん、現実には子供だけでなく、大人も孤独に死んだり、家が無かったり、泥棒をしたりしていたのだと思う。ただ、特に、子供が当たり前に死んでいく事を、この上ない悲劇として、作者は強調したのだろう。

 中心となる兄妹を引き取る形となった叔母…。彼女もまた、とんでもなく冷たい大人として描かれていた。でも、彼女もたいがいひどい人だけれど、この兄妹も浮いているように映った。何だか、戦時中に、現代の子供がいるみたいな気がした。それだけ、貧富の差があり、考え方にも開きがあったのだろうか?
 見ている私は、主人公の清太にも共感できなかった。
 なぜ、伯母さんに頭を下げてでも、家に置いてもらわなかったんだろうか?
 プライド?イヤやから?…お坊ちゃま育ちだから、仕方が無かったのだろうか?……可哀相だとは思えども、この清太の行動を応援する気にはならなかった…。

 とにかく、生きる事は食べる事なのだというのが伝わってきた。
 このアニメのようなことになった場合、私は、見知らぬ子供達に食べ物を分けてあげられるだろうか?…いや、きっと、出来ない。自分と自分の家族の事だけしか考えないだろう事が、容易に想像できる。やせ細っていく子供を見ても、見て見ぬ振りをするだろう…。このアニメに登場する大人達と何ら変わらない自分を、後ろめたく思った。
 本当に、目をつぶりたくなる、そして、耳を塞ぎたくなるアニメだった。

「私は火垂るの墓を見ます!」

投稿日

2009/08/14

レビュアー

野良パンダ

一度は絶対観てください!

投稿日

2008/08/05

レビュアー

"

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

終戦間もない日本、父は消息不明、母は亡くなってみなしごになってしまう兄妹。
疎遠な親類に引き取られるものの、「働かざるもの食うべからず」と、次第に二人に陰湿な嫌がらせを受けます。
二人はこの家を出て防空壕跡で暮らし始めますが、食べるものに困りながらも必死で生きていこうと頑張ります。
兄が捕まえてきたほたるを手のひらからそっと開いて妹に見せたときの驚きと笑顔が忘れられない。
蚊帳(かや)の中で兄が捕まえてきたほたるを放ち、兄妹で幻想的な光を見つめる姿は何度観ていても、その後に待っている不幸な結末を思うとほんのひと時の幸せに見えて涙が出てきます。とても悲しい作品です。

戦争を実際に知らない自分でも、この作品を見て日本がとった愚かな選択により、こうしてこの作品のように多くの子供が消息もわからずに実際に亡くなっていったかと思うと悲しくてなりません。

人の気持ちの分からない人が増えてきた最近、是非とも若い人に観ていただきたい!
如何に戦争によって人々が不幸になったかを。

そして、自分の生き方を見つめなおしていただきたいです。

16〜 20件 / 全81件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

火垂るの墓