こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
人気作家・伊坂幸太郎の同名短編を、「アヒルと鴨のコインロッカー」に続いて中村義洋監督が映画化した爽快ファンタジック・ヒューマン・ストーリー。発売当時誰にも見向きもされなかった1つの曲が、巡り巡って地球滅亡の危機を救う、という奇想天外な物語を、一見関連のなさそうな複数のエピソードで紡いでいくひねりの利いた構成で鮮やかに描き出す。2012年。彗星の衝突まであと5時間と迫った地球。世界の終わりを目前に、いつもと変わらぬ様子のレコード店。そこに流れていた曲は『FISH STORY』。それは、1975年、あまりにも早すぎたばかりに全く売れぬまま姿を消していったパンクバンド“逆鱗”がレコーディングした最後の1曲だったのだが…。
人気作家・伊坂幸太郎の同名短編を、「アヒルと鴨のコインロッカー」に続いて中村義洋監督が映画化した爽快ファンタジック・ヒューマン・ストーリー。発売当時誰にも見向きもされなかった1つの曲が、巡り巡って地球滅亡の危機を救う、という奇想天外な物語を、一見関連のなさそうな複数のエピソードで紡いでいくひねりの利いた構成で鮮やかに描き出す。2012年。彗星の衝突まであと5時間と迫った地球。世界の終わりを目前に、いつもと変わらぬ様子のレコード店。そこに流れていた曲は『FISH STORY』。それは、1975年、あまりにも早すぎたばかりに全く売れぬまま姿を消していったパンクバンド“逆鱗”がレコーディングした最後の1曲だったのだが…。
製作年: |
2009年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
112分 | 1:リニアPCM/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX4450 | 2009年09月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
61枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
112分
字幕:
音声:
1:リニアPCM/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
ASBX4450
レンタル開始日:
2009年09月25日
在庫枚数
61枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
112分 | 1:リニアPCM/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX4450 | 2009年09月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
61枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
112分
字幕:
音声:
1:リニアPCM/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
ASBX4450
レンタル開始日:
2009年09月25日
在庫枚数
61枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
複数の物語が同時に進行し、水星の衝突という一大事件に向けて、全てのピースが最後に合わさるのですが、残念ながら「そう来たか!」の快感は私には乏しかったです。
でも、各エピソードの役者陣はなかなか魅力的で、この手の作品においてそれはとても大事なことだなあと思うのです。なぜなら、個々のストーリーにおいて役者が瞬発力を発揮しないと、それぞれの物語が際立ってこないからです。本作では、正義の味方を演じる森山未來がとてもいいです。先日、「笑っていいとも」のテレフォンショッキングに出ているのを見ましたけど、どってことない普通の青年ですよね。でも、映画では輝いている。「百万円と苦虫女」も良かったし。出演シーンが少なくても、印象に残るタイプの俳優なんでしょうね。あとは、高良健吾と多部未華子 が良かったです。
お目当ての大森南朋は売れないミュージシャンのマネージャー。スーツ姿が最近出ているビールのCM「オフの贅沢」とちょっとかぶります。レコード店の店長役と一人二役ですね。今回音楽を担当しているのは、斎藤和義なんですが、ロックが地球を救うという話だけに、ちゃんとミュージシャンに曲作りを頼んでいるのは大正解だと思いました。大森南朋は斎藤和義と親交が深いだけにちょっと内輪なノリも感じましたけどね。
水星衝突なんて一大事とは裏腹に、本作のメッセージはみんなどこかで繋がっているということ。その小さな温もりを感じられればOK。そして、各エピソードで生き生きと輝く俳優陣を楽しむ映画。そんな感じでしょうか。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
『アヒルと鴨のコインロッカー』がすごく面白くて、今作も伊坂幸太郎の原作を
引き続き中村義洋監督が撮ったということもあり、期待が高まる作品。
売れることのなかったパンクバンド“逆麟”の「フィッシュストーリー」というひとつの曲が、
30年を時を越え、めぐりめぐって、世界を救うという物語。舞台は、4つ。
@逆麟がアマチュアパンクバンドとして活動し、デビューした1975年
A曰くつきの曲としてマニアの間で知られるようになっていた曲、
「フィッシュストーリー」を聞いた一人の青年が、“世界を救う男”として目覚める1982年
B“正義の味方”になるように育てられきた青年が、ある少女と乗客たちを救うために、
シージャックされた船内で、ひとり犯人に立ち向かおうとしている2009年
C日本が沈没するほどの津波が訪れるであろう彗星衝突まで、あと5時間に迫った2012年。
このなんの関係もなさそうな4つの時代に生きる彼らが・・・・・・・結果、世界を救う。
彗星衝突、日本沈没という荒唐無稽な展開なのに、呆れることはないんですよね。
原作はサイバーテロのようなので、映画オリジナルな脚色だそうですが、
一軒の小さなレコード屋から始まる物語に、微塵も終末感は感じられないけれど、
レコード屋の店長と音楽を愛する青年、そして変なオヤジが人生最後の5時間を
「フィッシュストーリー」を聴きながらただ過ごしている、この不思議な雰囲気がすごくいいです。
そして、店長が「フィッシュストーリー」をこの世に生み出した逆麟のことを話し始め、
4つの時代のエピソードがバラバラに描かれていきます。
大筋は、“風が吹けば桶屋が儲かる”といった展開なのですが、
それがラストまで隠されていてっていう見せ方が、『アヒル〜』しかり面白い。
最後に収束していく物語で、満足して見終えられること間違いなし。
しかも、なぜ「フィッシュストーリー」という題名なのか、そこにも誕生秘話があって、
それが明かされると、逆麟のメンバーたちの想いが誰かに届いたんだって分かります。
4つの時代を彩るのが、俳優陣。@伊藤淳史&高良健吾 A濱田岳
B多部美華子&森山未来 C大森南朋&石丸謙二郎の面々。
特に、バンド“逆麟”のメンバーたちは2ヶ月の練習期間あっての演技&演奏で、
監督の話によれば、ウィーン少年合唱団のような真面目な歌い方だった高良健吾が、
撮影終盤には、何かが吹っ切れたようにパンクバンドのボーカルに変身していた
っていう裏話を明かしていて、ラストの演奏シーンもすごく良かったです。
実際にCDデビューした逆麟。「フィッシュストーリー」を聴いてるうちに
印象深い曲になっていくのがまた楽しい!!
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
観終わった後、「岡崎」みたいに両手で「Goo!」のポーズを出してしまった。
おもしろかった〜。
観始めて最初はテンポが掴みづらかった。
「フィッシュ・ストーリー」って、こんなお話だったっけ?えーっと、このコは「砂漠」に出てたコ?「終末のフール」のシーンに似てる?と、伊坂作品をほとんど読んでる私は、ところどころに楽しくひっかかった。
「ジャック・クリスピン」もセリフに出てくるし♪
戦後の出版社、75年:早過ぎた売れないパンクバンド、82年:気弱な青年の何気ない大学生活、眠ると何も聞こえなくなる女子高生、99年:うさん臭い宗教家。
それぞれの時代の、関係なく見える物語が、人生の瞬間が、2012年、世界を救う。
よくこんな風に話を創ったな〜。
「アヒルと鴨のコインロッカー」が、映画も小説も私は1番好きなのだけど、伊坂作品の映画では、これが今のところ2番目。
正義の味方。
ああなりたかったけど…長い時間修行しないとダメだよね〜…。
冷静に話すセリフに深みがあって、う〜ん、と唸りましたよ。
そして実際、見せ場は超カッコいい!
「届けよ、誰かに。頼むから。」
このセリフ、何かに一生懸命になって、それが上手くいかないことのあった人なら、つまり、ほとんどの人の胸がギュッとなるんじゃないかな。
そう、誰だって、この世に生を受けているからには、確実にこの世に関わっている。
どうしたって、怖くたって、情けなかったって、ムカついたって、嬉しかったって、私もこの世に関わっている。
生まれてきて、よかった。
あなたがいて、よかった。
フィッシュストーリー=僕の孤独が魚だったら…
でも、いいじゃないか。
いつになるかわからないけれど、きっと正義は勝つのだ!
人生を愛おしくなる、こんな映画は大好き。
一生懸命生きなきゃね!
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:162件
投稿日
2009/10/25
レビュアー
ガラリーナ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
複数の物語が同時に進行し、水星の衝突という一大事件に向けて、全てのピースが最後に合わさるのですが、残念ながら「そう来たか!」の快感は私には乏しかったです。
でも、各エピソードの役者陣はなかなか魅力的で、この手の作品においてそれはとても大事なことだなあと思うのです。なぜなら、個々のストーリーにおいて役者が瞬発力を発揮しないと、それぞれの物語が際立ってこないからです。本作では、正義の味方を演じる森山未來がとてもいいです。先日、「笑っていいとも」のテレフォンショッキングに出ているのを見ましたけど、どってことない普通の青年ですよね。でも、映画では輝いている。「百万円と苦虫女」も良かったし。出演シーンが少なくても、印象に残るタイプの俳優なんでしょうね。あとは、高良健吾と多部未華子 が良かったです。
お目当ての大森南朋は売れないミュージシャンのマネージャー。スーツ姿が最近出ているビールのCM「オフの贅沢」とちょっとかぶります。レコード店の店長役と一人二役ですね。今回音楽を担当しているのは、斎藤和義なんですが、ロックが地球を救うという話だけに、ちゃんとミュージシャンに曲作りを頼んでいるのは大正解だと思いました。大森南朋は斎藤和義と親交が深いだけにちょっと内輪なノリも感じましたけどね。
水星衝突なんて一大事とは裏腹に、本作のメッセージはみんなどこかで繋がっているということ。その小さな温もりを感じられればOK。そして、各エピソードで生き生きと輝く俳優陣を楽しむ映画。そんな感じでしょうか。
投稿日
2009/08/26
レビュアー
ゆみゆみ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
『アヒルと鴨のコインロッカー』がすごく面白くて、今作も伊坂幸太郎の原作を
引き続き中村義洋監督が撮ったということもあり、期待が高まる作品。
売れることのなかったパンクバンド“逆麟”の「フィッシュストーリー」というひとつの曲が、
30年を時を越え、めぐりめぐって、世界を救うという物語。舞台は、4つ。
@逆麟がアマチュアパンクバンドとして活動し、デビューした1975年
A曰くつきの曲としてマニアの間で知られるようになっていた曲、
「フィッシュストーリー」を聞いた一人の青年が、“世界を救う男”として目覚める1982年
B“正義の味方”になるように育てられきた青年が、ある少女と乗客たちを救うために、
シージャックされた船内で、ひとり犯人に立ち向かおうとしている2009年
C日本が沈没するほどの津波が訪れるであろう彗星衝突まで、あと5時間に迫った2012年。
このなんの関係もなさそうな4つの時代に生きる彼らが・・・・・・・結果、世界を救う。
彗星衝突、日本沈没という荒唐無稽な展開なのに、呆れることはないんですよね。
原作はサイバーテロのようなので、映画オリジナルな脚色だそうですが、
一軒の小さなレコード屋から始まる物語に、微塵も終末感は感じられないけれど、
レコード屋の店長と音楽を愛する青年、そして変なオヤジが人生最後の5時間を
「フィッシュストーリー」を聴きながらただ過ごしている、この不思議な雰囲気がすごくいいです。
そして、店長が「フィッシュストーリー」をこの世に生み出した逆麟のことを話し始め、
4つの時代のエピソードがバラバラに描かれていきます。
大筋は、“風が吹けば桶屋が儲かる”といった展開なのですが、
それがラストまで隠されていてっていう見せ方が、『アヒル〜』しかり面白い。
最後に収束していく物語で、満足して見終えられること間違いなし。
しかも、なぜ「フィッシュストーリー」という題名なのか、そこにも誕生秘話があって、
それが明かされると、逆麟のメンバーたちの想いが誰かに届いたんだって分かります。
4つの時代を彩るのが、俳優陣。@伊藤淳史&高良健吾 A濱田岳
B多部美華子&森山未来 C大森南朋&石丸謙二郎の面々。
特に、バンド“逆麟”のメンバーたちは2ヶ月の練習期間あっての演技&演奏で、
監督の話によれば、ウィーン少年合唱団のような真面目な歌い方だった高良健吾が、
撮影終盤には、何かが吹っ切れたようにパンクバンドのボーカルに変身していた
っていう裏話を明かしていて、ラストの演奏シーンもすごく良かったです。
実際にCDデビューした逆麟。「フィッシュストーリー」を聴いてるうちに
印象深い曲になっていくのがまた楽しい!!
投稿日
2010/04/09
レビュアー
TOMY※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
観終わった後、「岡崎」みたいに両手で「Goo!」のポーズを出してしまった。
おもしろかった〜。
観始めて最初はテンポが掴みづらかった。
「フィッシュ・ストーリー」って、こんなお話だったっけ?えーっと、このコは「砂漠」に出てたコ?「終末のフール」のシーンに似てる?と、伊坂作品をほとんど読んでる私は、ところどころに楽しくひっかかった。
「ジャック・クリスピン」もセリフに出てくるし♪
戦後の出版社、75年:早過ぎた売れないパンクバンド、82年:気弱な青年の何気ない大学生活、眠ると何も聞こえなくなる女子高生、99年:うさん臭い宗教家。
それぞれの時代の、関係なく見える物語が、人生の瞬間が、2012年、世界を救う。
よくこんな風に話を創ったな〜。
「アヒルと鴨のコインロッカー」が、映画も小説も私は1番好きなのだけど、伊坂作品の映画では、これが今のところ2番目。
正義の味方。
ああなりたかったけど…長い時間修行しないとダメだよね〜…。
冷静に話すセリフに深みがあって、う〜ん、と唸りましたよ。
そして実際、見せ場は超カッコいい!
「届けよ、誰かに。頼むから。」
このセリフ、何かに一生懸命になって、それが上手くいかないことのあった人なら、つまり、ほとんどの人の胸がギュッとなるんじゃないかな。
そう、誰だって、この世に生を受けているからには、確実にこの世に関わっている。
どうしたって、怖くたって、情けなかったって、ムカついたって、嬉しかったって、私もこの世に関わっている。
生まれてきて、よかった。
あなたがいて、よかった。
フィッシュストーリー=僕の孤独が魚だったら…
でも、いいじゃないか。
いつになるかわからないけれど、きっと正義は勝つのだ!
人生を愛おしくなる、こんな映画は大好き。
一生懸命生きなきゃね!
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
フィッシュストーリー