こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
SF小説の巨匠、ジュール・ヴェルヌによる『地底旅行』の世界を、最新のCGを駆使して映画化したアクションアドベンチャー。地質調査に訪れた科学者・トレバー、甥っ子のショーン、地元ガイド・ハンナの3人は、突然洞窟の中に閉じ込められ…。<br>※この商品は2D版です。3Dには対応していません。
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JOURNEY TO THE CENTER OF THE EARTH 3D |
監督: |
エリック・ブレヴィグ |
---|---|
製作: |
シャーロット・ハギンズ 、 ボー・フリン |
製作総指揮: |
トビー・エメリッヒ 、 ブレンダン・フレイザー 、 トリップ・ヴィンソン 、 トビー・エメリッヒ |
出演: |
アニータ・プリエム 、 ブレンダン・フレイザー 、 ジョシュ・ハッチャーソン 、 フランク・フォンテイン |
脚本: |
ジェニファー・フラケット 、 マイケル・ウェイス 、 ジェニファー・フラケット 、 マーク・レヴィン |
---|---|
原作: |
ジュール・ヴェルヌ 、 ジュール・ヴェルヌ |
音楽: |
アンドリュー・ロッキングトン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
92分 | 日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR8346 | 2009年03月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
39枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
92分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説)
レイティング:
記番:
GNBR8346
レンタル開始日:
2009年03月25日
在庫枚数
39枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
92分 | 日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR8346 | 2009年03月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
39枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
92分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕・音声解説用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語/(音声解説)
レイティング:
記番:
GNBR8346
レンタル開始日:
2009年03月25日
在庫枚数
39枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
USJのアトラクションがそのまま映像になったみたいな・・・と言うか、ネプチューンのクイズ番組『ネプリーグ』のクイズ抜きと言うか。。。
惜しげななくCGを駆使して表現された地底のアドベンチャーワールド(?)。。。楽しすぎる。
見てても飽きなくて面白い。
行きたいぞ。
私も。
最近の変なファンタジー物よりも、よっぽど見応えがある。
登場人物も少ないし、ストーリーも単純明快。
だけど、少しは人間の絆なんかもチラホラ。。。
(もともとヴェルヌの小説好きだから、多少は贔屓は偏見も入ってるかも・・・)
湯水のように制作費を注いで作られて、続編も作られてるけど、だんだん面白くなくなる『○リーポッター』とか『パイ○ーツ・オブ・カリビアン』とかに比べると、お金の掛かって無さそうなセットに出演者にCG。
いかにもハズレっぽそうなニオイのするパッケージもGOOD。
だからかな?
ありえなさ過ぎのストーリーも楽しめた。
恐竜の頭蓋骨ってあんな使い道もあったのね。
で、意外と丈夫なのね(・・・ンな訳ない!)
個人差はあるかもしれませんが、大人も子供も楽しめる空想冒険モノではあると思います。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ありえない!地底世界、ダイヤとか化け物が・・・
ちなみに携帯が通話できるなんて・・・
思わず笑ってしまいました!
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
この映画を途中まで見て、ぐっすり寝て、そして起きてから決めました。
もう、つまらない映画に時間を使うのはやめよう!と。
でも、見てみないとつまらないかどうか分からないから、そこが問題。人によって面白いかどうかも違うしね。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
今年続編が公開されてたんで、
1は面白かったのかな?という素朴な疑問を持ちつつ鑑賞。
これ、3Dありきの映像で
3Dで見せたい映像に力入りすぎ・・・って感じがして
ストーリーは無いに等しいですね・・・(汗
てっきり同名小説を映画化したものかと思ったら、
そこから着想を得ただけで、別もんなんですねえ。
そうはいうものの、
お子様と一緒に観るには楽しい映画♪
地球の中ってこんなもんだったら面白いよね
的なワクワク感をお子様と共有するにはいいかも。
映像はお金がかかってる感じですが、
なにせ、大人が観るにはストーリーが浅すぎた。
アトラクション映画と割り切って楽しむべし。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
普通に楽しめる映画でした。失われた地球の中心部へ行き、ハラハラドキドキしながら脱出する、というお決まりのパターンですが、そういうお決まりの部分をCGを駆使して上手く見せていたと思います。主人公が2.5枚目のブレンダン・フレイザー、そして美人のヒロイン、子供、登場人物がこれであれば、金さえかければ、それなりに面白いものが出来るはずです。
本作は本作で楽しめる内容ですが、ダグ・マクルーアが出てた地底王国や恐竜の島の方が面白いような気がするなあ(同じ探検ものとして観れば)。子供の時に観たからかなあ。
最高のエンターテインメント作品とは言いませんが、ご家族でワイワイ言いながら楽しめる良作だと思います。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
センター・オブ・ジ・アース
Journey to the Center of the Earth(C)2007 New Line Productions, Inc. and Walden Media, LLC. Package Design & Supplementary Material Compilation (C)2008 New Line Productions, Inc. 3D presentation by TrioScopicsTM. **Special glasses (included in package) required for 3-D viewing. ※ジャケットデザインは変更になる場合がございます。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:165件
投稿日
2009/04/20
レビュアー
ももちUSJのアトラクションがそのまま映像になったみたいな・・・と言うか、ネプチューンのクイズ番組『ネプリーグ』のクイズ抜きと言うか。。。
惜しげななくCGを駆使して表現された地底のアドベンチャーワールド(?)。。。楽しすぎる。
見てても飽きなくて面白い。
行きたいぞ。
私も。
最近の変なファンタジー物よりも、よっぽど見応えがある。
登場人物も少ないし、ストーリーも単純明快。
だけど、少しは人間の絆なんかもチラホラ。。。
(もともとヴェルヌの小説好きだから、多少は贔屓は偏見も入ってるかも・・・)
湯水のように制作費を注いで作られて、続編も作られてるけど、だんだん面白くなくなる『○リーポッター』とか『パイ○ーツ・オブ・カリビアン』とかに比べると、お金の掛かって無さそうなセットに出演者にCG。
いかにもハズレっぽそうなニオイのするパッケージもGOOD。
だからかな?
ありえなさ過ぎのストーリーも楽しめた。
恐竜の頭蓋骨ってあんな使い道もあったのね。
で、意外と丈夫なのね(・・・ンな訳ない!)
個人差はあるかもしれませんが、大人も子供も楽しめる空想冒険モノではあると思います。
投稿日
2009/04/13
レビュアー
ぴぐぽぐこの映画を途中まで見て、ぐっすり寝て、そして起きてから決めました。
もう、つまらない映画に時間を使うのはやめよう!と。
でも、見てみないとつまらないかどうか分からないから、そこが問題。人によって面白いかどうかも違うしね。
投稿日
2012/09/17
レビュアー
MM3今年続編が公開されてたんで、
1は面白かったのかな?という素朴な疑問を持ちつつ鑑賞。
これ、3Dありきの映像で
3Dで見せたい映像に力入りすぎ・・・って感じがして
ストーリーは無いに等しいですね・・・(汗
てっきり同名小説を映画化したものかと思ったら、
そこから着想を得ただけで、別もんなんですねえ。
そうはいうものの、
お子様と一緒に観るには楽しい映画♪
地球の中ってこんなもんだったら面白いよね
的なワクワク感をお子様と共有するにはいいかも。
映像はお金がかかってる感じですが、
なにせ、大人が観るにはストーリーが浅すぎた。
アトラクション映画と割り切って楽しむべし。
投稿日
2012/04/29
レビュアー
だっさん 普通に楽しめる映画でした。失われた地球の中心部へ行き、ハラハラドキドキしながら脱出する、というお決まりのパターンですが、そういうお決まりの部分をCGを駆使して上手く見せていたと思います。主人公が2.5枚目のブレンダン・フレイザー、そして美人のヒロイン、子供、登場人物がこれであれば、金さえかければ、それなりに面白いものが出来るはずです。
本作は本作で楽しめる内容ですが、ダグ・マクルーアが出てた地底王国や恐竜の島の方が面白いような気がするなあ(同じ探検ものとして観れば)。子供の時に観たからかなあ。
最高のエンターテインメント作品とは言いませんが、ご家族でワイワイ言いながら楽しめる良作だと思います。