女王陛下の007 / ジョージ・レイゼンビー
女王陛下の007
/ピーター・ハント
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(28)
解説・ストーリー
ショーン・コネリーに代わり、二代目ジェームズ・ボンド’・レーゼンビーが登場したシリーズ第6作。スペクターの首領、ブロフェルドの所在が明らかになった。ボンドはその情報をもとに、スイスへと飛ぶ。やがて、細菌を使った恐るべき人類抹殺計画が明らかになる……。
ショーン・コネリーに代わり、二代目ジェームズ・ボンド’・レーゼンビーが登場したシリーズ第6作。スペクターの首領、ブロフェルドの所在が明らかになった。ボンドはその情報をもとに、スイスへと飛ぶ。やがて、細菌を使った恐るべき人類抹殺計画が明らかになる……。
もっと見る▼
最新巻情報
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「女王陛下の007」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ショーン・コネリーに代わり、二代目ジェームズ・ボンド’・レーゼンビーが登場したシリーズ第6作。スペクターの首領、ブロフェルドの所在が明らかになった。ボンドはその情報をもとに、スイスへと飛ぶ。やがて、細菌を使った恐るべき人類抹殺計画が明らかになる……。
「女王陛下の007」 の作品情報
「女王陛下の007」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
最新巻情報
女王陛下の007のシリーズ商品
女王陛下の007 特別編
ショーン・コネリーに代わり、二代目ジェームズ・ボンド’・レーゼンビーが登場したシリーズ第6作。スペクターの首領、ブロフェルドの所在が明らかになった。ボンドはその情報をもとに、スイスへと飛ぶ。やがて、細菌を使った恐るべき人類抹殺計画が明らかになる……。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
142分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GXBR16206 |
2002年12月13日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
女王陛下の007 デジタルリマスター・バージョン
007シリーズの第6作。失踪したスペクターの首領・ブロフェルドの秘密施設を突き止めて侵入したボンドは、そこで恐るべき「オメガ・ビールス」計画が画策されていることを知る。音声・映像共にグレードアップしたデジタルリマスター・バージョン。
収録時間: |
字幕: |
音声: |
142分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル//英語 2:ドルビーデジタル//英語 3:ドルビーデジタル//英語 4:ドルビーデジタル//日本語 5:ドルビーデジタル//英(解説)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGBR29264 |
2006年11月22日 |
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚 |
0人 |
0人 |
商品の詳細を表示する
女王陛下の007のシリーズ商品
女王陛下の007 特別編
作品詳細を開く
- 収録時間:
142分
- 字幕:
日本語・英語
- 音声:
1:ドルビーデジタル/サラウンド/英語
- レイティング:
- 記番:
GXBR16206
- レンタル開始日:
2002年12月13日
- 在庫枚数
8枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
解説・ストーリーを見る
ショーン・コネリーに代わり、二代目ジェームズ・ボンド’・レーゼンビーが登場したシリーズ第6作。スペクターの首領、ブロフェルドの所在が明らかになった。ボンドはその情報をもとに、スイスへと飛ぶ。やがて、細菌を使った恐るべき人類抹殺計画が明らかになる……。
女王陛下の007 デジタルリマスター・バージョン
作品詳細を開く
- 収録時間:
142分
- 字幕:
日本語英語
- 音声:
1:ドルビーデジタル//英語
2:ドルビーデジタル//英語
3:ドルビーデジタル//英語
4:ドルビーデジタル//日本語
5:ドルビーデジタル//英(解説)
- レイティング:
- 記番:
MGBR29264
- レンタル開始日:
2006年11月22日
- 在庫枚数
6枚
- 1位登録者:
0人
- 2位登録者:
0人
解説・ストーリーを見る
007シリーズの第6作。失踪したスペクターの首領・ブロフェルドの秘密施設を突き止めて侵入したボンドは、そこで恐るべき「オメガ・ビールス」計画が画策されていることを知る。音声・映像共にグレードアップしたデジタルリマスター・バージョン。
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:28件
私を愛したスパイ
ショーン・コネリーの降板を受け
ジョージ・レーゼンビーの
2代目ジェームズ・ボンド誕生です。
が、作品の面白さと反比例して
ジョージはこの1作でボンドを降板。
その原因は
・ギャラアップの要求
・大スター気取りの勘違いした態度
・共演者やスタッフとの不仲
などなどなどなど
ロクでもないエピソードしか伝わってこないためです。
(監督は推していたようですが)
そのせいか
銃口の向こうをを歩くボンドが
振り向いて銃を撃ち
画面が血で染まるお馴染みのオープニングで
血に染まったボンドの姿が
唯一消えてしまうのは有名な話です。
余程スタッフに嫌われていたのでしょう(笑)
007シリーズの黒歴史でしょうか(笑)
マスクもいいし
体格も良かっただけに
ハートのいただけなさが残念でなりません。
ストーリーはと言えば
決して愛に溺れない
愛を寄せ付けないボンドが
本気で恋をして愛して
結婚までしちゃう貴重なものだし
ボンド役が若返ったからか(ジョージは公開時30歳)
アクションにもキレが増し増しで
特にスキーを装着してのスノーアクションなんか
大自然の力も相まって
この時代としてはかなりの迫力あるシーン。
冒頭の海辺のシーンも美しい限りです。
そうそう
前作で遂にその姿をあらわしたスペクターの首領
ブロフェルドもキャストがチェンジし
これまでの文科系のイメージを払拭して
かなりアグレッシブに動きまくります。
自らスキーで滑走してボンドを追うなんて
これまでの姿からは想像できないものでした。
今となっては
1作しか登場しないボンドとして
貴重な作品になっています。
アルプスの山頂にあるスペクターの研究所は
その後ダニエル・クレイグ版ボンドの4作目
「スペクター」にオマージュとして描かれていますね。
今回のボンドガールはダイアナ・リグ
ボンドが結婚を決意するほどの女性だとは
現在においてまで
何度見てもそう思えませんが(笑)
これは好みの問題です(笑)
なんせボンドは
この女性に愛を見たのだから。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
女王陛下の、俺たちの“007”
007シリーズにおいて異色とされる本作だが、むしろ小説からして見ればコネリー版007が異色というか“異常”である(褒めてる)。
イアン・フレミングもビックリだろうぜ。まさかボンドが野獣みたいな(賛辞)ゲドゲドの悪党面(大絶賛)のショーン・コネリーになろうとは(だからコネリーはカッコ良いのだ)。
映画ファンにとってはコネリーが唯一絶対のボンドになってしまった。
そしてアホ(褒めてる気がする)のテレンス・ヤングのせいでハードボイルド風ギャグ映画になってしまった(そこがボンドシリーズの良いところです)。
そんな007ファンにとって本作「女王陛下の007」と「カジノ・ロワイヤル(2006)」は異質に見えたのだろう。
だが俺はその異質と言われる誰よりも“普通の人間臭い”ジョージ・レーゼンビーの「007」が好きなのだ。
冒頭の曲の掛かり方が素晴らしいじゃないか。
スキーによる格闘戦なんか超カッコ良いじゃないか。
ラストシーンのレーゼンビーの演技はシリーズ屈指、いやレーゼンビーにとってもベストな演技だと思う。
そうだ、これは「007」じゃない。紛れもなく「007」だ(どっちだよ)。
誰でもショーン・コネリーのような野生や
プロース・ビアスナンのような中年ダンディズムに達せられるワケじゃない。
かといって、ダニエル・クレイグのような屈強な戦士になれるワケでもない。
みんながスーパーマンになれるワケないじゃないか。
コネリーやブロスナン、クレイグにできない事をレーゼンビーはやってくれたと思う。誰よりも普通で、誰よりも哀しみを背負ったリアルな「007」として。
え?ジュン・ヒューストンの「カジノ・ロワイヤル」?何ソレ?オーソン・ウェルズには美味しいの?
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
切ないボンドくん
あんまり評判がよくない
このボンドさん
でも、そんな違和感はなく見れました。
(ちょっとキルト姿はひいたけど)
いつもはスカッ!っと
ハラハラ・ドキドキなんだけど
こちらはラストちょっと切ないです。
ちょっとほかの作品とは印象が違うかな?
やっぱり役者のせい?
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
はじめて見たボンド映画
投稿日:2006/06/03
レビュアー:カナズチ
この映画は小学生のころ劇場で見た初めての007物でした。
007=ショーン・コネリーという記事は少年誌でいつも特集されていたのですが映画を見る機会がなかったし、面白そうな秘密兵器よりは役者さんには興味もなかったので、初007にしてジョージ・レーゼンビーのを見たわけですが、これは子供心に忘れられない映画になりました。見たのが冬休みだったせいもあってアルプスの豪快なスキーのシーンや空撮のカッコよさ、氷のカーチェイス、なにより冷たい空気が伝わってくるような映像の迫力には憧れました。その後007のファンになり小説も全部読み、映画も現在に至る・・・。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
シリーズの転機だったと思う
007シリーズは、私の大人の男としてのバイブルであった映画であった事は紛れもない事実であります。初めて、劇場で見たのはこの作品の後の「ダイアモンドは永遠に」です。もちろんカンバックしたショーン・コネリーの作品です。この作品は、だんだんと大掛かりな仕掛けをなくしある意味ではこの作品の時代にふさわしいストーリー構成であったと思う。オープニングにおいては過去を1度リセットし新たなボンドシリーズの第一歩であったはずであり、ラストシーンでも分かる通り、この作品は今考えればシリーズのリセット作品として存在感のある作品であったと思う。ジョージ・レーゼンビーに関しては、私自身はあまりボンド役としては魅力を感じないが、この作品に関してはこれで良かったのではないかと思っている。それよりもストーリーで楽しめたし、スキーでの脱出シーンは今見ても圧巻だと思います。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
私を愛したスパイ
投稿日
2022/02/24
レビュアー
ビンス
ショーン・コネリーの降板を受け
ジョージ・レーゼンビーの
2代目ジェームズ・ボンド誕生です。
が、作品の面白さと反比例して
ジョージはこの1作でボンドを降板。
その原因は
・ギャラアップの要求
・大スター気取りの勘違いした態度
・共演者やスタッフとの不仲
などなどなどなど
ロクでもないエピソードしか伝わってこないためです。
(監督は推していたようですが)
そのせいか
銃口の向こうをを歩くボンドが
振り向いて銃を撃ち
画面が血で染まるお馴染みのオープニングで
血に染まったボンドの姿が
唯一消えてしまうのは有名な話です。
余程スタッフに嫌われていたのでしょう(笑)
007シリーズの黒歴史でしょうか(笑)
マスクもいいし
体格も良かっただけに
ハートのいただけなさが残念でなりません。
ストーリーはと言えば
決して愛に溺れない
愛を寄せ付けないボンドが
本気で恋をして愛して
結婚までしちゃう貴重なものだし
ボンド役が若返ったからか(ジョージは公開時30歳)
アクションにもキレが増し増しで
特にスキーを装着してのスノーアクションなんか
大自然の力も相まって
この時代としてはかなりの迫力あるシーン。
冒頭の海辺のシーンも美しい限りです。
そうそう
前作で遂にその姿をあらわしたスペクターの首領
ブロフェルドもキャストがチェンジし
これまでの文科系のイメージを払拭して
かなりアグレッシブに動きまくります。
自らスキーで滑走してボンドを追うなんて
これまでの姿からは想像できないものでした。
今となっては
1作しか登場しないボンドとして
貴重な作品になっています。
アルプスの山頂にあるスペクターの研究所は
その後ダニエル・クレイグ版ボンドの4作目
「スペクター」にオマージュとして描かれていますね。
今回のボンドガールはダイアナ・リグ
ボンドが結婚を決意するほどの女性だとは
現在においてまで
何度見てもそう思えませんが(笑)
これは好みの問題です(笑)
なんせボンドは
この女性に愛を見たのだから。
女王陛下の、俺たちの“007”
投稿日
2014/04/15
レビュアー
scarface
007シリーズにおいて異色とされる本作だが、むしろ小説からして見ればコネリー版007が異色というか“異常”である(褒めてる)。
イアン・フレミングもビックリだろうぜ。まさかボンドが野獣みたいな(賛辞)ゲドゲドの悪党面(大絶賛)のショーン・コネリーになろうとは(だからコネリーはカッコ良いのだ)。
映画ファンにとってはコネリーが唯一絶対のボンドになってしまった。
そしてアホ(褒めてる気がする)のテレンス・ヤングのせいでハードボイルド風ギャグ映画になってしまった(そこがボンドシリーズの良いところです)。
そんな007ファンにとって本作「女王陛下の007」と「カジノ・ロワイヤル(2006)」は異質に見えたのだろう。
だが俺はその異質と言われる誰よりも“普通の人間臭い”ジョージ・レーゼンビーの「007」が好きなのだ。
冒頭の曲の掛かり方が素晴らしいじゃないか。
スキーによる格闘戦なんか超カッコ良いじゃないか。
ラストシーンのレーゼンビーの演技はシリーズ屈指、いやレーゼンビーにとってもベストな演技だと思う。
そうだ、これは「007」じゃない。紛れもなく「007」だ(どっちだよ)。
誰でもショーン・コネリーのような野生や
プロース・ビアスナンのような中年ダンディズムに達せられるワケじゃない。
かといって、ダニエル・クレイグのような屈強な戦士になれるワケでもない。
みんながスーパーマンになれるワケないじゃないか。
コネリーやブロスナン、クレイグにできない事をレーゼンビーはやってくれたと思う。誰よりも普通で、誰よりも哀しみを背負ったリアルな「007」として。
え?ジュン・ヒューストンの「カジノ・ロワイヤル」?何ソレ?オーソン・ウェルズには美味しいの?
切ないボンドくん
投稿日
2006/06/22
レビュアー
るるる
あんまり評判がよくない
このボンドさん
でも、そんな違和感はなく見れました。
(ちょっとキルト姿はひいたけど)
いつもはスカッ!っと
ハラハラ・ドキドキなんだけど
こちらはラストちょっと切ないです。
ちょっとほかの作品とは印象が違うかな?
やっぱり役者のせい?
はじめて見たボンド映画
投稿日
2006/06/03
レビュアー
カナズチ
この映画は小学生のころ劇場で見た初めての007物でした。
007=ショーン・コネリーという記事は少年誌でいつも特集されていたのですが映画を見る機会がなかったし、面白そうな秘密兵器よりは役者さんには興味もなかったので、初007にしてジョージ・レーゼンビーのを見たわけですが、これは子供心に忘れられない映画になりました。見たのが冬休みだったせいもあってアルプスの豪快なスキーのシーンや空撮のカッコよさ、氷のカーチェイス、なにより冷たい空気が伝わってくるような映像の迫力には憧れました。その後007のファンになり小説も全部読み、映画も現在に至る・・・。
シリーズの転機だったと思う
投稿日
2004/06/14
レビュアー
teacher
007シリーズは、私の大人の男としてのバイブルであった映画であった事は紛れもない事実であります。初めて、劇場で見たのはこの作品の後の「ダイアモンドは永遠に」です。もちろんカンバックしたショーン・コネリーの作品です。この作品は、だんだんと大掛かりな仕掛けをなくしある意味ではこの作品の時代にふさわしいストーリー構成であったと思う。オープニングにおいては過去を1度リセットし新たなボンドシリーズの第一歩であったはずであり、ラストシーンでも分かる通り、この作品は今考えればシリーズのリセット作品として存在感のある作品であったと思う。ジョージ・レーゼンビーに関しては、私自身はあまりボンド役としては魅力を感じないが、この作品に関してはこれで良かったのではないかと思っている。それよりもストーリーで楽しめたし、スキーでの脱出シーンは今見ても圧巻だと思います。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
女王陛下の007