こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
1991年、ストリート育ちの青年ラウは香港マフィアに入ってすぐ、その優秀さに目を付けたボスによって警察学校に送り込まれる。一方、警察学校で優秀な成績を収めていた青年ヤンは突然退学となる。彼は、警視に能力を見込まれマフィアへの潜入を命じられたのだった。やがて2人の青年は、それぞれの組織で台頭していく。そして10年後、警察はヤンから大きな麻薬取引の情報を受け取る。しかし警察の包囲網はラウによってマフィア側に筒抜けとなっていた。検挙も取引も失敗に終わったことで、警察、マフィア双方がスパイの存在に気づいてしまうのだった…。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
香港 |
原題: |
INFERNAL AFFAIRS/無間道 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE71353 | 2004年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
47枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PCBE71353
レンタル開始日:
2004年02月18日
在庫枚数
47枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
102分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE71353 | 2004年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
47枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
102分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/広東語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
PCBE71353
レンタル開始日:
2004年02月18日
在庫枚数
47枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
最初から最後まで、息つく暇がありませんでした。
何て完成度の高い作品(素人の私が言うのも何ですが…)。
プレッシャーから神経に支障をきたす潜入捜査官。善人になりたくなる黒社会のスパイ。米映画ならこんな設定あり得ないでしょう。
同じアジア人のちょっとウエットな精神構造が、とても素直に感性に訴えて来ます。
トニー・レオンが素敵です。「生憎俺は警官だ」の台詞が、彼の声と共にいつまでも耳に残ります。眉間を撃たれた彼の顔が、いつまでも瞼に浮かびます。
素晴らしい作品に出会えて、幸せな気分でいっぱいです。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
面白い。観てよかったです。
話としてもなかなかだし、テンポはいいし、
特に俳優さんたちが非常に印象的です。
主役の2人はもちろんなんですが、
彼らそれぞれのボスや恋人の人たちもいいです。
香港映画おそるべし。
レオ様とマット・デイモンを主役の2人にして
マーティン・スコセッシ監督がこの作品をリメイクしたそうですが、
これよりうまく撮れてるってことはないんじゃないでしょうか。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
かつての予告編では“ブラッド・ピット主演 ハリウッドリメイク権獲得!”って大々的に宣伝されてたみたいですが、
ガセだったのか、交渉が二転三転してスコセッシ×ディカプリオ&デイモンになったのか…。
そこが少々気になるところですが…
そんなことはおいといて!
ず〜っと前から評判も耳にしていたし、3部作展開となったこともあって、観たい観たい…と思っていた作品でした。
なるほど、確かに面白い…というか、深い作品ではございませんか!
アクションは控えめに、かつロマンスも控えめに(っていうか、これしきのロマンスなら、なくてもよかったんじゃ…と思ったよ)、
静かな雰囲気が全編通じて漂ってたなと、観終わって思いました。
ただ、その“静”が、男2人の苦悩や使命感、秘められた“動”の感情を引き立たせていたような気がします。
心の声がナレーションされたりせず、
1つ1つの行動、発言、表情、目の動きなどで表現されているのもよかった。
“スパイ”として働く男の葛藤をよ〜く表していたなぁ…と。
脚本もよくできていますねぇ。
ラストに用意されている衝撃的とも言える結末にも、“ヤレレタ”感を覚えました。あっぱれです。
しかも、このストーリーを100分少々でまとめあげているところも素晴らしいところ。
最近の映画は、私の個人的な意見からすると、少々長時間すぎることが多々あるのですが、
本当にうまくまとめてくれていました。これにも拍手です!
さて、最後に、どーでもええ話なのですが…
警視役の俳優さん、はじめは日本元首相の河野洋平議員(現・衆議院議長)に見えて仕方がなかったのですが、
途中からそのシブさで、“香港の石原裕次郎”と呼びたくなってしまいました。
2作目は、この1作目のストーリーの前の話になるようですが、
そこでもどうやら彼は大活躍のようで、これも観るのが楽しみになっております。
かつ『ディパーテッド』との比較も楽しみ…。
ちまたのウワサでは「やっぱりオリジナルだよ!」という声を多く聞きますが、
マフィアのドンを演じるのがジャック・ニコルソンというところが、私にとっての嬉しいところ。
だいぶオリジナルとは雰囲気が変わるんだろうことは分かるのですがね。
最近ニコルソン爺やんはコメディでの活躍が目立ってましたが、
久々に、そのお顔に相応(失礼!)の役柄という気がします!
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
前々から見たかった作品。ついに観賞。いやあ、面白かった!ヤクザの一員がもぐりで警察官になってのし上がり、片や警察官が潜入捜査でヤクザに潜り込む。自己を消して組織のために尽くす男同士。役割は同じでも、立場は180度違うふたりの駆け引き。そして、互いの境遇にシンパシーも感じ、敵ながらひかれあう男たち。アンディ・ラウとトニー・レオンの対決はとても見応えありました。
ほんとはマフィアのアンディ・ラウがきりりとしていて、警官のトニー・レオンがやさぐれ男という対比も実にうまく出ている。特にトニー・レオンのしなびれ具合が母性本能をくすぐるなあ(笑)。
麻薬の取引だとか、警察内部調査だとか、物語の伏線となるストーリーは有れども、ここに対した仕掛けやひねりはない。ストーリーは至ってシンプル。それが何より楽しめた原因だと思う。「警官がマフィアになりすまし」「マフィアが警官になりすましている」というエックス構造そのものが引き起こすスリリングな展開のみに集中し、余計なラブストーリーも一切なし。他のことを考えなくていいので、見ていてとてもラク。
また、銃撃戦や爆発、カーチェイスなどのアクションシーンもとても抑えた演出。物語が物語だけに警察の突入シーンや麻薬の駆け引きシーンはもっとドンパチできるはず。でも、敢えてそうしていないのがとてもいい。
演出も、爆発物も、物語も、「てんこ盛りにしない」ことが、これほど見ていて気持ちよいとは。過剰でない分、ふたりの俳優の演技がとても際だっていた。ハリウッド版もバカスカ爆弾飛ばさず男と男の対決をスリリングに描いているものであることを願う。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
新作の時は、香港映画だと思い、興味も無く見ませんでした。
何かないかな〜と思い検索しているときに発見!
レビューを読み、試しに借りました。
そしたら、当たりでした!
香港映画に持っていたイメージと違ってました。
ハリウッドがリメイクするらしいです。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
インファナル・アフェア
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:329件
投稿日
2009/10/06
レビュアー
まりこ最初から最後まで、息つく暇がありませんでした。
何て完成度の高い作品(素人の私が言うのも何ですが…)。
プレッシャーから神経に支障をきたす潜入捜査官。善人になりたくなる黒社会のスパイ。米映画ならこんな設定あり得ないでしょう。
同じアジア人のちょっとウエットな精神構造が、とても素直に感性に訴えて来ます。
トニー・レオンが素敵です。「生憎俺は警官だ」の台詞が、彼の声と共にいつまでも耳に残ります。眉間を撃たれた彼の顔が、いつまでも瞼に浮かびます。
素晴らしい作品に出会えて、幸せな気分でいっぱいです。
投稿日
2007/02/07
レビュアー
Miching Mallecho面白い。観てよかったです。
話としてもなかなかだし、テンポはいいし、
特に俳優さんたちが非常に印象的です。
主役の2人はもちろんなんですが、
彼らそれぞれのボスや恋人の人たちもいいです。
香港映画おそるべし。
レオ様とマット・デイモンを主役の2人にして
マーティン・スコセッシ監督がこの作品をリメイクしたそうですが、
これよりうまく撮れてるってことはないんじゃないでしょうか。
投稿日
2007/02/01
レビュアー
しゃれこうべかつての予告編では“ブラッド・ピット主演 ハリウッドリメイク権獲得!”って大々的に宣伝されてたみたいですが、
ガセだったのか、交渉が二転三転してスコセッシ×ディカプリオ&デイモンになったのか…。
そこが少々気になるところですが…
そんなことはおいといて!
ず〜っと前から評判も耳にしていたし、3部作展開となったこともあって、観たい観たい…と思っていた作品でした。
なるほど、確かに面白い…というか、深い作品ではございませんか!
アクションは控えめに、かつロマンスも控えめに(っていうか、これしきのロマンスなら、なくてもよかったんじゃ…と思ったよ)、
静かな雰囲気が全編通じて漂ってたなと、観終わって思いました。
ただ、その“静”が、男2人の苦悩や使命感、秘められた“動”の感情を引き立たせていたような気がします。
心の声がナレーションされたりせず、
1つ1つの行動、発言、表情、目の動きなどで表現されているのもよかった。
“スパイ”として働く男の葛藤をよ〜く表していたなぁ…と。
脚本もよくできていますねぇ。
ラストに用意されている衝撃的とも言える結末にも、“ヤレレタ”感を覚えました。あっぱれです。
しかも、このストーリーを100分少々でまとめあげているところも素晴らしいところ。
最近の映画は、私の個人的な意見からすると、少々長時間すぎることが多々あるのですが、
本当にうまくまとめてくれていました。これにも拍手です!
さて、最後に、どーでもええ話なのですが…
警視役の俳優さん、はじめは日本元首相の河野洋平議員(現・衆議院議長)に見えて仕方がなかったのですが、
途中からそのシブさで、“香港の石原裕次郎”と呼びたくなってしまいました。
2作目は、この1作目のストーリーの前の話になるようですが、
そこでもどうやら彼は大活躍のようで、これも観るのが楽しみになっております。
かつ『ディパーテッド』との比較も楽しみ…。
ちまたのウワサでは「やっぱりオリジナルだよ!」という声を多く聞きますが、
マフィアのドンを演じるのがジャック・ニコルソンというところが、私にとっての嬉しいところ。
だいぶオリジナルとは雰囲気が変わるんだろうことは分かるのですがね。
最近ニコルソン爺やんはコメディでの活躍が目立ってましたが、
久々に、そのお顔に相応(失礼!)の役柄という気がします!
投稿日
2006/11/27
レビュアー
ガラリーナ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
前々から見たかった作品。ついに観賞。いやあ、面白かった!ヤクザの一員がもぐりで警察官になってのし上がり、片や警察官が潜入捜査でヤクザに潜り込む。自己を消して組織のために尽くす男同士。役割は同じでも、立場は180度違うふたりの駆け引き。そして、互いの境遇にシンパシーも感じ、敵ながらひかれあう男たち。アンディ・ラウとトニー・レオンの対決はとても見応えありました。
ほんとはマフィアのアンディ・ラウがきりりとしていて、警官のトニー・レオンがやさぐれ男という対比も実にうまく出ている。特にトニー・レオンのしなびれ具合が母性本能をくすぐるなあ(笑)。
麻薬の取引だとか、警察内部調査だとか、物語の伏線となるストーリーは有れども、ここに対した仕掛けやひねりはない。ストーリーは至ってシンプル。それが何より楽しめた原因だと思う。「警官がマフィアになりすまし」「マフィアが警官になりすましている」というエックス構造そのものが引き起こすスリリングな展開のみに集中し、余計なラブストーリーも一切なし。他のことを考えなくていいので、見ていてとてもラク。
また、銃撃戦や爆発、カーチェイスなどのアクションシーンもとても抑えた演出。物語が物語だけに警察の突入シーンや麻薬の駆け引きシーンはもっとドンパチできるはず。でも、敢えてそうしていないのがとてもいい。
演出も、爆発物も、物語も、「てんこ盛りにしない」ことが、これほど見ていて気持ちよいとは。過剰でない分、ふたりの俳優の演技がとても際だっていた。ハリウッド版もバカスカ爆弾飛ばさず男と男の対決をスリリングに描いているものであることを願う。
投稿日
2006/10/18
レビュアー
Bading新作の時は、香港映画だと思い、興味も無く見ませんでした。
何かないかな〜と思い検索しているときに発見!
レビューを読み、試しに借りました。
そしたら、当たりでした!
香港映画に持っていたイメージと違ってました。
ハリウッドがリメイクするらしいです。