こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
初監督作品「お葬式」で高い評価を受けた伊丹十三の監督第2作目。タンクローリーの運転手が、さびれたラーメン屋を経営している美しい未亡人に惹かれるまま、そのラーメン屋を町一番の店にするまでを、他に13の食べ物にまつわるエピソードを織り交ぜて描く。出演は山崎努、宮本信子、役所広司、渡辺謙。タンクローリーの運転手ゴローとガンは、ふらりと来々軒というさびれたラーメン屋に入った。彼らにラーメンの味が今一つと指摘されてから、店の女主人タンポポは様々な協力を経ながら商売繁盛を夢見てラーメン作りに没頭する。
初監督作品「お葬式」で高い評価を受けた伊丹十三の監督第2作目。タンクローリーの運転手が、さびれたラーメン屋を経営している美しい未亡人に惹かれるまま、そのラーメン屋を町一番の店にするまでを、他に13の食べ物にまつわるエピソードを織り交ぜて描く。出演は山崎努、宮本信子、役所広司、渡辺謙。タンクローリーの運転手ゴローとガンは、ふらりと来々軒というさびれたラーメン屋に入った。彼らにラーメンの味が今一つと指摘されてから、店の女主人タンポポは様々な協力を経ながら商売繁盛を夢見てラーメン作りに没頭する。
製作年: |
1985年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日(大)日(小)英語 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1062 | 2004年12月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 6人 | 2人 |
収録時間:
114分
字幕:
日(大)日(小)英語
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
GNBR1062
レンタル開始日:
2004年12月20日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
6人
2位登録者:
2人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
114分 | 日(大)日(小)英語 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1062 | 2004年12月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 6人 | 2人 |
収録時間:
114分
字幕:
日(大)日(小)英語
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
GNBR1062
レンタル開始日:
2004年12月20日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
6人
2位登録者:
2人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「お葬式」の再鑑賞が呼び水となり、伊丹十三監督の第2作「タンポポ」に手を出してしまった。嗚呼、どうしよう、やっぱり面白いわ。今週末から8日間、甲子園を離れて東京に出張なのだけれど、この調子だとホテルの夜は仕事そっちのけで伊丹十三祭りの日々になりそうな予感がする…。
オープニングから、スクリーンの向こうの客席で情婦を横に豪勢な食事支度と私たちへの説教を始める白服のギャングスターが笑えます。演じる若き役所広司さんのピチピチお肌を観るだけで、熱狂のバブル期(1986年11月からの4年11ケ月間)の丁度一年前の入口に本作品が立っていたことが再確認できる。
バブルと言えば、企業(株式会社)は誰のもの? 社員のものかそれとも創業者一族や社長達のものか? いやいや、今なら誰もが株主のものだと答えるでしょう。では、映画は誰のもの? 最後にお金を払って鑑賞してあげる私たち観客の…ものじゃぁないですよね。企画を組んで脚本家や監督据えて、スタッフ人事、役者さんのキャスティング、肝心要の金集めまでやっちゃうプロデューサさんのもの…?、う〜ん、映画会社さんの総意としてGOサインを頂くのも先決事項だし…、クランクインからは監督と編集の職人技の賜物が映画なわけで、「伊丹十三監督作品」なんて冠被るわけだから「やっぱり映画は監督のもの」か!
何を御託並べとるんじゃ!とお腹立ちの皆様、御免なさい。本作は称賛、批判、様々な箸でつつかれる珍味な作品であり、それは伊丹監督が「我が子」を自慢する親のごとく「自分の分身=タンポポ」を観客の私たちに抱っこさせてくれて「ふん、こんな子供も悪くないね」とか好き勝手に呟く機会を与えてくれる有り難さを「私は感じた」ということを伝えるトリガにしたかっただけです(^^;)
、
たんぽぽ物語も、食の数奇に寄り添った極道物語も、いずれも私には美味だったし、小作品の物語群も、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団演奏のマーラー交響曲群やリスト交響詩前奏曲もすごくよかった。
たんぽぽが悪夢の中で
店主「なんだとぉ、テメェらみたいなド素人にオレんちのラーメンの味がわかってたまるか!」
たんぽぽ「だってオジサン、ラーメン食べるのはそのド素人なのよ、素人にわからない味のラーメン作ってどうすんの?」
なんて商売敵のラーメン屋に啖呵を切るシーンも、「ラーメン」を「映画」に置き換えすると面白い。あぁ、こんな面白い映画、息子と一緒に観たいよぉ!でもオナニーをおぼえるどころか精通も未体験らしい我が息子(文字通りのむすこですよ)には流石にこの映画の黒田福美と洞口依子は危険だ!メキシコの麻薬カルテルLOS ZETASよりも危険だ! 残念だが彼と一緒の鑑賞は数年先まで我慢しよう。
真面目な話題に戻すと目標を達成したゴローがピスケンに「じゃぁ、達者でな」なんてセリフ、「達者でな…か。イイ言葉が日本にはあるんだねぇ」と思わせてくれたラストも、公園で母親かずこさんから授乳される赤ん坊(大久保旬ちゃん、今、30歳過ぎですね)のエンドロールも、音楽監督 村井邦彦さんのお仕事も(個人的には作曲者の名前など知りもせず小学校の音楽会で歌った「白いサンゴ礁」や「翼を下さい」が村井邦彦さんの作・編曲だったのですが、後には「ユーミンやYMOを世に送りだしたプロデューサー」としてその御名を記憶しました)いやいや、 ☆5つでございます。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:55件
投稿日
2016/10/20
レビュアー
KUBOCHIN※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「お葬式」の再鑑賞が呼び水となり、伊丹十三監督の第2作「タンポポ」に手を出してしまった。嗚呼、どうしよう、やっぱり面白いわ。今週末から8日間、甲子園を離れて東京に出張なのだけれど、この調子だとホテルの夜は仕事そっちのけで伊丹十三祭りの日々になりそうな予感がする…。
オープニングから、スクリーンの向こうの客席で情婦を横に豪勢な食事支度と私たちへの説教を始める白服のギャングスターが笑えます。演じる若き役所広司さんのピチピチお肌を観るだけで、熱狂のバブル期(1986年11月からの4年11ケ月間)の丁度一年前の入口に本作品が立っていたことが再確認できる。
バブルと言えば、企業(株式会社)は誰のもの? 社員のものかそれとも創業者一族や社長達のものか? いやいや、今なら誰もが株主のものだと答えるでしょう。では、映画は誰のもの? 最後にお金を払って鑑賞してあげる私たち観客の…ものじゃぁないですよね。企画を組んで脚本家や監督据えて、スタッフ人事、役者さんのキャスティング、肝心要の金集めまでやっちゃうプロデューサさんのもの…?、う〜ん、映画会社さんの総意としてGOサインを頂くのも先決事項だし…、クランクインからは監督と編集の職人技の賜物が映画なわけで、「伊丹十三監督作品」なんて冠被るわけだから「やっぱり映画は監督のもの」か!
何を御託並べとるんじゃ!とお腹立ちの皆様、御免なさい。本作は称賛、批判、様々な箸でつつかれる珍味な作品であり、それは伊丹監督が「我が子」を自慢する親のごとく「自分の分身=タンポポ」を観客の私たちに抱っこさせてくれて「ふん、こんな子供も悪くないね」とか好き勝手に呟く機会を与えてくれる有り難さを「私は感じた」ということを伝えるトリガにしたかっただけです(^^;)
、
たんぽぽ物語も、食の数奇に寄り添った極道物語も、いずれも私には美味だったし、小作品の物語群も、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団演奏のマーラー交響曲群やリスト交響詩前奏曲もすごくよかった。
たんぽぽが悪夢の中で
店主「なんだとぉ、テメェらみたいなド素人にオレんちのラーメンの味がわかってたまるか!」
たんぽぽ「だってオジサン、ラーメン食べるのはそのド素人なのよ、素人にわからない味のラーメン作ってどうすんの?」
なんて商売敵のラーメン屋に啖呵を切るシーンも、「ラーメン」を「映画」に置き換えすると面白い。あぁ、こんな面白い映画、息子と一緒に観たいよぉ!でもオナニーをおぼえるどころか精通も未体験らしい我が息子(文字通りのむすこですよ)には流石にこの映画の黒田福美と洞口依子は危険だ!メキシコの麻薬カルテルLOS ZETASよりも危険だ! 残念だが彼と一緒の鑑賞は数年先まで我慢しよう。
真面目な話題に戻すと目標を達成したゴローがピスケンに「じゃぁ、達者でな」なんてセリフ、「達者でな…か。イイ言葉が日本にはあるんだねぇ」と思わせてくれたラストも、公園で母親かずこさんから授乳される赤ん坊(大久保旬ちゃん、今、30歳過ぎですね)のエンドロールも、音楽監督 村井邦彦さんのお仕事も(個人的には作曲者の名前など知りもせず小学校の音楽会で歌った「白いサンゴ礁」や「翼を下さい」が村井邦彦さんの作・編曲だったのですが、後には「ユーミンやYMOを世に送りだしたプロデューサー」としてその御名を記憶しました)いやいや、 ☆5つでございます。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
タンポポ