チャイナ・シンドローム / ジェーン・フォンダ
チャイナ・シンドローム
/ジェームズ・ブリッジス
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(44)
解説・ストーリー
原発を取材中のTVキャスターとそのクルーは偶然、事故の現場に立ち会うが、上からの圧力によってそのニュースはNGとなる。そして調査の後、運転を再開した発電所ではひとりの技師が原発の欠陥を発見していた。その事を知ったTVキャスターは彼の協力を得て、この事件を世間に公表しようとするのだが……。
原発を取材中のTVキャスターとそのクルーは偶然、事故の現場に立ち会うが、上からの圧力によってそのニュースはNGとなる。そして調査の後、運転を再開した発電所ではひとりの技師が原発の欠陥を発見していた。その事を知ったTVキャスターは彼の協力を得て、この事件を世間に公表しようとするのだが……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「チャイナ・シンドローム」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
原発を取材中のTVキャスターとそのクルーは偶然、事故の現場に立ち会うが、上からの圧力によってそのニュースはNGとなる。そして調査の後、運転を再開した発電所ではひとりの技師が原発の欠陥を発見していた。その事を知ったTVキャスターは彼の協力を得て、この事件を世間に公表しようとするのだが……。
「チャイナ・シンドローム」 の作品情報
「チャイナ・シンドローム」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
チャイナ・シンドロームの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
122分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD10002 |
2004年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
2人
|
1人
|
チャイナ・シンドロームの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
122分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
RDD10002 |
2004年05月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
17枚
|
2人
|
1人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:44件
テレビウーマン二題 その1 陽のジェーン
投稿日:2012/01/07
レビュアー:港のマリー
昨年BSシネマでこの「チャイナシンドローム」と「ネットワーク」が続けて放送されました。
「チャイナシンドローム」は1978年、「ネットワーク」は1976年の制作ですが、その内容がことごとく現代の社会の歪み、病理を予見していることに、驚きを禁じ得ませんでした。
とはいえ2作とも有名スターを集めた娯楽の要素も忘れない映画で、難しいお話ではありません。BSシネマでも「テレビ業界で活躍する女性を主人公にした映画」ということで、特集したのでしょう。ジェーン・フォンダの人気キャスターぶり、フェイ・ダナウェイの切れ者プロデューサーぶりは、とても魅力的でした。
スター主演の娯楽映画が、現代社会を呪縛している利益第一主義とでも言うべき思想、「チャイナシンドローム」では、「原発を停止させれば、1時間で何万ドルの損失になると思うのか!」とか、「何百万ドルもの投資を無駄にするのか!」とか、「安全点検にそんな経費はかけられない!」等々、を既に見抜き、批判し、堂々と血湧き肉躍るフィクションに仕立てているのには、見事というほかありません。
70年代アメリカ映画は侮れませんね。
ここからネタバレ。
ところでジェーン・フォンダは、楽しい街の話題を陽気に盛り上げるが役目のノンポリのキャスターだったわけです。
本人、もっと固い報道がしたいわと、念願かなって取材に訪れた原子力発電所で「事故」に遭遇する。それがきっかけでジャーナリスト精神に目覚め、隠蔽しようとする勢力と戦いながら、真実を視聴者に知らせようと奮闘するようになる。生き生きとしたジェーン・フォンダはもう目をみはるほどチャーミング。最後はキャスターとしての本分にもどって、すべてを知っている男、発電所の制御室主任のジャック・レモンのインタビュアーを務める。気が狂った者のたわ言として発言を抹殺しようとする電力会社に対抗して、同僚で親友の男から「彼は間違ったことは言っていない」を引き出す。
天晴れなキャスターぶりでした。
カメラマンのマイケル・ダグラスは最初から、硬派の一匹狼ジャーナリスト感たっぷり。すてきでしたよ。
それにしても、隠し撮りした映像を検証もせずにテレビに流そうとするというのは、ユーチューブの発想ですね。ここも予見なのか。
予見といえば、制御室に立て籠もったジャック・レモンは「汚染水をばらまくぞ」と脅迫して運転の停止と再点検を要求します。
脅迫として成り立つようなことが、実際に起こってしまったことに、暗澹とします。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
危険な話
中国フリークなのでタイトル借りしたのですが、中国は出てきませんでした(もしや常識?)。放射能が地球の裏側まで・・・ありえない。でも深刻な事故はその後実際に起きたし、その際の政府による隠蔽工作による被害拡大も明らかになった。今でもヴィラルーシャあたりでは恐ろしい事が起きている。広瀬隆の本がベストセラーになった時は日本でもミュージシャンや雑誌等が反原発を掲げてキャンペーンを張ったが、ブームの終焉と共に姿を消した。仕掛け人のK氏は別の活動へ走った。結局ファッションであり、商業としての反原発だったのだ。この映画の関係者には最高級の賛辞を送りたい。僕は原発には反対だ。人類は、最初から始めなければならない。尤も、それより先にやるべき事はあるけど。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
期待はずれ・・・
正直メチャメチャ期待していただけに・・・
ストーリー構成は良いとしても、やはりこの手の映画は金を張らんと
面白無いですなあ、キャステングはいいので、キャストの出世作としてみるなら良いかも。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
最近、こういう映画ないですね
投稿日:2004/04/14
レビュアー:ごんちち
スリーマイル島の事故より前に作られた作品であるにも関わらず、大事に至りかけるヒューマンエラーが水位誤認と同じであることに、ちょっとショックを受けました。
フィクションにして非ずのリアリティーが、作品に厚みを出しています。
最近の映画の様に「惨事その様を映像化する」派手な演出ではなく、状況を刻々と追うことで場面から危機感をにじませていく手法がかえって新鮮です。(とは言え、メルトダウンの危機を演出するには遠く及んでいない様に感じましたが。)
ラストは凡庸なサスペンス仕立てで、前半あんなに頑張ったのにって感は否めませんが、大事なところで嘘のない構成で好感が持てました。
最後に。利益優先の電力会社社長や、隠蔽に走る工事会社の人間など、如何にもってステレオタイプがたくさん登場します。
「んな奴、いねぇよ。」と突っ込みたいところですが、最近色々ありますもんねぇ。くわばらくわばら
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
映画は未来の自分。
チャイナ・シンドローム。
映画のタイトルは知っていたけど、言葉の意味も映画の内容も今回初めて知った。
見ていると、まるで福島原発事故の再現フィルムを見ているような、
なぞっているような部分が何度も登場する。
その度に、これは福島原発事故より何年も前の映画なんだ・・と考え込む。
「24」での黒人大統領の誕生、「HOME LAND」の様々なエピソード、「復活の日」で
描かれたウイルスによる人類の滅亡、他にも映画やドラマで描かれた近未来や出来事が
デジャヴのように自分の実生活の中に現実として登場することがもう珍しくはなくなってしまった。
そんなことは起こるはずがない。
とぼんやり思っていたことが現実となる。
この映画で描かれていることは、まるで福島で起きたことを予期しているかのよう。
原子力発電所の設計者、実務を知るものはそのとてつもない大惨事や、放射能により
人間や土、野菜、牛、豚、全ての自然界のものが汚染され誰もその除染の完璧な方法を知らず、
命を落としかねないことを理解している。
けれど、普通の人は知識がなく、リアリティを持って原子力発電所の危うさやいかに危険かを
感じていない。
この映画に登場する経営陣が、お金の心配ばかりして危険な状況になってもなお
お金を優先しているのは、見ていてうんざりするけど、もし彼がきちんと仕組みや
どのようなことが起こりうるのかを学んで知っていればあんな行動にはならないのではとも
思う。
無知ほど恐ろしいものはない。
今も福島のデブリや除染後の水は受け入れ先、放流先が決まらず福島にとどめ置かれたままだ。
個人的にはいっそ、電気使用料で按分して各都道府県に引き受けさせれば?
とも思う。
一番電力を使用している都市部が、自分たちの使用した分のゴミの始末も担う、
が一番公平なんじゃないの?
安全だからそこで流せ、埋めろは本当に暴論だ。
この映画の制作者も鑑賞者も主に原子力発電所や企業に矛先を向けているけど、
電気を使用する自分自身、電力を使う側も考えなきゃと感じる。
この映画と関係ないけど、プーチン氏はスマホを持っていない。
何が起こっているのか、世界の声を知らない。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
テレビウーマン二題 その1 陽のジェーン
投稿日
2012/01/07
レビュアー
港のマリー
昨年BSシネマでこの「チャイナシンドローム」と「ネットワーク」が続けて放送されました。
「チャイナシンドローム」は1978年、「ネットワーク」は1976年の制作ですが、その内容がことごとく現代の社会の歪み、病理を予見していることに、驚きを禁じ得ませんでした。
とはいえ2作とも有名スターを集めた娯楽の要素も忘れない映画で、難しいお話ではありません。BSシネマでも「テレビ業界で活躍する女性を主人公にした映画」ということで、特集したのでしょう。ジェーン・フォンダの人気キャスターぶり、フェイ・ダナウェイの切れ者プロデューサーぶりは、とても魅力的でした。
スター主演の娯楽映画が、現代社会を呪縛している利益第一主義とでも言うべき思想、「チャイナシンドローム」では、「原発を停止させれば、1時間で何万ドルの損失になると思うのか!」とか、「何百万ドルもの投資を無駄にするのか!」とか、「安全点検にそんな経費はかけられない!」等々、を既に見抜き、批判し、堂々と血湧き肉躍るフィクションに仕立てているのには、見事というほかありません。
70年代アメリカ映画は侮れませんね。
ここからネタバレ。
ところでジェーン・フォンダは、楽しい街の話題を陽気に盛り上げるが役目のノンポリのキャスターだったわけです。
本人、もっと固い報道がしたいわと、念願かなって取材に訪れた原子力発電所で「事故」に遭遇する。それがきっかけでジャーナリスト精神に目覚め、隠蔽しようとする勢力と戦いながら、真実を視聴者に知らせようと奮闘するようになる。生き生きとしたジェーン・フォンダはもう目をみはるほどチャーミング。最後はキャスターとしての本分にもどって、すべてを知っている男、発電所の制御室主任のジャック・レモンのインタビュアーを務める。気が狂った者のたわ言として発言を抹殺しようとする電力会社に対抗して、同僚で親友の男から「彼は間違ったことは言っていない」を引き出す。
天晴れなキャスターぶりでした。
カメラマンのマイケル・ダグラスは最初から、硬派の一匹狼ジャーナリスト感たっぷり。すてきでしたよ。
それにしても、隠し撮りした映像を検証もせずにテレビに流そうとするというのは、ユーチューブの発想ですね。ここも予見なのか。
予見といえば、制御室に立て籠もったジャック・レモンは「汚染水をばらまくぞ」と脅迫して運転の停止と再点検を要求します。
脅迫として成り立つようなことが、実際に起こってしまったことに、暗澹とします。
危険な話
投稿日
2007/06/23
レビュアー
立川おもちゃ神田ホイ
中国フリークなのでタイトル借りしたのですが、中国は出てきませんでした(もしや常識?)。放射能が地球の裏側まで・・・ありえない。でも深刻な事故はその後実際に起きたし、その際の政府による隠蔽工作による被害拡大も明らかになった。今でもヴィラルーシャあたりでは恐ろしい事が起きている。広瀬隆の本がベストセラーになった時は日本でもミュージシャンや雑誌等が反原発を掲げてキャンペーンを張ったが、ブームの終焉と共に姿を消した。仕掛け人のK氏は別の活動へ走った。結局ファッションであり、商業としての反原発だったのだ。この映画の関係者には最高級の賛辞を送りたい。僕は原発には反対だ。人類は、最初から始めなければならない。尤も、それより先にやるべき事はあるけど。
期待はずれ・・・
投稿日
2004/05/05
レビュアー
さくらちゃん
正直メチャメチャ期待していただけに・・・
ストーリー構成は良いとしても、やはりこの手の映画は金を張らんと
面白無いですなあ、キャステングはいいので、キャストの出世作としてみるなら良いかも。
最近、こういう映画ないですね
投稿日
2004/04/14
レビュアー
ごんちち
スリーマイル島の事故より前に作られた作品であるにも関わらず、大事に至りかけるヒューマンエラーが水位誤認と同じであることに、ちょっとショックを受けました。
フィクションにして非ずのリアリティーが、作品に厚みを出しています。
最近の映画の様に「惨事その様を映像化する」派手な演出ではなく、状況を刻々と追うことで場面から危機感をにじませていく手法がかえって新鮮です。(とは言え、メルトダウンの危機を演出するには遠く及んでいない様に感じましたが。)
ラストは凡庸なサスペンス仕立てで、前半あんなに頑張ったのにって感は否めませんが、大事なところで嘘のない構成で好感が持てました。
最後に。利益優先の電力会社社長や、隠蔽に走る工事会社の人間など、如何にもってステレオタイプがたくさん登場します。
「んな奴、いねぇよ。」と突っ込みたいところですが、最近色々ありますもんねぇ。くわばらくわばら
映画は未来の自分。
投稿日
2022/04/01
レビュアー
真
チャイナ・シンドローム。
映画のタイトルは知っていたけど、言葉の意味も映画の内容も今回初めて知った。
見ていると、まるで福島原発事故の再現フィルムを見ているような、
なぞっているような部分が何度も登場する。
その度に、これは福島原発事故より何年も前の映画なんだ・・と考え込む。
「24」での黒人大統領の誕生、「HOME LAND」の様々なエピソード、「復活の日」で
描かれたウイルスによる人類の滅亡、他にも映画やドラマで描かれた近未来や出来事が
デジャヴのように自分の実生活の中に現実として登場することがもう珍しくはなくなってしまった。
そんなことは起こるはずがない。
とぼんやり思っていたことが現実となる。
この映画で描かれていることは、まるで福島で起きたことを予期しているかのよう。
原子力発電所の設計者、実務を知るものはそのとてつもない大惨事や、放射能により
人間や土、野菜、牛、豚、全ての自然界のものが汚染され誰もその除染の完璧な方法を知らず、
命を落としかねないことを理解している。
けれど、普通の人は知識がなく、リアリティを持って原子力発電所の危うさやいかに危険かを
感じていない。
この映画に登場する経営陣が、お金の心配ばかりして危険な状況になってもなお
お金を優先しているのは、見ていてうんざりするけど、もし彼がきちんと仕組みや
どのようなことが起こりうるのかを学んで知っていればあんな行動にはならないのではとも
思う。
無知ほど恐ろしいものはない。
今も福島のデブリや除染後の水は受け入れ先、放流先が決まらず福島にとどめ置かれたままだ。
個人的にはいっそ、電気使用料で按分して各都道府県に引き受けさせれば?
とも思う。
一番電力を使用している都市部が、自分たちの使用した分のゴミの始末も担う、
が一番公平なんじゃないの?
安全だからそこで流せ、埋めろは本当に暴論だ。
この映画の制作者も鑑賞者も主に原子力発電所や企業に矛先を向けているけど、
電気を使用する自分自身、電力を使う側も考えなきゃと感じる。
この映画と関係ないけど、プーチン氏はスマホを持っていない。
何が起こっているのか、世界の声を知らない。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
チャイナ・シンドローム