「ラストコンサート」 の解説・あらすじ・ストーリー
人生に挫折し落ちぶれている作曲家は、ふとした事から一人の少女と出会うが、彼女の体は病魔に冒されており後三カ月の命だった。懸命に生き抜こうとする少女と再起に賭ける男、親子ほどの年齢差を越えたふたりの交流を、ステルヴィオ・チプリアーニの美しいメロディに乗せて描いたラブ・ストーリー。
「ラストコンサート」 の作品情報
製作年: | 1976年 |
---|---|
製作国: | イタリア/日本 |
原題: | STELLA/DEDICATO A UNA STELLA/THE LAST CO |
「ラストコンサート」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
監督: | ルイジ・コッツィ |
---|---|
製作: | オヴィディオ・G・アソニティス 、 古川勝美 |
出演: | パメラ・ヴィロレッジ 、 リチャード・ジョンソン 、 パメラ・ヴィロレッジ 、 リカルド・クッチョーラ 、 マリア・アントニエッタ 、 パメラ・ヴィロレージ |
脚本: | ミケーレ・デレ アイエ 、 ダニエレ・デル・ジュディチェ 、 ソニア モルテーニ 、 ルイジ・コッツィ |
---|---|
原作: | ソニア モルテーニ |
撮影: | ロベルト・デットーレ・ピアッツォーリ |
音楽: | ステルヴィオ・チプリアーニ 、 スティルピオ・チプリアーニ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX5248 | 2004年12月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
93分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
ASBX5248
レンタル開始日:
2004年12月24日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX5248 | 2004年12月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
93分
字幕:
日本語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
レイティング:
記番:
ASBX5248
レンタル開始日:
2004年12月24日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
泣いてください・・・
ついに、やっと、とうとう出ました。サントラCD発売から高まる期待に応えて。20年以上前のLDが1万円以上の高値で取引されている今。待ち望んでいる人は少なくないでしょう。初見の方も是非ご覧ください。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
ありきたりの悲恋
ステラが17歳という設定で感情移入が出来ない。パメラ・ヴィロレッジの縁起もイマイチ。フランスの風景描写はいい。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
いい映画
名作でも傑作でもないが、いい映画です。
100円のコーナーでたまたま見かけ何気なく借りました。
この映画の魅力は主人公のステラに尽きます。明るく天真爛漫で素直な演技。ラストは決してハッピーエンドでないのですが、見た後に清涼感が残ります。
天真爛漫と哀愁のある映像、音楽もきれいです。たしか76年の作品ですが色あせていません。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
音楽効果大。
これは又、何とも乙女チックな映画 !
ストーリイは勿論のこと、それを後押しする美しい音楽ときれいな風景があれば満足度もぐっとアップすると言うもの。
CM出身のルイジ・コッチの演出もそつなくまとめて先ずは及第。
とりわけ音楽の素晴らしさは特筆もの。大甘なこの映画を若い女性は勿論のこと、おじさんの鑑賞にも堪えられるものにしています。
音楽担当はスティルビオ・チプリアーニ。
映画音楽の作曲家としては当時中堅として大活躍でしたが、作品的に恵まれない人でもあります。知られているのは「ベニスの愛」位か。
しかしイタリアの作曲家だけあって、どんな作品でもその美しくメロディアスな曲は、一度聴いたら忘れられない。
「ラストコンサート」はそんな彼の代表作と言って良いでしょう。
映画音楽に興味ある方は必見デス。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ラスト コンサート
この映画は 今の嫁さんと高校の時に 高校の体育館で上映してくれた作品です
付き合ってたので二人で並んで観たのですが 感動して思わず泣いてしまった事を思い出しました
ずーと 観たかった作品でDVDになってすごく嬉しいです
また 二人で観て30数年前に戻りたいと思います
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ラストコンサート
(C)1976 A.ESSE CINEMATOGRAFICA- OVIDIO ASSONITIS. ALL RIGHTS RESERVED. ※こちらはイメージ画像になります。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:25件
2004/12/27
ついに、やっと、とうとう出ました。サントラCD発売から高まる期待に応えて。20年以上前のLDが1万円以上の高値で取引されている今。待ち望んでいる人は少なくないでしょう。初見の方も是非ご覧ください。
2010/02/21
名作でも傑作でもないが、いい映画です。
100円のコーナーでたまたま見かけ何気なく借りました。
この映画の魅力は主人公のステラに尽きます。明るく天真爛漫で素直な演技。ラストは決してハッピーエンドでないのですが、見た後に清涼感が残ります。
天真爛漫と哀愁のある映像、音楽もきれいです。たしか76年の作品ですが色あせていません。
2010/01/04
これは又、何とも乙女チックな映画 !
ストーリイは勿論のこと、それを後押しする美しい音楽ときれいな風景があれば満足度もぐっとアップすると言うもの。
CM出身のルイジ・コッチの演出もそつなくまとめて先ずは及第。
とりわけ音楽の素晴らしさは特筆もの。大甘なこの映画を若い女性は勿論のこと、おじさんの鑑賞にも堪えられるものにしています。
音楽担当はスティルビオ・チプリアーニ。
映画音楽の作曲家としては当時中堅として大活躍でしたが、作品的に恵まれない人でもあります。知られているのは「ベニスの愛」位か。
しかしイタリアの作曲家だけあって、どんな作品でもその美しくメロディアスな曲は、一度聴いたら忘れられない。
「ラストコンサート」はそんな彼の代表作と言って良いでしょう。
映画音楽に興味ある方は必見デス。
2009/09/04
この映画は 今の嫁さんと高校の時に 高校の体育館で上映してくれた作品です
付き合ってたので二人で並んで観たのですが 感動して思わず泣いてしまった事を思い出しました
ずーと 観たかった作品でDVDになってすごく嬉しいです
また 二人で観て30数年前に戻りたいと思います