エベレスト / ジェイソン・クラーク
エベレスト
/バルタザール・コルマウクル
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(37)
解説・ストーリー
エベレスト登頂中に起こった実話を元に描くサバイバルアドベンチャー。ロブが率いるエベレスト登頂ツアーの一行は、順調に登山を続けていた。だが、頂上アタックの日、下山が大幅に遅れた上に嵐で天候が急激に悪化し、彼らは散り散りになってしまう。
エベレスト登頂中に起こった実話を元に描くサバイバルアドベンチャー。ロブが率いるエベレスト登頂ツアーの一行は、順調に登山を続けていた。だが、頂上アタックの日、下山が大幅に遅れた上に嵐で天候が急激に悪化し、彼らは散り散りになってしまう。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「エベレスト」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
エベレスト登頂中に起こった実話を元に描くサバイバルアドベンチャー。ロブが率いるエベレスト登頂ツアーの一行は、順調に登山を続けていた。だが、頂上アタックの日、下山が大幅に遅れた上に嵐で天候が急激に悪化し、彼らは散り散りになってしまう。
「エベレスト」 の作品情報
「エベレスト」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
エベレストの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
1:日 2:英 |
1:英5.1ch Dolby Digital 2:日5.1ch Dolby Digital |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GNBR8848 |
2016年04月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
89枚
|
1人
|
0人
|
1:英5.1ch Dolby Digital
2:日5.1ch Dolby Digital
【Blu-ray】エベレスト(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
1:日 2:英 |
1:英Dolby True Atmos 2:日5.1ch Dolby Digital |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GNXR1996 |
2016年04月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
35枚
|
0人
|
0人
|
1:英Dolby True Atmos
2:日5.1ch Dolby Digital
エベレストの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
1:日 2:英 |
1:英5.1ch Dolby Digital 2:日5.1ch Dolby Digital |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GNBR8848 |
2016年04月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
89枚
|
1人
|
0人
|
1:英5.1ch Dolby Digital
2:日5.1ch Dolby Digital
【Blu-ray】エベレスト(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
1:日 2:英 |
1:英Dolby True Atmos 2:日5.1ch Dolby Digital |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GNXR1996 |
2016年04月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
35枚
|
0人
|
0人
|
1:英Dolby True Atmos
2:日5.1ch Dolby Digital
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:37件
3Dでみたかった。
2dで見たので、3Dで見たらよかったかも。
前に、ドイツ映画で戦争中の、アイガー北壁の登山映画を見たが、
特典映像でかなりCGを使っていて、主人公を、切り抜いて危ない背景と合成したりしていて、なんだか騙された気になった。
今回は、エベレストロケとかいっても、下の安全なところで撮影をして、バック映像に張り付けしたのかな。
もちろん、映画だから当然なんだろうけど、あまりの技術の進歩で
役者の演技がついていかないのかな。主人公が吹雪の中で死ぬ場面も、わざとらしく見えてしまった。
キラーナイトレイが出ていたが、この人が出ると作品がぶち壊しになるのがあるので、あんまり出さないで欲しい。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
山があるから
投稿日:2017/05/09
レビュアー:こうさま
エベレストを題材にした作品は多くあるが子供の頃に観た世界初の登頂成功のドキュメンタリー(ヒラリーとテンシンの成功者の名前が記憶に残っている)をなんとなく覚えている。当時は無酸素登頂だったから凄いことだったんだろう。
本作は1996年に起こった8名が死亡するという大遭難事故に基づいて制作されたものだがその背景には営業公募隊と呼ばれるビジネスの存在があるようだ。
つまりそれなりの費用を支払えばガイドやシェルパーがセットされており資材の運び込みやルートが確保され顧客はそんなに豊富な経験がなくとも参加可能でエベレストの頂上で写真を撮ることができるのだ。
隊を統括する隊長たちは本物の登山家ではあるが顧客の我儘にも耳を傾けなければいけない立場でもある。
この事故は3つの隊が一緒になってしまったため登頂順の決定に手間取ったあげく途中で渋滞が起こってしまい所要時間が大幅に遅れ、天候の悪化も重なっての惨事を引き起こしたようだ。
もしそれぞれが「引き返す勇気」を持っていたら被害は少なくすんだんだろうが、山頂を目前にして断念するということはなかなか出来るものではなかろう。
知人の登山家がチョモランマに挑み、彼は最終キャンプ地までしか行けなかったが、「もし頂上にたどりつけるのであれば凍傷で指の2-3本失ってもよいと思った」と語っていたがこれが登山家というものであろう。
「そこに山があるから登るのだ」有名な言葉ではあるが、時には命を賭して山に挑むひとたちは、一般人には理解不能の領域なんだろう。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ディザスタームービーでもなければ、お涙頂戴映画でも無い!
この映画…
人間ドラマ…あります!
この先どうなる?ってサスペンス…事実を基にしてるけど、あります!
でも個人的に一番伝わってきたのは、エベレストの怖ろしさでした!
宇宙とか月とか深海とかジャングルとか、人間ってみんな行けないとこに、
ロマンをはべらすけど…
実際行っみたらヤバいですよね(汗)
そこじゃ、人間すぐに死ぬ…
さて、本作ですがネタバレしないように言うと、
悲劇のおおもとはエベレスト登頂が商業化したことにあるのでしょうか?
「俺は何としても登るのだ〜!」って言って駄々をこねて、
悲劇を生んだ張本人が『トゥルーグリッド』のコグバーンさんと『ウィンターズボーン』の凶悪面したおっさんってのがウケたwww
※よくも悪くも我を通して、よくも悪くも不測の事態を招く存在として適役じゃないでしょうか?
まぁ、これ20年前の話なんで、現実じゃ何年後かには、
山頂までのルートが整備されて(暖房・酸素供給機能・Wifi完備...等)
”エベレスト山頂なぅ〜”
○○さん、他○人と一緒です
って投稿がfacebookにさらっとアップされる時代が来るかも知れないけど…
個人的に、そんなエベレストはいやです!
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
またまた間違えました。
当時のドル円相場で1千万円以上・・と書いてしまいましたが、違いました。1996年5月のドル円相場はだいたい1ドル102円でした。映画では参加費が65,000ドルとなってましたから、これは約663万円くらいですね。ただ、その他に飛行機代や個人装備のお金もかかりますから700万円以上はかかったでしょう。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ぶん不相応な目標を立てるな・・という映画
予告編がすばらしかった。山の映像がすごい。雷鳴と稲光をともなった嵐が山肌をつたって下から上がってくる映像などは思わず息をのんだ。高度8千メートルでは雲も嵐もはるか下にある・・というようなディテールにリアリティーを感じた。
本篇も悪くはない。当時のドル円相場で1千万円以上のカネを支払って登山隊に参加したお客さんたちをなんとか登頂させたいというロブの思いが伝わってくる。お客さんたちの気分もわかる。大枚をはたいたこともあるのだろうが、そこに費やした労力も莫大で、それだけに頂上を目の前にして引き返すわけにはいかないというわけだ。また、途中で具合が悪くなったお客さんをベースキャンプまで送り届けた若いガイドが、登頂アタックに参加したいあまりに、ほとんど休憩をとらずに再度登り返す気持ちもわからないではない。
あと、限界を超えた高度でヘリを飛ばすとなるとこうなるのか・・というシーンもあり、その映像には迫力を感じた。
ちなみに、自分も10年前までは登山を人生のメインイベントとして考えていた。今のドル円相場なら500万円くらい支払えばエベレストに行ける。が、ぶん不相応なことを目指さなくてよかった・・・と思った。三浦雄一郎さんは体力というよりもカネの力で登頂しているようだが、わたしはそういう登山に意義を感じない。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
3Dでみたかった。
投稿日
2016/04/29
レビュアー
グランブルー
2dで見たので、3Dで見たらよかったかも。
前に、ドイツ映画で戦争中の、アイガー北壁の登山映画を見たが、
特典映像でかなりCGを使っていて、主人公を、切り抜いて危ない背景と合成したりしていて、なんだか騙された気になった。
今回は、エベレストロケとかいっても、下の安全なところで撮影をして、バック映像に張り付けしたのかな。
もちろん、映画だから当然なんだろうけど、あまりの技術の進歩で
役者の演技がついていかないのかな。主人公が吹雪の中で死ぬ場面も、わざとらしく見えてしまった。
キラーナイトレイが出ていたが、この人が出ると作品がぶち壊しになるのがあるので、あんまり出さないで欲しい。
山があるから
投稿日
2017/05/09
レビュアー
こうさま
エベレストを題材にした作品は多くあるが子供の頃に観た世界初の登頂成功のドキュメンタリー(ヒラリーとテンシンの成功者の名前が記憶に残っている)をなんとなく覚えている。当時は無酸素登頂だったから凄いことだったんだろう。
本作は1996年に起こった8名が死亡するという大遭難事故に基づいて制作されたものだがその背景には営業公募隊と呼ばれるビジネスの存在があるようだ。
つまりそれなりの費用を支払えばガイドやシェルパーがセットされており資材の運び込みやルートが確保され顧客はそんなに豊富な経験がなくとも参加可能でエベレストの頂上で写真を撮ることができるのだ。
隊を統括する隊長たちは本物の登山家ではあるが顧客の我儘にも耳を傾けなければいけない立場でもある。
この事故は3つの隊が一緒になってしまったため登頂順の決定に手間取ったあげく途中で渋滞が起こってしまい所要時間が大幅に遅れ、天候の悪化も重なっての惨事を引き起こしたようだ。
もしそれぞれが「引き返す勇気」を持っていたら被害は少なくすんだんだろうが、山頂を目前にして断念するということはなかなか出来るものではなかろう。
知人の登山家がチョモランマに挑み、彼は最終キャンプ地までしか行けなかったが、「もし頂上にたどりつけるのであれば凍傷で指の2-3本失ってもよいと思った」と語っていたがこれが登山家というものであろう。
「そこに山があるから登るのだ」有名な言葉ではあるが、時には命を賭して山に挑むひとたちは、一般人には理解不能の領域なんだろう。
ディザスタームービーでもなければ、お涙頂戴映画でも無い!
投稿日
2016/06/25
レビュアー
ダイアー教授
この映画…
人間ドラマ…あります!
この先どうなる?ってサスペンス…事実を基にしてるけど、あります!
でも個人的に一番伝わってきたのは、エベレストの怖ろしさでした!
宇宙とか月とか深海とかジャングルとか、人間ってみんな行けないとこに、
ロマンをはべらすけど…
実際行っみたらヤバいですよね(汗)
そこじゃ、人間すぐに死ぬ…
さて、本作ですがネタバレしないように言うと、
悲劇のおおもとはエベレスト登頂が商業化したことにあるのでしょうか?
「俺は何としても登るのだ〜!」って言って駄々をこねて、
悲劇を生んだ張本人が『トゥルーグリッド』のコグバーンさんと『ウィンターズボーン』の凶悪面したおっさんってのがウケたwww
※よくも悪くも我を通して、よくも悪くも不測の事態を招く存在として適役じゃないでしょうか?
まぁ、これ20年前の話なんで、現実じゃ何年後かには、
山頂までのルートが整備されて(暖房・酸素供給機能・Wifi完備...等)
”エベレスト山頂なぅ〜”
○○さん、他○人と一緒です
って投稿がfacebookにさらっとアップされる時代が来るかも知れないけど…
個人的に、そんなエベレストはいやです!
またまた間違えました。
投稿日
2016/05/11
レビュアー
勇光
当時のドル円相場で1千万円以上・・と書いてしまいましたが、違いました。1996年5月のドル円相場はだいたい1ドル102円でした。映画では参加費が65,000ドルとなってましたから、これは約663万円くらいですね。ただ、その他に飛行機代や個人装備のお金もかかりますから700万円以上はかかったでしょう。
ぶん不相応な目標を立てるな・・という映画
投稿日
2016/05/11
レビュアー
勇光
予告編がすばらしかった。山の映像がすごい。雷鳴と稲光をともなった嵐が山肌をつたって下から上がってくる映像などは思わず息をのんだ。高度8千メートルでは雲も嵐もはるか下にある・・というようなディテールにリアリティーを感じた。
本篇も悪くはない。当時のドル円相場で1千万円以上のカネを支払って登山隊に参加したお客さんたちをなんとか登頂させたいというロブの思いが伝わってくる。お客さんたちの気分もわかる。大枚をはたいたこともあるのだろうが、そこに費やした労力も莫大で、それだけに頂上を目の前にして引き返すわけにはいかないというわけだ。また、途中で具合が悪くなったお客さんをベースキャンプまで送り届けた若いガイドが、登頂アタックに参加したいあまりに、ほとんど休憩をとらずに再度登り返す気持ちもわからないではない。
あと、限界を超えた高度でヘリを飛ばすとなるとこうなるのか・・というシーンもあり、その映像には迫力を感じた。
ちなみに、自分も10年前までは登山を人生のメインイベントとして考えていた。今のドル円相場なら500万円くらい支払えばエベレストに行ける。が、ぶん不相応なことを目指さなくてよかった・・・と思った。三浦雄一郎さんは体力というよりもカネの力で登頂しているようだが、わたしはそういう登山に意義を感じない。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
エベレスト